今年も小学生を対象とした『心静かに一日お寺修行体験』を開催しました。
柏崎市の木沢にある曹洞宗花栄寺さんにお世話になりました。
まずはひとりひとり自己紹介の後、
正しい合掌の仕方を学び、お経を聴きました。
そして坐禅です。
慣れない姿勢に足がしびれた子もいたようです。
続いて写経です。
難しい漢字も多いのですが、五観の偈を一生懸命写しました。
雨が降る中、裏山の観音様巡りをしました。
新緑の葉が雨をしのいでくれます。
地元の方と、参加者のお母さん方が作ってくださった昼食です。
最後はお茶碗にお湯とたくわんを入れ、いただきました。
午後からは外でのネイチャーゲームなどを予定していたのですが、
雨が強くなってきたため、歴史あるお寺の珍しい絵や仏像などのお話を聞きました。
方丈様の法話では、紙芝居を聴かせていただきました。
難しくても、子どもたちはなぜかグッとひきつけられます。
掃除も修行のひとつです。
使わせていただいた本堂やトイレなどをきれいにしました。
最後に心を落ち着かせて、もう一度坐禅を組みました。
最初よりも姿勢が美しく見えます。
子どもたちにとっては難しかったり、しんどかったりすることもありましたが、
感想文には「また行きたい」と書いている子も多くいました。
決められたプログラム以外の所で学びを得た子も何人かいたように思います。
またお寺修行をさせていただく機会を持ちたいと思います。
柏崎市の木沢にある曹洞宗花栄寺さんにお世話になりました。
まずはひとりひとり自己紹介の後、
正しい合掌の仕方を学び、お経を聴きました。
そして坐禅です。
慣れない姿勢に足がしびれた子もいたようです。
続いて写経です。
難しい漢字も多いのですが、五観の偈を一生懸命写しました。
雨が降る中、裏山の観音様巡りをしました。
新緑の葉が雨をしのいでくれます。
地元の方と、参加者のお母さん方が作ってくださった昼食です。
最後はお茶碗にお湯とたくわんを入れ、いただきました。
午後からは外でのネイチャーゲームなどを予定していたのですが、
雨が強くなってきたため、歴史あるお寺の珍しい絵や仏像などのお話を聞きました。
方丈様の法話では、紙芝居を聴かせていただきました。
難しくても、子どもたちはなぜかグッとひきつけられます。
掃除も修行のひとつです。
使わせていただいた本堂やトイレなどをきれいにしました。
最後に心を落ち着かせて、もう一度坐禅を組みました。
最初よりも姿勢が美しく見えます。
子どもたちにとっては難しかったり、しんどかったりすることもありましたが、
感想文には「また行きたい」と書いている子も多くいました。
決められたプログラム以外の所で学びを得た子も何人かいたように思います。
またお寺修行をさせていただく機会を持ちたいと思います。