へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

『喧嘩番長乙女』フルコンプ感想

2016-07-27 18:29:12 | 乙女ゲーム
『喧嘩番長乙女』フルコンプしました~♪\(^o^)/

いやー面白かった!タイトルから予想される通りのバカバカしさが爽快だった!(褒めてる)

元々の喧嘩番長はミニゲームが面倒で体験版止まりだったのですが~
こちらは乙女ゲームなだけにその辺マイルドになってました(それでも面倒ではあったけど)
乙女ゲームですけれど…恋愛と言うよりキャラ通しのイベントが楽しい!男子校熱いぜ!って感じです。そこがイイ♪

何よりヒロインが良かったです(*´∀`*)
周りに気遣いできる素直でお人好しなイイ娘♪
何故、このヒロインに今まで友達がいなかったのかがこのゲーム最大の謎です。
過酷な状況になっても自分でグイグイ道を切り開いて行く強さ(物理)があるのも素敵です!憧れます!

攻略キャラは割とオーソドックスなヤンキー(笑)なのですが周りのキャラが強烈です!
双子の兄ひかるのウザさは流石です代永さん!でした。(;´д`)
もーホンマに身勝手でワガママでどーしょーもない兄…なのにゲーム終わる頃には憎めなくなってました。不思議!
そして若頭の坂口さん(22)が素晴らしい変態っぷりで最高です近藤さん!でした(*´ω`*)

何だかんだでこの二人に笑いと癒しを貰いましたわ~♪
あと、モブのヤンキー達も喧嘩に勝ったらトップと認めてくれて仲良し(笑)になるので愉快でした。
ガラの悪いヤンキーが「ひかるくん!」と慕ってくれるのがたまらないです。

上に書きましたが恋愛ドキドキよりも同級生のダチとつるんでいる何気ないイベントが楽しかったです♪

思わず笑ってしまう小ネタも結構ありました(*´艸`*)スパイクチュンソフト!

男装ヒロインなのでノーマルカップリングなんだけど~スチルだけ見ると勘違いしそうなのも幾つかありました(^_^;)
でもエロさは無かったので腐女子な私もそういう妄想は無かったですね~(そもそも女体化には萌えないタチ)

↑しかし、この壁ドンは腰に手を回す必要があったのか…??疑問(笑)




好きなら別に良いんじゃない?(無責任)

ミニゲームは二週目からスキップ可能と聞いていたのですが~負けた後で「勝ったことにする」事ができるだけでした!


↑この流れが瞬時に出来るので笑えます!反則技です!(笑)

…いや、そもそも戦闘が面倒だからスキップさせて欲しいんだってば!(;´д`)
もー面倒でボタン連打でわざと負けて「勝ったこと」にしてました。やる気なさすぎぃ!!
戦闘に入る前に文字を並べてタンカ切るミニゲームもあるのですが…特に面白くもなかったです(言っちゃった!)
裏タンカ?らしきものもあるみたいですが~面倒でスキップしてました。やる気なさすぎぃ!!

あと、残念だったのは会話イベントの種類が少なすぎる!!もー知ってるよ~!って会話を延々見る羽目になりました。
まんべんなく複数のキャラとフラグを立てて同時進行しようにも好感度パラが見れないから一途プレイする方が固いんですよね…
でもそうすると会話イベントが少なすぎる。共通√はほぼスキップするので二週目以降盛り上がりに欠けました。
バックログから好きなシーンに戻れないのも今時無いわ~って感じです。どこでもセーブ出来るとは言え不便でした。
クリア後のおまけもスチルとシーンとムービーと音楽を見返せるだけで物足りない…せめて後日談が欲しかった!

そんな訳でゲームの内容は良かったのに細かい部分がもっさりしていて残念です。
最近の乙女ゲームはもう少しサービス旺盛なので贅沢になってるだけかもだけど。



ここからは攻略順キャラ語り
※いつものごとくネタバレ毒吐きありなので注意です。


●吉良 麟太郎(cv.細谷佳正さん)
外見が一番好みなのでキラリン先輩から攻めてみました(´∀`)
ウエイター姿が素敵♪ヒロインを子供の頃から知っていて初めて会った時からグイグイ迫ってくるのもドキドキです!
でも個別√に入ると弟の事件に巻き込まれる内容が中心になってしまい、何となく印象が薄くなってしまったような…
後から考えると吉良先輩ってば無口で大人しいし、このゲームで一番常識人だから地味になっても仕方ないかな(^_^;)

●箕輪 斗々丸(cv.KENNさん)
あのKENNと同級生ポジってだけでポイント高いのに男同士の友情を楽しめるとは何とも美味しいシチュだな!(^q^)と思いました!
馬鹿っぽいのに成績良いギャップも素敵。やたらテスト勉強したがるヤンキー(笑)
父丸を説得する為に仲間がひなこヘアーにする発想は読めなくて爆笑しました。

●未良子 裕太(cv.柿原徹也さん)
ヤンキーがアイドルやってるって設定も「?」だったけど限定ユニットでヒロインがアイドルやる展開も「?」でした(笑)
まーゲームだから何でもアリだね(ノ∀`)でもどうせならひなこちゃんがアイドル頑張ったシーン見たかったなぁ。
ミラコ√ではミラコの活躍よりも普段より暴走するひかる(兄)の印象が強くて…あの声が耳に残って仕方ない(^_^;)

●金春 貴之(cv.蒼井翔太さん)
女嫌いが初めて女の子を意識する展開は美味しいですね!
でも事故の事とか手術の事とか明らかおかしいのに騙されて何だかなーって話でした。斗々丸の株が上がっただけでは?(笑)
お金を工面する為に男の娘カフェを始める発想…ひかる(兄)がやりたかっただけだろ!この辺からひかるが好きになってきました。

●鬼ヶ島 鳳凰(cv.前野智昭さん)

攻略制限がかかっていたのは何故なのかな?って感じでしたが~家族間の問題が解決して大団円だったからかな?
個人的にお話が一番面白くてお父さんと和解するシーンでは思わず涙ぐんでしまいました…でも結局、お母さんはどうなったのだろう??
恋愛ED見て「よし!友情ED見よう~♪」と楽しみにしていたら鳳凰√だけED1種類だった哀しみ(;_;)


最近はミステリーな乙女ゲームが増えてきたけど
喧嘩番長乙女みたいにバカバカしくて楽しくなれるゲームもっと遊びたいなぁ~と思いました。

いや、ミステリーも好きなんですけどね。同じようなのばかり味わってるとたまに違うのも楽しみたいじゃないですか!?
そう言えば学園モノも少なくなりましたね。恋愛シーンもキス止まりって逆にドキドキして新鮮でしたわ(*´ω`*)


違う…何かもっと…こう喧嘩番長乙女を表す上手い言葉があるのに思いつかなくてモヤモヤする~!!



そうか!ヤンデレ出てこないゲームが久々だったんだ!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『東京陰陽師~天現寺橋怜の場合~ V Edition』フルコンプ感想

2016-07-22 18:29:47 | BL
『東京陰陽師~天現寺橋怜の場合~ V Edition』フルコンプしました\(^o^)/

PC版(18禁)とほとんど変わり無かったです(笑)

え?ここまでコンシューマ版に入れちゃって良いの?大丈夫なの?って心配になりながらプレイしてました(^_^;)
…と言うのもPC版プレイしていた時はかなりエロいイメージだけどエロ以外のストーリーが十分面白いので
きっとエロばっさりカットして勝負する移植なんだろうな~と勝手に思ってましたが…割とそのまま残ってました(笑)
流石にモロなスチルは部分カットされてたり書き換えられていたりしましたけどね。でもセリフは際どいまま!
ただのキスシーンなのに10分くらいリップ音続いた時にはどうしようかと(;´д`)

丸々書き換えられていたのはバサラのシナリオだけかな?
あれは…エロしか無かったからね(笑)
でも他キャラよりも短いのはそのままで少し残念。

前にも書きましたがシステムは快適でした♪
これからも移植作はdramatic createさんにお願いしたいですね!
選択肢やチャプター毎にオートセーブ最高\(^o^)/

では、ここからは恒例の個人的キャラ語り。
ネタバレ毒吐き注意ですよ!

●上王崎(cv.岸尾だいすけさん)
好意ダダ漏れ幼馴染枠。良い奴なんだけどBADになるとヤンデレるので注意…あのBADはマジ怖い。
外見的にはどちらかと言うとお兄さんの方が好みです(※眼鏡)
しかしどんだけ金持ちなんだろう…??規模が大きすぎてピンと来ないわ。


●目黒(cv.坪井智浩さん)

↑上王崎との格差(笑)目黒のこういう所が好きですわ。

共通√では嫌な奴…かと思いきや個別√入ると以外に笑えるシーン多いんですよね。あの四谷さままであんな姿に!(笑)
っつかvita追加のおまけシナリオ酷過ぎ!(笑)うっかり最後に読んでしまってこのゲームの印象変わっちゃったじゃないか~!

●四谷(cv.興津和幸さん)

cv.四ツ谷サイダーさんじゃない…だと??(注:そういう意味のシーンではありません)
人外キャラなので結構残酷なシーンも多いし甘いと言うよりひたすら妖艶なストーリーでしたが四谷さまは品格が素敵(*´ω`*)
妖狐の二人も良いキャラですよね~敵に回すと怖いのは四谷さまと同じく(;´д`)

●バサラ(cv.石井一貴さん)

オマケシナリオだけ背景に飾られた額縁が変化していく謎…あれは一体何だったのか??
バサラ演じる石井さんって他でお目にかかった事が多分ないのですが~三種類の声演技凄いですね!全部ご本人ですよね??
個人的には完全体の伐折羅が好きです(*´ω`*)

BLゲームって攻略キャラよりも主人公が好きになるパターン多くて東京陰陽師も天現寺橋が好きです♪
ここまで下品でビッチでイイ性格してるのに可愛いキャラって中々いないんじゃないでしょうかね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9nine LIVE 2016「BEST 9 Tour」

2016-07-20 07:59:59 | 日常
9nine LIVE 2016「BEST 9 Tour」大阪公演行って参りました\(^o^)/

ここ数年、9nineが大阪でライブしたりイベントしたりする度に足を運んでいましたが
今回のライブで推しメンバーのうみにーちゃんが脱退との事で寂しく思います(;_;)
でもまぁ、引退って訳じゃないし今後も彼女の活躍が見れるのは良い事ですね!

私が何でうみにーちゃん推しか?って娘にソックリだからってきっかけだったし(笑)
親の贔屓入ってるヒンシュク発言なのは自覚してますけどイイじゃんかー!
眉毛と目のバランスとか口元が同じなんですよ。うみにーちゃんを田舎くさくもっさりさせた感じ?
パーツは似てるのに全体で見ると何故こうも差が出るのか??(^_^;)
娘には化粧の上達と笑顔をマスターしてもらいたいものです。

話がズレましたが9nineライブです!
今回は『Zepp Namba』 家から比較的近いライブハウスで有難い(*´∀`*)

さて出発しよう!と家を出た瞬間、サンダルが壊れました…

念の為に瞬間接着剤を常備していますが…出かけに壊れたら履き替えて行く方が良いなと思って予定外だったサンダルに変更。
でもこっちのサンダルはヒールなんですよね(;´д`)
ライブハウスでヒールとかマナー違反も良い所じゃんか~!
…てな訳でライブに行く前にサンダル買う羽目になりました。まぁ、戎橋で安くて可愛いの買えたから良かったんですけど。荷物…

Zeppに到着してロッカーに荷物預けようと思ったら外のロッカー封鎖されてました。
えー!?
中のロッカーだけでこの人数さばけるの??と不安に思ったので開場して真っ先にロッカー直行!
運良くロッカーに荷物預けられたので身軽になってホールに入ったら

座席が…ある…だと?

ライブハウスだからてっきりスタンディングだと思い込んでましたがパイプ椅子が設置されていて自由にどこでも座れるスタイルでした。
何だ…ぺったんこのサンダル買う必要もロッカーに荷物預ける必要も無かったじゃん(TwT)

まぁ、椅子ある方が自分のスペースが守られてゆっくり出来るから有難いですね。
しかも今回も『女性・子供限定スペース』が設けられていて思いがけず良い席を確保出来ました♪
かなり前よりだし中央の特設ステージの間近でラッキー\(^o^)/

でも…ちょっと嫌な出来事も。
私が座った隣の椅子に荷物が置かれていたので「場所を取って物販にでも行ってるのかな?」と思っていたのですが
開演時間直前になっても戻って来ない…おかしいな?と思ったら一番通路側の良席に座っている人が荷物置いてただけでした!
信じられない…どんだけ図々しいの??(゜д゜)荷物なんか自分座ってる椅子の下に置けばいいじゃん!暗黙のルールじゃない?
しかも連れと合わせて椅子を2つも荷物置き場にしていたんですよ?
ここにいる人皆、少しでも良い席で楽しみたいに決まってる。同じ値段払って来ている。遠い人はフィリピンから来てる人もいた。
なのにこんな見えやすくて良い席を荷物置き場に…
かなり良心的に考えて「もしかしてチケット取っていた友達が来れなかっただけで座席分のお金は払っていたのかもしれない」←?
でもそんな事情がもしあったとしてもここにいる人には関係無い事です。
その人たちは関東から来た人みたいでしたが…大阪のイメージが悪くなりそうで嫌だなと思いました。恥知らずは来るな!
こんな事されたら今度から女性スペースなんて確保して貰えなくなりますよ?甘えすぎじゃないですかね?
何か折角楽しみたいのにしょーもない事でケチつきましたわ(´・ω・`)

愚痴が長くなってしまいましたが…気を取り直してライブは最高でした!(≧∇≦*)
ベストアルバムの曲しか歌わないのかな?と勝手に思っていましたがツアー3公演で全ての曲を歌う予定との事で
普段ライブで歌わなかった曲も披露してくれました♪
個人的には季節外れでも「White Wishes」歌ってくれたのが嬉しかったし「3three」を生で見れたのが嬉しかった♪超絶可愛いかった!
うーん…これは3公演合わせて3枚組のDVDとか出て欲しいですね。大阪もカメラ入ってたのかどうかは知らないですけど。
衣装も黄色メインのと白メインので可愛かった~♪武道館の時が酷すぎたよね…何故いつもこうじゃないんだ?

楽しみにしていた中央の特設ステージにも結構来てくれてホンマ至近距離で拝めました!有難うございます!・゜・(ノД`)・゜・
ひろろは腕を振る「Cross Over」の振り付けをやってくれたのですが間近で見るとめっちゃ迫力ありました!
高速すぎて「何この子、腕曲がってるんじゃない?」と目の錯覚を起こすほど(笑)←鉛筆降ると曲がって見える原理。

楽しくてあっという間のライブでした♪あー東京公演行ける人が羨ましい!

うみにー脱退の事はアンコールに少し触れただけでした。ひろろは一切触れなかったのがらしくて良いなと思いました。
まだあと一回残ってるのに湿っぽくなられると辛いですからねぇ(;_;)
私は5人になってからしか知らないけど今までも抜けたり増えたりしていたみたいだし、今後も動きあるかもしれないけど
ずっと応援していきたいなぁ~
ホンマ、ここまで全員可愛くて歌が上手くてダンスパフォーマー凄いチーム他に無いよ!?
もっとメディアに出て有名になって欲しいと切に願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大正×対称アリス all in one』フルコンプ感想

2016-07-18 19:45:46 | 乙女ゲーム
『大正×対称アリス all in one』フルコンプ致しました\(^o^)/
おとぎ話モチーフでブラックジョークの効いた作風が個人的ストライクでした!!

PC版4つまとめてvita移植してくれてありがとうございます!
このゲームは最後までプレイしないと良さが半分も伝わらないと思います。
もしPC版を途中で切ってしまった人がいたら勿体無いな~って感じです。

このゲームは全く何も情報入れてない状態で遊んで欲しいと切に願います。
私はネタバレ一切見ないで遊んだので感動もひとしおでした♪
なので※今回の感想はクリアした人以外読まないで下さい※
ネタバレは極力控えますがゲームの流れを知っているだけでも楽しさ半減する可能性があるので大変危険です。
興味のある方は是非PCの体験版を遊んでみて下さい♪続きが気になったらLet's Tryです(笑)



このゲームは『オムニバス』で1つ1つの話が独立しているのですが、最終的に収束して無駄な話が何1つ無かったです!
何か違和感あるな~と思っていた部分(設定やキャラデザなど)が実は伏線だったり些細なセリフにも意味があったりして
そういう狙いだったのか!と気付いた時には鳥肌が立ちました。

『オムニバス』『ゲーム』である事を最大限に活かした演出はお見事としか言いようが無いです!
真相はまさに『禁じ手』だったんじゃないでしょうか?
複数のキャラとEDが楽しめる乙女ゲームだからこそ出来たシナリオ。でも二番煎じになると色褪せるから最初にやったもん勝ち(笑)

今までゲームだけじゃなく映画や小説や漫画やアニメで色んな媒体でミステリーを楽しんで来ましたが
ここまで予想を覆す真相を筋道立てて魅せてくれた事は無かったかもしれません。
「やられたー!」って完敗した気分です。これ、めっちゃ気持ちいい。ミステリーの醍醐味!\(^o^)/
まぁ、真相自体は勘の良い人なら途中で気付くと思います。だけど見せ方が上手いんです。
何のヒントも出さずに最後の最後に唐突な真相を出されても「ふーん」で終わったと思います(結構このパターン多い)

上にも書きましたが『オムニバス』だからこそ面白いゲームでした。
お話によって登場人物の役割が変化するので飽きない。
元ネタになってるおとぎ話のエピソードアレンジが上手いな~と感心しっぱなしでした。
チェスのルールやマザーグースあんま詳しく無かったのが残念。知っていたらもっと楽しかったと思います。

それにしてもヒロインのテンションがかなりおかしいです(笑)
そのヒロインの喋り口調がそのまま文章になっているので苦手な人は絶対受け付けられないと思います(^_^;)

登場人物も下ネタ平気で口に出すのでドン引きする人もいると思います。

でも…結構重くて暗い話なのでヒロインの明るさに救われていたんだな~と後から思いました。
エピソードⅢあたりはヒロインの出番少なかったせいか精神的に辛かったです。
あの独特の喋り方が癖になるくらいにはヒロインが大好きです(*´ω`*)ちゃんと意味ありましたしね♪

テキストに書かれていない細かい伏線がいっぱいあるので探すのが楽しかったです。
攻略キャラ全員がリボン(絆の証)を身につけているとか鏡の世界では背景が反転しているとか視覚的な物もありましたし
白雪編で七人の小人出てこなかったなーと思っていたらエピローグで七人の人格が勢ぞろいしてなるほどなーって思いました。
(はっきり明記されてなかったけどそういう意味ですよね?)

でも…ここは誤字なんじゃないかな?と思ったのが二箇所。

ボールにくるまれた手紙が窓から入って来て言ったセリフ。矢は関係無いから「ボール文」じゃないのかな?

アリス編OPムービー直前で「アリス」の名前を知らないはずなのに何故か呼んでいる(^_^;)
揚げ足取るようで申し訳ないけど移植の際に修正して欲しかったなぁ~

ではここでキャラ語り。いつもの如く毒吐きあり注意ですよ。
攻略は素直に上から順番に遊びました。それが正解でした。

●シンデレラ(cv.平川大輔さん)
こんなに口の悪い平川さんに初めて出会ったかもしれない(笑)でも病んでない平川さんの乙女ゲームキャラも久々に見ました(笑)
肝心のシンデレラ√では暴言吐きまくりの嫌な奴スタートでしたが、その後他キャラ√では面倒見の良い兄貴キャラで
最終的な印象は皆の頼れるお兄ちゃんでした(笑)
シンデレラと言えば妹キャラなのに…鏡の国だから兄になるのね(^_^;)
羽多野さんが闇金のモブ声やってたので兼ね役かな?と思ってたらそうじゃなかったので見事に騙されました。
シンデレラ=ガラスの靴=足フェチ(笑)でも他のキャラに比べたら比較的常識人…かな?

●赤ずきん(cv.前野智昭さん)
堅物クール…と思いきやとんでもない爆弾キャラでした(笑)
いい意味で裏切られたので最後まで最萌えでした。可愛すぎるやろ…!!
お話もまさかの展開で視聴者(プレイヤー)まで騙すなんてニクイわ~『スティング』思い出しました(古いよ)
デジャブを感じたので並べてみました。ただの中の人繋がりですけど(^_^;)


●かぐや(cv.増田俊樹さん)
かぐや編は始まってすぐの急展開にポカーンでした(笑)
こりゃ甘い話になるのかな~?とニヤニヤしていたのに1つ選択肢間違うとBAD直行と言うシビアさ( ゚д゚)

まぁ、これだけの壮絶な過去があれば仕方ないかなぁ…?
交換日記に描かれたウサギイラストが段々上達していく所がリアルで良かったです♪
それにしても百合花さまは身体はりすぎ…真相知ったら納得出来ましたけどこの段階では理解出来なかったです。

●グレーテル(cv.江口拓也さん)
これまた強烈なスタートでポカーン(笑) 昨今の乙女ゲームでは監禁が必須なんでしょうか?
揺るぎない姉フェチ(笑)ここまで突き抜けているヤンデレは楽しい(でも苦手だよ)
魔女の存在は「こうきたか!」って感心しました。そういえば原作は鍋でグツグツしてたなぁ…(怖い)
赤ずきんが自分の√で見せなかった有能さだったのには驚きでした。普通に触って治療してくれたよ…ダレお前??

●白雪(cv.蒼井翔太さん)
食事を口にしない理由とか家から出たがらない理由が判明。ミステリアスだけど一番リアルにグロい√でした。
お母さんは原作の王妃役だとしたらいつ豹変するんだろ?とビクビクしてたのですが予想と違いました。
白雪√では疑ってかかっていたせいもあり、ひたすら怖かったのですが本当は息子想いの良いお母さんだったんですよね(;_;)
ただ、お話としては面白かったけど退屈な√でした…百合花さまが大人しかったからだと思います(笑)
白雪との逢瀬に付き合ってくれる赤ずきんが可愛かった(*´ω`*)

●魔法使い(cv.羽多野渉さん)
ここまで只のBAD要員…かと思いきやトンデモ設定だった(゚д゚lll)
もしかしなくても彼が一番可哀想な立ち回りだなぁ…直接的な不幸は無かったかもしれないけど。
っつか医者無責任すぎぃ!!患者の負担増やしてトンズラするなよ…
BAD回収が面倒だった…正式には魔法使いさんのBADじゃないしね(^_^;)
HAPPYも完全なHAPPYじゃない…それでも本当に好きな人は彼女だけって揺るがない魔法使いさんで良かった。
今までも黒ネコちゃんの事を大事にしているシーン多かったしグランドフィナーレで未来を感じるカップルだったのが救いかな。
あと松岡禎丞スゲェってなった√でした。いやホンマにお見事な物まねでした(*´ω`*)

●アリス(cv.松岡禎丞さん)

正直、アリス√だけどアリス要素少なくて不満です…いや、アリステアが真の王子様なのは理解できるのですけどね?
でもここまで引っ張って来たアリスと言う強烈なキャラを攻略出来ないのは乙女ゲーマーとしてただただ無念。
アリスくん追いかけながら今までの攻略キャラとの後日談をチラ見できるのは美味しかったんですけどね~
(この辺は不思議の国のアリスの対称なのかな?)
タイトルにある『大正』の理由も判明…時代じゃなくてそっちか(笑)後付けしただけのダジャレなんじゃ…??
エピローグは各キャラの見せ場も多くて面白かったけど~くどかった。
いや、もうそのシーン何度も見たから。真相はエピソードⅢで理解したから。そこまで理解力無い訳じゃないから。
二回目くらいまでは「お~そういう意味だったのか」とか「これは本当はこのキャラのセリフだったのね」とか発見あったけど
三回目にもなると間違い探し?も面倒になる。こんなんどーでも良いから早く続き見せてくれ!とイライラ
クリア後に見れる百合花視点のオマケストーリーは完全に蛇足でした(・ε・)
折角「面白かった!」って気持ちだったのに最後にこれ見せられたらイマイチな気分になったのが本音…
どうせなら真相関係無いお祭りギャグみたいなイベントが見たかったかも(蝶毒にあったみたいな)

そんな訳で話の構成とかホンマにお見事で大満足!だったけど乙女ゲームとして楽しめたのは個人的に赤ずきんだけだったし
独特な文章や強烈なヒロインも含めて人を選ぶから手放しでオススメ出来ない不思議な魅力のゲームでした(*´∀`*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永久保存ゲームリスト・その2(乙女ゲーム編)

2016-07-12 16:36:31 | 乙女ゲーム
私が手元に残して大事にしている乙女ゲーム(BLゲーム)のリストです。

●買い直した移植作(クリアしたけど新しいハードでも遊びたい)
『ワンドオブフォーチュンR』
遊びやすくなってくれてありがとう!それでもまだ作業ゲームだけどね(笑)
『華ヤカ哉、我ガ一族』
永久保存したくてvita版は最初からDL購入しました。面白すぎて一気にクリアしましたわ。
『越えざるは紅い花』
PC版にもvita版にも良い所あるのでどちらも手放せないですね!
『蝶の毒 華の鎖』
PC版にもvita版にも良い所あるのでどちらも手放せないですね!(二度目)
『ドラマティカル マーダー』
PC版にもvita版にも良い所あるのでどちらも手放せないですね!(三度目)
『東京陰陽師』
PC版にもvita版にも良い所あるのでどちらも手放せないですね!(四度目)←しつこい
大正メビウスラインもvita版買うつもりでPSP版手放したのですが…PSP版からはあんま変化無いみたいなのでまだ買って無いです。
『STORM LOVER』
好きゲームが移植されたら買うしか無いですよね!?どうせなら夏恋も同時収録して欲しかったですけど…

●ちょっとマイナー系(誰が何と言おうと好きだ!)
『恋は校則に縛られない!』
もっと評価されるべきゲーム。三学期があれば完璧だった…
『はつカレ』
馬鹿ゲーだけどほのぼのしてて面白かったです(*´ω`*)
『カスタムドライブ』
一通りクリアしたけどスチルが埋まらない…当時はそれほど思い入れなかった新人声優さん3人でしたが今遊ぶと面白そう♪
『オズマフィア』
こういう毒のあるおとぎ話モチーフなゲームが好きなんですよねぇ

ここからはメーカー別で

●クインロゼ(何故か倒産してからメッチャ遊びました)
『ロミオvsジュリエット』
ちょっと思ってたロミジュリとは違ったけどキャラが良かったので大好きな作品です
『大陸シリーズ』
アラビアンズ・ロスト&ダウトだけフルコンプしてませんが大陸シリーズは癖が強くて面白いですね。
『源氏恋絵巻』
綺麗にまとまっていて幸せな恋愛模様を楽しめるしロゼにしてはお手軽だからまた遊びたいと思います。
『マーメイド・ゴシック』
その内vita移植されるだろーと思って手放したらロゼが倒産してしまったので買い直しました(何やってんの自分!?)

●オトメイト(本数遊んでる割に手元に残してるのは少ない…)
『RE:VICE[D]』
安かったから買っただけなのにめっちゃストライクなゲームでした。まさに掘り出し物!
『十三支演義 偃月三国伝1・2』
歴史超大作!このボリュームはホンマにお買い得でしたわ。
『DIABOLIK LOVERS』
何だかんだでシリーズ全部手元に置いてます。内容は大差無いし、好きなシーンがどこだったか思い出せないのですが…
『ノルンノネット』
うっかり豪華版で揃えてしまったので場所とってますが次回作も豪華版にしようと思うくらいには好きなシリーズ
『ピリオドキューブ』
欠点も含めてかなり好きなゲームだったので売らずに置いてます。

●ネオロマンス(ネオロマは何だかんだで手放さないゲーム揃い)
『遙かなる時空の中で』
ほとんどがPS2から買い直しただけなんですけど…やっぱ好きなので手放せないです。
『金色のコルダ』
これまたPS2から買い直したシリーズ。でも3以降は買っただけでクリアしてな…
『下天の華』
移植楽しみ!(≧∇≦*)

●リジェット
(ゲームよりCDのイメージ強いですが)
『剣が君』
絶対にまた遊びたくなると思うので一生手放せないゲームですね。
『ダンスウイズデビルス』
上に同じく。リジェのゲームは好きになるとハマり方が他を寄せ付けないくらいの勢いで大好き。

●花梨
(これまた尖ったゲーム会社)
『英国探偵ミステリア』
キャスト違うからPSP版もvita版も手放せない罠…PSP版の写真集も素敵だしね。
『絶対迷宮 秘密のおやゆび姫』
豪華版の箱が可愛いから手放せない…花梨ゲームあるある(笑)
『オメルタ』
ディスク入れないと遊べないから手放せない…花梨ゲームあるある(笑)

●コナミ(昔はゲーム出してたんだよ?)
『ときめきメモリアルGirls Side3』
DSで購入するも未クリア→PSP版買いなおすも未クリア。発売から何年たってるんだ?って感じですが好きなので永久保存版。

ここに書いてないゲームでも手元に置いてるのは沢山あります。まだクリアしてないのとかも多いし…

昔と違って乙女ゲームの発売が頻繁なのでプレイ時間の確保が追いつかないです。
なのでクリアしたら二度と遊ばないだろうと思った物は思い切って早めに売るようにしています。
今回ピックアップしたタイトルは厳選されたお気に入りゲーム達なのです(*´∀`*)
今後もこのリストが潤うと良いなぁ~♪置き場圧迫されるけどね(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永久保存ゲームリスト・その1

2016-07-12 15:30:42 | ゲーム全般
会社の先輩(でも息子の同級生)と乙女ゲームの話をしていて「それクリアしたけど売っちゃったから手元に無いな~」と言うと
「ゲーム売るんですか!?信じられない!!」と驚かれました。
そうですねー私は売ります。躊躇なく売って次のゲーム資金にします。と言うか売らないと置き場が無いです。
そんな私ですが所持ゲームは常に150本くらいあります(今、ざっと数えてたら予想より多かったのできっちり数えるの断念しました)
その先輩に「じゃあ、売らないゲームって何ですか?」と言われて咄嗟に出てきたのが18禁タイトルだったので沈黙してしまった私です。
今まで遊んだゲームのタイトルや数は覚えて無いですが、今あるゲームくらいは把握しておこうと思ったのでまとめてみます。

●アクション系
(何回でも遊べるのが良いよね♪)
『メタルギアソリッド』
言わずもがなな名作ですね。特に1~3は海外版や移植版も合わせて何回買ったんだ?って感じです。
『風のクロノア』
PS2本体が無くなったので『2』は手放しましたが初代PS版とDS版は置いてます。わっふー!
『激突トマラルク』
私が唯一遊べるレースゲーム(?)元祖トマランナーもDL版で購入しました。
『すばらしきこのせかい。』
DSである事を最大限活かした名作だと思います!
『モンスターハンターポータブル2,3』
プレイ時間がそのまま良い思い出になっているゲームなので一生手放せないですね。
『討鬼伝 極』
2の体験版も遊んだけど個人的にはオープンワールドより無印の頃のこじんまりした箱庭マップが好きかな…
『戦国無双4』
無双シリーズはかなりの本数遊んだけど手元に残ってるのはこれだけ…携帯機で遊べる最高クオリティかと
『オーディンスフィア レイヴスラシル』
またストーリー忘れた頃に絶対遊びたい最高傑作。

●パズル系(遊ぶとハマるんだよね)
『勇者のくせになまいきだ』
1と2はPSPで購入。3はDL版を購入。謎の中毒性があって楽しい。

●音ゲー系(ビックリするほどセンスが無い)
『燃えろ!熱血リズム魂 押忍! 闘え! 応援団2』
愛すべき馬鹿ゲー(笑)家族でハマりましたわ。
『幕末Rock超魂』
シナリオ終わっても音ゲーで遊べるから息の長いゲームかと思います!音ゲー以外にもオマケモード豊富♪
『初音ミクProject DIVA』
PSP版の2本しか買ってませんが初期ボカロの曲が好きなのでたまに遊んでます♪
『PATAPON2ドンチャカ♪』
遊びすぎると夢の中にまで出てくるのである意味怖いゲームです。パタパタパタポーン♪

●RPG系(基本的にクリアしたら売る)
『テイルズ オブ ヴェスペリア』
テイルズ結構遊んだけど手元に残してるのこれと買ったまま未プレイのPS3版シンフォニアだけだわ…
『ファイナルファンタジー7』
FFは7~10-2までクリアしたけど手元に残してるのは7だけ…9は貸したまま帰って来てない(^_^;)
『幻想水滸伝1.2』
PS版を手元に残しているのにDL版でも買っちゃった(ノ∀`)何度遊んでも面白い名作っす!
『ペルソナ4』
いい加減クリアしろよ…でもクリアしても手放さないくらいには大好き。


●ギャルゲー系
(昔はよく遊んでました)
『To Heart』
今までギャルゲー馬鹿にしてたよゴメン…と思ってしまうほどに良いゲームでした。
『ネクストキング 恋の千年王国』
すごろくなのにストーリーがめっちゃ良い!女の子全員意外な秘密を抱えていて最後まで油断出来ませんでした!
『CLANNAD』
序盤は笑いっぱなし、後半は泣きっぱなしのゲームでした。それと便座カバー。

●アドベンチャー系(ミステリーも好きです)
『428』
複数のシナリオが最終的に1つになる快感!『街』うっかり売っちゃったけどいつか買い直したいと思います。
『シュタインズ・ゲート』
「特に意味は無い!」で鳥肌たちました(ゲームしてない人には意味不明)
『ひぐらしのなく頃に』
PS2版も遊んだけど断然オリジナル版!「祭囃し編」何故変更したんだ…
『流行り神』
フルコンプしてるのにDL版が安かったから買ってしまった…この雰囲気がたまんないんだよなぁ~
『ゴーストトリック』
コミカルな内容かと思いきや最後の最後まで騙されましたよ上質のミステリーです。
『ダンガンロンパ』
個人的には1の難易度が好きでした。2はアクション要素が大きくて指が追いつかない…

●1度手放したのに買い直したゲーム(過去の自分よ反省しろ!)
『逆転裁判』
推理ゲームなんて一回遊んだら遊ばないだろうと思ったけど『3』クリアしたら『1』遊びたくなるのは仕方ないかと!
『私立ジャスティス学園熱血青春日記2』
ここまで濃いキャラゲーを知らない!最初はナンジャこりゃ?と思ったけどハマると面白いんだよねぇ…(笑)
『ときめきメモリアル2』
限定版やらファンブックやら買いましたがゲームアーカイブスで買い直しました。ディスク交換不要ってすばらしい!

ここに書いた以外でも手元に残してるゲームいっぱいありますが特に思い入れ強いのだけピックアップ♪
楽しい時間をありがとう!\(^o^)/

思ったよりも長くなってしまったので乙女ゲームは別にします!(^_^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『絶対階級学園』フルコンプ感想

2016-07-11 20:05:42 | 乙女ゲーム
『絶対階級学園』フルコンプ致しました\(^o^)/
評判通り面白かったです♪

タイトルにある通り「階級制度」のある学園が舞台!
身分差の恋愛を描いた作品は多いけどここまで理不尽な設定は珍しい(笑)
そんなおかしな制度がある事を始め、様々な謎が出てくるのですがクリアする度に判明して行く所が面白かったです♪
階級が変わるだけで仲が良かった友達が豹変したり胸糞悪いイジメにあったりと心痛むシーンも多かったですが
ちゃんと幸せになれるEDが用意されているので鬱にはならないと思います。
…と言うか私はもう少しえげつない目に会うと期待していたので物足りなかったです。
BADも結構用意されていたのですが~印象に残る後味の悪いBADがあまり無くて残念。
主人公死んで終わり(暗転)とか呆気ないのばかりだったような…
むしろ薔薇√のHAPPYの方が意味深な終わり方で好みでした(悪趣味)


個人的にグサッと来たハル様の有難いお言葉(笑)

イラストはとても綺麗でした(*´ω`*)
スチル差分が多くてイベントの流れが自然なのでドキドキ倍増♪うっとりする構図も多かったです。

立ち絵に目パチ口パクはありませんが表情やポーズが豊富。不自然な口パクより断然嬉しい♪
私服バリエーションも多かったです!ヒロインの顔アイコンも状況によって衣替えしていて臨場感ありました。

√は大きく分けて三種類。
●石ころ√
主人公が『捨て置かれた石ころ』へ転落する√
カースト最下位なのにこちらが真にHAPPYになる√だし乙女ゲーム展開なのが興味深い。
こちらの主人公ちゃんは自然体で言いたい事もはっきり言うし好感度高かったです。

●薔薇√
主人公が『咲き誇る薔薇』へ昇格する√
こちらの主人公ちゃんは調子に乗って嫌味な行動に出る、もしくは悪いと思いながらも流されるような展開なので
見ていてイライラしました。どうせなら薔薇になっても「こんなの間違えてるよ!」と反発する姿勢が見たかったです。
どうでも良いけど薔薇になった途端、手のひらを返す学生のセリフはツボでした。



消しゴム拾ってあげたくらいで恩きせがましい(笑)

●真相√(※ネタバレ注意)
全員の石ころHAPPYを見たら開放される真相。
石ころHAPPYは全員続きが気になる所でブツ切れされていたので真相をとっても楽しみにしていたのですが…
正直、全員同じ流れでダレました(;´д`)
肝心の真相も割と想像通りと言うか~意外性は無かったですしね(言っちゃった!)
見た事あるシーンなのに既読スキップ出来ないのが痛かった!ここをもう少しテンポ良く遊べた方が良かったと思います。
いっそ全員で事件を解決した後で個別EDと後日談が見れる形でも良かったんじゃないかな?
なんて身も蓋も無い事を思ってしまうくらいには蛇足感ありましたね…残念ながら。


全員の子供時代ビデオが見れるのでショタ好きさん歓喜です(笑)
でも『●REC』って再生ビデオには出ないと思うんだ。細かい事気になってゴメンよぉ

それにしてもこのゲーム、実は子供時代から知り合いでヒロインが初恋なキャラ揃いだったんですよね…
何かこういうシチュのゲーム最近やったぞ?と考えたら『ヴァルプルガの詩』でした(笑)

登場人物がメインだけじゃなくサブも『数字』が関係する名前だったので意味あるのかな~?と思ってたら真相で判明しました。
調べたら『ネリ』もエストニア語(?)で『4』と言う意味みたいです。
こんなへんてこな名前(失礼)なんだからデフォ名呼びあっても良かったのにな~って感じです。
双子なのにお姉ちゃんは普通…もし普通に育っていたら思春期にグレていたかもしれない。

ではここで攻略順キャラ語り(※ネタバレ毒吐き注意)

●加地壱波(cv.柿原徹也さん)

攻略キャラ唯一のミツバチ階級。
女にだらしなくてヒロインの身分によって態度変わるし妹の写真ロケットに入れるレベルのシスコンだし…
何だかなぁ(^_^;)って感じでしたが真相√での彼は良い感じに成長出来たから良かったですわ。
ハニートラップ(笑)などの大作戦シリーズには笑わせてもらいました(っつかこの学園の先生おかしいのばっか)

●五十嵐ハル(cv.石川界人さん)
DOGEZAから始まるスチルに衝撃!な石ころ階級。
彼のお話が一番心動かされましたわ~薔薇になったヒロインにも態度変わらない男らしさとか良かった!
見た目可愛いのでショタ枠かと思いきや一番ブレない男気あるキャラでしたね。
お風呂でのイベントやらベッドに潜り込んで「バレた」ってセリフとか乙女ゲームのツボも心得てましたし!(≧∇≦*)
オフィーリアのエピソードも上手く絡めてくれていて壱波√との相乗効果に感激しました。

●七瀬十矢(cv.前野智昭さん)
薔薇→石ころになったレジスタンスのリーダー
全編通して隙が無いくらい格好良かった!あ、歌が下手だった!(笑)
陸様の演奏で歌う十矢って言う(悪)夢の共演が見てみたいですね。
たくましいキャラなだけあって動きのあるスチルが多く、大変ときめかせて頂きました(*´ω`*)

●鷹嶺陸(cv.浪川大輔さん)

薔薇階級の中でも特別な『赤薔薇様』…のはずなのだけど欠点多すぎ愛すべきおバカキャラ(笑)
薔薇になったヒロインならともかく、石ころになったヒロインにも最初から好意ダダ漏れ。チョロすぎです赤薔薇様!
…と言うか陸√のヒロインが他√に比べて辛辣(^_^;)カップルになる前から手のひらの上で転がされてますよ赤薔薇様!
特技は壊滅的なヴァイオリンとネーミングセンスwwwwww
何で階級の名前が「咲き誇る薔薇」「名もなきミツバチ」「捨て置かれた石ころ」なんだ?と思ってたけど犯人お前か!(笑)

●鷺ノ宮レイ(cv.木村良平さん)
『白薔薇様』赤薔薇様と違って優秀だった(笑)二重人格なので二度美味しい。
そして真相√の特別感がズルい。真相EDで隠れメガネまでもが発覚。ここまで来るともはやチート(´Д`;)
完璧な白薔薇様なのにカップルになった途端に嫉妬キャラになってたまらんかったです!
制限かかってたのは父親のせいかな~?全く伏線無かったので予想してなかったけどあのオッサンなら何も驚かなかったですわw
レイの真相ではマリアが良い子だったので幸せになった姿が見れたら良かったのになぁ…

マリアだけじゃなく、真相その後が攻略キャラしか見れなかったのは勿体無かったですね。
あの三宮さんが真相知ってどう壊れたのかが見たかったです(ゲス)

この学園最大の謎は全学年一緒に授業を受けていた事なんですが…
私が説明見逃しただけ?相変わらずどうでも良い事が気になる私です(;´д`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入ゲームめも

2016-07-05 15:41:08 | ゲーム全般
6月はDVD2本予約していたり出費が色々と重なったので出来るだけ自重していたのですが~
7月になったから買っても良いよね?と言う事で欲しかったゲームをポチリ。
6月30日~7月2日の3日間でゲーム4本買ってしまっていた事実( ̄▽ ̄;)!!
もっと日数開けているつもりだったのですが…あれ???おかしいなぁ…????

まぁ、いずれ買うつもりだったからイイや~♪
とりあえず現段階の感想まとめ。

『絶対階級学園』


これは予約して楽しみにしておりました♪
『三国恋戦記』も『ヴァルプルガの詩』も良かったし!(でも見事に全部毛色が違う…)
3人クリアした段階ですが評判通り面白いです(*´∀`*)
イジメ描写あるのは少し苦手ですが、苛められた主人公がのし上がるシーン目指して乗り切るのです!(*^^)v
全員クリアしないと真相が見えない仕様のようなので早くクリアしたいと思います~♪

メガネキャラがいない…と残念に思っていたけど隠れメガネくんがいたのでテンション上がりました(笑)
イラストはとても綺麗です!デッサンしっかりしているので安心感あります。
立ち絵パターン多いのも嬉しいです(主人公もちゃんと階級ごとの制服3パターンあります)

『Fate/EXTRA』&『Fate/EXTRA CCC』

7月1日~31日まで期間限定割引だったので思い切ってセット購入\(^o^)/
RPG2本なんてクリアする時間あるのかねぇ?って感じですが…
と言うか私、Fate関連作を全部「期間限定セール」でDL購入しているのに何1つフルコンプしていない体たらく!
せめて本編くらいフルコンプしろよ…って感じですね。あと少しでクリアなんですが(^_^;)
まぁ…DL購入しているので中古売り出来ないし、気長に遊びたいと思ってます。

チュートリアルまで遊んでみたのですがバトルが「じゃんけん」ですね。
これ…運任せなの?結構きついかもしれない(OдO`)
でもストーリーや構成が昔懐かしい感じのRPGみたいで面白そうです♪
主人公が死んでゲームオーバーかと思ったら新しい主人公が出てきて「性別」選んで名前を付ける必要が出てきました。

うわ…デフォ名無いのかよ!面倒くさ!
最近遊んでいたゲームは名前を決める必要が無いので盲点でした。

フェイトと言えば最近は信長くんのイメージなので(笑)
(ちなみに私のペルソナ3主人公は石田彰くん、ペルソナ4の主人公はメガネだったので寺島拓篤くんです)
主人公以外にサーヴァントも選ぶ必要がありました。初心者はセイバーと書いてましたが無謀にもアーチャー選択!
だって…折角の機会なのだから男主人公と男前を絡ませたいじゃないか!?(腐)

『大正×対称アリス』

「文章がくどい」「主人公がうざい」との噂を聞いたので予め体験版を遊んでおきました。
結論としてクインロゼで鍛えられていた私にとっては何て事なかったです(笑)
確かに個性的な文章ですけど親しみやすくて私は好きです♪まぁ、毎回この癖ある文章のゲームばかりだと疲れるかもですけど(^_^;)
体験版で文章の癖は気にならなかったですが良いところで終わっていたので続きが気になって仕方なかったです(※正しい体験版の在り方)

シンデレラだけクリアした感想はおとぎ話モチーフにブラックユーモア溢れた内容で面白かったです♪
最初から分割されたオムニバススタイルですが他キャラの出番も結構ありましたし、他シナリオではどう言う役割になるのか楽しみです。

アリスくんの毒舌早口が楽しいです。これはエヴァ→Free!への流れと受け取ってOK?(笑)

そんなこんなで購入ゲームどれも当たりだったので幸先良い7月スタートです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする