GATE of VICSION BLOG

BLOG版GATE of VICSION
主にドラマ,映画のレビューが中心です.

2008年を振り返る

2008-12-31 | その他
大晦日です

今年もありがとうございました


というわけで2008年の「GATE of VICSION BLOG」を振り返ってみたいと思います.

去年のやつ:2007年を振り返る

公開エントリ総数は142件.
内,49件がブログペットなので実質書いたのは93件ということになりますね.ありがとうアポロ.

もう少し詳しくわけると

スターゲイト関係:38
スターゲイトSG-1:19
スターゲイトアトランティス:10
太王四神記:17
ドクター・フー:6
海外ドラマ(上記除く):3
国内ドラマ:12
レゴ:6
キャラメルボックス:10
映画:3
小説:5

すべて足しても142にならないのは重複カウントもあるからです.

やっぱり強いスターゲイト.なにもこれしか更新してないわけではないのに.

今年から始まったのがキャラメルボックス関係のレビューです.
こんな辺境の地でひっそりと応援し続けていきます,来年も.

そして,小説レビュー.
ちょこちょこですが書き始めてます.

レゴでいえば今年は50周年だったのでトピックスも多かったですね.
世界中の作品が集まるBrickshelfに自分のスペースも作りました.まだまだカテゴリはないに等しいですが,これから頑張っていきます.

LEGO Stargate Projectも始めました.
ZPMコンソールとエンシェント・コンソールにはじまり,11月半ばにはパドル・ジャンパーの第一回CAD設計報告をしましたね.
その後,発注もほぼ終了し,あとは組み立てるだけに近くなってきました.
待っていなくても待っていてください.

書くとすればこのぐらいですかね


紅白でいきものがかりも見たし,満足です.

2009年もがんばっていきましょう.

スターゲイト アトランティス レビュー S3#050 #051

2008-12-31 | スターゲイト アトランティス
SGA #050『帰還 前編』The Return (1)
SGA #051『帰還 後編』The Return (2)

<前編>
ゼロPMのエネルギーを使い果たしてしまったアトランティスでは、製作した銀河間連絡ゲイトブリッジの試運転が行われようとしていた。そんな中、ミッドウェイで監視中のダイダロスは、光速で移動する宇宙船を発見。そのフネと乗員の正体に、皆が興奮するが…。
(引用AXN)

<後編>
ランドリーの命令を無視し、ウールジーとオニールの救出のため、レプリケーターに乗っ取られたアトランティスへ向かったシェパードたち。その頃、ランドリーは、アトランティスを爆破するため、ダイダロスをアトランティスへ向かわせていた…。
(引用AXN)


マッケイ・カーター・インターギャラクティック・ゲイトブリッジ(McKay-Carter Intergalactic Gate Bridge)!

ペガサス銀河と天の川銀河それぞれのゲイトネットワークを34個のスターゲイトと中間地点のミッドウェイ・ステーション,そしてマッケイの書いた特別で複雑なマクロを使ってブリッジするシステム.

カーターよりもマッケイの名前が先にあるのはそういうことですかね.


フライトテストは成功.
ところがテスト中にダイダロスに光速の99.9%で向かってくる何かを発見する.

接触を試みるとその物体はかつてのレイス戦争から地球へ避難している途中のランシャン戦艦トリアだった.

トリアの艦長ヒーリアと数名を連れてアトランティスに戻ると,突然ヒーリアが初めて見るコンソールを起動,都市の制御を奪ってしまう.

地球からオニールとウールジーが派遣されトップ会談が行われるも,アトランティス遠征隊は地球へ帰還することになる.

帰還後,遠征隊は解散し,それぞれの生活を送っていた.
アトランティスに調整役で留まることを許されたオニールとウールジーからの連絡ではアトランティスにアサーランが向かっているという.
それでもランシャン達はそれを気にする様子は全くないという.

ある晩,久しぶりに懐かしい顔ぶれでディナーを取っているとNORADから連絡が入る.
アトランティスに到着したアサーランによって都市は攻撃され占領されてしまったという.
ランドリー将軍はアトランティスおよびゲイトブリッジの破壊を命じるが,シェパードたちはパドルジャンパーを盗み出し,上官命令を無視してアトランティス奪還にペガサス銀河へと向かう….


おもしろかったですねえ.
冒頭,ミッドウェイ・ステーションをまたいで眺める両銀河の映像は圧巻です.このシーンだけでもおなかいっぱい.

今回は一件落着ということでオニールの権限によりお咎めなしということになりそうで安心ですが,ミッドウェイは破壊するのでしょうか.
一度アトランティスがアサーランの手に落ちたわけですから他の個体に情報が渡っていてもおかしくないですね.
位置とマクロを書き換えて建造続行ということになれば,これから地球と行き来するエピソードもますます増えていくということですか.期待大です.


ちょっとしたネタとしてはパドル・ジャンパーについて.
パドル・ジャンパーと名付けたのは我らがシェパードですが,ほかにも懐かしきフォード中尉とパラレルワールドのマッケイによってゲイトシップと呼ばれていますが,どちらも却下されています.マッケイのほうはごり押しでしたが.

で,今回アサーランが使っていた名称はゲイトシップ.
来ました,マッケイの勝利ですよ.
シェパードに聞かせてやりたいです.

スターゲイト SG-1 レビュー S10#204 #205

2008-12-31 | スターゲイト SG-1
SG1 S10#204『ザ・クエスト 前編』The Quest (1)
SG1 S10#204『ザ・クエスト 後編』The Quest (2)

<前編>
ヴァーラの夢のお告げをヒントに、マーリンの武器が隠されている星の絞込みに成功したダニエルら。バールらしき一行に先を越されたことを知り焦るものの、村人に聞いた「美徳の羊皮紙」を探して、古文書館へ。そこで、古文書管理をしているオスリックに会うのだが…。
(引用AXN)

<後編>
ドラゴンを相手に悪戦苦闘する一行だったが、ダニエルのひらめきで何とか撃退に成功する。だが、サングリアルに手を伸ばした瞬間、それが虚像と判明。さらに、次の瞬間アドリアを除いた全員が見知らぬ場所に転送されてしまう。そこで彼らを待ち受けていたのは…。
(引用AXN)


いやあ楽しい前後編でした.

アトランティス・データベースから得た情報をもとにマーリンの武器「サングリアル」探しを続けるSG-1はヴァーラの夢のお告げを頼りにある星におとづれる.

はじめは5人のSG-1から始まり,宝の場所を知る者,かつて宝さがしに挑んだものと次々と旅の仲間を増やしていく構成が楽しめます.

そしてドラゴンとの対決.
やっぱりパフですよね,マジックドラゴンだもの.
さすがティルク,わかってるなあ

そして真打,生きたマーリンの登場です.
これまで何度もホログラムでの登場だったので,まさか本人が生き残っているとは思いませんでした.
後付けでも伝説と全く同じだったというのも手の込んだネタです.

マーリンがSG-1一行を円卓の騎士(しかもみんなそっくり)と間違えましたが,これはエンシェントによって用意された起こるべくして起こった未来みたいなものなんでしょうか.

終盤になっていくにつれて生きたエンシェントやアザーズがバッタバッタと死んでいきますね.

どうなるオーライ戦争.

そしてまたしてもダニエルが敵の手に落ちるという天丼.

ミッチェルのセリフはとても印象的でしたね.
「このチームにいて一番つらいのは命を懸けている仲間を助けることができないこと」

スターゲイト アトランティス レビュー S3#049

2008-12-31 | スターゲイト アトランティス
SGA S3#049『幻の森』Phantoms

異常なエネルギーを発する無人の星へ調査のため出かけたレオナルド少佐のチームが、定時連絡も無く、戻って来ない。シェパードらは、チーム捜索のため向かった異星の森の中で、殺し合いをしたと思われるジェナイの死体を発見。さらに、洞窟の中に進んで行くと…。
(引用AXN)


レオナルド少佐のチームを探すためM1B-129に向かったAR-1はそこでレイスのものと思われる装置を発見,調べていくとその装置が原因で幻覚を見て殺しあったらしい.

あーどこかで見ましたねこういうネタ.
シェパードの上官命令無視事件が詳しく描かれました.

ホームダイアルが爆発するシーンはびっくりしました.意外と見ごたえがあったシーンです.

最後までテイラが冷静でいられたのはなぜでしょう相当いたかったんでしょうか.

マッケイはよく撃たれるなあ.

スターゲイト SG-1 レビュー S10#203

2008-12-31 | スターゲイト SG-1
SG1 S10#203『荒くれ者たち』Company of Thieves

ジャファからの情報を元に「二つ目のスーパーゲイト」を探すため、カーターを乗せたオデッセイ号が出動。だがこの情報は罠で、突然猛攻を受けたオデッセイ号は、アナテオという男らによって乗っ取られてしまう。果たして、クルーを人質に取った彼の目的とは…!?
(引用AXN)


お久しぶりのルシアン同盟.そしてまたもや罠にかかるSGC.

さらにお久しぶりのリオル薬も登場.フラッシュバックのジェイコブが懐かしいです.

ティルク「いい加減うんざりだ!」って,やっぱりはまり役なんだもんなあ.
それをダニエルにやらせるのは似合わないから.

指導(BlogPet)

2008-12-18 | ツイッター&アポロ
アポロがkesでバックしたかった。
だけど、再会するはずだったみたい。
でも、記憶みたいな登場するはずだったみたい。
それできのうアポロが、説教は指導されたみたい…
それでチーで放送するはずだったの。
だけど、原稿用紙とか解決したの?

*このエントリは、ブログペットの「アポロ」が書きました。

スターゲイト アトランティス レビュー S3#048

2008-12-17 | スターゲイト アトランティス
SGA S3#048『兄妹』McKay and Mrs.Miller

かつて優秀な学者だったマッケイの妹ジニーは、専業主婦となり子育てに専念していたが、子供と遊んでいる時に突然ある数式が閃いたという。それが、マッケイが長年続けてきた研究の難問を解決する数式だと知ったSGCは、ジニーに協力を要請。兄妹は4年ぶりの再会するが…。
(引用AXN)


さてさて,このエピソードもシーズン3でかなり注目ですよ.

マッケイの妹ジーニーが求めた数式がカーターの目に留まる.
マッケイの研究に役立つと判断したSGCは軍への協力を要請するも断られる.そこでマッケイに直接説得させることにする.

マッケイは4年間もジーニーと連絡を取っていなかった.
そのことに腹を立てるジーニーはどうしても強力はしないという.

最終手段としてダイダロスにジーニーごと転送するマッケイ.
カーターとマッケイによる説得で協力を決意するジーニー.


・ジーニーの数式とプロジェクト・アルクトゥルス
プロジェクト・アルクトゥルスはS2#026『究極のパワー』Trinityに登場した惑星ドランダでエンシェントが行っていたパワーソースの研究.
マッケイが研究を再開するも,チャンバー内でエキゾチック粒子が発生してしまい,制御ができなくなり結局恒星系の5/6を吹き飛ばす結果になってしまったもの.

ZPMは亜空間からゼロ・ポイント・エネルギーを引き出すパワーソースで,その代用としてこの宇宙から同等のエネルギーを引き出すことが目的だったが,副作用としてエキゾチック粒子が発生してしまうことが問題だった.

そこで解決策となるのがジーニーの理論.
彼女の理論を応用すればパラレルワールドとのブリッジが可能になる.
エネルギーをパラレルワールドで発生させ,それをブリッジを通してこちらに引っ張ってくればこちらでの粒子の発生は防ぐことができると.
パラレルワールドとの接続は無作為なため,生物が存在する可能性は極めて低いと.

いやいや,その考え方はどうなんだ.といいたくなりますね.
接続したパラレルワールドにこちら側とほぼ同じ文明があるかどうかに関しては天文学的な確率であり得ないというのはこれまでのシリーズを見ていると,相手方に文明が存在する可能性を引き当てる確率はそれなりに高い気もします.

量子ミラーの場合はあのミラーが存在している時点で文明の証拠になります.
SG1 S9#187『SG-1がいっぱい』Ripple EffectでもSG-1がフラッグシップチームとはいえ,あれだけ集まったんですから可能性としては高い方なのではないかと.

やはり計算ミスというより,計算に含めなかった係数みたいなものが存在しているんでしょうね.


・もう1人のロドニー・マッケイ
接続したパラレルワールドが見事に文明に的中.しかも少し違うだけでアトランティス探検隊がいる世界だった.
エキゾチック粒子が爆発的に発生したパラレルワールドではそれを止めるために個人用シールドを利用してこちらへの干渉を試みることに.“宇宙を救う”大役はロドニー・マッケイに任される.

パラレルワールドのロドニー,“ロド”は礼儀正しく,傲慢さが無い.シェパードや他のメンバーも少し違っているらしい.
アルクトゥルスは停止するが,ブリッジは一方通行だったためロドはこちらの宇宙に残ることに.

実験は中止になったものの,ブリッジは架けられたままになっていて粒子の発生は止まっていない.むしろこちら側でエネルギーを消費していないのでダムのような状態になりどちらの宇宙にとっても危険な状態にあるという.

そこでこちら側からブリッジを破壊することに.
ロドは再起動に乗じて自分の宇宙に変えることになる.

ブリッジの破壊には成功するもZPMが空になってしまう.

ああー.これでZPMのストックは無し.レイスかアサーランが来たらおしまいという状況に.
でも「正しいこと」をしました.

最後にちょこっとだけ言及された銀河間ネットワークとジーニー・ミラーの登場は今後への大きな伏線ですね.

スターゲイト SG-1 レビュー S10#202

2008-12-16 | スターゲイト SG-1
SG1 S10#202『消せない記憶』Momento Mori

ダニエルは、日頃の頑張りに対してのご褒美としてヴァーラをディナーに誘う。ところが、向かった先のレストランで、ヴァーラが何者かに拉致されてしまう。彼女を連れ去ったのは、ザ・トラストの幹部アテナ。その目的は、ヴァーラの記憶を引き出し、ある暗号を解読することだった…。
(引用AXN)


ヴァーラのちょっといい話.

ヴァーラの地球での頑張りのご褒美にディナーに誘うダニエル.
「単なる同僚との食事」とかいっちゃってー.

直後,ヴァーラはザ・トラストに拉致される.
主犯はゴアウルドのアテナ.
かつてのケテシュのパートナーで,ケテシュが手に入れたというエンシェントの銘板の情報が目的らしい.

情報の引き出しはトクラの装置を使って行われる.
かなり懐かしいですね.トクラってたまに名前が出てくるけど,今の扱われ方をみるとやっぱりジェイコブの存在は偉大だったんだと.

ヴァーラの居場所を発見し,突入するもその混乱に紛れて逃げられてしまう.
そして冒頭のシーンへ.

ミッチェルのアクションやら裸やらザットガンでパイプを撃って敵を鎮圧とかさすがにかっこいいですが,最後のダニエルとヴァーラのシーンはいいですね.
うれしくなってきます.

そしてヴァーラがSG-1へ正式参加.
やっと足並みがそろいましたね.5人組になったSG-1.楽しみです.

スターゲイト アトランティス レビュー S3#047

2008-12-14 | スターゲイト アトランティス
SGA S3#047『共同戦線』Common Ground

反政府分子として追放された元ジェナイのコリアの企みで、とある異星でシェパードが捕らえられてしまう。ジェナイに与えたコードによって、チームがその異星に誘き寄せられたことから、ウィアーはジェナイの指導者ラドンを呼び、責任追及をするのだが…。
(引用AXN)


コリア再登場.
S1#016『宝さがし』ぶりなんですね.せっかく見逃してあげたのに.

今回はレイスの新しい一面が見えるエピソードでした.

コリアに長い間幽閉されていたレイス.
ってこの設定はこれでいいんですかね?
コリアにというよりはジェナイによってということなんでしょうけど,レイスが一斉に目覚めたのは2年ちょっと前,それより以前に目覚めていたのは一部のグループと冬眠を管理していたレイス.

さすがに覚えていないほど長い間というのは嘘なきもしますね.そんなに頻繁にエサが供給されているとは思えないですし.

シェパードは自分の命を吸ったレイスと共に脱出することに.
「命の贈り物はもっとも敬虔な崇拝者と兄弟にのみ行われる」
吸うだけじゃないレイスの手.

無事に逃げ延びて敵同士に戻ったけど,なんだかんだいってまた協力するとかいうんじゃないんですかね.
他のレイスとはやっぱりどこかちがうみたいな感じで.

コリアはまた逃亡.
逃げるのがさすがに早い!感心!

マッケイの見せ場もしっかりと用意してもらって満足でした.

スターゲイト SG-1 レビュー S10#201

2008-12-14 | スターゲイト SG-1
SG1 S10#201『反撃』Counterstrike

SG-1のメンバーが、異星の村人に混ざってアドリアの説教を聞いていた時、オデッセイがその惑星の表面に強いエネルギー波を探知。たちまち星全体を覆い尽くした。メンバーは間一髪ビーム転送されたが、その直後プライアを含む、星の生命反応全てが消えてしまう…。
(引用AXN)


ダカラの兵器再始動.
地球とジャファ連合の協定ではダカラの兵器を“勝手に”使用しないということになっていたのにジャファの新しいリーダー,セタクは「それは前任者との協定だ」「効果がある」とか訳の分からない理由を付けて使用をやめようとしない.

これだからジャファは
どうしてブレイタクをリーダーにしないんだろうか.
セタクのバースマークはバール.でも親衛隊長クラスではない.

それに対してティルクとブレイタクはアポフィスの元親衛隊長.ゴアウルド戦争でもっとも初期に墜落した支配階級のトップだとしても,この事実があったからアヌビスの墜落もジャファの解放も実現したんだけどなあ.

・オーライ艦
メインジェネレーターはデザインがいかにもエンシェントですね.
プロジェクト・アルクトゥルスもあんな感じだったような.

ブリッジにはコントロールチェア.おそらくプライアが操縦している.
勝手な想像ですが,アザーズとオーライは基本的には同じだと思うのでオーライを信仰しているかどうかに関係なくエンシェント遺伝子があれば起動できるのではないかと.よし,次はオニールを連れてくればいいわけだ!

・アドリア
人間でいうところの何歳くらいになったんでしょうか.
成長はもう止まってるんでしょうね.

・ダカラの兵器
結局,オーライ艦の撃沈はかなわずオーライビームの連射によりダカラもろとも破壊されてしまいました.
これでジャファ連合は事実上の崩壊,地球との同盟はどうなる.

毎回感心するのがマッケイやらカーターが常に携帯しているラップトップ.
チョチョッとコンソールにケーブルさして,シリアルだかパラレルだかは分からないけどハッキングとコントロール権の確立をいとも簡単に成し遂げてしまう様は,まさにマーベラス.
やはり,この3年ぐらいで一気に何百年もの技術レベルを乗り越えてしまったのではないでしょうかね.

軌道上の宇宙船から惑星上の物体を転送できるとか,信じられません.

スターゲイト アトランティス レビュー S3#046

2008-12-13 | スターゲイト アトランティス
SGA S3#046『眠りの行き先』The Real World

ある朝、目覚めると精神病院に入院していたウィアー。戸惑う彼女の前に現れたオニールは、アトランティスもスターゲイトも知らず、司令官でもないという。混乱するウィアーに対し、医師は「恋人を失ったショックによる妄想」だと言うのだが…。


前回ラストでウィアーがニアムに首を絞められて,その時にナノナイツに感染した.
というスターゲイトではよくあるネタですか?

ナノナイツはウィアーのアトランティスに関する記憶を消そうとしていたんですかね?目的はウィアーの抹殺ではないでしょうから,侵略して仲間にしてアトランティス侵攻の橋頭保にでもしようとしていたんでしょうか.

それならアトランティスを忘れさせようとする必要はないですね.
むしろ完全な状態で記憶が残っている方が好都合です.

それよりもナノナイツが体内に侵入してくるタイミングですね.
ウィアーはニアムによって感染させられたわけですが,他のメンバーというよりもSG-1もレプリケーターの記憶操作の被害に遭ってるわけですからちょっとぐらい感染してそうなものです.
スイッチが入ってないのかな.

当ブログについて(BlogPet)

2008-12-11 | ツイッター&アポロ
virgogaterの「当ブログについて」のまねしてかいてみるね

※最新のご了承願います.あくまでもメインは放送中の方どうぞよろしくスターゲイトシリーズ100の質問,更新は事前承認ですがお送りするレビュー中心の内容になります.初めましてのです.あくまでもメインは,企画立ち上げます.『GATEofVICSIONBLOG』は海外ドラマ等があればコメントにお願いします.相互リンクは常に受付中のエントリーのですが,企画立ち上げます.相互リンクは常に受付中ですがお送りするレビュー中心になります.初めましてのエントリーは,更新は海外ドラマ・映画好きのドラマ「スターゲイト」ですがあればコメントにお願いします....

*このエントリは、ブログペットの「アポロ」が書きました。

演劇集団キャラメルボックス 『君の心臓の鼓動が聞こえる場所』 レビュー

2008-12-09 | 演劇集団キャラメルボックス
演劇集団キャラメルボックス
2008クリスマスツアー
『君の心臓の鼓動が聞こえる場所』

脚本・演出:成井豊+真柴あずき

STORY
テレビの脚本家・根室典彦は40歳を過ぎて,いまだ独身.実は大学を卒業してすぐに結婚したのだが,わずか6年で離婚.現在,妻と娘は札幌に住んでいる.クリスマスを間近に控えたある日,突然,娘のいぶきが訪ねてくる.別れた時,5歳だった娘は,19歳になっていた.いぶきは原稿用紙の束を差し出して言う.「私,小説家になりたいの.出版社の人,紹介して!」.人生最大のクリスマス・プレゼント,それは作家志望の家出娘だった…….


12月5日の19時の回.

成井豊の14年ぶりの小説にして,脚本としてはEX系『雨と夢のあとに』『てるてるあした』に続く通称「雨夢三部作」の完結編です.
ストーリーは絡んでないのに三部作.まあ,よくあることですね.

「いいはなしじゃねいか!」と思ったのが正直なところ.
ネタバレは控えめに.

自分は映画とかドラマとか小説とかそういった類のものは,答えに限りなく近いヒントが目の前に現れるまでトリックとか「実は…」みたいな流れは登場人物とともに解決していくタイプ(つまり何も考えていない)ので,あの展開は意外でした.

客演は雨夢三部作通しての主役,黒川智花.
そこに西川浩幸,岡内美喜子,大内厚雄などなど主役級ががっちり固めるというクリスマスキャスト.

西川さんの典彦は相変わらず.
笑わせるところは笑わせて,引きつけるところは引きつける.

で,黒川さんは,はじめのセリフを発した瞬間に「え?これでいいの?黒川智花ってこんな声だったっけ?」ともやもやした不安がこみ上げてきました.
「もう少し落ち着いた声だった気がするんだけどなあ」と.
「そんなに高い声じゃなくても客席まで届くんだけどなあ」と.
かわいかったからいいですが.なにか

かわいいといえば
筒井さんの何を間違えたかお姉口調.おもしろかったからいいですが,あれはさすがに当事者だと「ちょっと黙ってろ」といいたくなりますね.

いやいや筒井さんではなく岡内さんですよ.岡内美喜子嬢.
『ハックルベリーにさよならを』は観ることができませんでしたが,かなりのかわいさでした.真知子ちゃん.
もう,筒井さんと一緒に「きゃん」とか「まいっちんぐ」とかいってると抱きしめたくなってしまいます.
ということで今回も理解している役でしたね.

大内さんの砂川.よかったですね.
キャラメルの作品には多い気がしますが「時間の読み上げ」.時間が着々と進んでいるというイメージは抱くわけですが,どれくらい進んだかは正直気にしてません.
独り言(解説)はずいぶんとおちゃらけているものの,会話ではしっかりと言葉を選ぶ.かっこいいです.


ああそうだ
ラストシーンでベットに寝ていたのは誰ですかね?
あのシーンに登場していなくて,女性ということは實川さんですか?
まさか人形じゃあないですよね.

来年はハーフタイムシアター『すべての風景の中にあなたがいます』『光の帝国』,『容疑者Xの献身』,『風を継ぐ者』,『さよならノーチラス号』,クリスマスツアーは成井さんの新作というラインナップ.

光の帝国は絶対に観る.
そのために終演後,キャラガチャのカプセル明けをしていた畑中さんに「楽しみにしてます」と声援を送ってきましたよと.

あの前説は『容疑者』の伏線でいいんですかね?