goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ! 書きまつがい! 映画! 音楽! お笑い!

平凡な日常だからこそ楽しんだもの勝ち!
http://twitter.com/usako_usagiclub/

映画『マン・オブ・スティール』のここがおかしい、よくわからない(要注意:ネタバレしまくりです) (3)

2013-09-05 07:54:12 | 映画!
早速ですが、「映画『マン・オブ・スティール』のここがおかしい、よくわからない(要注意:ネタバレしまくりです) (2)」の続きを。

9. ロイス、なぜわかったの?
ワールド・エンジンが破壊された後、ゾッド将軍とスーパーマンの肉弾戦もいよいよ佳境に入ったユニオン・ステーション(シカゴのユニオン駅。映画『アンタッチャブル』でもおなじみのあの駅です)でのシーン。怒り狂ったゾッド将軍は駅にいた家族を攻撃しようとし、それを必死で止めようとするスーパーマン。そしてそこに突然現れるロイス。なんで場所がわかったの? 戦いながらものすごいスピードで飛び回っているスーパーマンとゾッド将軍の行方をあれだけビルが立ち並ぶメトロポリスで目で追い続けるのは無理なはず。ロイスは彼らがユニオン・ステーションにいることをどうやって知ったのでしょうか? 恋する女のカンってやつですか? それにあんな瓦礫の中をスーパーマンを追いかけて移動するなんて無理な気が…。

10. ゾッド将軍の死に方がアレな件
ロイスが現れてスーパーマンも覚悟を決めたのか、ついにゾッド将軍をやっつけてしまうのですが、その方法に「えっ」てなりませんでしたか?「いや、もっともっと早い段階でそれできたはずだよね、クラーク?」と突っ込まざるをえませんでした。

11. 無人探査機を壊しちゃダメ!
これ、一番の突っ込みどころではないかと思うのですが、物語の終盤、クラークは1機1,200万ドル(すみません、もともとは1,800万ドルと書いていたのですが、1,200万が正しいことが確認できましたので、訂正しました)もする無人探査機をあっさり壊してしまいます。アメリカ国民の血税で購入されたものなのに、ちょっとやりすぎじゃないでしょうかw

12. ずっとフリーターだったのに一流新聞社に簡単に就職できてしまう謎
アメリカの現在の失業率は7%以上。ざっくり計算すると日本の約2倍です。当然30過ぎの特に何の経験もない男性が簡単に就職できるとは思えません。彼はまた職歴を詐称してしまったのでしょうか? ちなみにラストシーンでロイスが "Welcome to The Planet." と言っていますが、これはデイリー・プラネット社と地球の2つを意味していますよね。そしてそれを理解したクラークは "Glad to be here Lois." と返事をするわけですが、hereももちろんデイリー・プラネット社と地球の2つを指しているわけです。このやりとり、大好きです。

3回に亘ってお送りしてきた「映画『マン・オブ・スティール』のここがおかしい、よくわからない(要注意:ネタバレしまくりです)」は今回で終了です。が、たぶんもう1回観に行くので、何か発見したらまた書くもしれません。

最新の画像もっと見る