へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

漫画実写映画に思う事

2017-08-21 22:30:29 | 日常
今年見に行った映画が『ラ・ラ・ランド』『SING』『美女と野獣』…ってミュージカルづいてたのですけど
(秋には勿論『Dance with Devils』に行く予定です!)
この夏は『銀魂』『ジョジョの奇妙な冒険』とジャンプ漫画映画づいてました(笑)
『東京喰種』も行くつもりだったのですが~子供たちと予定が合わなくて行きそびれました。

一報を聞いた時は「はぁ?実写化~?ふざけんな!絶対行くかよ!」って気持ちでした。はい。
でも見終わったら「意外に面白かった。見もしないで批判するのは良くない」って気持ちになりました(;^ω^)

どちらも割と原作に忠実で製作者の愛を感じました♪
まぁ…若干の安っぽいコスプレ感とコレジャナイ感はありましたが~原作ファンの私でも許容範囲でした。
多分変なオリジナルキャラとか原作とは異なる衝撃のラスト!とか出てこなかったおかげ。
↑これが出て来る実写化はだいたいコケる事に制作側がようやく気付いてくれたのかもしれない…と思うと大変好ましいです。
いやホンマに…何とは言わないけどタイトルの意味が丸ごと変わってしまうようなオリジナル要素とか馬鹿なの?って思いますね。
「僕だけがいない」ってそう言う意味じゃないから!(あ)

今までどんな漫画原作実写があったかなー?って思い返して大好きだったのは『ピンポン』『ラブコン』
この二つは二時間でよくまとめたなーって感動するくらい脚本が良かったし再現率も素晴らしかった!!
よくよく考えるとオリジナル要素もあるんだけど気にならなかったし。
ドラマでは『のだめカンタービレ』も良かったですね♪思わず原作まとめ買いしましたし(笑)

実写化に限らず原作ものを映像化しようと思ったら結局、原作への愛が大事なんですよね。
愛が足りないと中途半端なものしか出来ないし、結果ファンの総叩きにあうだけ…
監督や脚本家の想いを前面に出したいならば原作付きに手を出さないで欲しいです。

前置きが長くなりましたが『銀魂』は想像以上に小栗旬さん銀さんでした!途中から銀さんにしか見えなかったので
特にファンじゃなかったけど好きになりました(単純!)他のキャストさんも体当たりで演じてくれてるのが嬉しかったです!
最初は無茶苦茶でドタバタした銀魂ワールドの日常に大笑いしていたのに、いつの間にか感動してしまう流れも原作っぽい…
上映時間が結構長かったのにテンポ良いからあっと言う間でした♪
またアニメの方の紅桜編を見てから実写もう一度見たい!と思うくらい良かったです♪

『ジョジョの奇妙な冒険』はシリアスなので無理があるだろう…と思っていたのですがそこまで失笑はなかったです(褒めてる?)
まぁ…ちょっと主人公の迫力の無さはギャグかな…って気もしましたが…第一章だし…原作でも仗助って最初は大人しい性格だし…
きっと次回作では迫力ある仗助に成長するって伏線なんだよね?と期待する事にします
細かいオリジナル要素(康一くんが転校生だったりスタンドが出てきたり由花子さんが早くも登場してたり)がありましたが~
短い時間で見せ場を作るためには仕方ないかな?って感じだし違和感は無かったと思います。
でも虹村兄弟のお父さんが何故こういう姿になったのか?の説明が無かったので原作知らない娘は「?」ってなったみたいです。
あと、次回の敵は音石は飛ばして吉良になるのかな~?まぁ、全部丁寧にやったら長編大作すぎますよね(;^ω^)

とりあえず次に気になる実写映画は『鋼の錬金術師』ですかね…?
これまた予告見た感じギャグかな?って思わずにいられなかったのですが…
撮影が地元の遊園地だったので物凄くよく知った景色だったのは喜ぶべきか悲しむべきか…(-_-;) いや、切ない。
そもそも海外舞台の原作を日本人キャストで演じるには無理が…どうして製作段階で待った出なかったの??
俳優さんファンの人ゴメンね!でも原作ファンの目線ではオブラートに包んでもこんなもんですよ。
文句言いつつも入場者特典で「原作者描きおろし漫画」もらえると聞いたのでレディースディにでも見に行く予定です!!
はい、特典ホイホイ\(^o^)/

今はこんな事書いてますけど~ハガレンも「面白かった!見ないで文句言ったらアカンね!反省!」ってなる事を祈ってます。
折角、大好きな作品がもう一度よみがえるんですからね~そりゃ成功して欲しいですよ!ホントだよ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ三昧♪

2017-08-14 23:15:22 | 日常
八月も気づけば半分過ぎてしまいました…毎日が忙しく、駆け足で過ぎて行きます(;´Д`)

そんな中、二週続けてライブに行くと言うおばさんにとってはかなりのハードスケジュールを強行してきました!
身体は悲鳴をあげてますが(;^ω^)ライブ楽しかった~!!やっぱ生の音楽最高です!!

GRANRODEOのライブはホンマに久しぶりでした…三年ぶりくらい??
久しぶりすぎてライブTシャツとかグッズとかタオルとかペンライトとか持って行くのすっかり忘れてました。
人と言う生き物は現場を離れるとここまで忘れてしまうものなのか…自分でもびっくりです。

今回お譲り頂いた席が二階席だったので座ってゆっくり楽しめました!(≧▽≦)
周りの皆さんは立ってましたけどね…私は連日の肉体労働で最後まで立ってる自信が無かったので無理しない事にしました。
ずっと座っていたにも関わらず、ライブ終わったらドッと疲れていたし翌日は全身筋肉痛で動けない軟弱さ…
ライブハウスの人込みに飛び込む体力はもう無いなと実感しました。楽しいんですけどね~(´;ω;`)

新作アルバムのツアーだけにアルバム曲メインだったけど懐かしい曲もやってくれて嬉しかったです♪
でも恒例のアコースティックが無くなってたりコール&レスポンスな曲は定着しなかったみたいだし
色々変化してるんだな~と思いました。
ステージに「でべそ」と呼ばれる凸部分があってかなり客席間近まで来てくれるので盛り上がりました~!
新メンバーのドラムSHiNくんがソロパートでドラムなのに前まで出て来てくれたりサービス旺盛で面白かったです♪
一気に平均年齢下がりましたねぇ(笑)


翌週はオーイシマサヨシさんのライブに初参加。
こちらはオールスタンディングでしたがロデオほども激しく無いし壁にもたれた状態でもよく見えたので助かりました。

オーイシさんはライブでの盛り上げ方が凄いなと改めて思いました。
ステージ上を端から端まで走り回ってパフォーマンスしてくれるし
生ならではのアレンジが楽しすぎました(笑)
観客にも参加させようと言う試みがハンパないので曲の前に必ず振付や合いの手のレクチャータイムがあったり
制作裏話などトークタイムが結構多くて観客との距離感が近くてほのぼのとしたライブでした。

印象的だった所箇条書き。
「ブラッドタイプ☆ハートビート」合いの手を入れる部分のセリフを手作り感満載のパネルにして提示
「枕男子」電気消して!と合いの手入れたらリアルに落ちる照明(笑)そして何故か登場するスタッフと事務所社長w
「MANKAI☆開花宣言」曲の前に言ってた癖の強い摂津万里(物まね)が降臨(爆笑)でもこれは内緒←すぐ本人にバレてたw
「モラトリアムダンスフロア」何故か「すっとこどっこい!」って合いの手を強要される客
(※内田真礼さんのライブでは絶対に禁止との事です!オーイシさんとの約束だぞ☆)
「ぼうやの夢よ」何故か小芝居(笑)付きで始まりました。アニメ見てないから知らなかったけどアニメのシーンだったみたいです。
「ようこそジャパリパークへ」ライブで二回同じ曲をやる邪道をやります!と宣言されてアンコールラストも飾りました♪
こういう気づかいも観客の気持ちを一番考えて下さってるな~と思いました。だって絶対最後にも聴きたい曲だし!二回したっていいじゃない♪
アルバムには入ってないバージョン「喧嘩してすっちゃかめっちゃかしてもマサヨシ!」最高(≧▽≦)
でもホンマにこの歌は凄く盛り上がるし頭にすっと入ってくる名曲ですね♪「うーがお!」全員でやるのめっちゃ楽しい!
いつか大石さんと平井堅さんと星野源さんの三人でジャパリパーク共演してくれるのを願っています!(真顔)

アルバム「仮歌」に入っている曲は全部演奏してくれました♪それ以外は
「純情可憐書店屋ガール」好きな曲なので歌ってくれて嬉しかったけどちょっとビックリしました。
でもよく考えたらオーイシマサヨシさん名義は「君じゃなきゃダメみたい」とこの曲しか無かったですね。
「フィッシュストーリー」仮歌第二弾が出たら必ず入れてくれるとの公約!楽しみにしてます!(≧▽≦)
「ベイビーミュージックライダー」唯一知らない曲だったので帰宅して速攻DL購入しました!
「学園天国」アンコールでいきなり「アーユレディ?」って始まって目がテンになりました(笑)
アレンジ手掛けてらしたのですね。それは知らなかったけど全員がすぐ反応出来る曲だなーと改めて思いました。
「Go EXCEED!!」OxTの曲も聴きたいな~と思っていたらやってくれました!私が大石さん一番最初に知った曲だから感慨深いです♪
「最高のフィールドはここさ」の所でアニメのOPシーンと同じく全員が空を指すの再現出来て鳥肌ものでした!

ホンマ、ダイヤのAにハマったのは試しに見た一話のOPが格好良すぎて「何これー!」ってなったからでした。
その後もダイヤのAニコ生に出演された大石さんが予想外に面白いお兄さんで即興曲とか生歌が凄い!ってなって
野崎くんやプリストの主題歌でどんなジャンルでもこなしてしまう多彩さに痺れ、たまたま見たニコ動の弾き語りに
衝撃を受け、個人名義のCDとかDVDを買い集め、満を期しての初ライブ…最高でした。
時をさかのぼってSound ScheduleのCDも集めようと思ってます。

でも、大石さん大活躍すぎて身体壊さないか心配です(;´Д`)来月もOxTとSound Scheduleのライブあるみたいだし。
あの細い身体のどこにこんなパワーが??と驚きですわ。
これからも応援してますので無理だけはしないで下さいねと思ってしまいます(余計なお世話)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする