へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ ExTimeフルコンプ感想

2015-05-31 14:49:55 | 乙女ゲーム
CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ ExTime フルコンプ致しました\(^o^)/

PS2時代から何となく機会を逃して今回vitaで初プレイでございます。
未プレイでしたが「欝ゲー」「ヤンデレ」「小学生と10年後の2部構成」「課題が面倒」と言う噂だけ耳に入ってました。
ネタバレは見ないようにしてましたが…登場人物紹介が既にネタバレですし(笑)
まぁ、大体想像していた通りの流れではございましたが~長いシナリオにも関わらず最後まで夢中で遊んだ良作ゲームでした♪
噂に聞いていた「欝」「ヤンデレ」も昨今のゲームに比べればぬるいかな…と。発売当時は衝撃的だったかも?ですが。
むしろ一途な愛が重いのでストーカーとかその辺苦手な人は注意が必要かも…

今回移植にあたり、攻略キャラと後日談が追加されたそうです。
…ぶっちゃけこの2つが無ければ私の評価はここまで高くなかったと思います。
今回初めて遊んだ私からすれば「何故、今まで無かった?」と謎でしかないです。央√の完成度だけで8割満足しましたので。
キャラに関しては好みが関係してくるので一概には言えませんが~
追加された央√は他√で解決されなかった部分なども補完されていて、恋愛抜きにしても一番まとまりが良いお話だったと思います。
後日談も同じく。乙女ゲーらしい幸せな2人のイチャコラが微笑ましくて素晴らしい締めくくりになりました(*´ω`*)

他に何が追加されたのかは詳しく知りませぬが、とにかくオマケが充実していてクリア後もお楽しみいっぱいお腹いっぱいでした♪
どうせ移植するならこれくらいサービス欲しいなぁ~と他ゲームの移植ハードルを上げた罪は重いです。

システムは概ね良かったです。オートでも画面暗くならないし(重要)ヒロインデフォ呼びも良かった♪
ただ、BGMがブツ切れになるのだけ、どーにかして欲しかったです(´Д`;)折角良い曲なのにブツ切れされると余韻クラッシャー…
あと、バッドEDの後で再プレイしたらクイックセーブが無効になってたのは地味に痛かったです…こまめにセーブすれば良いだけなんですけどね。

小学生モードが長いとの噂でしたが、2周目からはイベントスキップ機能があるのでダレずに快適でした♪
特にショタ好きと言う訳ではありませんが攻略相手が子供でも抵抗は無かったです。むしろ初々しい初恋模様にニヤニヤ( ̄∀ ̄)
まぁ…でもヒロインも小学生なので感情移入は無かったかな…?少女漫画を読んでお話を楽しむ感じですね。
ただね…個人的に残念だったのが折角の2部構成なのに10年後のキャラに成長を感じなかった所。
元々大人びた小学生って設定だからストーリー上、仕方なかったのかもしれないけど…
問題を起こした張本人の彼だけでなく、ほとんどのキャラが自分の事しか考えてないお子様思考だなと思いました。
もっとこう~絶望的な世界でも仲間と協力して何とかしようぜ!って頼れる面が見たかった…と言うか…いや、そうしたら話の趣旨違ってくるか。
別にキャラの性格を否定している訳ではありません!これはあくまで好みの問題です!
そんな私なので央の成長っぷりに一番ときめいたのだと思います(*´д`*)

ではここからネタバレクリア順キャラ語り(個人的感想なので苦情はお断りします)

●加納 理一郎(cv.前野智昭さん)
まずは一番無難そうな幼馴染くん。ビジュアル的に一番好みでございます(/ω\*)
良いですね!不器用だけど優しくて好意ダダ漏れな所が(笑)
成長した時に何故あのマント姿なのか?は謎なままでしたが…私はマントよりも前髪のうっとおしさが気になりました。
理一郎√は逃亡√なので他キャラとのかかわりが少なく、お話の全貌もあまりわからないままだったので最初に攻略して正解でした♪
後日談で撫子のパパに結婚を許してもらえない姿は少々気の毒になりました。子供の頃から知っているのに何故そこまで信用無い(笑)
…そして他キャラの後日談では割とあっさり認めて貰えたので理一郎はとことん不憫だな…と思いました。

●英 円(cv.鳥海浩輔さん)
お兄ちゃん溺愛キャラかと思いきや…お兄ちゃんを小馬鹿にする選択肢で好感度上がるとは(笑)
とにかく喋り口調が独特で鳥海さんのとぼけた演技が素晴らしかったです♪
糸目になった理由は弱視のせい…?らしいですが別人すぎて(´Д`;)あとチャラいアクセとモフモフ(笑)
撫子ちゃんの事故の責任を感じている設定は気の毒としか言いよう無いですね…かなり部外者なのに…

●西園寺 寅之助(cv.杉山紀彰さん)
杉山さんと言えば素直じゃないツンデレ不良ですね!(そうか?)
でもツンデレかと思ってたらヤンデレだったでござる(笑)
ベストEDでまさかの展開!こういうのを待ってました\(^o^)/
でも、12歳の自分を殺してそのまま撫子ちゃん(12)とイチャコラすると思っていた私は更にゲスです。二重犯罪です。
…ただ、最後のスチルで窓ガラスに映ってるなら目の色が逆じゃない??と思ってしまいました…割とどうでも良い所気になります。

●英 央(cv.須藤翔さん)
前述してますが央√本当に素晴らしかったです!!
置かれる状況が有心会に始まって中立側、そして政府側と展開するのでそれぞれの立場も理解出来るしオールキャスト!
まさかトラ√で回収されなかった弟やお母さんまで登場するとは!!(これめっちゃ消化不良だったので嬉しかったです)
理一郎って他キャラ√でほとんど出番無いけど何してるんだろ?と思ってた謎も解明しましたし(笑)

央は頼れる部分と人間らしい弱さも見えて文句無しでした!泣きながら喋る演技に私の涙腺も崩壊しました(´;ω;`)
少年時代から一番成長が見えるキャラなんだけど、振り返ってみれば少年時代から本質は変わってなくて
実は少年時代も色々考えて周りに気を使う良い子だったんだな~と後からわかる構成も素晴らしかった!
素直だから本音ダダ漏れなんだけど、相手の気持ちを第一に大人の振る舞いをしてくれる紳士な所も良かった!
何より怒ると丁寧口調になるお兄ちゃん気質がツボりました(*´д`*)
EDも良かったな~まさか鷹斗に協力してもらうとは!!これ…一番世界がやばくならないハッピーEDなんじゃね?(笑)

●時田 終夜(cv.石田彰さん)
不思議ちゃんです。彼は他キャラと立場が違ったので展開も特殊で面白かったです!最後に残して良かったですv

石田さんと言えば「○○はいいね」ですね(?)寄生獣アニメでは「運動はいいね」と言ってたし(^_^;)
選択肢が少なくて初回でベストED直通でした。他キャラ√では容赦なくBADへ落とされまくりましたが(笑)
お母さんを大事にしてるんだなーと言うエピソードが多くてほっこりしました。
楓とのつながりも良かったです♪後日談でまさかの登場!

●海棠 鷹斗(cv.浪川大輔さん)
ぶっちゃけ思考回路ついて行けないので苦手キャラです…彼は好き嫌い分かれる冒険キャラですよね(^_^;)
でもまぁ…小学時代からスタートすればかなり序盤から撫子ちゃんだけ特別で大好き!ってのがダダ漏れでしたし
理一郎√やってる時にやたら「鷹斗が好きなんだろ?」と言われた謎も解けました。あれは気づくね…
どんだけヤンデレなんだろう?と期待していたのですがヤンデレと言うより純愛でした。
執着心は狂気レベルだけど「この想いが通じないなら一緒に死のう!」って展開にならなかったので病み度は低い?
ちょっと怖いなと思ったのは君の方からキスをして欲しいとねだるシーン

これ絶対に撫子ちゃん寝てる間に色々悪戯してるよね?下手すりゃ知らない間に子供産まされてる…(いやいや)

そして最後に大団円ED!
事故が起きない世界でのタイムカプセル。
あー良い話だったな~とじんわりきました。
誰もが持っている幼い日の想い出と重なるので感想は人それぞれになる所も良いですね。
これだけ移植を繰り返して来て名作と言われるだけの事はある!と思いました♪
SF設定の難しい所とか若干理解出来なかった部分もあるので時間開けてまた遊びたいな~
そう思わせてくれる作品でした(*´∀`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の近況

2015-05-19 23:46:16 | 日常
地主との契約期間が満期になった事やら何やらで勤め先が移転する事になりました。
今まで自宅から徒歩5分の場所だったのに自転車で15分くらいの場所になるのは遠い…遠すぎる!
…と言うか元々今の店長になってから嫌気がさしていたのでこの機会を逃すべきか!!と勢いよく退職しました。

そんな訳で現在、有給消化と言う名の無職です(ノ∀`)てへ✩

まー結婚してすぐ子供が生まれて、育児に奔走しながらパート勤めに出て、ずーっと休む事なく15年間働いて来たので
ちょっと休憩したいなぁ~と思ったり…でも今月中に働き先探さないと来月から収入なくなるので困るのですけどね(´Д`;)

とりあえず先行きの事を考えるのは後回しにして有給バカンスを過ごしております♪

積みゲー消化すると言いながらゲーム買うのは止めて無いです…おほほ
そんな訳で最近買ったものメモですよ。

明治東亰恋伽 トワヰライト・キス

発売が延期したのでやっと!って感じですね。
まだ全クリ出来てませんが短編集みたいなテンポでサクサク進むので遊びやすいです♪
FDとしてもボリュームがちょっと残念…だけど全員クリアするには丁度良いかな?
チャーリーさんの出番が本人√しか無いのかな?まだ出会ってません(´Д`;)
とにかく甘い!甘いです!(笑)ダミーヘッド大活躍です!
今時PSPなのはどーなんだろ?と思ったけどシステムが快適だし気になりません(*´∀`*)
何よりダミーヘッドイベントがオマケコーナーで見直し出来る仕様になったのが嬉しいですね~♪


CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ ExTime

↑めいこいが発売延期したせいで同日発売でした…なのでまだほとんど手付かずです(´Д`;)
PS2時代から気になってたタイトルなので今こうして遊べるのは嬉しいですね♪
小学生パートの課題が難しいって噂でしたがそうでもなかったです。移植にあたり改善されたのかな?


ラブライブ!ハコビジョン

勤め先で最後に買った商品(笑)閉店するってのに入荷した奇跡(´Д`;)
YouTubeの動画を投影する食玩です。まぁ結構楽しめました♪
でもこの映像…vitaの音ゲーのムービーだよね??


Prayer

牧野秀紀さんの劇団が発売したCDです。
YouTube開く度にエスタのキャラソンムービーを見ていた私には悲鳴上げる程嬉しい発売でした\(^o^)/
「幸の天秤」はちょっと暗くて悲しいのでゲームプレイ中は繰り返し聞いて無かったのですがフルで聞くと名曲ですね~!
牧野さんはエスタとセラ様でしか存じあげ無かったのですが幅広い演技をされる方なんだなーと思いました。
収録楽曲も色んなジャンルを歌いこなしていて素晴らしかったです!
歌だけでなく、ドラマパートやラジオパートも収録されて盛り沢山な内容でした♪
朗読劇は地方民には無縁な話だったのでこうしてCDで聞ける事が本当に嬉しかったです(*´∀`*)
それだけでも感激だったのに牧野さん手書きメッセージまで入っていてどんだけファンサービスしてくれるんですか!?って感じです!
「きょういちくんとの一生」も牧野さんのイメージソング目当てに予約完了です!(≧▽≦)ゞ


THE IDOLM@STER SideM ST@RTING LINE -01 Jupiter

Jupiterの新曲と聞けば買わずにいられない!!
事務所が変わった事により、前作の中二病臭い(笑)イメージを一新してアイドル路線になってました。
sideMもボイス入りになったりして新展開になってるみたいですね~
私、序盤で脱落したPなので非常に申し訳ない気持ちではございますが…Jupiterは応援しております。


ヲタクに恋は難しい

pixivで読んでいたので買う事もないかな~?と思ったけど書き下ろし多いとの事だったので購入。
結果、めっちゃ面白かったです!共感する部分もドン引きする部分も笑ってしまうのに純愛部分にドキドキする
一粒で二度美味しい漫画でございました(*´д`*)
一巻って事は二巻もあるのね~?と今から楽しみです!


Fate/hollow ataraxia

まだ前作「Fate/stay night [Realta Nua]」をクリアしてないのでしばらく様子見の予定だったのですが…
GW特別価格になってたのでつい思わず…
DLゲーム販売はもっと特別セールしても良いと思うのですよ?
だって「中古売り出来ない」「メモリーカードの容量必須」「特典が付かない」ってマイナス面の割に高いんですもの…
まぁ、ソフト入れ替えしなくても遊べるのって想像以上に快適なんですけどね(どんだけモノグザ)
それにしてもオマケの花札ゲーム…前作と同じものって付ける意味あるの??って感じです(ーー;)


華ヤカ哉、我ガ一族 モダンノスタルジィ

既にPSP版をフルコンプしている。移植だけど追加要素が特にない(後日談の有料DLは前に購入していたので)
それでもvitaの画面で遊びたい!と思ってDL購入しました。
クリアしても売る予定ないゲームなら安心してDL購入出来ると言うものです♪
グラフィックは想像よりも美しくなってました!
何よりも依頼モードのマップや使用人の仕事を高速に出来るなど細かい改善点が遊びやすくなっていて素晴らしいです!
改めて遊び始めると止まらなくて一日中遊んでました(*^^)v
「幻燈ノスタルジイ」も楽しみですね~♪



そんなこんなで優雅な(?)無職ライフを楽しんでおりますが
また7月には購入予定ゲーム控えてるので本格的に職探ししなきゃなぁ…って感じです。
家でゴロゴロゲームしてると充実してるせいか?時間あっと言う間に過ぎて行きますね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣が君forV フルコンプ(?)感想

2015-05-05 12:32:55 | 乙女ゲーム
「剣が君」クリアしました~\(^o^)/

PC版の時から和モノだし絵が綺麗だしめっちゃ興味あったのですが~
「18禁じゃないならそのうち携帯機に移植されるであろう」と予測して待っておりました。
待った甲斐あってvitaでプレイ出来て良かったです♪やっぱ携帯機の方が手軽で遊びやすくて良いです(*´∀`*)

クリアした感想は大満足すぎてしばらく世界観から抜け出せないかも…ってくらいハマりました!
私にドンピシャ乙女ゲーでした!(笑)

不満が無い訳ではありません…ぶっちゃけシステムはかなり残念でした…
オートで画面が暗くなるのは背面パッドで回避出来るから許容範囲としても~選択肢までスキップが未読でも飛ばす謎仕様。
何周もするゲームなので選択肢スキップは重宝するはずなのに…使えない。こいつ使えない。
世界観を大事にしてくれたデザインなのは良いのだけど…全て日本語(と言うか漢字一文字)明記なので少々わかりづらいです。
文字フォントそのものも小さいのでかなり読みづらいです…イメージは大事だけど読めないのは本末転倒なのでフォント変更させて欲しいのが本音。
クイックセーブ&ロードもわかりづらいです。何の説明も無いので無いと思ってました。

↑説明書見ても肝心な部分が切れちゃってるから気づきにくい(ーー;)
何よりもLRボタン1回押しで「自動」2回押しで「早送」3回押しで解除なのが不便!!
いや…そこはLかRどちらかに振り分けでイイでしょ?自動解除しようとして早送してしまう度にイラっとしました。
あと、気分転換に「初めから」遊んでしまうと既読箇所スキップが全て無効になってしまったのもガッカリでした…
こんな細かい事が気になるのは私だけかもしれないけど~何の為のシステムセーブですか??

しかし!そんなシステム的ストレスを吹っ飛ばす勢いで面白いゲームだったので問題無しです!
(でも出来れば次回作で改善して頂きたい箇所なので書いておきました)

攻略キャラは6人、それぞれにEDが4つ。大筋は同じですが、金太郎飴的な飽きは来なかったです。
キャラによっては意外な結末になって「え~?それで良いの?」ってのも結構ありましたが(笑)
2人が幸せならまー良いか♪って感じです。
EDによってヒロインの衣装が変わるの地味に嬉しかったなぁ~(*´∀`*)
このゲーム、立ち絵のバリエーション豊富なのポイント高いと思います!
例えばかんざしをプレゼントされたら、ちゃんとそのかんざし着用するんですよ。
まぁ…入浴シーンでヒロインが普通にすっ裸になった時には「ここまで必要?」って思いましたけどね(^_^;)

ここからは攻略順キャラ語り~ネタバレあり。個人的語りなので苦情は受け付けませぬ。

●螢(cv.KENNさん)

本能のまま進めたら螢になりました。
クリアしてる最中、目が悪いせいで小さい文字が読めなくて「蛍」だと思っていたのは内緒です…
とにかく前章で一番印象が悪い!怒ってばかりで全く仲良くなれそうに無いです(そこが良い!)
スチルで顔アップ見た時に牙があったし耳が尖ってるので人間じゃないのかな?と思っていたら鬼でした。なるほどー!
だから豆が苦手だったのか(爆笑)
螢√は「家族」を大事にしている所が良かったです!
頭ごなしに反対する親父に何クソ!と思ったけど他√での親父は物分り良すぎて拍子抜けしました(笑)
かむろの正体、さらっとバラしてたけど他にも人間社会に紛れてる妖怪とかいそうで面白いですね(*´∀`*)
一番好きなEDは奇魂かな~和気あいあいとしてて微笑ましかった!あ、でも幸魂の山吹も感動しました♪

●鈴懸(cv.逢坂良太さん)

次は可愛い系行ってみよう!と鈴懸。はい…ぶっちゃけ可愛い系は興味ありません。
でも鈴懸は言動がピュアすぎて苦手通り越して癒されました~!(*´д`*)
マダラとハチモクも可愛くてね~皆のやり取りが楽しくてニマニマしっぱなしでした!
その分、奇魂のスチルが衝撃的すぎて「え~??」となりました。
螢の荒魂EDも死別だったのである程度覚悟してましたが…ここまでグロいとは(゜д゜lll)
しかし、鈴懸のスチルなんかグロ序の口だったと後々思い知る事になるのでした…(笑)
「僕は螢や九十九丸みたいに普通の人間じゃないから」って悩むシーンありましたが…
クリアした今、鈴懸が一番まともな人間だったように思います(^_^;)
一番好きなEDは和魂ED。長七郎様が幸せそうで何よりです。

●黒羽 実彰(cv.前野智昭さん)

第一印象はクールでとっつきにくい人…だったのですが、花嫁行列時の物知り便利博士っぷりに「あれ?」
その後も山奥でひっそり隠居暮らしして草花を育てている所とか…何か思っていたキャラと違いました(笑)
何だかんだ人情深くて誠実でお人好しな殿方。外見とのギャップが美味しい(*´д`*)
そしてまさかのお松ちゃん。サブキャラがこんな形で話に関わってくる所が剣君の良い所ですね~♪
奇魂EDでは我慢した涙でしたが、後日談でハバキ憑きちゃんが見えたシーンに未来を感じて号泣しました。
そしてまさかの和魂ED。それで良いのか実彰!?剣の道を捨てる…にしても華麗なる転職すぎじゃね??
板前姿が恐ろしいほど似合わない!(笑)
一番好きなEDは幸魂ED。キリシタンを隠さずに過ごせる事が何よりだと思ったので。

●鷺原 左京(cv.保志総一朗さん)

ここだけの話、最近遊んだゲーム(花まに、クロアリ)で✩さんキャラの喋りがどうにも苦手で…
何か声合ってないなぁ~と思ってました。でも左京さん聞いて✩さんはこう言う中性的なキャラの方が良いと思いました♪
思えば遙かの時はかなり好きな声優さんだったし!あ、元気いっぱい熱血系もハマってますよね。
話ズレましたが左京さんです。プロローグでも鬼を血祭りにしていたので嫌な予感してましたが~
見た目可愛いのに容赦ない所が最高でした!(にっこり)
立ち絵の血まみれパターンが2種類ある特別さも素敵です。
画面に血しぶき飛んで左京さんも血まみれなのに「どうしたのですか?」と微笑まれても…どうしたかじゃねーよ!(笑)
剣√の展開は村正が出てきた辺りから雲行き怪しくなりましたが~荒魂も奇魂も救い無さすぎてビックリしました!
まさかのヒロイン巻き添え展開…スチル見直したら見事なまでに真っ赤っかです。子供が見たらチビりそうです。
左京さんに関係無いけど光悦って刀研ぎ師のおじいさん、耳尖ってるし帽子被ってるのでもしかして鬼族?と気になってるのですが…
違うのかな?でも刀を持つ事を許されない鬼が刀を研ぐ名士って面白くないですか??妄想しすぎ??
一番好きなEDは和魂。ここにきてまさかの花嫁行列。玉の輿は大変そうだけど乗り越えた2人なら大丈夫!

●縁(cv.置鮎龍太郎さん)

私が一番最初に声優さんと言う職種に興味出たの置鮎さんだったくらい置鮎さんファンです。
でも最近、チャラいと言うか軽いと言うか~三枚目イメージ強いんですよね。いや、ハマり役だし悪くないけど
私の好みとはかけ離れているから残念と言うか…もっとクールで知的で真面目なキャラが好きなだけです。
しかしきっとチャラ系は途中から真面目な一面が見えてくるはず!と期待しつつ始めました。
うん、序盤から重い設定キタ━(゜∀゜)━!
いや、他√プレイしてる時も縁の正体は殿様じゃないかな~?って思ってましたけどね。
でも辰影様との関係は予想外でしたわ。あーでも並ぶとそっくりですね。赤いか青いかの違いだけだわ(笑)
そして期待通り置鮎さんは最高でした!縁って普段の姿以外にも記憶を忘れた信春とか農民になった縁とか色んなパターンあったので
演じ分けが流石だなと思いました(*´ω`*)
ちょっと残念だったのは殿様になった縁に嫁ぐ玉の輿EDが無かった事。流石にそれは夢見すぎて世界観壊しちゃっうか?
どうでも良い事ですが、お祭りで購入した着物をどのEDでも仕立てなかったのが気になって仕方ない庶民です。
一番好きなEDは荒弾ED。死別だけど縁が一番格好良かったので!
そして辰影様が香夜に好意を寄せているのに想いを告げる事は絶対にしない美学を感じたのですが…気のせいですか?

●九十九丸(cv.小野友樹さん)

ビジュアル的に一番好みな九十九丸。でも最後にクリアした方が良いよ!ってオススメされてたので楽しみに取ってました♪
でも共通√プレイしていて何か違和感…小野ゆーさんの声が合ってない?見た目可愛いのに低音ボイス。もっと可愛い系の声も出る人なのになー?
そして肌の色が青白すぎる!?瞳にも光が無いしスチルによっては死相が出ている…
と冗談で思ってたら胸に大きな一文字傷あったり、左腕は常に包帯巻いてる所から何か嫌な予感。正体は1回死んだ人でした。
だから毒盛られても平気だったのねー!しかし死んでも食欲旺盛とは恐ろしいな!(^_^;)
本来の姿(二十歳)のビジュアルが好みすぎてぐはぁ!ってなってスクショ撮りまくりでした!
呼び方が「姫」か「お嬢さん」なのでデフォ呼び少なかったけど最後の最後に「香夜」って呼ばれた時の破壊力は凄まじかったです!
剣√で「剣がキミならば」と言ってタイトル回収。君√で「俺の鼓動が聞こえますか」と言ってOPタイトル回収する辺りメインヒーローでした。
一番好きなEDは…幸魂になりますよね。やっぱ(^_^;)だって他3つBADですよね??荒魂も共に年取れない所から破滅しそうで…
和魂をうっかり最後にクリアしたらBADだったので何とも後味悪いですわ~君√でBADとは油断したわ(´Д`;)どこが「和」やねん!?


振り返れば香夜の家の店を継ぐED多かったのが意外でしたね~剣の道を貫いたEDより多いんじゃね?(※そんな事は無い)
でも、4つあるEDそれぞれ素敵で「幸せの形は一つじゃない」って考えさせられました。
そりゃ悲恋だったり死別だったり切ないのもありましたけどね~後日談が補ってくれた部分も大きかったのでvita版ありがとう!でした。
乙女ゲーと思えないくらい血しぶき容赦無く出るし、人を選ぶ所もあると思うけど本当に素晴らしいゲームでした!
でも私はスプラッタ好物だし、ここまでリアルに流血してくれた所が逆に評価上げてます。
血が鮮やかに飛び散った時と時間たって乾いた時の質感の描き分けとか溜息出るくらい見事ですよね!(余談)



さーフルコンプしたぞー!と思ってトロフィー見たら98%…あれ??

ちょっと待て。鈴懸の幸魂ED見たぞ?セーブ忘れかと思ってもう一度やり直したけどダメ。
いや…全制覇トロフィー取ってるんだから有り得ないじゃん。バグじゃん(ーー;)
何か最後の最後にモヤっと残ってしまったので公式さんが修正パッチ出してくれる事を願っております~m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「9nine Live Circuit 2015」

2015-05-01 20:59:52 | 日常
「9nine Live Circuit 2015」参加して参りました!\(^o^)/

9nineを生で見るのは二度目です♪前回はCDリリースイベントのミニコンサートだったので
がっつり2時間ライブは初です(*´∀`*)

ただ…ごめんなさい。最初にお断りしておきます。私そこまでガッツリファンって訳じゃなくて娘の付き添いでございます。
友達の都合が悪くて1人で行くって言うので「じゃあお母さん行ってみようかな」ってノリです。
ライブDVDを見たりCDを聴いたりして曲は何とかわかるもののメンバーの名前すら覚えてないにわかな私。
そんなオバさんが果たして楽しめるのでしょうか??

「お母さん体力追いつかないから昼の部だけで良いよ」と言っていたにも関わらず昼も夜もチケット取ってしまいました。
まー「コンサート」だから座席あるだろうし、大丈夫かな??って思ってたのですが…
普通にライブハウスでした。あれ?

何でこんな勘違いしてたんだ…??

解決 「9nine Live Circuit 2015」の「Circuit」「Concert」と読んでました。
Cから始まってTで終わってるから「コンサート」だと勝手に脳内変換してました(馬鹿丸出し)
しかしどの辺が「サーキット」だったのかはよく分かりませんでした。ツアーだから??

私の勘違い馬鹿っぷりはどうでもよろしい。
9nineです。
そう言えば私、2次元アイドルは大好きな癖に生身の女の子アイドルにはほぼ全く興味が無かったのでこの年にして初アイドルライブでした。
まーとにかく可愛いですわ(*´д`*)
踊りながら笑顔で歌うって凄い!いやホンマに表情が良いんですよ!ドキっとするほど可愛い!
5人それぞれ個性的で方言そのまま飾りっけ無い所も魅力ですね。真っ赤な新衣装もイメージ通りで似合ってました♪

ツアー初日だからまだセトリは内緒でお願いします!との事でした(笑)
でも昼の部はニューアルバム中心、夜の部はちょっと前のマイナー曲なんかも披露してくれて盛り沢山でした。
6月発売の新曲も宇宙初披露(笑)してくれましたし(*´∀`*)
9nineの皆さんが素晴らしいのは当然なのですが~私、生オタ芸を初めて目にして少々感動致しました(笑)
えー?ここでその掛け声っすか??って予想もつかない「ハイハイハイ!」とか入るから油断できなかったですわ~
客層を見渡せば私よりもご年配の方から学生さんまで幅広かったです。尊い…

前のCDリリースイベントでも「女性と子供」は前列に専用スペースを設けてくれていたのですが
今回のライブでも女性専用スペースを作ってくれていました!
9nineのライブでは恒例なんでしょうか?にわかなので不明ですが…
男女差別…と納得いかない方もいるでしょうが~あらぬ事故や揉め事を避ける為にもかしこい方法かもしれませんね。
ライブ会場ってパーソナルスペースが日常生活で考えられないくらい犯されますから。
まぁ、お互い様だしある程度は割り切るのが正解だと思いますけどね。神経質な人は来ない方が賢明。
それでも今回手荷物を持ち込む人ばっか周りにいてちょっとどうかと思いましたわ~(ーー;)
BIGCATは今まで見た事ないくらいコインロッカー沢山あって(ビルの中や会場ロビーだけじゃなくライブ会場内にもあった)
ロッカーの空きが無くて預けられなかったって訳じゃ無かったと思います。
預けず持って来てしまうってのはライブに慣れていないのかケチったのかは知りませんけど…
狭いし危ないし痛いし勘弁して欲しかったです。

そんなこんなであっという間のライブでした♪私のようなにわかファンでも夢中で楽しめるエンターテインメントでした♪
ホンマ、ライブ終わってからもずっと歌詞が頭の中回ってます。中毒性ある良い歌ばかりですね~(*´д`*)

ライブが素晴らしかったのは勿論ですが、今回何より嬉しかったのが娘の成長(笑)
「今日はお母さんと一緒じゃなくて友達を遊びに来たつもりでいるから自分の分は自分で出すよ」と言って
チケット代と交通費は勿論、ご飯代や細かい出費も全部自分のバイト代から出してました。
最後には「お母さん疲れただろうし、帰りの電車はお金出してあげるから指定席で帰ろう」と言ってくれました。
まぁ、普通座席に座れたので買わずに帰りましたけどね。気持ちだけで十分嬉しかったです・゜・(ノД`)・゜・
ライブ終わった時も周りの人にぶつかってスミマセンと自分から挨拶したり、マナーは誰よりも良かったと思います。
ちゃんと気遣い出来る子に育ってくれててお母さん安心しました(*´∀`*)

グランロデオもだけど親子でライブ楽しめるって幸せな事ですね~♪
私はホンマに恵まれものです(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする