goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

今までありがとうございました!

2025-04-26 14:51:30 | 日常
個人が好き勝手書くだけの内容薄いブログではございましたが~
開設から6021日、16年以上経っていたみたいです(笑)


残念ながらGooブログのサービスが終了する事になったのでこのブログもピリオドを打つ事になりました。
特に有意義な内容を書いていた訳じゃないし…これを機に辞めようかな?と本気で考えたのですが
ゲームをクリアした時の熱い想いを吐きだす場所が無いのは寂しいなぁ…と思ったので引っ越す事にしました。
新ブログ「へっぽこゲーマー日記」
内容全く変わり無し、更新も今まで通り気まぐれではありますが…
これからもお付き合い頂ければ幸いです(n*´ω`*n)

しばらくはこのブログも消えずに残っているみたいですが、更新は今回が最後になります。
過去データもそのまま引っ越し出来るとの事なので一応手続きしましたが…
どんな風に引っ越しされるのかわかっていないので上手く行くのかどうかは現時点不明です(;´∀`)

私が割とマイナーなゲームの感想書いていたおかげだと思うのですが、
かなり昔の記事でもセールの度に読んで頂いてるみたいなのでそれなりに需要はあったのでしょうか?
長年続けていた事は無意味じゃなかったと救われる気持ちです。ありがとうございます。

それでは、これにて失礼致します。
ご縁がありましたらまたよろしくお願い致します<(_ _)>
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお買い物メモ

2025-03-31 13:41:44 | 日常
終活の一環でフィギュアやぬいぐるみは増やさないようにしよう!…って思っているのに
気が付けばドンドン増えております。お店で目が合ったら仕方ないですよね?(言い訳)
先日も見てるだけ~のつもりでポケモングッズを眺めていたら一緒にいた娘がパモを見つけ
「お母さん!この子めっちゃ可愛い!買って!」とおねだりして来ました。
確かに可愛い…でもお誕生日でも無いのに子供が欲しがったからと安易に買い与えるのはどうかと思い拒否。
しばらく他のお店で買い物をし、いざ帰ろうってなった時に娘が「やっぱり諦めきれないから買って来る!」と
パモを迎えにさっきのお店に戻って行きました。よほど気に入ったんですねぇ~
帰宅してからもパモを眺めながら「今日一番良い買い物をした♪」と満足そうでした。
今まではぬいぐるみに全く興味が無く「ほこりが付くのに飾る人の気持ちがわからない」とか言ってた癖に(笑)

そんな娘なのでぬいぐるみを飾る場所は無く、パモも私のゲーミングデスク(ちゃぶ台)が定位置になりました。
四つん這いキャラは安定感があって良きですね。
そう言えば写真中央の小さいパモも以前娘がお店で一目ぼれしておねだりされて買ったんでした…
(その時はポケモンセンターまで車で連れて行ってもらったお礼だった)
ぬいは人類を笑顔にしますね(n*´ω`*n)


◆『花笑む彼と & bloom』

前々から気になっていたのですが、プレイしそびれていたのでSteam発売開始セールの勢いで購入しました。
少女漫画みたいな気持ちで楽しめてとても良かったです♪
変に絡んで来るサブキャラ女(ライバル)とか当て馬が登場しなかったのも好印象かな…?
現実に疲れ果てた社会人が幸せな恋愛に集中したい時、オススメの作品です。
こんな若いイケメン兄ちゃんばっか働いてる花屋なんて現実に存在しないと思いますけどね(禁句)


◆『和階堂真の事件簿 TRILOGY DELUXE』

推理ミステリーだけど総当たりで何とかなるので行き詰る事無くサクッと楽しめる良作です。
『都市伝説解体センター』が楽しめた人ならマストプレイかと思います。
既読がわかりにくい(カーソル位置に配慮が無い)登場人物に個性が見えず感情移入出来ない…など
残念な点はあれど、次回作でこれらが改善されている所は流石ですね。


◆『サイレントヒル2』

セール来る度に買おうかどうしようか悩んでいたのですが、3D酔いで遊べない心配もあったので
パッケージ版で購入しました。こう言う時、やっぱディスク付きのPS5持っていて良かったなと思います。
最近はDL版を買う事が多いんですけどね~その方が便利ですし。
感想ブログも書きましたが、3D酔いは問題無かったです。
でも虫の集団(ただの背景)が無理すぎたので2周目はやらないと思います。
ホラーだから汚くおぞましい景色は仕方ない…にしてもうごめく虫の集団は無理です。
モンハンワイルズみたいに視覚オフ機能が欲しい(?)←あれはあれで気持ち悪いから使ってませんが。


◆『古銭プッシャーフレンズ参』

本当にくだらない(褒め言葉)ですが謎の中毒性があります。
オンライン対戦とか出来るみたいですが、どんな感じになるのかは試しておりません。誰か遊んで下さいますか?


◆『おくだけスタディ 19×19まで暗算ー指一本で19×19まで暗算できるかんたん勉強学習教養ゲームー

暗算は苦手なのですが、算数パズルは大好きです。
ゲーム感覚で楽しめるかな?と思ってよく調べもせずに購入したのですが…
開始9分で終わってしまいました\(^o^)/
まさかの結果に目を疑い、隠しステージを探しましたが全40問でした。それ以上でもそれ以下でもありません。
ゲームとして販売するならばフリーモードとかエンドレスモードがあっても良いと思うんですけどね…
今後、この手のゲームを買う時はもう少し慎重に検討してからにします。良い勉強代でした(セールで199円)


◆『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』

カタログチケットで買おうと思っていたのですが、欲しい抱き合わせソフトが今後発売されない可能性あるので
パッケージ版を購入しました(ポケモンZAはSwitch2でも出ると信じています)
でも、その後放送されたダイレクトで2026年もまだSwitchソフト出る事が判明したのでカタチケでも良かったですね。
ちなみに以前DLセールで購入したシレン5は難しくて途中で詰みました。
シレンは斜め移動と足踏み回復が上手く行かなかったりアイテムの種類多くて効果がイマイチ理解出来なかったのですが
ポケダンはその辺りが初心者にも優しくなっております!\(^o^)/
アイテム収集重視、階段重視を選んでオート移動してくれるし技の効果も原作ポケモンに近いからわかりやすい!
何と言ってもポケモン達が可愛い(n*´ω`*n)
フシギダネになって移動出来るだけで私には神ゲー。メチャクチャ面白くてどハマリしています♪
この操作性で新作は勿論、探検隊とか他のポケダンシリーズも移植して欲しいなぁ…難しいのかしら?


◆『Nintendo DREAM』

いつもはdマガジンで拝見しているのですが、付録にサントラ付く時だけ購入させて頂いております。
今回は表紙、裏表紙が都市伝説解体センターの書きおろしってのも嬉しいですね♪
幻想水滸伝のサントラ聞いたら懐かしくなって手持ちのサントラを引っ張り出してまた聞いたりしてます。
ゲームの移植作は悩んだ末に買って無いんですけどね…PSとPSPで2回購入してますし(;´∀`)
でも戦闘スピードアップしたり遊びやすく改善されているんですよね~?やっぱ欲しいなぁ…


◆『リスアニ!』

前回のSideM特集回があまりにも良かったので今回も即買いしました!
お値段かなり高くなっていたけど…物価高くなってるから仕方ないかな?と思いつつページを開いてビックリ。
90%以上前回の内容と全く同じじゃないですか⁉
よく見れば表紙に「再録」って書かれてますけどね…「再録 ほか」じゃなくて再録がメインじゃん!!
良く調べもせずに飛びついた私が悪かった。でもこれは流石にアカンですよ(-_-;)
今までの楽曲を紹介するディスコグラフィは再録で良いとしてもインタビューくらい違うキャストにお願いして下さいよ?
熱心なファンしか買わないようなマニアックな雑誌でこれやられると失望が大きいです。
「前回買い逃したから嬉しい!」って人もいるのでしょうが…私は不信感しか残っていないので次は買わないです。


◆『ペネット』

築30年マンションともなると壁の染みが酷くて、一部屋づつ業者さんに頼んで貼り換えしていたのですが
結構なお値段するんですよね~当たり前なんですけど。
そこで「貼り換え」するんじゃなく「上から塗って汚れを隠す」方法を試す事にしました。
コンシーラやファンデーションで顔面のシミを目立たなくするイメージです(完全には消えない)
ダメ元で試してみたのですが…これが予想以上に綺麗になるからメチャ楽しいです\(^o^)/
ペネット塗る前に重曹を薄めた水で壁のホコリや汚れを取るのですが、この段階で既に綺麗になります。
壁紙は紙だから水拭きするのは良く無いと思って今までホコリ落とすくらいしかしてなかったんですけど
意外と濡らしても大丈夫なんですね~面白いくらいに汚れが流れ落ちます♪
その後、水を含ませたスポンジでペネットを薄く伸ばして行くだけ。簡単!
費用も1000円くらいだし、もし壁のシミや汚れに悩んでいる方がいたら是非お試し頂きたい方法です。
ただ…結構な重労働ではありますので、無理すると全身筋肉痛になります(笑)
1日1枚くらいのペースでのんびり家を綺麗にするのがベストかな?(;^ω^)


本当なら今日、アストロボットのねんどろいどが届く予定だったのですが…
今日になって「ご注文の商品の発送に遅延が発生しました。」ってメールが来て到着日未定になってしまいました。
再販が決まった半年前に注文してからずっと楽しみにしていたのに~(´;ω;`)
昨日の段階では「明日中にお届け」ってなっていたんですよ?

なのに今日は「キャンセルも承ります」とキャンセルページに誘導されるようになってしまいました。
しかも配達状況を確認するページが消えている…だと??

一体何があったのか…?
そもそも予約段階では2月発送予定だったものが4月に延期されていたんですよね。
なのに「3月中にお届け」って受け取り日が前倒しになって最終的に「到着日未定」
元々の発売時期に予約悩んで我慢したけどゲーム遊んだらやっぱ欲しくなっちゃって(安定の高騰)
再販になったので今度こそ手に入れたいんですよね~キャンセルしたら絶対後悔するやつ。
無事手元に届く事を気長に待ちたいと思います(´;ω;`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のプレイゲーム

2025-03-29 13:18:17 | ゲーム全般
ニンテンドーダイレクトで色々新作が発表されて現行機でもまだ沢山ゲーム発売される事に驚きました。
発売日を発表しなかったタイトル(ドラクエ、メトロイド、ポケモン)はSwitch2との縦マルチ同時発売?
その辺りの謎は来週のダイレクトで明らかになるのかしら?
普段ゲームしない娘(26)に「たまごっちとリズム天国とトモコレの新作が出る」と教えたら
食い気味に「絶対遊びたい!」と言ってたので平成世代には刺さるラインナップだったみたいです。
私はパタポンの移植とみんなのゴルフ新作がSwitchで発売される方が衝撃だったかな~
ま、どのプラットフォームで発売されようとも欲しければハードごと買うんですけどね(笑)


PS5
◆『Monster Hunter Wilds』

今月は何と言ってもモンハンでしたね!\(^o^)/
まぁ…思っていたよりも早くクリアしてしまってやる事が無くなってしまったのですが…
最強防具やお守りほぼ作ってしまい、勲章はあと金冠を残すのみ(大物釣り30匹?知らない子ですね)
今まで使っていなかった武器などをソロで楽しみながら来月のアプデに備えている感じです。
あんなに恐怖でしか無かった歴戦ゴアも慣れたものです(油断したらあっさり死ぬけど)
上の画像はゴア同志が戦う怪獣大戦争に巻き込まれた時の様子。
迫力満点でキャーキャー言いながらスクショ撮ってたらハメ攻撃されて乙りました(笑)

何だかんだ毎日ログインして環境サマリーこなしているだけで楽しいです♪

今作、色々言われてますけどストーリー主軸で良かったと思います。
キャラに愛着わいたし、ネットミームも数多く生まれましたしね(笑)


◆『サイレントヒル2』

クリア後に他の方が書かれた感想や考察を拝見してゾッとするくらい深い内容だったと思い知らされました。
違和感を感じた些細な部分にもそんな理由が!(公式がハッキリ名言している訳じゃないものもありますが)
ハッピーエンドとは言えない物が正史と言うのも切ないですね~
ホラーと虫が苦手じゃなければオススメしたい名作です!


◆『Street Fighter 6』

今月はモンハンに集中したいからファイティングパス課金は止めておこう…と思っていたのに
逆転裁判のトノサマンになれると聞いてやらずにはいられませんでした(笑)

写真を加工する時に何かいいフレーム無いかな?と思っていたらピッタリな物があったので使っちゃいましたよね。


◆『餓狼伝説 City of the Wolves オープンβテスト』

前回のβテストは不満が残る内容だったのですが、今回はトレーニングモードとオフラインCPU戦が追加されて
体験版としてかなり遊びやすくなっていました♪
それでもやっぱ、UIの使いにくさや勝利ポーズから決めセリフ出るまでの間が長すぎるのは気になりましたが(;´∀`)
購入はまだ迷う所ですね~面白そうではあるものの、技が出るタイミングのシビアさとか複雑なシステムがお手軽じゃない。
これ遊んだ後でスト6遊ぶとストレスが無いんですよね…馴染み深いとかそういう問題だけじゃなくて。


◆『It Takes Two』

新作の『スプリット・フィクション』が好評なのでまた遊びたくなってフレンドさんにお願いしてみました!
前に娘にお願いしてクリアしているのですが、オンラインで遊ぶとどんな感じなのか気になっていたんですよね~
始めるまでに登録とかDLとか準備する事が多くてご面倒おかけしましたが、遅延もエラーも無く快適に遊べております♪
片方が購入したら2人で遊べるって凄い仕組みですよね?
そして前にクリアしている癖に全く覚えていない仕掛けの数々(笑)
いや~「面白かった」事と大まかなストーリーは覚えているのですが、マップの進め方は綺麗に忘れてました。
新鮮な気持ちで2周目も楽しめてお得な作品ですね(フリープレイでライブラリ追加しておいて良かった)


◆『アストロボット』

無料アプデで追加された「暗黒星団ムズー」本気で難しいです(;´∀`)
新マップ5つ公開されてまだ1つしかクリアに至れておりません…惜しい所までは行くんですけどね~
まぁ、時間制限無いのでゆっくり落ち着いてプレイしたいと思っております。


◆『無双アビス』

一周クリアしましたが、更に難しい条件なども登場してまだまだ遊んでおります『無双アビス』
無料アプデで追加キャラが来ました。コーエーお馴染みのゲストキャラですね。
しかし、ソフィーとユミアは1500で魂結出来るのにライザだけ3500も必要なのは納得行かないです!
シリーズ3作品も出た人気キャラなので特別扱いなの?
キャラは無料だけどお着替え衣装(水着)は有料ってのも毎度おなじみですね(笑)
この調子でネオロマキャラもゲスト参戦して欲しいなぁ~とか思ってます。水着コスはいらないですけど。


Switch
◆『モンスターハンターライズ』

ワイルズが発売されてから何かと話題な好戦民族カムラの里(笑)
久しぶりにカムラの住民たちに会いたくなったので起動してみました。
グラフィックは十分綺麗だと思うのですが~複雑なマップに迷いまくって狩りどころではありませんでした。
文句言いつつもセクレトは有能ですよ。ちゃんと目的に連れて行ってくれるんですから!
(ガルクも可愛いんですけどね)
武器の使い勝手も全然違いますね~特に片手剣はガードスライディング出来ないので激ムズでした。
便利になったライズでこう思うんだからもう過去のモンハンには戻れないなと思いました。


◆『古銭プッシャーフレンズ参』

興味あったものの買うタイミングを逃していたら3作目まで出ていました。
ニンテンドーストアの購入ポイントが付く内に買ってみようと思って購入(※安いので大したポイントじゃない)
最初は「これのどこが面白いんだ?」と言う虚無時間が続きましたが、気付けば2時間くらい経っていてビックリしました。
「こりゃ間違いなく無駄な2時間を過ごしてしまったな(笑)」と思っていたのですが…
仕組みを理解し始めたら一気に面白くなって来ました!\(^o^)/フィーバー出たら脳汁ブシャーってなりますね。
双六クリア後も自分強化して2周目行けるのでお値段以上に長時間楽しめそうです♪


◆『おくだけスタディ 19×19まで暗算ー指一本で19×19まで暗算できるかんたん勉強学習教養ゲームー

インド式計算に興味あったので購入しました。脳トレになりそうですし。
独特な計算法も段階を経ながら理解出来るので面白かったです。
…でもまさかノーミスであっさり全問クリアして起動から9分で完了してしまうとは思いませんでした。
え?ちょっと待って?終わった?隠しステージとか無いの?と焦って探しましたが…ありませんでした。
セールで200円だったけど…それでも全40ステージって少なすぎじゃない?と思っちゃいました。
いや、良く考えたら「19×19」ってそんなにパターン無かったですね(;´∀`)
インド式計算法って「99×99」まであるんじゃなかったのか…?関連書籍いっぱい出てるじゃないですか。
子供用だからかなぁ…いや、それにしてもボリューム無さ過ぎですわ。ここまでガッカリしたのは初めてかも。


◆『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』

体験版が面白かったので製品版を購入しました。
ダネでプレイするのは確定としてプレイヤーにするか相棒にするか悩ましい所だな~とか思っていたのに
体験版のデータ引き継げたのでそのままダネ主人公で続きを遊ぶ事になりました。
相棒はカラカラのカラやんです(その時の私がカラカラを選んだのかは全く覚えていなかったのですが…)
昨日手元に届いてプレイ始めたのに10時間近くプレイしている事からお察し出来るように滅茶苦茶面白いです!
はい、目が冴えて寝れなくて夜通しずっと遊んでおりました…
オリジナル版のプレイ動画を見ていたのでお話は大体知っているんですけどね~
多分、移植に当たって遊びやすく改善されているように感じます。オート移動が快適すぎて…

カラカラを何で相棒に選んだのかは覚えていませんでしたが、今では彼以外の相棒は考えられません!
温かみあるグラフィックがポケモン世界にピッタリで最高です(n*´ω`*n)


Steam
◆『花笑む彼と & bloom』

4人の攻略キャラ、4人のヒロイン。それぞれの恋模様を追体験出来るシチュエーションゲーム。
少女漫画を読む感覚で楽しめる私好みな作品でした。見た目の雰囲気そのままな安心感(n*´ω`*n)
それにしても作画のユウヤさんって今は乙女ゲーム界を代表するお方になりましたね。
華ヤカの頃はちょっと考えられなかったかも(私は大好きですが、乙女ゲームらしからぬ画風だったので)


◆『My Little Puppy Demo』

天国で平和に過ごしていたワンコが飼い主の匂いを感じてお迎えに行く話。
もう…あらすじだけで泣いちゃいそう(´;ω;`)
とにかく犬の仕草が可愛い。一生懸命走る後姿のおしりを眺めているだけで癒されます(変態!)
アクションはそこまで難しく無いです。ジャンプにやや癖があって苦戦しましたが何回か繰り返せば大丈夫な程度。
高所から落ちたり敵に捕まるとリトライになりますが、ペナルティやゲームオーバーは無さそうでした。
困っている人を助けたり荒れ地に水を撒いて花を咲かせたりするシーンは大神オマージュを感じました♪
製品版がリリースされたら遊びたいな~と思ったのでウイッシュリストin


◆『虹の降る海 体験版』

90分の時間制限がある体験版。イベントのヒントが表示されているので目当てキャラとのイベントは見やすくなっています。
そう言えばマップを移動するスタイルの恋愛ゲームって最近減りましたよね。
何となく初代アンジェリークを思い出したりしました。タスク管理が大事。
ED種類が多いとの事なのでじっくり時間取れる時に遊べそうなら製品版も触ってみようかな~と考えてます。


◆『和階堂真の事件簿 TRILOGY DELUXE』

『都市伝説解体センター』クリアした時にウイッシュリスト入れていたら早くもセール来たのでバンドルで購入。
こちらも非常に面白かったです!先が気になる展開や予想外の結末はお見事でした!
でも演出や全体の作りに荒い部分もあって、その辺りは『都市伝説~』で洗練されたのを感じました。
この手の推理ミステリーにおいてキャラ個性とか派手なアクションってそこまで重要視していなかったのですが、
ある方が断然面白くなるんですね。


てな感じで今月遊んだゲームは15本…だけど『19×19』は数に入れて良いのか悩むレベルでボリューム不足でしたねw
基本的に1時間以上遊んだゲームしかカウントしていなかったので
今までも数に入れてない体験版やサブスクのゲーム沢山あったんですよね(;´∀`)
ま、実費払ったゲームなので今回は入れておきます。

しばらく購入予定のゲームは無いのでSwitch2用にお金を置いておきたい所ですね。
『Clair Obscur: Expedition 33』気になるのでXboxのゲームパスも再開したいのですけどね~
でもサブスク辞めたら精神的余裕が大きいのでしばらくこのままでも良いかな…な気持ちもあったり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『花笑む彼と & bloom』フルコンプ感想

2025-03-28 13:05:07 | 乙女ゲーム
『花笑む彼と & bloom』フルコンプ致しました~\(^o^)/

発売されたのはちょっと前でしたね。Steamで販売開始されたタイミングで遊ばせて頂きました。
元はシチュエーションCDだったのかな?そちらは聞いた事が無かったので真っ白な気持ちで始めました。

まず、驚いたのがキャラ別のストーリーを予め提示された事。
これからどう言う展開のお話になるのか?を先に知った状態でキャラを選べる
…乙女ゲームにしては攻めてますよね(笑)
なので「予想外の展開!」とか「伏線回収が見事な真相!」とかはありません。
あくまで日常にありそうな恋人たちのストーリーです。これは私が乙女ゲームに求めている物です。
とても安心した気持ちでキャラ達に感情移入しながら楽しむ事が出来ました(n*´ω`*n)

この作品一番の特徴はルートによってヒロインが違う所
攻略キャラ4人それぞれにパートナーがいる。これは唯一無二な恋愛感があって良きですね♪
おかげで他キャラ始めた時も浮気してるような後ろめたさは無かったです(笑)

お花がテーマなだけに用語集はお花の図鑑でした。お花全然詳しく無いので助かります~(^▽^;)

種類だけじゃなく花言葉なども記載されているので作中での使われ方と照らし合わすと興味深いですね。

システムは一通り揃ってるかな…と思うものの「バックログジャンプ」と「選択肢ジャンプ」が無くて少々不便でした。

贅沢言うな!と言われそうですが、最新ノベルゲームなら割と標準装備されてるシステムですしね(;´∀`)

あと、ヒロインのデフォ呼びは欲しかったかなぁ~
「あんた」とか「おまえ」に置き換えられるの威圧的に聞こえてちょっと苦手なんです。
この辺りはシチュエーションCDの名残りなのかもしれませんが。

攻略キャラ4人だし共通ルートも無いし、全体のボリュームそんなに無いのかな?と思っていましたが、
1人1人のシナリオが割と長編かつ濃厚だったので物足りなさはありませんでした♪
EDは3つ用意されていましたが~個人的にBADは蛇足に思いました。
ゲームだから無理矢理入れたような違和感?とでも言いますか…
好感度が足りて無くても一旦結ばれてその後、急に破局迎えるので戸惑いがありました。
ほんわかした乙女ゲームなんだから哀しい結末は無くても良かったんじゃないかなぁ~?まぁ、好みの問題ですけど。

何だかんだ言いましたが、寝るのも惜しんで夢中になるくらい楽しめました!
純愛の少女漫画が好きならオススメしたい作品です♪
登場人物が社会人にしては子供っぽすぎるので大人な恋愛は求めない方が賢明だと思います。



※ここからネタバレありでキャラ別感想を書かせて頂きます※
キャラ選択画面にあらすじ書いてるのでわかりやすいように画像貼らせて頂きます。
ⒸEDIA / TEAM Entertainment Inc.


🌸東里 環(cv.木村良平さん)

まず、全然興味無い「年下彼」から始めてみたのですが…気持ちが乗らなくて正直しんどかったです(-_-;)
大好きだった彼女に振られて泣いていた所を慰めただけなのに「好きです!」と言われて「?」でした。
君、立ち直り速いね?? それが若さなの??
バイト先どころか就職まで私がいるからって理由で決めてしまってお姉さんちょっと怖くなりましたよ…

ここまで懐いてくれていたのにBADの急展開にも疑問が残りました。決定打無いのに別れちゃうの?
大人になったら中々会えなくてすれ違う…にしても雑すぎないか?このゲーム大丈夫?と思ってしまい
1人目クリアからしばし放置していたのはここだけの話。


🌸市毛 北斗(cv.古川慎さん)

そんなこんなで2人目始めるのが遅くなったのですが~次は一番気になっているキャラでモチベを上げる事に。
はい、滅茶苦茶良かったです!\(^o^)/
いや…ぶっちゃけ北斗さんは恋愛対象としてそんなに好きじゃなかったのですが(?)お話が面白かったです。
ヒロインがめげずに立ち向かう姿が良かったのかな?ちょっと行動や思考が子供っぽすぎだなとは思いましたけど。
北斗さん、他ルートだと頼りがいある大人なイメージだったけどとんだポンコツでしたね(笑)
いや~ないわ~この人ないわ~と笑いながら2人の行く末を楽しませて頂きました♪

でもBADは笑えない状況になってしまって…何だろう?ほくちゃんのイメージが悪くなっただけのBADでした。
この手の現実的なゲームでヤンデレ化するEDはキツイ。
幸せに結ばれても何かのはずみで執着してくる可能性あると思うとハッピーEDにも陰りを感じてしまう。
平和な乙女ゲームにそう言う危うさは求めていないのだよ…


🌸美波 天弥(cv.田丸篤志さん)

ここまであまり出番なくてどんなキャラかわからないけど気だるそうで苦手かも…と思っていた天弥くんですが
間違い無く4人の中で彼氏にしたい男性ナンバーワンでした!\(^o^)/
まぁ…再会したその日の内に告白して来て「とんだ肉食男子だな!」とドン引きしたんですけどね(笑)
話を進めて行って彼があの時(ポーカーフェイスを保ちながら)必死だったんだなと気付けば納得です。

ただ、ヒロインが意固地になって自分を否定してしまったのは真面目が故なんだとわかるもののイライラしました。
なのでBADは歯がゆかったですね。誰も悪く無いけど自信を持てる程の人生経験が無かったって描写がリアル。


🌸栖川 銀之助(cv.鈴木崚汰さん)

これまた「チャラ男に見えるけど本当は誠実なんだろうな…」と期待していたらいきなり暴言吐かれて
素で「はぁぁぁ~~?(怒)」なりました。負けないヒロインのメンタル強すぎません?私なら無理でした(笑)
でもケンカップルがどんどん惹かれあうのは大好物なのでお話は楽しかったです♪
ここまでの行動とか態度で社長の息子なんだろうな~とは想像していましたが、ちゃんと判明してスッキリ出来たので
彼のルートを最後に残しておいて良かったです。

BADはまぁ~ありそうな別れ方だと思いました。救いが無くて一生引きずりそうですけど。
特にギンちゃん本気の恋が上手く行かなかった事で女性不審になって女遊び拗らせてそうで可哀想…



何か個別感想だけ読んだら不満だらけっぽいですが…グッと来るセリフも多かったし
ヒロインに感情移入しながら楽しませて頂きました!
大手メーカーだけじゃなく、色んなメーカーの乙女ゲームを遊びたいと改めて思いました。
やっぱメーカーそれぞれの特色ってありますからね(n*´ω`*n)
次回作も楽しみにしています!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『SILENT HILL 2』クリア感想

2025-03-23 14:42:54 | ゲーム全般
『SILENT HILL 2』クリア致しました~\(^o^)/

メチャクチャ怖い…って聞いて興味深々だったのですが
暗くて迷いやすいマップを移動するらしいので3D酔いが心配でした。
迷うと酔う確率が上がるんですよね~カメラが勝手に動くとか移動が速いとかも危険なんですけど。
そんな訳で酔ったらギブアップするの覚悟で挑んでみたのですが…酔いは何とか大丈夫でした\(^o^)/
確かに真っ暗で先が全く見えない場所を移動させられましたけどマップがそこまで入り組んで無かったのでギリセーフ?
本当、こればかりは実際遊んでみないと分からないので毎度困っています。体験版が欲しいです。

迷いの心配はさておき、操作が独特で自分の思い通りに動かせなくて慣れるまで酔いそうになりました。

リメイクだからある程度仕方ないのかな?操作感が今風じゃないと言うか~若干もっさりしてました。
主人公は戦闘員じゃない、ただの一般人なので機敏な動きしてもおかしいでしょうけど(;´∀`)
この辺りは動きの鈍さがホラーの怖さに繋がると言えなくも無いのかもしれません。
最強主人公じゃホラー成り立たないですよね…

戦闘のプロじゃないとは言え、逃げ惑うだけじゃなく戦闘アクションはあります。
銃も3種類ゲット出来ます。

でも一発撃つ度に反動ついたり弾の補充にモタモタしたりするので使い勝手はイマイチでした(私が下手なせい)
なのでもっぱら鉄パイプで殴りつけたり足で踏みつけたり野蛮な戦いになっておりました。
最初なんてそこらで拾った棒切れ(釘付)ですよ

軟弱そうに見えてフットワークの軽い主人公ジェームス

画面はマジで暗かったです(使用しているスクショは少しだけ画像調整して明るくしております)

暗くて見えない道もとりあげず入っておかないと重要アイテムの取り忘れがあるかもしれない!
と思って隅から隅まで探索するも何もない道が多すぎました!
インタラクト出来る戸棚を開けても何も入って無い…とか茶飯事で「ふざけんな!!」ってなりましたよ(-_-;)
しかもカーソル合わせが微妙なので上手く反応しなくてイライラ~

見えているのに取れないアイテムほど怒りを覚える物は無いですね。
クリアした今もこの弾が入手出来なかった悔しさがあります(クリアまで弾が足りなくなった事が無いとは言え)

話は意味不明なまま進行して行きます。ホラーですからね。
途中出会う人たちも変人ばかり

せめて可愛げがあれば許せるのに幼女すら生意気で意地悪で全然可愛く無いからどうしようかと思いました。
こんな奇妙な街に迷い込んでいるのに主人公含め全員平然としているのが不気味…
初めてクリーチャーに遭遇した時、もう少し狼狽えません?普通に受け入れちゃってるよこのサイコパス!

亡き妻にそっくりな女…ってのもパッケージに出て来る奥さんよりオバサンに見えるので「?」でした。
後々、生前の奥さんが登場した時は似てるかも?と思ったのでパッケージ詐欺かもしれません。

街のあちこちに謎めいたメッセージカードやら色々散りばめられていますが…クリアに必要では無かったので
謎は残ったままです。
かなり序盤、部屋に時計が2つ飾られていたのも何か意味あったのかな?と思っていたのですが

その後から出て来る時計が全部この時間で止まっていたので多分意味はあったのだと思います。
車のタイヤ交換に使うジャッキがキーアイテムみたいな場所あったのに最後までジャッキ入手する事なかったのも
ずっと気になっています。あれは何だったのでしょうか?

正直な所、中盤まで「全然怖く無いな…期待してたのに肩透かし」とか思っておりました。
出て来るクリーチャーの数少ないからパターン読めて来たし、ジャンプスケア的な驚きも少ない。
何より主人公が悲鳴とか上げずに淡々と移動するのでこっちも真顔プレイになってました。
舐め腐ってスミマセン、評判通り途中から一気に怖くなりました(笑)

ほの暗い雰囲気が急に真っ暗になっておぞましさが桁外れでした\(^o^)/
「こんな所に飛び込みたくない~!手を突っ込みたくない~!」のオンパレード!
何と言いますか…スプラッターとかグロテスクな表現と言うより不快感で勝負してくる系ホラーでした!
特に虫!虫の集合体が大の苦手な私には厳しい世界でした(´;ω;`)
目を逸らさず心を無にしてクリアまで頑張りましたが…虫を見たくないから2周目はパスさせて下さい。許して下さい。
ゾンビとか幽霊よりも虫とか変質者とか殺人鬼の方が現実にいるので怖いです。

アクションだけじゃなく謎解きも難易度を選べる親切設計だったのでどちらもイージーで遊んだのですが(ヘタレ)
謎解き難易度イージーでも結構難しかったです\(^o^)/
ヒントは全部手に入れているけど使い道がわからない…って時は諦めて攻略頼ってました(ヘタレ)
自力プレイにこだわっていたら永遠にサイレントヒルから脱出できそうになかったので(;^ω^)
まぁ、そんなズルしたせいでキーアイテムを消費しきれず次に進んでしまって「カビだらけのレントゲン写真」を
最後まで持ち歩く羽目になりましたけどね…カギを開けようとしたら真っ先に登場するので邪魔でした。


すっかり顔馴染みになってしまった雑魚クリーチャーだけじゃなく、ボス戦も各所に用意されていました。

どれも結構強くて難易度イージーでも苦戦しました。
攻撃に合わせて回避して後ろから鉄パイプで殴る~を繰り返すだけの戦闘しか出来ませんでした。
怖いと言うより長期戦で疲れたから二度とやりたくないです…

あと、謎にボート移動するパートもあったりしました。

全然思うように動かせなくて詰んだのは私だけでしょうか?
霧で回りが見えない恐怖よりも真っ直ぐ移動出来ない苛立ちの方が大きかったです…




※ここからちょっとメインストーリーのネタバレです※



先ほども書きましたが、ストーリークリアしても「?」が多く残りました。
主人公夫妻に関する真相は理解出来たのですが、その他の登場人物の詳細が全く読めませんでした。
もしかしたら複数ある他EDを見れば納得行くのかもしれませんが…
何となくプレイヤーそれぞれが考察して下さい的なふんわりした物しか表示されない気がしているので
わざわざ見なくても良いかな…って気持ちになってます。
前述したように虫が嫌なのでもう二度とやりたくないのが心からの叫び。

道端に転がっていた男性の死体がジェームスにそっくりな所とか…ただの悪夢?とも取れるし
何度もリトライしているプレイヤーの末路とも取れますよね。


マリアの存在がジェームスの妄想だったとするなら彼は嫁を愛しながらも
「もっとエッチに誘惑されたいな」って欲望があったって事ですか?やだ、幻滅~!(笑)

ローラが描いていたお絵かきも何か意味ありげだったけど最後までよく分からなかったです。
と言うか、ローラが一番意味不明で怖かったです。
あまり助けてあげたくなるような子じゃなかったので怖い場所に一人ぼっちでも放っておきたかったです(おい)

私の残念な成績はコチラ。



「地図を見た回数1122回」が地味に笑えますね。そんな所までお見通しとは!恥ずかしい~(笑)
方向音痴すぎて一歩進む度に地図を開いてました(それでも反対方向に進む女)
「カギのかかったドアを開けようとした回数」は「開かないドアを用意するな」とコナミに文句言いたいですけどね。
EDは8種類あるみたいですが…もう満足したから十分です。
どうやら最後のセーブポイントから残り2つは見れそうなんですけどね~ボス戦2回やらなきゃいけないのは厳しい。
これ書いた後で他の方の感想や考察を見に行きたいと思います♪

遊んでいる時は操作性などの不満点も多かったですが、物凄く面白かったです!
名作と言われるのも納得。素晴らしいホラー体験が出来ました♪
次に出る新作を遊びたいか…と言われると悩んでしまいますけどね(;^ω^)


お気に入りの武器は鉄パイプです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Monster Hunter Wilds』絶賛プレイ中です

2025-03-11 17:28:13 | モンハン/雑記
『Monster Hunter Wilds』毎日楽しんでおります♪

とりあえず私のハンター顔が良いから眺めているだけで幸せ(n*´ω`*n)
しかも小松昌平ボイスですよ?完璧じゃないですか?

今作、「歴代モンハンの中で一番面白い!」と思うのですが~
不満点もメッチャあります

現在HR96、サブミッションとフリークエストは全て完了。正直…やる事が無くなった所です(;´∀`)
まぁ、それでも飽きずに色々やり込んでいるんですけどね。
そんな現段階の個人的な思いを書いておこうと思います。


メインストーリー(下位クエスト)終わっても少しだけストーリーは続きました。
でも、過去モンスターが登場するようになっただけで特に驚きの展開は無かったかな?と言う気持ち。
おそらく今後発売されるであろうマスターランクの追加シナリオでは色々あるでしょう。
私はまだタシンおじさん黒幕説はありうると思っています(?)

個人的に盛り上がったのはファビウス卿が参戦キャラになってくれた所ですね!
(フリークエストでは滅多に参加してくれませんけど…)

吹っ飛ばされた鎧の戦士をお姫様抱っこで救助するとか無茶しやがる!(笑)
どうでも良いけどファビウス卿が登場する度に「ファビラス!」って叫んじゃう私。


各地のNPCから食事誘われたり素材集めてもらったり…この世界で生活してる感も高くなりました。
クエスト行った時、ずっと声がするので上を見上げたらルロウが捕まってたり(笑)

懲りない奴だな!
何だかんだでモリバーは愛嬌あるキャラが多いですね(;^ω^)


イベントクエストも開催されました。特別装備は嬉しいですね。ネタ装備大歓迎です♪

ウチのハンターさん、顔が良いから被り物も似合っちゃう(n*´ω`*n)
でもこの帽子…死体から剥いだ素材から作られたのじゃなく生物そのまま被っているんですね。
瞬きに気付いた時、ちょっとだけゾワっとしちゃいました。体温を感じる帽子www

エサあげたりフンの始末とかもしなきゃいけないのかしら?(リアル思考)


サブミッションは便利になる機能が解放されるチュートリアルも兼ねていたので
優先的にクリアしました。特に相棒アイルーのお願いは即叶えておりました♪

…でも、このツリトモはちょっとイライラしましたね(-_-;)

馴れ馴れしいこの態度…ちょっと受付ジョーを彷彿させました。
このキャラに好感度持てなかっただけじゃなく、釣りのミニゲームがやたら難しい!

「大物を釣って来い」って言うけど魚が全然食いついてくれない…そこに見えてるのに?
食いついた後も操作がやたら複雑で説明通りにしても引き上げられず失敗するので諦めようかと思いました。

何とか一匹釣り上げましたが~「大物30匹釣り上げる」って勲章あるんですよ。バカですか?
この勲章だけ取れる気がしません。

釣りしていたら泳げる事に気付いたのは収穫だったかな?(いや、水中戦ある訳じゃないし必要ないだろ)


上位モンスターの中でもこいつが一番強くて苦戦しますね~

私はモンハン4未プレイなのでゴアさんとは初対面です。
※3/15追記※私の記憶に無かっただけでライズにも登場していました。
ハンターカード見たら3回だけ討伐してました(^_^;)

フリークエストが存在しない&フィールド滅多に登場しないだけあって救難クエスト貼られたら争奪戦になります(笑)
私も発見した時に救難信号出してみたのですが、秒で野良ハンターさん達が駆けつけてくれました。

あっという間に3乙されてしまいましたが\(^o^)/
救難信号で駆けつけてくれる人が歴戦の凄腕ハンターとは限らないですからね(笑)


…でも、正直な所野良マルチよりNPCの方が優秀だったりします。
体力やばくなったら粉塵まいて回復してくれるし、乙ってもカウントされないしクエスト失敗する事が無い安心感。
特に相棒アイルーが強すぎるのでサポートハンター3人連れて行くよりネコ1匹の方が時間短縮される気がしています。
ソロでゴアさん行く方が他の人に気を使わず尻尾切ったり記念撮影したり出来て良いかも…

参加人数増えるとモンスターの体力増えるし報酬(お金)減るし…メリットが無いような気がします。


ソロでも簡単になったのは有難い反面、モンハン本来の楽しみが薄れたような気もします。
そのせいかどうかわからないですけど…野良マルチ参加してもチャットが無いんですよね~
私が参加した時がたまたまだったのかもしれませんけど、スタンプ送ってたの私だけでした。
過去のモンハンだったら最低限「よろしくお願いします」「お疲れ様でした」くらいは送られて来たのに。
何かちょっと味気なく感じてしまうのは私が懐古厨だから?

私は笛でサポートするのが好きだから野良でもひたすら演奏してるんですけどね…
何の反応も貰えないとちょっと残念。


そんな訳で野良はアテにせずソロでゴアさん装備一式揃えました。

今までのモンハンだったら考えられないくらいあっさり作れました(;´∀`)
回数さえ重ねればレア素材も簡単に出る気がします。物欲センサーが優しくなってますね(笑)
でもそのままの見た目はあんまり好みじゃないから重ね着用はこんな感じにしました。

アイドルのステージ衣装っぽくて良いですね!
女の子キャラならもっと可愛いのいっぱいあるんですけど…
(性別差無く好きなの着れるとは言え、似合うかどうかは別問題なのですよ)


オトモ用装備はカオスな事になってました。

もう着ぐるみの域を超えている…動きどうなってんの??


やる事が無くなって来たので今まで使っていなかった武器なんかも練習しております。
昔から狩猟笛ばかり使っていましたが、今作は2つ持ち込めるので幅が広がりますね♪
遠距離を試したくてライトボウガンや弓を試している…と前回のブログで書きましたが
今は片手剣に目覚めました!
片手剣ってPSPの2ndで最初に触ったくらいだったのですが…コンボ多くて面白いですね!
特にバックステップからの派生コンボでジャンプ攻撃決まったら気持ち良い!\(^o^)/
ガードしながらスライディング攻撃出来るのも無敵だと思います。大きいモンスターも怖く無い(笑)
手数が多いので麻痺などの状態異常に持って行くのも簡単。
こりゃ~楽しい。練習して極めたいと思います!

「鍔迫り合い」って今まで何の事かよくわかってなかったですが、ジャストガード決まると嬉しいですね♪


ここからはちょっと不満点をいくつか
◆UIの使い勝手が悪すぎる!
設定項目も多すぎて見つけるのが大変。前に変更した場所すらどこにあるのかわからない始末…
今までモンハンしていた私ですら困難なので今作から始めた人はもっと苦労しているのでは?
マップから出現モンスターをクエスト化出来るとかクエストを保存しておけるとか説明ありました?
クエスト化を知らなくて歴戦モンスターと戦っていたのに逃げられて無駄にしたりしていました。
あと、装備に珠を付ける方法とか重ね着の着色とかどうすれば良いのかわからず悪戦苦闘しました。
装備のスキル組み合わせも何か見辛い気がします。今まで他装備に付けた珠も一括で外せない?
もしかしたら出来るのかもしれないですが、現状わからなくてイライラしながら装備考えております。
◆アイテムボックスがテント内にしか無い
今まではクエスト開始場所に必ずあったのに…何でいちいちテントに入らないといけないの?
あと、固定のクエストボードも欲しかったですね。アルマさん移動するから(;´∀`)
探索中に拾った素材もポシェットに入らなくなったら自動でボックス入れて欲しかったな…
◆フォトモードがクソ
出来る事が少なくて満足行く写真が撮れません!せめて目線こっちボタン下さい。
あと…写真撮ろうとしてポーズ取ってたらアルマさん来るの邪魔なんですけど(失礼)

いや、私は切断した尻尾と記念撮影しようとしているんです。笑顔で手を振られても困ります。


そんな感じで文句を言いつつも楽しんでおります。アプデで改善されて欲しいなぁ~
でも一番の不満は…マルチプレイの必要性が無くなった事ですね。
気の合うフレンドさんとリンクパーティ組んでボイチャしながらのプレイは至高です。これは確か。
ただ、下位クエストを完全ソロゲームにしてしまったせいでスタートダッシュが違ってしまった。
今までみたいに村クエスト(ソロ)を分けてくれていればこんな事は無かったんですけどね…
そしてNPCが優秀すぎて助っ人行き辛くなってしまった(これは私が下手なせい)
やっぱモンハンの醍醐味ってマルチだと思うんですけどね~
負けても素材集まらなくてもワイワイするのが楽しかったあの頃…

息子も飽きてしまったのでソロでコツコツやって何とか歴戦50体の勲章ゲット

残るは金冠集めくらいなので運任せだしモチベは低いです。


春の無料アプデのタマミツネまで何をしようかな…

楽しいゲームに変わりないし、歴代最高クオリティなんだけど薄味になってしまったなと言うのが今の素直な気持ちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Monster Hunter Wilds』ストーリークリア感想

2025-03-03 12:56:53 | モンハン/雑記
『Monster Hunter Wilds』メインストーリー(下位)クリア致しました~!\(^o^)/

発売日有給取った息子がその日の内にED見ていたので「もしかしてボリューム無いの?」と心配しましたが
下手くそな私には十分すぎる長さでした(笑)
多分、上手な人が5分でクリア出来るようなクエストでも私なら15分かかってると思います(;´∀`)
むしろ早くマルチ遊びたいのにストーリークリアしないと開放されない要素多くて長く感じました。
今までのモンハンも「ストーリー」的なボリュームはこんなもんだったんじゃないですかね?
「キークエスト」を探す必要なくサクサク進むのでテンポ良くて「今風」になった印象。
ただ、ムービーはかなり長かったです…私はアドベンチャーゲームが好きだから楽しめましたが、
普段その手のゲームを遊ばない息子はスキップしてたみたいです。

全体的に難易度は低め、救済処置も多くて新規さんにが入りやすい改変だと思いました。
アクション苦手な人でも優秀なNPCが助けに来てくれるから問題無いです。
(この仕様に途中まで気付かず完全ソロでやっていたから難しく感じましたが…)
とにかくモンハンはストーリー終わってからが本番!
メインストーリーはチュートリアルって立ち位置だからこれくらいのボリュームが丁度良いです。
ボリューム少ないって文句言ってる人はモンハンに何を求めているんですかね?


キャラはベータテスト版から引き継げました♪

キャラメイク出来るゲームでもプリセットのまま使う私が珍しく1時間かけて作成したので彼には愛着あります。
今作、ムービーで顔アップになる事多いし好きな顔にした方がモチベ上がって良きですね(n*´ω`*n)
大きな声では言えませんけど某推しアイドルをモデルにしております(って名前そのまんま)

顔は割と再現出来たのですが髪型がコレジャナイ感…前髪は長めにしたかったんですけどねぇ~?
今後課金アイテムで思い通りの髪型が出る事を祈ってます。
しかし頭防具表示オフにし忘れていた為、一番大事な登場シーンで「誰ぇ?」になってしまったのが悔しいです。

初期防具、顔見えないじゃん~!

予約特典の重ね着装備は格好良いけど~これまた顔が見えないので頭防具だけ非表示にさせて頂きました。

でも帽子を被っていないと襟の大きさが目立ってバランスはよろしくないかも(;´∀`)
アイドル衣装っぽいと思う事にして妥協しました。




31アイス特典のマスコットも可愛い~!買って良かった(n*´ω`*n)
しかし、このマスコット…思った以上に存在感あるデカさでイベント画面で浮きまくりました(笑)

世界観の崩壊(ご愛敬)


ストーリーが進むにつれ、セクレトに乗れるようになったり武器2本持ち出来るようになったり
色んな要素が解放されて行きます。

この辺り、ベータテストで出来ていた当たり前が使えなくてもどかしかったですわ(;´∀`)
でも話の流れに沿って自然に新しい事が増えて行く方が面白いですよね♪


てな訳で今作は武器を2つ使い分ける事が出来るようになりました\(^o^)/
今までは遠距離武器が下手すぎて当たらなかったのと攻撃力が弱いのに防御力も弱い…で使った事無かったのですが
ライズから防具は共通になったし、今作はサブ武器を持ち込めるので練習してみよう!と言う気持ちになれました。
ハンターデビューしておよそ15年…長い道のりでした。
で、使ってみたライトボウガンと弓。これまた滅茶苦茶面白い!\(^o^)/
以前少し触った時より起動が早くなってるのかな?記憶よりも立ち回り関連にストレス無かったです。
特に弓は「導ノ矢」が優秀すぎてパシャパシャしているだけで何とかなりそう??
いや、そんな簡単な物じゃないとは思いますけどね(笑)スタミナ管理も必要だし(;´∀`)
でも最初の手触りが良いってのは初心者にとって大事な要素ですからね。
何よりクエスト終了画面が格好良い!!

↑ライトボウガンの場合

↑狩猟笛の場合(私が今まで見て来た風景)

大した話じゃないやん…言われそうですが、このクエスト終了のトドメを刺す画像って結構テンション上がりません?
PSPの頃はスクショの概念が無かったのでこの画面消える前に必死で写真撮ってましたよ。(ガラケーでw)
今は文字を消してスクショが撮れる…良い時代になりました。


そうこうしている内にセクレトのカラーも変更可能になりました♪

前情報知らず、何も考えていなかったので目の前にいた我が家のフシギダネちゃんをモデルにカラーリング
肌に模様があるのでちょっとだけ再現度は高いかな?うん、可愛い!

でも…後から「乗り物」としてはミライドンの方が最適だったなと気付きました
(ミライドンのぬいぐるみもフシギダネの隣に飾っているのに設定している時は気付かなかった)
まぁ、でもダネちゃんに愛着出ちゃったからミライドンはまた今度かな?



ここまで全然ストーリーに触れておりませんでしたが~わかりやすくて面白かったです!
ちょっとナタくんにイライラする場面もありましたが~まぁ、子供ですしね。
故郷を失い、たった一人で見知らぬ土地を彷徨っていた事を考えると頑張ったよ君は!

いや…それよりも叔父さんが全ての元凶だったような(-_-;)
命がけでナタだけでも助けようとした…って言っときながらピンピンしてるってどういう事よ??
皆さんご無事で何よりだけども!(笑)



アルシュベルドくんにはベータテストでの恨みをしっかり晴らさせて頂きましたよ!
はい、ソロでも余裕でした…あのベータテストは何だったんだ(;´∀`)



ストーリークリアして一番嬉しかったのは景色が綺麗になった事!
クリアした今は理解出来るのですが、遊んでいる時は全体的にうっそうとしていて気が滅入りましたので。
グラフィック綺麗になったと言われてもライズの頃の方が華やかで綺麗に感じておりました。


てな訳で上位に突入していつものモンハンらしい面白さが全開になりました!
手応えあるモンスターいっぱい!サブクエストも次々発生するし、作りたい装備もどんどん出て来ました♪
スキル考えてアクセサリー組み合わせて…とかワクワクしますね(n*´ω`*n)


オンラインマルチも仕様さえ理解するれば今までよりも遊びやすく改善されていますね!
リンクパーティを組めば途中からでもクエスト参加出来るし、メインストーリー中でも制限無く協力可能。
何よりそれぞれ違う事をしていても合流出来るの便利!
ボイチャもPS5で出来ますしね~♪Switchの時はLINEとかディスコが必須だったのに(;´∀`)


さぁ!俺たちの戦いはこれからだ!(死亡フラグ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお買い物メモ

2025-02-28 14:21:17 | 日常
何かここ連日ブログ更新していますが…今月は本当に面白いゲームばかりで忙しかったです(笑)
今月発売されて遊んだ新作、今年の(個人的)GOTYランクイン間違いなしって気持ちです。
まだ2月なんですけどね(;´∀`)
いや…あと残り10か月の内にこれ以上面白い新作ゲームが発売される可能性も…??


◆『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』

今回は張り切ってコンプリートBOXを購入させて頂きました!
終活で今後はグッズ増やさないようにしよう…と思っているのに凝りません(;´∀`)
「真島吾朗危機一髪」も可愛いですが~私が欲しかったのは「眼帯レプリカ」
だって兄さんになれる公式アイテムですよ??こんなん欲しいに決まってるじゃないですか!?

ウッキウキで開封したら「身に付けないで下さい」の注意書きが…何と無情な(いや、当たり前)
それでもこっそり着用してみましたが~ヒモが長すぎて実用性(?)は無かったです。
まぁ…使えないけど鑑賞用として格好良いよね?と思っていた所、ピッタリな使い道を発見!

ウチのダネちゃんにジャストフィット(笑
背中に背負った種にヒモを引っ掛けると丁度良い長さでした。
そうか…この子の為に存在した眼帯レプリカだったのね(違うから)
そんな訳で大満足のコンプリートBOXでした♪
アクリルボードだけスタンドの刺し方がわからなくて飾らずそのまま押し入れに入ってますが…


◆『無双アビス』

まだキャラ半分くらいしか開放出来ていないのですが、今後もキャラ追加あるみたいなので
長く楽しめそうです♪ 操作キャラやビルドでプレイ感結構変わりますからね~(n*´ω`*n)
しかしソフト本編よりも衣装チェンジ出来るDLCの方がお高い不思議(笑)
操作キャラ小さいからお着替えさせてもあんま面白み無さそうな気はするんですけどね…?


◆『都市伝説解体センター』

本当に面白い作品でした!これは心にいつまでも残る名作だと思いました!
それにしてもこの手の安価で遊べるアドベンチャーゲームって名作多くないですか?
『レイジングループ』『グノーシア』『パラノマサイト』とか独創性に富んでいて凄かったですし。
この『都市伝説解体センター』も上3作品をクリアした時と同じ感動を抱きました。
きっと今後は口コミでじわじわ売れて行くと思います。まさに都市伝説
墓場文庫さんの前作『和階堂真の事件簿』もいつか遊びたいのでウイッシュリストinしました!


◆『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』

最大ランクまで行って売り上げもトップになれたのでゴールが見えて来ました♪
他のカイロソフトさんゲームより難易度は低めだと思います。
原作ありのゲームなのでこの手のゲーム遊んだ事無い初心者にやさしいのは良いですね。
キャラも可愛いしイベント頻繁におきるしメインストーリーも良かったから飽きずに最後まで行けそうです!


◆『ときめきメモリアルGirl's Side 2nd Season』

セールで買っておいて実はまだ起動していないのですが…(どら焼き経営に忙しくて)
GS2だけDS版買ってなかったからこのバージョンは初プレイになります。
今、気づいたけど『2nd Kiss』じゃなくて『2nd Season』なんですね。事故チュー無し?


◆『Monster Hunter Wilds』

いよいよ発売されましたね!待ってましたぁ~!!
まだ2時間ほどしか遊べていませんが、操作周りの面倒な事は随分排除されていますね。
若い人に「昔はペイントボールやクーラードリンクを忘れると大変だった」なんて言っても信じないのでは?(笑)
ただ、グラフィックはちょっと見づらいかなぁ…綺麗なんだろうけど私はライズの方が色彩豊かで見やすかったです。
この辺りは慣れの問題かな?
何はともあれ、このブログ書き終えたら本腰入れてハンター業に戻ろうと思っています。

その前に31アイスのコラボも受け取り行って来ました!
全国チェーンのお店とコラボして下さるの有難い地方民です。

31アイスと言えば~娘が誕生日にアイスケーキを買ってくれました(n*´ω`*n)

わーい!\(^o^)/お母さんの喜ぶチョイスよくわかってくれてるね!
流石、26年私の娘をやっているだけの事はある。感心しちゃいますわ(何様?)
でもまさかお店の人もお母さんに向けた誕生日ケーキだとは思わなかっただろうなぁ…


◆『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』

美容院のお兄ちゃんに「ネタバレ見る前に見た方が良い!」と力説されたので何の知識も無いまま行って来ました。
入場特典がやたら豪華でビックリ。パンフレット並みの厚みありますよ?最近の映画は凄いですね。
で、肝心の映画は~面白かったけどどの辺りがネタバレなのかすらわかりませんでした(;´∀`)
単品で見ても面白かったから問題無しです。でもオバちゃんは前半のパートの方が好きでした。


◆『Song Collection from The Rose of Versailles』

劇場版ベルサイユのばらの劇中歌CDです。映画見たその日に予約しました。するしか無かった(笑)
曲を聴くだけでどのシーンか思い出せるのでまた映画見たくなりますね~♪


そんな感じであっという間に過ぎ去り楽しかった2月でした!明日から3月!
しばらくは予約ゲームも無いですし、モンハン一色になる予定です!…多分!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』クリア感想

2025-02-27 13:42:29 | ゲーム全般
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』クリア致しました~\(^o^)/

先日ネタバレ無しで途中段階の感想は書きましたが、今回はクリア後のネタバレも入れた感想になります。
ガッツリ具体的なバレは控えますがクリア前の方は後半部分は御覧にならないようお願い致します<(_ _)>


タイトル画面ってストーリー進行によって変化するのかと思いきやランダムですかね?

私が毎回スクショ撮って数えただけで7パターンありました。
1回しか見れなかったレアな物もあったので他にもあるのか気になる所です。

シリーズ屈指の人気キャラ真島吾朗が主役!
いや~本当に真島兄さんの魅力たっぷりな本作は兄さんを操作出来るだけで面白かったです(笑)

ミニゲームなどは基本使いまわしとは言え、兄さんでプレイ出来るってだけでテンション上がりますね♪

ゴルフの時でもよく見るとゴローがいたりして芸が細かいです。
(結局、最後まで猫なのか虎なのかわからなかったのですが…虎ですよね?)

胴上げの時にこのポーズ不動なのどーよ?と笑っちゃいました。
桐生ちゃんが資格学校に入学した時はどんな胴上げになっていたのか?気になる所です。

冴島さんとダーツで遊べるのは初かな?勝たせて頂きました!(漁師の服ゲット)

サブストーリーは数こそ少な目でしたが、次回に続くタイプの長編揃いでどれも面白かったです。

海賊にコンプライアンスって…どこからそんな発想が出て来るんですか?(笑)
何か全体的に「オジサン」主役のサブストーリーが多かったですね。
定年退職してたり子供との関係に悩んでいたり…

そんな中でも異色だったのは「ミナト区系女子」ですかね?

後半の実写パートが見てるだけの長編ムービーで少し…いや、かなりダレましたが
女の子達と仲良くなるまでのイベントはどれも面白かったです♪
欲を言えばもう少し表情とか自然にして欲しかったですけどね~予算的にギリギリ攻めた再現度だったのかと。

ゲストと言えば牛沢さん、ちょっと出て来るだけのモブかと思っていましたが割と最後までガッツリ絡んで来ましたね。

本人いわく「裏でこそこそ頑張って生きていた」そうです(;´∀`)
「金玉集めイベント」まだ3個しか集めて無かったですわ…残りも頑張って探します。

「究極の財宝」の報酬が0ドルなのに海賊ポイントは800000ポイントと最高得点なのエモ…

DLCで仲間に出来るレジェンダリーキャラはやっぱ優秀でした。

ちょっとキメポーズでキャラ崩壊しているのはご愛敬(笑)
春日だけ「背中預けますよ!船長!」って追加ボイスあったの嬉しかったです。

どうでも良いけど宝箱を開ける度に後ろにいる大吾の表情がじわじわ来てました。

今作のご飯食べる時の演出が好きでした!
何かを食べている後姿よりももぐもぐ表情を見たいですよね♪

兄さんが美味しい物食べて嬉しそうだからいっぱい食べさせたくなっちゃう(n*´ω`*n)

装備品は「指輪」のみ。あんまり効果は実感出来なかったけど画面に反映されているのがちょっと嬉しかったです。

般若の指輪はグッズになりそう?(でも尖っていて危ないから実用性は無いかも)

真島主人公と聞いてもっと破天荒で滅茶苦茶な内容かと思っていましたが、記憶喪失なので本来の真島色が強い。
義理人情に厚く、周りを考え行動する常識人。
しかもカリスマ性はそのままあるので隙の無いイケオジでした!


何だかんだ言いながらも慕ってくれる西田&南は相変わらず良い奴ら。

海賊パートも面白かったです!
3D酔い体質なので心配していましたが、船の揺れを制限できる設定あって助かりました。

ミュージックプレイヤーでキャラソンをBGMにしながらゆっくり航海が最高でした。
マップもそこまで複雑じゃないから迷う事無かったですし(ファストトラベルがちょい不便だったのだけ不満)

ロケットランチャーも撃てましたが、普通に船の大砲の方が使い勝手良かったのであまり使わなかったです。
でもこのハチャメチャ感は面白いと思いました。

敵の舟に乗り込んで大暴れ!までがセット。
これ、アサ〇リでも楽しかったなぁ~スカル&〇ーンズ期待してたんだけどなぁ…(みなまで言うな)

船だけじゃなく陸で行う白兵戦もあり。この無双感もたまりませんね♪
ワイヤーフックで移動したりカトラスをブーメランのように飛ばしたり海賊スタイルの戦闘が映えました。

あと、数は少なかったですが「マストの上で戦う」シーンもありました。
海賊映画と言えばこれ!って感じですよね?(実際はどうなのか知らないけど)


…と、良い所ばかり書いて来ましたが~不満点もいくつか。
◆兄さんが強すぎる(笑)
いや、強いのは当然なんですけど~全然ピンチにならないんですよ。
もりもり成長するのですぐにスキルMAXになっちゃいましたし。
ジャストガードも優秀ですぐコンボに繋げられるし…過去作を遊ぶと桐生ちゃんがもっさり感じてしまいそうな不安。
◆成長要素が少ない
兄さん個人のスキルだけじゃなく海賊ランクや仲間の成長もすぐMAXになってしまって物足りなかったです。
外伝は本編に比べて短編ゲームとは言え、もう少しやり込みが欲しかったなぁ~
仲間との絆イベントも簡単にクリア出来てしまったから「え?もう終わり?」ってなっちゃいました。
◆アイテム制作が面倒
ジュリのガレージで素材制作を複数同時に作れなかったのはちょっと面倒でしたね〜
あと、料理ミニゲームも毎回自力で作るんじゃなくショートカットさせて欲しかったです。
◆ロードが長い
戦闘終わる度に止まったり暗転したりするから「エラー落ちした?」と焦りました。
PS5で遊んでいてこんなに重いのは珍しいですね。この辺りはアプデで修正されるかしら?
◆「ミナト区系女子」ムービーが長すぎる
先ほども触れましたが…マジでこのパートだけいらなかったなぁ(-_-;)
本当に面白くなくて「何を見せられてるんだ?」感しか無かったです。マサルの好感度が落ちただけ。
せめてもう少し短くするとか選択肢で変化するとかあれば…ゲームなのにコントローラー机の上に置きましたよ。
この企画、開発者が可愛い女の子に会いたかっただけなんじゃね?と邪推しちゃいました。

まぁ、不満点は楽しんだ事に比べれば些細な事です。
ちょっと気になった所だけ書いておきました。




※ここからネタバレ感想です※




とにかく真島兄さんが命の恩人ノアとの約束を守ろうと奮闘する姿に心打たれました!
終始これに尽きます。


兄さんって昔から滅茶苦茶な癖に女、子供、動物、ご年配の方には優しいですよね。
そう言う面があるので初登場時は敵キャラなのに人気出たんだと思います。
今作も敵対していた相手まで最終的に仲間にしてしまう!この流れは日本人が大好きなやつです(笑)

桐生ちゃんもそう言う一面あるけど…基本的に力でねじ伏せる人だから兄さんの方が頭脳派だったのかもしれない(今更?)
春日は心情で訴えて仲間に引き込むタイプですね。兄さんは桐生ちゃんと春日のイイ所取りなのかも?

冴島さんは主人公たちの中では一番一般人で話のわかる人ですよね(この帽子シーン意外すぎてビックリしましたが)
今作、お人よし部分が特に大きかったと思います。

あと、個人的に良かったと思ったのはちゃんとお宝を手に入れられた所!
最終章のタイトルが「白鯨」だったのでお宝は最終的クジラに飲み込まれてしまうのかな?と思っていました。
で、お宝は手に出来なかったけど仲間と言うかけがえのないお宝が手に入った~みたいなオチかと(;´∀`)
そんな風に考えていたのでしっかりお宝を手にする事が出来てビックリ
龍が如くでこんな爽やかハッピーエンドあって良いの?と思ったらまぁ…オチは兄さんらしかったですけど!(笑)
ですよね~お宝そのものにあんま興味なさそうでしたよね~?

このネックレスも冒頭のインタビューで身に付けていたからノアと死別して形見に貰ったんじゃないかと心配してました。
そんな悲しい結果にならなくて本当に良かったです!ありがとうございます!

『8外伝』と言いながらそこまでガッツリ『8』とは関係なかったですね。
真島兄さん本編でハワイに来てなかったし、そりゃそうかって感じですが。
ブライス不老不死の謎が(ファンタジー要素あれど)特定出来たってのは良かったと思います。
ロドリゲスお父さんの長きにに渡る後悔とか決意が重く、多くは語られ無いのに伝わって来て考えちゃいましたね
不老不死なんて良い事ばかりじゃないですよ…健康は欲しいですけど(やっぱ強欲)

『7外伝』の時も思いましたが、本編よりもコンパクトにまとめられているだけに面白さが凝縮されていました。
テーマが一貫していて話がとっちらかっていないから分かりやすいし謎も残らずスッキリする感じ?
悪人はともかく、仲間に死人が出なかったのも良かったです。ハッピーエンドが見たいんや!
任侠ものを期待した人は残念だったかもですが、私は今までのシリーズで一番お話が好きでした!
OPムービーのミュージカルに感じた楽しさがずーっと続いてプレイ中ずっとワクワクが止まらなかったです♪
これぞ私が見たかった冒険活劇!!EDムービーも最高でした!!

桐生ちゃんの生死だけはわからない感じの終わり方でしたね。お見舞いとも死後の面会とも取れる終わり方。

「想像にお任せします的終わり方」はあまり好みじゃないのですが、これは粋な演出だと思いました。
引退した極道の末路は多くを語らなくて良い。

ただ、最後の最後に出た「続」はテンション上がりましたね~!!

『7外伝』の時は『8』があったので『続』納得でしたが、今作は『終』でも『完』でもおかしくなかったです。
むしろ新シリーズ『Project Century』が発表されているので桐生は勿論、春日の話も終わりなのかな?と…
まだこのメンバーでの新作を期待しちゃって良いって事ですよね??いつまでも待ち続けますよ??

それとは別に青年に成長したノアとゴロー(デカイ虎)の冒険も見てみたいなぁ…なんて。
新シリーズ『海賊が如く』行けると思いますよ?どうですか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のプレイゲーム

2025-02-26 13:51:27 | ゲーム全般
2月は『龍が如く8外伝』『モンスターハンターワイルズ』と言う大作ソフトを2本も予約しているので
他のゲームは一切買う余裕無いぞ~!と思っていたのですが…
面白すぎて寝不足になるゲームを2本も買ってしまいました\(^o^)/
ホンマ予定狂いまくりですよ~いやはや、面白いゲームに出会えるのは幸せな事ですね(笑)


PS5
◆『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』

今月の大本命ソフトその1・龍が如く最新作です!
素材イロイロ使いまわしとは言え、この規模の作品を年イチ以上で発売してくる龍スタジオ凄い。
しかもしっかり面白い!!雑な部分も「龍が如くだしね~」で流せる魅力がある(笑)
「龍が如く」の弱点ってシリーズ続きすぎて新規が入りづらいって所だと思うんですよね。
でもこの『8外伝』は公式でも宣言されている通りシリーズ知らなくても単体で遊べる内容でした。
主人公が記憶喪失って設定は便利ですよね(;´∀`)
ただし、この後『龍が如く8』を遊ぶ予定だったらラスボスのネタバレが出て来るので避けた方が良いかもです。


◆『無双アビス』

発表と同時に発売された衝撃作!
「無双アクション」+「ローグライク」楽しく無い訳が無かったです(笑)
見たまんま『ハデス』なんですけど…ハデスより難易度低めで取っつきやすいと思いました。
アイテムの説明とかもスッキリしていてわかりやすいです。文字も大きいですし(好印象)
『龍が如く』もそうなんですけど~素材を使いまわして新しいゲームを作るの大賛成です!
正直、グラフィックとかそこまで綺麗じゃなくても良いのでアイデアが面白くて意欲的なゲームを遊びたい!
安価であれば尚嬉しい♪
大作を作ろうとして開発に何年もかかって発売した頃には時代遅れ…よりずっとイイと思います。
早めに発表して待たされると期待値も上がっちゃいますからねぇ~(;´∀`)
パッと発表してパッと発売して欲しいです。その方がワクワク状態で購入出来ますし。


◆『Street Fighter 6』

『餓狼伝説』から不知火舞ちゃんが参戦しました!動き早いし技は揃ってるし使いやすいキャラですね(しかも可愛い)
セクシー担当っぽい衣装からイケイケ系かと思いきや彼氏一筋なヤマトナデシコで驚きました。


◆『餓狼伝説 City of the Wolves オープンβテスト

スト6で舞を使えるようになったタイミングで本家の新作が発売されるのは熱い!
そんな訳でβテストめっちゃ楽しみにしていたのですが…トレモ無いのにオンライン対戦だけって仕様に戸惑い。
一応、オフラインでチュートリアルだけは遊べるのですが1キャラ限定。
他キャラも使ってみたくてオンライン挑んでみたけどマッチングしない!(どうやら不具合だった模様)
…と言うかUIが使いにくい。文字が小さくて技表の方向キーが見えないしマウス操作みたいなカーソルで選択するし。
必殺技の種類が多いのにタイミングがやたらシビアで狙って出せない。初心者モードでもあまり大差無し。
スト6で初心者を取り込むの成功して格闘ゲーム盛り上がっているのに何故こんな仕様にした??
製品版を購入予定でしたが…このままだったら見送るかな~と言う気持ちにしかなれなかったβテストで残念でした。


◆『アストロボット』

またまた無料アップデートでコースが追加されました!
その名も「暗黒星団ムズー」…もう名前から難しい事が確定されてますね(笑)
何度も何度も死んでいる内にタイミング覚えて何とかクリアしました。楽しかったけど大変でした(;´∀`)
やっぱ毎日遊んでいた頃に比べて腕が落ちてますわ…日々練習あるのみ!


◆『オーディンスフィア レイヴスラシル』

1日1ステージ遊ぶのに丁度良いゲームなのでボチボチ楽しんでおります。
前にプレイしたのが10年近く前なので丁度良い感じに話も忘れていますしね。


◆『Monster Hunter Wilds Beta test』

いよいよ製品版が明後日!事前DLも完了!楽しみで仕方ないですね~♪
今回のβテストでは遠距離武器を試しておりました。今までほぼ触っていなかったので新鮮。
武器を2種類持っていけるようになったおかげで新しい武器にチャレンジしやすいのが嬉しいです。
アルシュベルドは時間切れで倒せませんでしたが…製品版でリベンジするのが楽しみです!


Xbox
◆『ロストオデッセイ』

ラスボス直前まで来ているのですが…ラストダンジョンの雑魚に何度もやられてプレイが止まっております。
昔のゲームだから不満言っても仕方ないのですけどね~やっぱ任意の場所でしかセーブ出来ないのキツイ。
3時間かけてレベル上げていたのが全部パァになるの3回続いたら心も折れますよ(´;ω;`)
ボス戦前ならセーブと回復ポイントあるんですけどね。途中は手探りでマップ探索するしか無い。
話面白いしキャラも良いしスキル覚えたり育成部分も面白い。
でも回復アイテムが入手し辛いのに敵が硬すぎたり状態異常が痛すぎたり…バランスが悪い。
この辺りを今風に遊びやすくしたリメイクとか出ないですかねぇ~?
名作なのに勿体ないですよ。


Steam
◆『都市伝説解体センター』

クリアした今もふとした瞬間に思い出してしまうような衝撃作でした。
ゲーム性は薄いですけど「ゲーム」と言う媒体だからこそ活かされた作品って感じですね。
ネタバレ解禁される4月になるとうっかりネタバレ踏んじゃう可能性あるので
気になる人は今の内に遊んで頂きたいです。
私から言える事はこれだけです…


◆『HUNDRED LINE -最終防衛学園- Demo Ver.』

体験版来たので遊んでみました。戦闘がシミュレーションで結構歯応えありそう?
割とグロい死に方見せられますけど…ダンガンロンパと違って仲間は離脱しないのかな?
ちょっとまだよくわからない部分も多いですけど手触りは良かったです。


Switch
◆『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』

軽い気持ちで購入したら大変な目に合ってます。面白すぎて寝不足…(笑)
いつものまったり楽しいカイロソフトさんとは様子が違います。イベント頻度が狂気の沙汰。
まぁ、後半になったら割といつものカイロソフトさん感になって落ち着きましたが(;´∀`)

計画性無しに拡張していたせいで何が何だかわからなくなっているのでインテリアを整理したい所。
しばらくお店閉めて改装するように出来ないものですかね?(客が邪魔)←おい


◆『ときめきメモリアルGirl's Side』

去年買ったのに買っただけで満足して全然遊べていなかったのでちょこちょこ遊んでおります。
そして誰1人クリアしていないのに『GS2』も買ってしまいました(まだ起動していませんが)
こうなったら来年は『GS3』を買うしか無いと思っています。


◆『私立ベルばら学園Re*imagination~』

劇場版『ベルサイユのばら』を見た勢いで再プレイ中。
やっぱヒロインに声あるの良いですね(n*´ω`*n)乙女ゲームっぽくは無いのかもですけど。
と言うか改めて思いますが変わった乙女ゲームですね(笑)私はこういう尖った個性あるゲーム大好物です♪


Android
◆『A3!』

劇場版『ベルサイユのばら』公開記念コラボしていたので久しぶりに監督復帰しました。
システムすっかり忘れていて好感度の上げ方とかわからなかったのですが…教えて頂いて思い出せました。
やっぱカードストーリー楽しいゲームですね♪ご褒美あるからガチャしたくなる(笑)
でも新しく出来る事が追加されすぎて久しぶりに遊ぶとUIがゴチャゴチャしているなぁ…と言う印象。
アプリゲームの難しい所ですね。


と言う訳で今月遊んだゲームは14本!
何と言っても『都市伝説解体センター』『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』がダークホース過ぎました。
あと『無双アビス』も良かったです!中毒性があるか?と言われるとそこまででも無かったですが…
3作品とも安価で手を出しやすいのに満足度高いのが嬉しいですね♪

ゲームの適正価格って何なんだろう…?
高くても満足したら高いとは感じないですしね(個人の感想です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする