urinet

のんきな のんきな

植林の贈り物

2011-08-11 11:29:35 | Weblog


雨乞山山頂には日陰はほぼありません
夏場は・・・長居出来ない山頂

冬場だったら陽だまりになると思いますが・・
下山は来た道を引き返しますが
急登の道なんで当然下山は急な下り坂
夏太り(?)のウリは膝が心配なので
ゆっくり時間をかけて降りて行きます
展望台でもう一度大展望を楽しみます

さて・・・真夏の太陽の下に長く居るのは
何だかそれだけでグッタリ
この登山道、夏場のお薦め休憩ポイントは~
反射板と展望台の間の植林帯!
高い植林された木々の葉が日陰を造り
草はほぼ生えておらず虫もいません
しかもこの日は~谷から上がってくる涼風
ふえ~気持ちいい~
思わず椅子を取り出してのんびり休憩しました
登りと同じ位時間をかけて・・・やっと下山
なかなか歯応えのあった雨乞山
最後は林道の舗装路歩きで駐車場まで戻ります


やった~!

2011-08-10 13:26:41 | Weblog


最初から最後まで・・・けっこう急な登山道
山頂手前までそれは続きました
久しぶりの山歩きのウリには・・・きつかったけど~
やっと雨乞山山頂到着です!
山頂には三角点と共に山頂標識があります
道々案内してくれたくまのプーさん風のキャラが・・・
満面の笑顔でばんざいしてくれています
思わずウリも~やった~!のポーズ
いい年ですが・・・
真夏の平日で他に登山者も無いので・・・無礼講
ついでに着替えのタイミングで~
上半身裸で昼食休憩です

鳥弁当にまだまだ冷え冷えのスポーツドリンク
生憎木があって展望台程の展望はありませんが
山頂の空気の中たっぷり休みます
ひまわり館駐車場を出たのが10時頃
だいたい二時間位かかりました
山頂に立つ満足感はいいものなんですが・・・
休憩していると・・・ジリジリと日焼けしてきます
適当な木陰が無い山頂・・・
とっても名残惜しいのですが来た道を下山する事にします


雨乞山縦走路

2011-08-09 11:06:49 | Weblog


雨乞山展望台で大展望を満喫したら~
いよいよ山頂に向かいます
登って来た方向からだと左手が雨乞山
目の前に見えますが・・・
その手前にはまたまた急登が待ち構えているのが解ります

この展望台から少しの間・・・
このコースで唯一平和な感じの縦走路
目の前の山頂の左手には~
蒜山や大山が見えます!
家を出る直前まで悩んでいた・・・大山
今年も登りに行きたいと思っています
さて・・・
平和な縦走路はそう長くは続かず
一旦下ってから・・・またまた急登が始まります
ここではたと気が付きました
?あれ?今日は蛇に合わないなぁ・・・
どこの山に入っても必ず蛇に会っていますが
今回は何故か出会いません
会えば会ったでゾゾ~っとするんですが
何だかまったく会わないというのも・・・
あまりに暑いのでどこか涼しい場所にいるのかも知れません
さぁ!いよいよ山頂までもう少し


かみがしら山頂

2011-08-08 10:58:06 | Weblog


反射板までの長々とした登りを終え
ゆっくり休憩後は雨乞山展望台へ向かいます
まずちょっと下って植林のある場所を通ります
高い木々の葉が日光を遮っていて
登山道はすっかり日陰になり草も生えていません
谷から上がってくる風が~涼しい!
・・・・でも植林帯は直ぐに終わり
また真夏の太陽と生い茂る草と飛び交う虫と・・・
急な登りが始まります
道々両脇に色々な花が咲いていて
ウリも癒されるんですが・・・
いかんせん名前が解るのは・・・あざみ位です
ひ~ひ~言いながら登ると~
大きな標識が現れます
やっと雨乞山展望台到着です!!
ここはかみがしら山頂
ぐる~っと展望が有り絶景!!
ちょっと下草は伸びていますが
しばらくこの景色を堪能します 
櫃ヶ山や三坂山・・・あとは・・・え~と??
ま・・・まぁ名前はともかく~絶景なのです!


やっと・・・反射板

2011-08-07 09:08:38 | Weblog


雨乞山登山道下湯原コースは急登が続きます
何かにしがみ付く程の場所は無いんですが・・・
山歩きが久しぶりのウリには大変
時々現れる藪と格闘しながら登ります
足元には相変わらず棘のある草・・・・

ウリの足跡が登山道の踏み跡となる為
後から登る人が少しでも棘に刺さらない為に~
なるべくザクザク踏みながら歩きます
しかし・・・き・・・きつい
山の中とはいえ標高はあまり無いので
気温はお昼に向かってドンドン上昇します
今回・・・スポーツドリンクは1.5Lを持参
途中でちょっと給水します
24時間営業のスーパーで貰った氷は
保温袋の中でまだまだ凍っていて
こんな暑い日向でも冷え冷えで飲む事ができます
休み休み登る事・・・約一時間
やっと反射板が見えて来ました!!
背の低い草が一面に生えた場所に立つ反射板
ここで小休止と着替えをします

景色は良く櫃ヶ山等が見渡せます
ただ・・・「おおうね頂上」と書かれているはずの標識は・・・
すっかり文字が消えていて・・・ただの板になっていました
マジック・・・持ってくればよかったかなぁ・・・


藪化・・・

2011-08-06 09:09:31 | Weblog


雨乞山登山道は最初からず~っと急登が続く
厳しい山とのこと・・・
しかしこの登山口から少し登れば展望が開けるはず・・
と登山口から頑張って登り始めますが・・・

もう少し歩きやすくて
倒木被害跡なんて土が露出してるんではないかと
思っていましたが・・・
草が覆い茂り・・・すっかり藪化している場所が多く
かなり歩きにくい・・・状態
倒木の跡にも人の踏み跡も草だらけです
山って・・・強いなぁ
でも・・・ここの登山道に生えている草・・・
なんと棘のあるものが多く
長袖長ズボンで歩いていてもチクチク・・・

それでも振り返ると~展望は開け
下湯原の町並みが見下ろせるようになりました
展望に助けられながら登っていくと・・・
「雨乞山こちらです」
・・・・とクマのプーさん風の看板が案内してくれます
登山道は厳しいけど・・・親切な山


雨乞山登山道入り口

2011-08-05 09:29:21 | Weblog


下湯原温泉「ひまわり館」は国道313号線から
東に少し入った場所にあります
た~くさんのぼりが立っているので
曲がり角はすぐにわかりましたが・・・
なんとウリは最初手前の病院に入ってしまいました
ひまわり館の駐車場は広く蕎麦打ちの小屋なんかもあります
さっそく隅っこに車を停め支度をします
夏バテになってからろくに歩いていないので
まずトレッキングシューズの中敷を入れる所からです
穴の開いた布製のグローブは今回パスし
ニューアイテムの皮手袋をはめます
お弁当はコンビニ弁当
なんと今回もおにぎりが売り切れていたのでした!
そして真夏と真冬に登場する保温袋!
ここに24時間スーパーでもらった氷とスポーツドリンクを入れます
いそいそと支度をして・・・出発!
ひまわり館横の土手を登ると車道
そこに「雨乞山登山道入り口」の標識が立っています
登山道入り口といっても・・・舗装道路です
この山側に沿った林道をゆっくり登るとこから
雨乞山の登山は始まります
舗装路歩きが苦手なウリにとってとても長く感じます
しかもやんわり登り・・・・
我慢して歩いて行くと・・・・
やっと山に入る案内が出てきました!


はじめての~雨乞山

2011-08-04 09:58:03 | Weblog


今年の夏もなかなか暑くて・・・・
でも・・・そろそろ夏バテにも飽きてきました
登り応えのある山に行きたい・・・
大山三鈷峰にももう一度行きたいけど・・・
登った事のない山にも行ってみたい・・・
悩みましたが・・・
そういえば以前国道313号線にたまたま出た時
雨乞山のデータが無くて断念したのを思い出しました
雨乞山・・・
調べてみると標高は889mですが
麓の下湯原温泉から登るにしても
湯元神社から登るにしてもなかなか登り応えはありそうです
湯元神社からは足元の危ない場所があるようです
足腰の弱いウリは・・・下湯原からかなぁ・・・
でもこちらのコースは・・・
台風による倒木被害があった場所を通ります・・・
その分途中は日差しを遮る物が無く
夏場には向かない山かも・・・う~ん・・・
まぁ帽子もあることだし
下湯原温泉「ひまわり館」から歩けるし
下山後に温泉は魅力的だなぁ~
と言う訳で~今回は「雨乞山」を目指し
さっそく「ひまわり館」に向け出発です!


サマーフェスタ!

2011-08-03 14:05:26 | Weblog


毎年7月末の土曜日に開催されるサマーフェスタ!
お祭り好きなウリは楽しみなんですが・・・
今年は仕事で・・・微妙な感じです
仕事終わって行ったら・・・もう終わってるかも・・・
それでも会社のシャワーを速攻で浴び・・・
慌てて会場に向かいました

せっかくシャワー浴びたのに・・・汗だく・・・
職場の仲間の居るブースに飛び込み~
お腹空いた~何か食べさせて~!
・・・・もう何にもないよ~

食べ物は無いけどカキ氷なら出来るとの事で
とりあえずいただきましたひゃ~冷たくて美味しい!
今年は途中少し雨に降られたようですが
会場はまたまた大盛況!

沢山の親子連れ等で活気いっぱいでした!
小さいお祭りですがやっぱり毎年の恒例行事
楽しみにしている方々も沢山いるようです
楽しい空気を沢山頂いて帰路に着いたウリなのでした


大平山いこいの森

2011-08-02 18:55:47 | Weblog


ちょっと雨が降りそうな天候・・・
大平山山頂を後にし・・・大平山いこいの森へ向かいます
道なりに進み駐車場に到着~
この大平山いこいの森は山頂周辺に整備された森
ご家族連れで楽しめそうな場所のようです
さっそく辺りを散策
標高が高いせいかまだ紫陽花が咲いている池
なかなか良さそうな感じです
ココに来る途中散策ルートmapの看板も整備されてるので
デジカメで撮っておけば楽しく歩き廻れそうです
初めての大平山でしたが
整備されたみんなの山という感じでした
さて・・・
今回のバルサンの為に家を追い出されたウリのドライブ
帰路に着きます
ベットカバーを干しているので
今にも降り出しそうな空を見上げながらの帰路・・・
途中で・・・ついにポツポツ
帰宅してからは洗濯物の取り込みや~
バルサン後の大掃除で四苦八苦
でも・・・備中鐘乳穴も大平山も初めての体験で
とっても充実~
夏バテの続くウリですが・・・
そろそろ山歩きも本格的に再開したいと思うウリなのでした