GATE of VICSION BLOG

BLOG版GATE of VICSION
主にドラマ,映画のレビューが中心です.

レプリケーター

2006-07-31 | レゴ

ということで作ってしまいましたレプリケーターです。
後ろ足の色が大変なことになっているとかは気にしないでください、なんせまだ試作です。
色がないんです。ほかに回してしまって。
レゴで作ったレプリケーターだから『レゴリケーター』とでもいいますか。

言い訳するなら、写真撮影って苦手なんです。本当は白バックで撮影したいけど場所がない。
そのうちCGにして再UPします。いつになることやら。
実物を見れば似てるんですよ。それが残念。すみません。

今回参考にしたのはこの画像

これだけで作りました。
これが一番よく映ってる画像だった。
少し立ち方が違う。

前はこうなってます

酸を噴射する口もついてます。形知らないけど。

後ろは

後姿なんて見たことないからテキトーです。

本当ならもっと作りこむべきですが、このぐらいでやめときます。

例のゲイトキーパーの身内に見せたら無言で笑われてしまいました。

LAXレビュー S1#04~#07

2006-07-30 | 海外ドラマ
S1#04『遥かなる祖国
あ、本国放送と順番が違う?#05がこの話の前に来るそうです。
Aストーリーは親権問題。何度もいうけどストーリーほとんど憶えてません。
あまり面白くないのかな。

S1#05『雑踏の孤独
自分の乗る飛行機が飛ばなくなるという状況に出会ったことがありません。
AよりもBストーリーのトニーのほうがよかった。

S1#06『予期せぬ訪問者
今回のメインはよかった。連邦交通安全部の抜き打ち検査で息の合うハーリーとロジャー。
トニーの元彼、キムだっけ?エア・シャンハイのCAきれいだった。
それでもトニーにくっつきすぎだな。仕事しろよ。

S1#07『制御不能
ウォーリー(犬)は仕事でミスはしないんです。
ラルフはカッコいい。彼の仕事振りは好きです。
タワーの外からでも管制できるんだね、とうぜんか。



だんだん面白くなってきたかも。
シーズン1で終わるのはなんとなく納得。さすがにネタが続かなさそう。
1週間前になるとストーリがどんどん飛んでいきます。
これは大変。

スターゲイトSG-1 レビュー S3#66 S4#67

2006-07-30 | スターゲイト SG-1
S3#66『機械虫の反乱
もう5年以上前の話になるんですね。
放送局もSHOWTIMEでした。
レプリケーターも姿は同じだけど、まだかわいいもんです。
アスガードのホログラム技術も今とは少し違いますね。
あ、船のシステムが落ちてたから?

S4#67『レプリケーター地球侵入
この2話観て改めて気がついたけど、レプリケーターって一度地球に来てるじゃん。
S8で騒いでた以前の問題だよ。アスガード、つれてくるなよ。



もう先週のことですが、ツタヤでSG-1のDVDをレンタルしてきました。
いや、高い。あれは汚い。半額だから借りたんです。
さすがに一枚400円は高いです。

シーズン3の8巻とシーズン4の1巻です。
このレビューで#66#67は書いてなかったんですね。そこで今回レビューに。

TUBE 今夜放送

2006-07-30 | 韓タメ
以前にも記事にした韓国映画『TUBE』が今夜、テレ朝21時、日曜洋画劇場で放送されます。

改めてレビューとかはしませんが、見て損するものでもないので時間がある方はご覧ください。

主演はキム・ソックン。
ヒロインにはペ・ドゥナ。
彼女の名前を知ったのは『クァンキ』でしたが、パワーはあります。
日本では『リンダ・リンダ・リンダ』に出演してます。観てないけど。

まぁ、今夜の放送を見てくださいな。
ストーリーについては保証しません。

AXN : スターゲイト アトランティス ストーリーページ更新

2006-07-28 | スターゲイト アトランティス
AXNアトランティスサイトでストーリーが公開されました。

AXN|スターゲイト:アトランティス

新しい画像も追加されてます。
アトランティス出発直前の演説とか。

8つ目のシェブロンをロックするためにはZPMが必要なわけです。
ということはS2#37『宇宙人・第5の種族へ』でオニールが作った動力源はZPMということになるんですね。
完全に忘れてました。

そうだよ、マッケイはアトランティスに参加してるんだった。そりゃあSG-1にでてこないはずだ。

「無事に地球へと帰還できるのか?」って、S8#166『プロメテウスの受難』を見た後じゃねぇ。

下北サンデーズ

2006-07-23 | 国内ドラマ
正直言って今期のドラマは完全にスルーでした。
内容がではなく、いつごろからスタートするのかも。

で、身内に薦められて観たのが
テレ朝 木10『下北サンデーズ
第2話からです

小劇場の話と聞いて、『雨と夢のあとに』『てるてるあした』で本を書いたキャラメルボックスの成井&真柴が絡んでるのかと思ったら、大間違い。

監督は堤幸彦じゃないですか。

よろしくない評判も聞きますが、個人的には結構ツボ。
久しぶりに笑いました。
里中ゆいかは千葉大理学部。これはこれですごい。

やっぱり佐々木蔵之介は面白いです。

今後の展開に期待です。

「梅が丘!豪徳寺!土曜の次はサンデーズ!」
これしばらく離れません。

スターゲイトSG-1 レビュー S7#146~#148

2006-07-23 | スターゲイト SG-1
S7#146『堕ちゆく星
ジョナス復活!死んだわけじゃないけど。髪型が。
今回の作戦は結構ひどいものがある。「ナクアダ鉱脈を上にある断層ごとずらす。」なんですと?断層をずらす?そんな無茶苦茶な。

S7#147『夢とロマンス
ピート登場。カーターってお兄さんと結構連絡取ってるのね。
それよりもサラのほうが重要です。やっと元に戻すことができました。
この二人はやっぱりうまくいかないのかな。

S7#148『弔鐘
カーターメイン、血がすごい。今回はスリルがありました。
爆発後の粉塵の中から出てくるスーパー戦士、脅威です。
それがあのパワーユニットだけでやられるのはどうかとも思いますが、そこは仕方がないか。
3種族の同盟がとうとう消滅。うまくいかないことはわかってたけど。特にトクラとジャファは。
ティルクが感情的になるのはどうかという気もします。



このあたりもやっぱり面白さとしては標準を越えない気がします。
#147、#148は今後に繋がるので魅力的ではありましたが。

LAXレビュー S1#01~#03

2006-07-23 | 海外ドラマ
S1#01『テイク・オフ
はじめからびっくりです。あの瞬間は相当痛いんだろうな。
事実、滑走路チーフとターミナル・マネージャーってどっちが偉いんだろう。

S1#02『棺の中の乗客
貨物倉庫の2人結構好きです。犬逃がすし。

S1#03『二人の一番長い日
このエピはよかったかも。
地上と機内で話が進むのはあり。



そろそろLAXのレビューも始めようかと。
が、実際書いてみると結構憶えてない。主軸と同時に複数の話が進んでるから観てる時はいいんだけど、その後に残らないという欠点が。自分の責任か?

カメラワーク、切り替わりのテンポ、音楽は好きなんだけど、レビューやエピ紹介は書きにくい。

今後もこの調子になりそう。

カテゴリ整理

2006-07-23 | システム
とりあえずドラマを「国内ドラマ」と「海外ドラマ」に分割しました。

スターゲイトはSG-1とアトランティスで分けずにこのままでいこうかと。
観ているドラマすべて分けているわけではないので。

韓国のエンタメは「韓タメ」として1つのカテゴリに。
ドラマ、映画全部込みです。

映画は「日本映画」「海外映画」に分割。
前述の通り韓国映画に関しては「韓タメ」に。
これでだいぶ違う。

AXN:スターゲイト アトランティス マイクロサイトスタート

2006-07-22 | スターゲイト アトランティス
一週間ぶりのネット接続です。
お久しぶりです。

4日遅れですが記事にします。

AXNでアトランティスのマイクロサイトがスタートしました。
AXN/スターゲイト:アトランティス

トップ画像、以前Sci-Fiで配布していたスクリーンセーバーに似てます。むしろ同じ。
実はこれ、よく見るとゲイトのシンボルはアナログ式。
アトランティスのゲイトはデジタルなのよ。
そのスクリーンセーバーにはこう書いてありました。
「A NEW GATE WILL OPEN.
 A LOST CITY WILL RISE AGAIN.」


イントロダクションにはエミー賞のことも載ってました。

今後の発展に期待します。

スターゲイトtoアトランティス

2006-07-15 | スターゲイト アトランティス
いやはや、やっと観ることができました。
AXNのアトランティス特番。
これからRにダビングします。

今回確認したのは、1、2、番外編。
パート1のアトランティス映像はよかったです。
はやく『Rising』するのを観たい。
期待が高まります。

まぁ、今回もリアルタイムで観ることができないのは残念なのですが。

公式サイト 更新

2006-07-15 | スターゲイト SG-1
日本時間で朝十時です。
セントラルタイムではあと30分位で新シーズンが放送開始です。

さて、Sci-Fiの公式がリニューアルされました。
SCIFI.COM | Stargate SG-1
SCIFI.COM | Stargate Atlantis

アトランティスのほうはすごいです。メニューにカーソルを合わせるとエンシェントの文字に!
細かい演出がカッコいいです。

キャストページも新しくなってます。
SG-1も皆さん黒で決めているのでいい感じ。

壁紙は前に置いてあったのはなくなってますね。少し残念。

スターゲイト 新シーズン

2006-07-13 | スターゲイト SG-1
明日14日、本国にてスターゲイトの新シーズンがスタートします。

SG-1にはシーズン9から参加の"彼女"もレギュラーに昇格。

新シーズンといえばシーズン8ラスト近くで、カーターがダニエルたちに見せていた宇宙船Daedalusも気になります。
どんなんだろう。
プロメテウスは『先に考えるもの』、ダイダロスは発明家です。

『Stargate SG-1 True Science』というのも気になります。

Hapland

2006-07-12 | その他

Hapland
Hapland2
Hapland3

さて今日はフラッシュゲームのご紹介。
『Hapland』です。
上画像を見てください、気になりませんか右上。
あれに見えませんか。

最終目的としてはこの輪を起動することです。
結構大変な割にはラストはいまいちですが。

一度やった行動を元に戻すことはできません。状況によっては何もできなくなります。
やり直したいときや何もできなくなったときは、画面右下の矢印をクリックしてください、振り出しに戻ります。

リンクは1から3まで張ってあります。
回答例も載せておきますので、わからなかった場合はどうぞ。

これより下、回答につき反転。

Hapland
左の窓を開けて矢印を右側に変える

マンホールのふたを開けて矢印をクリック、人を出す

人をクリックして橋を倒し通れるようにする

大砲を上に向けて人をクリック
石が鐘に当たったら槍をクリックして槍を左上に向けるようにする(タイミングが重要)→ドアが開く

大砲を下に向けて人間クリック
爆弾が飛んでいる間に橋をクリックして上に跳ね上げ空中爆発させる

同様に同じことをもう一度する

大砲を下に向けて人間クリック
青いものが下の穴に入り、壁が開く

人間をクリックすると大砲の中に入る
マンホールの矢印をクリックしてもう一人人間を出す

大砲を上に向けて人間クリック→鐘のところに人間が飛ぶ
鐘のところの人間をクリックして鐘を動かす
槍を右に向ける

鐘を数回クリックすると鐘が落ちて爆弾が爆発

左のドアをクリックして人間を出す

下の人間をクリックすると犬が落ちてくるので犬が地面に着地した瞬間くらいに窓を開けると岩が犬を押しつぶす(タイミング重要)



Hapland 2
中央の人間がいる隣の標識をクリックして緑色の矢印にして、その隣の蓋を開ける
黄色い上向きの矢印をクリックすると人間が下に落ちる
標識をクリックして赤丸に戻す

人間の右隣の箱をクリックすると爆弾が出てくる
人間が爆弾を手に持ったときに黄色い矢印をクリックすると爆弾が飛んで家のドアが破壊される
*この時に家の前の赤い矢印がついている棒をクリックして矢印を上げ、矢印が壊れないようにする

箱の上にある板を数回クリック→下に落とす
家の前の矢印を右側にして人間をクリック→家の中に入る

土の中の電の字の脇にあるスイッチ2つをクリックして電源を入れる
○の横についている右側のスイッチを押して階段下のタイヤを回す
階段をクリックして家のそばまで移動させる

赤い矢印を左側にして呼び鈴を押す→人間が上に行く

左上のライトをつけ、ライトで爆弾を照らす

カラスをクリックして左の雲の上にきたときに雲をクリックし、爆弾を落とす→機械が壊れる
カラスをクリックして右の雲の上にきたときに雲をクリックし、爆弾を落とす→装置の上に爆弾が乗る

左の雲を数回クリック
火の粉が落ちている間に人間をクリックして爆弾を飛ばす

左上の人間をクリックして下に降ろす
左上の蓋をクリックして人間と蝶を出す
人間に蝶がまとわりついているときに換気扇を回す
スイッチの横の人に蝶がまとわりついているときに下に落ちた人間をクリックして左に行かせる

上のスイッチをクリック
真ん中のスイッチをクリック→魚が下に落ちる

左の人をクリックして下に降ろす
矢印を右側にしてスイッチを押す
魚が針にひっかかったらもう一度スイッチを押して流れを止める

魚釣りの人をクリック→屋上に上がる
人間クリックすると室内に入り明かりがつく

家の前の赤い矢印を右向きにする
標識を矢印にして黄色い上向き矢印をクリックする→人間が家に入る

窓をクリックするとモンスターが落ちる
赤い矢印を左向きにする

左下のスイッチを入れて水を右側に流れさせる
モンスターをクリック→水の中で爆発

土の中の左側の矢印をクリックして階段のタイヤを左回りにさせる
階段をクリックして左に移動
呼び鈴を押して人を出す
箱の上に登ったら箱をクリック
乗り物が水の中に入ったら水の中の柵をクリックして乗り物を通す

土の中のランプがついた下の部分を2箇所クリック



Hapland 3
台の二階にいる人間をクリックして右に動かす

ニンジンをクリックして人間がニンジンを手に持っている時に台の下の箱の上部を持ち上げる→人間がびっくりしてニンジンを右の穴に落とす
ニンジンが落ちると虫が二匹近づいてくるのでニンジンを食べる前にたたき落とす
そうするとスイッチの所の緑の虫がニンジンのところにやってくるのでスイッチをON
右のスイッチも入れてUFO用の機械2台を稼働させる

箱の右側をクリックして台をつける
下の人間をクリックしてニンジンを出す
ニンジンをクリックして上の人がニンジンを食べる
下の人間をクリックして赤い右矢印を出す
赤い矢印をクリックすると上の人間がUFOの隣まで行く

UFOをクリックしてすぐに箱の下の黄色いボタンの右側を押す
人間がトイレに入ってUFOが石を持ち上げ爆弾を爆発させる

トイレの呼び鈴を鳴らす
人間をクリックして元いた台の二階の場所まで戻す
もう一度クリックして人間を左側に立たせる

台の下の人をクリックして盾を出す
左向きの矢印の隣のスイッチを外して下の人間をクリック
川を渡って反対側に行く
木についているミサイル口を上に向ける

UFOをクリックしてUFOが画面から消えたあとに盾をクリック、すぐに左に渡った人をクリックすると石がUFOに当たってUFOが爆発。水滴が落ちて川が凍る
(ここが最大の難点、タイミングをつかむまで繰り返しやることに。)

盾をクリック、左の人をクリックの動きを2回繰り返しバスケットの中に石と爆弾を入れる
左のドアの上のライトをつけて人間が元の場所に戻る
箱中央のボタンを押して回転させる
箱の下の黄色いボタン左側を押す
石が川向こうに行く

矢印の横のスイッチを入れてから下の人間をクリックし、爆弾を出す
上の人間を左側にして爆弾をクリック
川が溶ける

左上の窓をクリック
木にかかっているクモの糸を一回クリック
クモをクリック後すぐにカラスをクリック
カラスが振り返ってミサイル発射
バスケットが落ちて爆発し、水が抜ける

矢印の横のスイッチを開けて人間をクリックすると下のスイッチの所まで移動する

右の木の葉っぱをクリックすると実が落ちてきてUFOの機械を壊す
ベルをクリック
人間が下におりてくるのでドアから出たあとすぐにドアを閉める
修理後家に入れないので左側に進む
もう一度クリックして木の上に上らせる
もう一度クリックすると火で葉を燃やす

赤い矢印を右側にする
地下のフタを開ける
右下の箱の左側をクリックして箱を開ける
人間をクリックして地下まで下ろす

降りた人間をクリックすると箱の中に入って機械と一緒に出てくるので、タイミングよく天井についている赤いものをクリックして機械の中に赤い液体を入れる
そこを通過したあとに左下の人間をクリックして緑色のものを機械の中に入れる(屋根から落ちてきます)

何かに教われた後にスイッチ出現
階段下のハンドルをクリックして「PRESS」に変更してからボタンを押す