映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

映画「凶悪」 ピエール瀧&リリー・フランキー

2014-04-21 20:14:11 | 映画(日本 2013年以降主演男性)
映画「凶悪」をようやくDVDで見れた。昨年の映画賞をずいぶんと受賞している作品だ。

これは強烈な映画だ。そもそもの題材は実在する話である。

こんなにむごいことをやりつづけた男たちっているんだなあと思うと、どうあっても裏社会との縁を持たずに生きねばという気がしてくる。リリーフランキーも好演だが、ピエール瀧の怪演が光る。映画「冷たい熱帯魚」と似たテイストがあるが、あの映画でのでんでんと今回のピエール瀧の演技は甲乙つけがたい強烈さをもつ。いずれも死体を肉屋のようにカットしていく。凄すぎる!

スクープ雑誌「明潮24」の記者として働く藤井修一(山田孝之)は、東京拘置所に収監中の死刑囚 須藤純次(ピエール瀧)から届いた手紙を渡され、面会に行き話を聞いてくるよう上司から命じられる。

面会室で向かい合った須藤は、「私には、まだ誰にも話していない余罪が3件あります」と話しはじめる。その余罪とは、警察も知らず闇に埋もれた3つの殺人事件だった。そして、これらすべての事件の首謀者は、“先生”と呼ばれる木村孝雄(リリー・フランキー)という不動産ブローカーであり、記事にしてもらうことで、今ものうのうと娑婆でのさばっている“先生”を追いつめたいのだと告白される。

半信半疑のまま調査を始める藤井だったが、須藤の話と合致する人物や土地が次々と見つかり、次第に彼の告発に信憑性がある事に気付き始める。死刑囚の告発は真実か虚構か?先生とは何者なのか?藤井はまるで取り憑かれたように取材に没頭していくのだが…(KINENOTEより引用)

須藤が死刑囚となった事件の映像が映る。むごい映像だ。
あっさり銃で撃って殺した方が、苦しまずに死ねる。
彼はもったいぶって相手が生きたままに、地獄に陥らせるところがいやなところだ。

一番印象的だったシーンは保険金殺人に加担している場面だ。
借金地獄の電気屋の家族が父親に多額の保険金をかける。保険金で清算しないと借金は支払えない。
ピエール瀧とリリーフランキー演じる殺人鬼は、手下を使って父親に大酒を飲ませる。酒を飲みすぎて死んでしまったという形にするためである。もともと大酒のみなので死んでも不自然ではない。家族は殺人鬼が父親をむごい目にあわせるのに合意する。
父親は死にたくない、まだ生きたいというが、殺人鬼たちは手数料をもぎ取るため次から次へと酒を与える。同時に道具を使っていたぶる。でもそう簡単には死なない。最後は90度以上の酒を一気飲みさせる。死んだあと死亡推定時間を遅らせるために冷たい風呂に入れる。死体は殺人鬼たちにスタンガンでいいようにやられているのに、警察がそのままにしているのが不思議だ。
でも悪いことをやっていると必ず天罰が下る。

こんなようなシーンが続く。
水戸ナンバーの車が映る。茨城が舞台の殺人事件が次から次からおき、死体を他人地に埋めていく。
親から相続した茨城の土地がある。正直使い物にならないような土地だ。
死体を埋めている映像に出てくる土地に似ている。おいおいこんな奴うろうろしないでくれよ。

主人公である記者も変な奴だ。
認知症の母親と若妻と3人で暮らしている。母親の認知症は悪化する一方なのに、妻に任せっぱなしだ。
若妻が母親を施設に入れようとすると主人公は拒否する。お前が面倒見ろよという。おいおいお前本気かよ!!
事件の真相をつかむために、夜を徹した取材が続くが、家のことは無関心。妻は怒る。当然だろう。
この母親は主人公の母親である。それってないじゃない!!
あまりに変な奴なので主人公に感情流入することはなかった。山田孝之の顔を見てもムカつくばかりだった。

どいつもこいつも変な奴といった印象の映画だった。

(その後)
原作を読了した。よくできたドキュメンタリーだ。実名入り。
本の中に書いている殺人をうまく映像化したなと言う印象を改めて持つ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「ぼんち」 市川雷蔵&... | トップ | 映画「42 世界を変えた男... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画(日本 2013年以降主演男性)」カテゴリの最新記事