へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

最近のお買い物メモ

2019-03-31 18:31:02 | 日常
今日で三月が終わり!明日から新年度!?しかも新元号が発表されたりするみたいですね~(他人事)
何か年々、月日の流れを早く感じてしまうのは歳のせいでしょうか?(;^ω^)
今年は特に冬そこまで寒くならなかった割にいつまでも春の暖かさが来ないので季節感が狂っております。
まーでも、私がボーっとしていても春になってるし、GWには元号も新しくなるんでしょうねぇ…

◆『DVDリアル宝探し』

声優人狼バトルDVDにハマってたら「こんなのもあるで」とばかりに密林さんがオススメしてくるので購入(笑)
謎解きも凝っていたし、編集や構成が面白いので見応えあるDVDでした♪
参加声優さん全員に見せどころあるのが良かったです~(^▽^)頭の回転良い所見せられたら惚れちゃいますね///
予想外の展開になったり目が離せなかったです!声出して大笑いしながら楽しませて頂きました!
ホンマ…テレビでやってるバラエティより面白いですよ…声優さんは芸達者や(;^ω^)

◆『THE IDOLM@STER SideM 3rdLIVE TOUR
〜GLORIOUS ST@GE〜 LIVE Blu-ray Side SHIZUOKA』


とうとうSideM3rd.ツアーのラストです!長い長いグロリアスロードを越えた先ですよ…(しみじみ)
今までのジャケット写真はステージ全体図だったけど、この静岡公演は何か神速一魂がメインアングルすぎて
ちょっと笑ってしまいました(;´∀`)二日目はドラスタね
何度も繰り返し楽しませてもらってるので3rd.ライブ円盤も実質無料でしたわ(笑)

この円盤マラソン中、他のライブDVDを見る機会が多かったのですが~改めて3rd.ライブは完成度高いなと思いました。
別に他のコンテンツを否定している訳じゃないですよ??
これだけのパフォーマンスを魅せてくれる演者が凄いのは勿論、カメラアングルも音響も編集も最高なんですよ…
懐かしくなってSideMの1st.や2nd.の円盤も再生したりしてたのですが、この3rd.は映像が段違いに綺麗でした!
ここまで不満が無いお買い得商品は中々無いなぁ~と感謝しております。そして4th.ライブが楽しみです(n*´ω`*n)

◆『舞台 遙かなる時空の中で3』

年末に見た舞台が早くもDVD化♪現地購入していたので特典も頂きました(^▽^)/
ホンマ、あの長編ゲームをわかりやすくまとめた脚本が神。
特典映像の練習風景からも良い物を作ろうと言う熱意が伝わって来ました~!
欲を言えばもう少し画質が良ければなぁ…と思ってしまうのは上にも書いたようにSideM円盤で目が肥えてしまってるからです。
舞台劇であそこまでのカメラ数を導入出来るはずもなく、無理なのは重々承知しておりますけどね(;´∀`)
それだけ舞台の完成度高かったから、もっと良い環境で保存して欲しかったな~と勿体なく思ってしまうだけです。

◆『金色のコルダ大学生編』

コルダ漫画は全17巻で大満足。続編は蛇足になりそうだから…と実は今まで未購入だったのです。
でもオクターヴ以降コルダ熱が止まらず…結局、漫画も手にしてしまいました(笑)
17巻のラストであれだけ月森くんと良い感じになっておきながら付き合っていないだと…??と不満に思いつつも
懐かしい面子にまた会えてニヤニヤが止まらなかったです!
何だかんだで香穂子ちゃん諦めきれずワンチャン狙ってるキャラ多いし(笑)続きが気になりますわ~♪♪

◆『今度は絶対に邪魔しません!』

悪徳令嬢ものはもうお腹いっぱいだわ…と思っていたのですが、作画さんに惹かれて購入。
これまた意図せずハーレムになるお話みたいで楽しいです(^▽^)
それにしても『乙女的シンドローム』の2巻はいつ出るんですかね…とっくの昔に完結してるのに!?
こういう事が多いから「c●mic●」の事は信じられないです…(-_-;)

◆『ドラゴンクエストビルダーズ2』


この手の箱庭作る系のゲームに全く興味無かったのですが…何故か突然遊びたくなって体験版をDL
予想より面白かったので製品版を購入してみました♪
PS4版の方が値下げされていて2000円ほど差があったのですが~手軽に遊べないと詰む未来が見えるのでこちらをチョイス。
ドラゴンクエストって「7」のディスク1で挫折した思い出しか無い私なのでDQの魅力を知るきっかけになると嬉しいなぁ~
ボチボチ楽しみたいと思います(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オトメイト Spring Party」コラボカフェに行って参りました♪

2019-03-31 08:18:30 | 日常
今までアニメイトのコラボカフェには何回か参加させて頂きましたが
思い返せば複数の作品を扱うコラボカフェは初めてでした~!
まぁ、全部知ってる作品だから何の問題も無いんですけどね(笑)

参加作品は「CLOCK ZERO ~終焉の一秒~」「Collar×Malice」「ピオフィオーレの晩鐘」
何でこのラインナップなのかな?と思ってたけど「ピオフィ」もSwitch移植来たので納得!
「カラマリ」もFDとセットな移植来たような気がしてましたが~私の勘違いでした(笑)
舞台始まるタイミングが旬だからかな?

座席は英兄弟でした♪(≧▽≦)

「CZ」では央推しなので嬉しかったです(n*´ω`*n)

注文したメニューは3つ
◆情報屋お手製ビーフシチューパングラタン

お肉の塊が大きいのに柔らかくて美味しかったです~♪
サラダもたっぷり添えられてるし見た目も綺麗な一品でした(^▽^)/

◆ビショップのもこもこホワイトソーダ

わた飴なんて食べたの何十年ぶり?(笑)でしたわ。
自分が食べたいのを基準にオーダーしたけど偶然こちらも英兄弟メニューでしたね(今気付いた)

◆リリアーナのコッパ・ディジェラート

折角だからデザートも頼もう♪と思ってこちらをチョイス。
かなりボリュームありましたが色んな味を楽しめたし最後に行きつく紅茶ゼリーがあっさり味だったので後口が良かったです♪

ご一緒頂いたtakeさんのメニューもお写真頂きました♪
◆楊のお気に入り干焼蝦仁

見た目の可愛さがダントツ!(≧▽≦)
エビチリを食した後で割包を召し上がろうとしたら中に何も入って無かったと言う(;^ω^)餡子入りだと思いますよね~?

◆ダンテの秘密の安らぎチョコラータカルダ

見た目がホットっぽくないし上に乗っているホイップクリームが完璧に蓋をしてしまっていてそのままでは飲めない謎の飲み物w
ホットチョコ+ホイップクリーム+マシュマロ+ココアパウダーと言う甘味コンボでかなり甘かったそうです(;^ω^)

takeさんとは初対面だったけど前々から好きゲームの傾向が似ているなと親近感を持っていたのでお話弾んでとても楽しかったです♪
オトメイトカフェなのにBLの話ばっかしていたような…楽しすぎて色々暴走してたかもしれません(割といつも)

カフェの後はカラオケに移動。私が予約した癖に店の場所勘違いして多大なるご迷惑を…(必ず何かやらかす奴)
いっぱいデュエットして頂けて楽しかった~♪割と無茶ぶりする私に乗っかって下さって感謝感謝♪
私は声が野太くて可愛いパート歌えないから嬉しかったですわ(n*´ω`*n)今度は男女ユニットの曲もお願いしたい~♪
それにしても最近カラオケ行ってもSideMばっか歌ってたから久しぶりにロデオさん歌ってみたら全然歌えなくなってて
今度またちゃんと復習しなくては!と反省しました。うたプリもあれだけ聞きまくってた癖にすっかり忘れてたし…
やっぱ何でも間が空くとダメですね(-_-;)
ひとしきり歌った後はオタトークに華が咲きました~カラオケって回り気にせずお喋り出来るのが良いですよね!

カラオケ終わったけどまだ名残惜しくて日本橋にお誘いしてみました。
私は元々帰り道に寄ろうと思っていたのですが、雨が降ってるのに快くご一緒頂けて嬉しかったです(n*´ω`*n)
寄り道を考えていた目的はサイドキックスのグラフアートグッズでした。
先週から大阪でも販売されていたので在庫あると良いな…と

可愛い~!!バッチリ普段使いする予定です。今日から会社持って行きます!

日本橋の目的達成出来た後はCD売り場で色々オススメ情報交換し合いました。
ゲームだけじゃなくこちらも趣向が割と似ていたので今後の参考にさせて頂きます!

たっぷりお喋り堪能出来てリア充完了!やっぱ直接お逢いしてお話出来るパワーって素晴らしい(≧▽≦)
takeさん楽しい時間をありがとうございました~!うるさいオバサンだけどこれに懲りずまた遊んで下さいね(;^ω^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『金色のコルダ3 AnotherSky feat.神南/至誠館/天音学園』クリア感想

2019-03-22 10:37:48 | 乙女ゲーム
『金色のコルダ3 AnotherSky feat.神南/至誠館/天音学園』全体一周クリア致しました~♪

はい、トロフィーコンプ及びフルコンプには至っておりません!(;^ω^)
ゲーム3本がセットになっただけあって恐ろしいボリュームかつやり応えある1本でございます!
とりあえず一通り全部の学校に転校したので簡単な感想を…
元々が昔のゲームなのでクリアしてる人も多いでしょうし、ネタバレ配慮してません!予めご了承下さい。

実はPSP版を購入しながらもシャーシャー音とロードの長さに負けて一周もクリアせず何年も放置していた過去があります。
なのでこのvita版が発売された時も何か億劫になってしまって…
遊びたい気持ちはあるけど新品購入したのに至誠館は起動すらしなかった苦い思い出が(-_-;)
でもオクターヴ発売を機にvita版コルダ全部DL購入したので、まずこのAnotherSky(以下AS)を遊んでみました!

めっ…ちゃ面白かった(笑)

何で私、今まで遊んで無かったんですかね?持ってたのに!(笑)
「天音学園」は未購入だったのですが、3本とも購入していたら「函館天音」が遊べると言うのも今まで知りませんでした。
もー特典とかの情報多すぎてイマイチ理解出来てないです(;´Д`)
「3フルボイス」を買っていれば「ニア」のイベントが解放されるってのは何となく知ってたんですけどね~
一番最初に出たバージョンしか買って無かったので「面白くねぇ!」って思ってそれ以後あまり聞こえないようにしてました…

前置き長くなりましたが~そんなこんなで4つの学校に編入した感想です。
※スクショ貼りまくるのでネタバレ気になる方はご注意下さい!

まず、物理的な移動距離が凄い。
新幹線の「ファッ」って音聞こえる度に笑いが…



ホンマこれ(笑)近所のコンビニ行く感覚で行ったり来たり…
冷静に考えておかしいけど気にしない事にします。

あと、難易度が比較的易しいし攻略キャラが(3に比べて)少ないので股がけプレイが簡単♪



しかし同性からはこんな言われっぷり…wwww(そらそうだ)

主人公のかなでちゃんは子供の頃はヴァイオリンの神童と呼ばれていたのに今は凡人…と言う設定なので
ストーリーを進める度にその当時の勘を取り戻して行くのですが

この演出が出る度にペルソナを思い出しました。コミュ力ぅ!!!

3高に分けてくれたおかげで1人1人のイベントが濃密!ちゃんと恋してる~!って楽しさがありました♪
苦手かな?と思ってたキャラも好きになれたのでAS発売されてホンマに良かったです。
「3」はキャラによってシナリオ完成度ばらつきあったし「4」は難易度高すぎて恋愛どころじゃなかったので…
ただ、一周で同時プレイを抱えすぎるとプレイ時間が冗長になりすぎて少し疲れてしまうのは否めません(;^ω^)
個人的に股がけプレイは3人くらいが丁度良いかな…と思います。楽しむ余裕があるので。

とても楽しんでいた割にクリア後にスクショ見直したら冥加さんの珍プレーしか残ってませんでした(笑)
私は選択肢の度にクイックセーブして全部の選択肢を試しているのですが、まず好感度下がる(攻略不可になる)
選択肢から選ぶんですよね…その方が効率良いと思うので。
しかし、冥加さんは一味違った!



この選択肢で好感度上がるとは思わないじゃん??
こいつ、偉そうにしてるけど実はマゾなんじゃね…?と言う疑惑がムクムクwww

しかもご丁寧に毎回、贈り物が届く…
たかが手作り弁当とコンビニで買ったアイテムだよ??そんな事に律儀な返ししてくるの君だけだったよ!?

遙か2の泉水さまを思い出しましたわ(;^ω^)

至誠館が一番サブキャラ多かったのに何故か攻略キャラに昇格せず、全くの新キャラが登場してました
顔か…?結局顔なのか?と世知辛く思ってしまったのはさておき、この長嶺くんも大変愉快なキャラだったので良し。
キャラは良かったけど折角の同居シチュがあまり活かされて無いのはちょっと残念だったかな~
まぁ、他キャラとの兼ね合いあるしネオロマだからこのくらいが丁度良いですかね?


ネオロマのこう言う選択肢大好物です(笑)
おかげでウチのかなでちゃんは人格ぶっ壊れがちですが…

PSP時代のBOX特典であるドラマCDが収録されているのは買った人おもしろくないだろうなぁ~と思うけど
買っていない私は素直に嬉しいです。発売されて年月経ってるし時効って事で(;^ω^)
完全保存版って感じでコンパクトにまとまってくれてありがとうございます!
量が多すぎて全部まだ聞けてませんよ!

不満点は音ゲー始まるまでが長くてクラシックのイントロ聞いてる内に寝落ちしてしまう所かな…(お前だけだ)
欲を言えば一度クリアした音ゲーはスキップ可能にして欲しかった~リトライ無いのも不便。
※訂正・設定から可能だと教えて頂きました!ありがとうございます~!盲点だった(笑)
あと、ネオロマは頑なにバックログから巻き戻し機能付けてくれ無いので選択肢でクイックセーブ失敗してると
かなり前からやり直さないといけなかったのも地味に辛かった~
それと予約特典でしか入手できなかったらしき「サンセシル女学院」をTOPにデカデカと置くのはやめて頂きたかった~
予約しない奴が悪いと言われればそれまでなんですけどね。誰もが発売前に情報を知っている訳じゃないんですよ。
後からストアで販売する予定が無いならその辺の配慮あっても良いと思います。

前も書きましたけど~コルダ3に関しては某作品との類似点とか色々複雑な気持ちがあってそこまで思い入れ無かったのですが
今回AS遊んでかなり好きになったので同時購入した「3フルボイス」を遊ぶの楽しみです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ラッキードッグ1』クリアしました

2019-03-05 09:00:40 | BL
『ラッキードッグ1』クリア致しました~\(^o^)/

めっ…っちゃ面白かった!!(≧▽≦)

8年前に発売されたゲームなのに今更何を…?って言われそうですがwww
前からオススメされながらも古いPCゲームってどうにもハードルが高くてね…
同人作品だからサポートとかもちょい不安でしたし入手も中古になりそうだし(;´∀`)
vita版が出た時は心揺れたもののエグそうな作品だからR18の方が遊びたかったんですよね~(正直もの)

続編発売のタイミングで廉価版を出して下さると聞いて「今だ!」と思った訳ですよ。

でもまぁ…年末年始やら何やらで家族が家にいて遊べるタイミングを逃し続け…
クリアまでに1ヵ月かかってしまいました(-_-;)
面白かったので一気にクリアしたかったんですけどね~

あ、先にお断りしておきますが古いゲームなのでネタバレ配慮しません
そしてストーリー考察だの詳しい感想だのは書きません。と言うか感想じゃなく今の自分の気持ちを書くだけなので
ただ「好きだ!」を連発するだけの語彙無い叫びになると思います(割といつも)
元からのファンの方が「わかってねーなこいつ」みたいな嫌悪感を抱く書き方になるかもしれません。
あと、18禁BLゲームの事なのでどーしてもいつもより下品な発言多めになります。
その辺りは予めご了承下さいm(__)m

何度かここで書かせて頂きましたが、私がBLに求める物は「男通しだからこその良さ」です。
受けが可愛い女の子みたいな外見だったり思考が女々しかったりすると何か違うなーと思ってしまいます。
(※否定している訳ではありません、あくまで好みの問題です)
あと、最初はノンケで女好き(経験もあり)だけど一緒に過ごす内に性別とか関係なく惹かれ合う!ってのも大事。
最初からホモしかいない世界じゃなく、葛藤してくれる描写が欲しいと言うか~抵抗なく恋愛するんじゃ物足りないと言うか。

その点、このラキドは素晴らしい!
何よりも適度に下品なのが素晴らしい!
セリフ回しがとにかくオシャレで下品なセリフでも嫌味が無い。
こういう所が「男通しならでは」だと思います。
男女差別のつもりないけど女性が同じセリフ言ってもちょっとドン引きしちゃいそう…
下ネタ含めてギャグのバランスが良い!全体的にスタイリッシュでハイセンスなんですよね(≧▽≦)

OPムービー何度も見てしまうくらい大好きなんですが、BGMがとにかく格好良い!
今もサントラ聞きながらこれ書いてます♪

BLでマフィアもの…と言えば私は「Si-Nis-Kanto」と「オメルタ」(どちらも名作)を思い出すのですが
このラキドが主人公の立ち位置的にも一番マフィアしてた気がします。
ゲーム遊ぶ前は監獄ものだと思い込んでましたけどね(笑)パッケージになってる監獄衣装のイメージ強くて(;^ω^)
脱獄~逃亡の流れが全員同じだし、結構長いし…で、最初はちょっと中だるみ感じてがっかりしたのですが~
個別√に当たる「デイバン編」が全員違う展開&ボリュームたっぷりで大満足でした!\(^o^)/

個別√をする前はそこまで興味なかったキャラも個別では見せ場たっぷり魅力全開!だったのが良かったです♪
それぞれ意外性もありましたし、恋愛過程も丁寧で感情移入出来たし!

何より主人公ジャンの魅力!

軽~いノリなんだけど全体の流れを読んで場を和ませたり人の心を掴むのが上手い!
誰からも愛されるキャラ!これぞまさしくボスの器!
最初は主人公総受け少し残念だなーと思ってたけど、ちゃんと対等の立場だったので満足です♪
個人的にBLは主人公の魅力にかかってると思ってます。まぁ、乙女ゲームでもそうなんですけど…

全キャラED見ての感想は~
キャラ萌えしたのはジュリオ、ストーリーにハラハラしたのはベルナルド、
カップル萌えしたのはイヴァン、スカッとしたのはルキーノ…って感じです(雑)

思い出してもグッとくるシーンやセリフはそれぞれあったので2周目はvita版でやろうと思い、急遽購入。

ここ1ヵ月で買ったラキド…ハマるといつもこんな感じですね(;^ω^)

実はまだスコア100%到達してませんしスチルも最後埋まってません…

攻略サイト様に頼ったけど既読率が増えぬ…足りて無い所はどこじゃ??
でもまぁ、全員のイベントは埋まったので~気分一新『ラッキードッグ1+badegg』の方を始めました!

『ラッキードッグ1+badegg(以後、悪卵)』はキャストさん一新!8年ぶり?の続編…らしいです。
私はまだファンになって1ヵ月の新参者だし、キャスト変更も知っていたので特にショックは無いのですが
当時からのファンが複雑なのは理解出来ます…特に予約してた人は契約違反だ!と文句言っても良いと思います。
でも製作者側の事情も理解出来るし、お蔵入りになってしまうよりは発売されて良かったんじゃないかな…?と
気持ち切り替えて楽しんでくれたら嬉しいな…なんて部外者ながらも思ってしまいます。

で、その悪卵をOPムービーの所まで見た感想。
直前まで前作遊んでたからキャスト変更に若干違和感あるものの、新しいキャストさんもピッタリだと思いました!
特に佐和真中さんは予想よりも合ってたなーと言う印象です。
いや…佐和さん大好きなんですけど、ちょっとジャンとイメージ違う気がして不安だったんですよね(;^ω^)
新キャストさんそれぞれ前作と違うアピールでキャラの魅力を引き出してくれてる感じだったのでゲーム進めるの楽しみです♪

個人的にはキャスト変更よりも作画の方が違和感バリバリでした…(;^ω^)
最初にイヴァン登場スチル出た時、イケメンすぎて変な声出ました(笑)
由良さんの画風は個性的で迫力ある構図とか凄いなーって元々思ってましたが、更に磨きがかかってると言うか…
8年間で画力が上ってる!と失礼ながらも思ってしまいました。
スチルと立ち絵が違いすぎるよ…どうせなら立ち絵も変更すれば良かったのに…なんて思ってたのですが
どうやら後半に新規立ち絵もお披露目されるらしいので後半が楽しみです♪

何かあんま感想らしい事を書けていないですが~家族も出かけたので今から悪卵の続きを遊ぼうと思います(^▽^)/
とにかく遅ればせながら~だったけどラッキードッグ1は遊べて良かった名作でした!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする