goo blog サービス終了のお知らせ 

映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

テレビ盛りだくさん

2008-08-14 22:18:49 | Weblog
オリンピックに高校野球とテレビが忙しい。

11:00には北島の決勝の快勝ぶりを見てほっとした。でもまさしく「限界効用逓減の法則」どおりであった。彼自身もそんな感じ。でもすごいなあ!!
体操も好調である。
水泳はわれわれと関係ないのも興味深く見ている。世界の頂点はほんの一瞬の差で決まる。大接戦が見ていて楽しい。

そのあと高校野球にチャンネルチェンジ。慶応高校がなかなかいい試合をする。
継投策がうまく当たっているが、相手はいわゆるスポーツ学校でピッチャーの玉も10KMほど速球が早いし、実力もありそうだ。
それなのに勢いがついている。
聞きなれた応援歌を聞くと、気分が高揚してくるし、好打者が揃っている相手打線を討ち取ると思わず「よーし」と大きな声が出てしまう。家の2人はうんざりという感じ。

応援したいと思う高校もなくて、長年夏の甲子園とは無縁だったが、自分に関係ある学校が出ると突如身近になる。
テレビ盛りだくさんで楽しい休日だった。映画は「グッドシェパード」をみたが、ただ長いだけという感想。スピード感やスリルにかける。いまいちだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックの限界効用逓減の法則

2008-08-14 07:11:00 | Weblog
昨日の午前中から昼にかけてはオリンピックを見ていた。
北島が順調に準決勝を勝ちあげるのを見て安心した。このまま上でもかってほしい

夜は上野選手が足取りで一本を決め、あっさり?優勝した。
でも金メダルをもらう表彰式までは見なかった。
日に日に金メダルへの興奮は落ちている気がする。

経済学でいう「限界効用逓減の法則」のようなものか?

最近は言葉もこなれていたが、翻訳のまずさもあって、経済学は簡単な事を難しく言う傾向があった。「効用」は満足度だ。
ロビンソンクルーソが孤島で初めて食料を発見した時と比べて、次に食料を発見した時も満足度は高いが、生きるか死ぬかの問題で発見した時の方が満足度は高いはずだ。
一つの財を発見する時の満足度の増分を考慮すると、明らかに減少していく。
これが「限界効用逓減の法則」だ。

ビール1杯目がおいしいと俗に言うが、2杯目、3杯目でも好きな人は当然満足するわけだが、1杯目の満足度と比較すると低減するというのも一つの例だ。

最初に内柴の金メダルを見た時やったと思った。谷の惨敗を見てもしかして今回は一つも取れないんじゃないか?と思ってしまう心理が働くので本当にうれしかった。荒川静香さんの金メダルで日本中が大騒ぎになった時の心理である。
北島の金メダルも非常にうれしかったが、自分としては横並びに近い。谷本さんは豪快な一本勝ちだったので満足度をあげたが、少しづつ落ちてきた。上野さんにいたってはきっちり勝っているにもかかわらず、表彰式を見なかった。

おそらく北島が200Mを勝っても100Mほどは興奮しないかもしれない。
この逓減法則を打ち破るのは岩崎京子ちゃん並のビッグサプライズしかない。

何か起きてほしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷本さん お見事!

2008-08-12 22:38:55 | Weblog
イヤー 本当に気持ちいい内股決めてくれました。

相手が足技で押してきたところの、瞬間的な内股
これっておそらく稽古で何度も練習していたのではないかしら?
何度も対戦していて、最近は劣勢だったとのうわさ

相手も唖然として空いた口がふさがらないといった感じ
でもこの瞬間全ての日本人は喜んでいたと思う。
それとあの気持ち良いほどの柔道技には日本中が感動しただろうなあ
実力が接近している時にあそこまできれいには決まらないもの、本当に相手のすきをついた技、考えて出た技でなく、西田哲学でいう純粋経験のようなもの。日ごろのうちこみの成果なんだろうなあ

感動です。うれしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの柔道批判

2008-08-12 06:43:39 | Weblog
テレビのワイドショーなどで柔道のコメントを見ているまったく的を得ないコメントが多すぎる。良く知らない人が柔道を変に神聖なものへとまつりあげている気がする。高校で柔道部の主将をつとめた経験がある自分としては、聞いていておかしくなる。

「ポイントの柔道になって反則によるポイントねらいで柔道がいやらしくなった。」とか「今と違って、昔はもっときれいな技の柔道が見られた。」ねんてせりふをほざく人が多いからおかしくなった。

気になるところをあげると
1.昔はもっとお互いに袖を持ちながら膠着する試合があった。そこで勝つのは格上の選手である。「名前勝ち」なんて言葉もあるくらいだった。今では消極的な攻撃を反則に取られるのをきらってかなり積極的になっていると思う。一本的な技は明らかに増えたと思う。そういった意味でもだらしない試合をした谷亮子は戦犯だ!!昔の日本柔道の流れをくむだらしないやつだ。

2.きれいな一本勝ちは今でも見られるが、なんでそういうのか?
上級者で実力が高いもの同士だと、技というのはかかりづらくなるものだ。また相手の手の内を知り尽くしていると、相手がちょっと動くだけで、次の動きを予測して固まってしまう。スパッと技が決まるのは実力に大きな差があることが多い。教科書どおりの投げのようにはいかない。

しかし、どういう形でも相手をひっくり返せば、一本になるように見えるというのはあるかもしれない。プロレス技的で、これってなんて技かな?と思うこともある。袖釣り込み腰なんて大技は昔はそうは見なかった。でも今はかなり見かける。外巻き込みは相手にけがさせるということで、あまり避けるように言われていた。でも今は体型の差があったときはかなり出てくる。

いずれにせよ、私は柔道はいい形でインターナショナルになっていると思う。
もともと変な権威主義がはばかった世界だっただけに、外国人の台頭はすばらしいと思う。若干礼儀に問題はあるが、これは愛嬌でしょう。

どんなゲームにもルールがあって、審判がいる。それを意識してゲームを進めることが勝ちにつんがるわけだから、みんな妙なことはいわないでほしい











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくやった 北島

2008-08-11 19:48:46 | Weblog
今日は休みで水泳のオリンピック観戦

100m平泳ぎ予選でノルウェーの選手が好調、果たして北島どうなるのか?
スタート良くトップになるが、50mラップはノルウェーの選手がゲット
しかし、華麗なターンでいつの間にかトップになる。頭一つリード。最後までがんばれと思わず声が出る。「いけー!!」勝った!!

北島も思わず歓喜の雄たけび
こっちも興奮した。本当によかった。
感無量か「何もいえねー」と思わず言っていた。うれしかったんだろうなあ

昨日の柔道の金メダルといい、日の丸揚がるとうれしくなる。
年をとったのかな?

あとおもしろかったのが、水泳男子400mリレーこれはすごかった。
アメリカ、フランス、オーストラリアの一騎打ち
シーソーゲームで最後まで見ていて興奮した。フランスを最後アメリカが逆転。本当タッチの差だった。かなりのハイレベルの戦いだった。
アメリカのメンバーも相当うれしかったんだろう。歓喜の雄たけびもすごかった。

おもしろいねえ

あと甲子園もK高校順調に勝ち上がる。これもうれしい。
校歌おもわず口ずさんでしまった。

なんかいい日だ。柔道はダメみたいだけど




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道  オリンピック2

2008-08-10 21:35:11 | Weblog
内柴さん金メダル本当によかっ!!

昨日は谷亮子のふがいなさに腹立たしかったが、今日は女子の中村選手と二人ともよくがんばった。
内柴選手は谷とちがって、常に積極的で前向きな戦い方。
ああいう無我夢中な戦い方をしている時の方がツキが向いてくる。

寝技に持ち込んでのウデ固め?で降参させたが、一瞬の隙を突いての縦四方固めはなんか「プライド」を思い起こさせる。
準決勝も最後にポイントを取った技もよかった。初戦の袖釣り込み腰のような大技ではないが、実力が接近しているはずだから、ああいう技でポイントを取るしか仕方ない。

一時というか10~20年前は大技が見られなかったが、アテネオリンピックもそうだが、プロレス技のような派手な技が見られるようになった。
実力が本当に接近しているとかからないが、技で一本をとるための執着心が感じられる。昨日の60キロ級男子の韓国選手は特に執着心を感じた。

なんかうれしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道  オリンピック

2008-08-10 06:43:44 | Weblog
高校時代は柔道の主将だった。

もともと柔道には興味は持っていた。たまたま高校に入ってすぐ、出席番号が近い人が柔道部に入るということで稽古を見に行った。気がつくと、帰るときには部員になっていた。
素人だったので大変だった。受身からスタート。
ひたすら背負い投げをやった。しばらくは技がかかる気がしなかった。寝技では毎日先輩の下。重くて臭い最悪の状態が夏まで続いた。それでもひたすらやった成果というのは出るものである。
夏休みに入ったころ、毎日やられぱなしだった先輩と乱取りをやっていて、何も考えず自然と背負い投げがでて気がついていると先輩が倒れていた。
継続は力なりというのはこういうことだと思う。自然と力がついていた。

そんなこんなで苦しい夏合宿のあとは絶好調だった。白帯レベルでは連戦連勝!気がついていたら柔道部の主将になっていた。。。なったあとはつらいことが多かった。
でもやってよかったと思う。
たまに会社に頼まれて人事の面接をやることがある。部活で副キャプテンをやっていました。という人が結構多い。でも、副キャプテンというのはほとんど何もしなくて良いポジションだ。聞いたとたん「たいしたことないなあ」と思う。

昨日は柔道に見入った。おもしろかった。
谷亮子は仕方がないと思う。
そもそも日本代表に選ばれることすらおかしいわけだから。。。。
今までの功績で選ばれたと思うけど、日本の大会の決勝では負けているのである。日本とアメリカの違いはそこであろう。選ばれなかった選手はつらかっただろう。

ある一線のレベルを超えると、二人で組み合ってずっとこう着状態になることがある。まさに昨日の谷の試合はそういう試合だ。でも組み手にあそこまでこだわるというのはちょっとという気がする。バチが当たったんだろう。
負けとわかっても残念だと思わなかった。

韓国の男子選手は強かったし、技の切れは見ていて気持ちがよかった。普通だと韓国選手を応援するなんてありえないが、ついつい大声を出して応援してしまう。
その他の選手もきれいな技を決めると「よーし」「わー」「一本」なんて言葉を大声出して、家の人間に怒られた。谷を破ったルーマニアの選手の決勝の一本も大きな声を出してしまった。

実に痛快!
谷の最後の試合の払い腰もよかったなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンイーモア 最高

2008-08-09 19:56:26 | Weblog
8日は夜遅くまで北京オリンピック開会式を見た。

大好きなチャンイーモアの監修といえば見るしかない。
でも期待通りのすばらしさであった。

チャンイーモアのなかでは「LOVERS」が好きだ。アンリー監督「グリーンデスティニー」も大好きだが、色彩感覚の美しさは「LOVERS」の方が上だと思う。
開会式は「HERO」と「LOVERS」の両方の流れを感じた。

それにしても入場行進長かったなあ。
驚いたのが、各国首脳がサミット並みいやそれ以上に来ていること。
今の中国の世界における地位を示しているような気がした。まさに「中華思想」
アヘン戦争以来続いた列強から脅かされた地位がこれでひと段落し、眠れる獅子の真の復活をしめしている様だ。清の乾隆帝
行進では「台湾」「香港」の来場時には大騒ぎだが、あとはシラというのもいかにも自分勝手な中国人らしい。プレートを持つ美女たちにも注目したけど、13億いる中国だけあって美人多いなあ。

最後の聖火点滅まで見てしまった。いったい何が起こるのか興味深かったからだ。
ワイアー吊りのランニング、これは驚いた!!すごい演出だなあ。

これからしばらくオリンピック見てしまうような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼京線大停滞

2008-08-06 18:17:18 | Weblog
今日は東京で相続のことなどやらなきゃいけないから、朝早くから出た。
ところが埼京線大停滞!!

ちっとも電車が進まない。
このままじゃまずいと思って赤羽で乗り換えたら、高崎線ものすごい大混雑
都内もこんでいたなあ
いったいどうしたんだろう。

外は暑いし、なんかいいことない↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社の幹部研修

2008-08-05 07:20:05 | Weblog
昨日は会社の幹部研修があった。
これから受注量が減ることを前提にできることを探るといった話題である。

明らかに大不況モードに入ってきた。
鉱業系、船舶輸送系以外は全てマイナスモードに入っているようだ。
今の80%程度まで受注が落ちても利益が出るように、これは人の問題にメスを入れないと無理だろうなあ。

大きな雷がなった。
危ないと思いすぐかえって幸いにしてぬれなかった。これはラッキー!
それにしても首都高の大事故通行禁止はいたいなあ。
完全に大動脈を切られた感じ

まいった。

ビッグウェンズデイをみて9時すぎにはやめに寝た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浦和はしご酒

2008-08-03 23:34:25 | Weblog
妻もいないし、実家の母も今日は変化なさそう。
映画自宅で3つ見た。コメントにあげた雪之丞変化だけでなく、「脱出」「ヘアスプレー」と3つ見た。今日はあたりだった。「ヘアスプレー」が予想以上に面白かった。これはまたあとで。。。。

北浦和に食べに出た。「ニャンニャン」なんて地元では有名な中華大衆店がある。餃子とチャーメンを食べる。いつもと違ってビールを頼む。店はファンでいっぱいだ。料理の価格は信じられないくらい安い。でもいいよ。
この間自分の会社の専務が来た。以前埼玉にいたことあって、何を言うこと思えば「ニャンニャン」行きたいって。。。その時も同じものを頼んだ。

一軒行くとはしご酒になる。
これは仕方がない。次は北浦和西口の焼き鳥屋
いつも常連ばかり。今日もいつもどおりいやなやついたが、今日の隣のお相手が感じのいいやつだったのでよかった。この店「Y」はマスターがいい。おいしいというほどの焼き鳥ではないが気楽に飲める。
甲子園をやっていて大騒ぎだった。
新潟と兵庫の高校がやっていて、いきなりなんでピッチャー変えるんだ。と大騒ぎだった。そうしたらその変えられたピッチャーがいきなりホームランを打たれた。最後にさよならホームランまで打たれた。みんな思いがあるようだが、新潟のピッチャーかわいそうだった。K高校がんばれよ!!

ラストにいつものバー「P」へ行った。
ここもマスターがいい。いつもは会社の連中大勢と行くこともある。
苦労人だけに言葉に重みがある。音楽の趣味もいい。
メキシカン料理もうまい。
今日はバンジョーの話をした。映画「脱出」を思い出しながら、あのすさまじいバンジョープレイとマスターのバンジョーを重ね合わせた。
いずれも長い間行きたい店である。

父が死んで葬式まで日があった。その時親父がよく行った店に行った。私の顔を見て、マスターの奥さんが家の父の訃報に気がついていたことで話題が出た。マスターはなんで教えないんだと奥さんにいっていた。でもマスターは父の葬儀に来てくれた。うれしかった!!!父も喜んでいたと思う。毎日のようにいっていたからね。

そういう店僕もつくらなくては。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのキャバクラ

2008-08-03 14:04:34 | Weblog
昨日は仕事にもかかわらず、相続のことが気になってたいした仕事もできなかった。それに暑いし。。。

母が失敗して買った茨城の土地がある。父名義である。それをどうするかを考えていた。知り合いの不動産屋さんと相談しながら、二束三文にしかならないのも仕方ないと思った。なんでこんな土地を買ってしまったんだろうね。

その不動産屋のHさんと話しているうちに、飲みに行こうということになった。
妻も昨日から田舎に娘を連れてかえっていることだし、まあいいか。。。ということで、なじみの浦和のすし屋へ行った。

Hさんも昨年親を亡くしていた。母親に引き続き、父親を一年後に亡くしていた。
うちの父の葬儀にも来てくれた。いつもお世話になっている。どうもその時のお清めで調子づいて五反田で3軒はしごお清めをしたらしい。五反田で一番高級なキャバクラとやらいったらしい。
どこなんだろう。
結局葬式に来てくれた自分の関係は社員、友人含めて約200人くらいだが、みんな一緒に大酒飲んだ人ばっかだなあ。もしお酒を飲まない人間だったらこんなに葬式には来てくれなかっただろう。

すし屋で焼酎を飲みながら、気分よくなって浦和のキャバクラに連れて行ってもらった。自分の金でキャバクラへ行くということがまったくなくなった。前に行ったのは6月だったかな?土地家屋調査士のKさんと北浦和のお店に行った気がする。
その時もおごりだった。
Hさんはなじみの28,9歳の女性を指名、こっちはフリーでスタートだから、次から次へと15~20分単位で交代でやってくる。最初も二人目も30に限りなく近そう。2人目は映画の話で話題も合ったが、指名しない。自分の金じゃないと指名も気が引ける。3人目になってようやく22歳の子がきた。話は前の女の子の方が面白そうだけど、やっぱり若いこの方が気分がいい。
でもこんなことでHさんに散財してもらうと申し訳なくなる。仕事で返さないとね。キャバクラ嬢は一生懸命営業してくるけど、なんか面倒な気がしてならない。たぶん自分の金で行かないだろう。会社の交際費もキャバクラにはあてなそう。若い社員ががんばってくれたらつれて行くかもね。

結局ラーメン食べてかえった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布騒動

2008-08-02 05:51:00 | Weblog
おととい会社の暑気払いがあった。
事務所で飲んでから、いつも行く北浦和のバーへ行った。

けっこう飲んだと思う。
家にたどり着いたのもあまり記憶がない。

朝胸騒ぎがした。
財布を落としたのではないかと、探してみるとない。
早朝から一生懸命探したがない。

これはもしかして飲み屋出た後落としてしまったのかと。。。
妻に言ったらおこられてしまうのではないかと思って言わなかった。
結果的にはそれが失敗であった。

キャッシュカード3枚とクレジットカードが3枚入っていた。
すぐに確認の電話をした。使われてはいないようだった。
一緒にのみにいった人間に昨日の動静を聞いた。
帰る前に財布の有無を確認したらしい。
むむ。。。。

キャッシュカード再発行の手続きしている時、妻から電話があった。
「あんた何かなくし物していない?」
「財布が見当たらないので、いろいろ探しまわっていると。。」
「掃除していたら財布が出てきたよ。。」
「え!!」

なんと家にあった。
キャッシュカードはすでに全部とめてある。
当分口座に凍結されたままだ。まいった。

あの時怒られるのを覚悟して妻に言ったらすぐに出てきたのかもしれない。
なんと愚かなことか。。

父が死んだ後の後始末も私をないがしろにして勝手にやるから
そうなったのよ。。。とたっぷり絞られた。
反省しきり



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日酔い

2008-07-02 20:04:15 | Weblog
月例の定期報告が終わって、早めに昨日は引き上げた。
ところが、まわしている決裁書が最後本社で差し戻しをくらった。粗利額数字の誤りに気がつかれたわけだが、まいった。駅で頭にめまいがした。

めまいがでるというのは血圧が高いということだと思う。
以前めまいがよくでたとき病院にいったら、血圧が180こえていたことがあった。今回も瞬間的に↑なったのであろう。

昨夜は会社の女子社員2人つれてフレンチを食べに行った。
さいたま市のなかではコストパフォーマンスに優れているブリランテ武蔵野だ。
でももう一歩かな?もっとこの店おいしかった気がするけれど。。。
赤ワインをがぼがぼ飲んでから、大宮のバーへ行った。
そこでもかなり飲んで家路に着いた。

今日はきつかった。
父親の病院の日だから、東京に行かなきゃ行けない。
しんどかった。二日酔いの日はいつも水をひたすら飲む。
飲んで飲んで飲みまくって、出すものを出す。
普通であれば、昼過ぎには静まるのだが、今日は夕方まできつかった。
埼京線の中、行きも帰りもボーとしていた。

決裁書の件からなんか調子が悪い。
明日から復活せねば。。。今日は大林の尾道三部作「さびしんぼう」を見た。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内需不景気

2008-06-29 05:43:04 | Weblog
昨日は東京に車で向かった。実家にも寄った。
父親のところへヘルパーが来ていた。5月から自分でベットから起き上がれなくなった。厳しい状態が続いている。それでも無理をしないせいなのか、悪いには違いないのだが、最悪の状態にはならない。生命力なのだろうか

仕事で自分の仕事にかかわりある展示物をみてまわった。
ほんのわずかいっていないだけで、事業規模縮小、撤退している会社がいくつもあるのに驚いた。中堅どころは本当に不景気なのであろう。今のところ自分のところは何とかなっている。

それにしても原油の相場はすさまじい。漁業関係者がストをやっているところがテレビに出ているが、こればかりは市場の流れだから、いくら政府の悪政と責めたててもどうしょうもない。上がるから買う、買うから上げるで一種バブルにも思えるが、相場なので仕方がない。
しかし、何から何まで上がっていくけど、強烈なインフレになっていないし、金利も上がっているといっても微々たるもの。政府の金融政策もあるが、基本的には金利も市場が決定するもの。金利が安いのはこれだけ安くても借り手がいないということだろう。借金してでも設備拡大には誰も向かわないということだ。
日本は中国、インドなどとちがって成熟化してしまったのであろうか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする