goo blog サービス終了のお知らせ 

映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

歴史検定2

2008-06-11 19:05:07 | Weblog
山川の4択の問題集をとりあえず一回転したあと、わからない問題をチェックしてもう一度解いている。仕事の移動で電車に乗る時も解いている。

歴史の流れはだんだんつかめているが、まだまだどんな問題でもドンと来いというわけにはいかない。何せ勉強スタートしてまだ20日間くらいだ。
雑学で読んでいる分、19世紀以降の現代史は早めに理解できているが、受験期と同様にイスラム系の流れ、中央アジアや中南米史は普段読む本にも出てくる話はないので苦手な方である。

今日3級の過去問をやってみたが、正解率は65%程度、得意の中国近現代史は大体できるが、同じ中国でも古くなればなるほど正答率が低くなる。
フロイトの精神分析ではないが、弱点をなくして2級程度のレベルに何とか達したい。

娘とも話をしたが、この検定には実利的意味はまったくない。小学2、3年生のときから興味を持った歴史でひとつの挑戦をしてみたいだけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史検定

2008-06-05 06:42:04 | Weblog
休みは実家に帰ってとまった。
12:00すぎのアポイントで、父の主治医と会った。

前夜は自宅で映画「ショコラ」をみて食事を食べたあと、実家に向かった。
(「ショコラ」の感想はまたあと。。。)
外に出たいという誘惑が強かったが、水のペットボトルを買ってやめた。

歴史検定まであと約1ヶ月
少しずつ勉強が進んできた。教科書を読んだり、図表を見たりしたが、それだけでは習得できないということがわかってきた。
受験勉強のときも結局本当の最後になってやり方が少しわかった気がする。

とりあえず比較的今のレベルにあっている4択正誤問題集が95%以上の正答率になるまでやってみる。
問題集も教科書をみてから解くというより、問題集の答を見てから再現して解いてその間違いについて教科書を見るという方法にしてみる。その方が効率が良い。

これから出張だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ誕生!

2008-06-03 18:39:20 | Weblog
気がついたらブログが誕生してしまった。
忙しくてあまり書けないかもしれない。でも、しばらくは続けてみよう。

昨年から今年にかけて映画月25~35本のペースを維持している。
ここにその軌跡を記してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする