へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

2019年振り返り

2019-12-31 14:31:52 | 日常
今年もニューイヤーズイブがやって参りました(ちょっと覚えたての単語を使ってみたいだけ)
長年サービス業やってるせいもあり、明日から令和2年がスタートすると言われてもピンと来ませんが
恒例なので1年を振り返ってみたいと思います。


●友達が亡くなりました


いきなり重い話で申し訳ないのですが…今年一番大きかった出来事です。
Twitterで知り合っただけで直接お会いした事はありませんでしたが、
10年近くお付き合いがあり、ほぼ毎日会話をしていたので今も事ある事に彼女を思い出して寂しいです。

貴女がいなくなってからベルばら学園とかアンシャンテとかバスタフェとか面白い乙女ゲームいっぱい発売されたよ?
特に洋画好きだった貴女は絶対バスタフェ気に入ったはず。多分ヘルベチカ推し(笑)
クリア後にあーだこーだ毒舌たっぷりのお話したかったなぁ…

最近、貰ったメール見返していて気付いたんですが亡くなる少し前からメールの最後に毎回
「すーさんのおかげで入院生活も楽しみがある。いつもありがとう」って必ず書いてくれてたんですよね。
その時は「何を他人行儀な…大袈裟すぎじゃない?」って気持ちしか無かったのですが
私が聞かされていたよりも重い病気を患っていたからその時がいつ来るかもしれないって覚悟してたんでしょうね。
そこまで重い意味があると気付いて無くて申し訳ない気持ちですが、少しでも楽しい時間を過ごせてもらえていたなら
私も救われた気持ちになります。こちらこそ本当にいつもありがとう。過去形じゃなく現在進行形です。


●息子が1人立ちしました。

元々家にあまりいなかったので別に出て行ったからと言ってそれほど寂しくも無いのですが…
息子の方は1人暮らし始めて親のありがたさを感じてるしホームシックになってると言ってるので
人生経験の為にも出て行ってくれて良かったです。
その割には滅多に帰って来ないし、今も大晦日で帰って来たと思ったら出て行きましたけどね(;^ω^)


●名古屋オフ会が実現しました。

前々から名古屋でオフ会したい!と思っていたので実現出来て嬉しかったです(≧▽≦)
…と言うのも、私のフォロワーさんで乙女ゲーム好きの方が偶然にも名古屋付近に集中していまして
私が会いに行けばオフ会も可能なんじゃない?って事で地元じゃないくせに提案させて頂きました。
予想通り、セッティングやら何やら地元の方に沢山お世話になった訳ですが…
沢山の方と直接お逢い出来て楽しい時間を過ごす事が出来て感謝感謝でございます(n*´ω`*n)

名古屋は新幹線の最寄り駅から歩いてすぐオタクストリートあるのが魅力ですよね!
いや…東京とか大阪って新幹線とか飛行機使ってもそこから移動しなきゃじゃないですか…
そんな訳でまた名古屋に出没したいと目論んでいるので近隣の方は遊んで頂けると嬉しいです!!


●『進撃の巨人』にハマりました。

え?今更?って感じですね。
いや…アニメも2期までは見ていたし、近所で一番くじやってた時チャレンジするくらいには好きでした。
でも、進撃の巨人展を見に行く前に原作一気読みしてゲーム買ったら沼に落ちました\(^o^)/
まさか後編こんな展開になるとは!壮大過ぎてここまでの話とは想像していませんでした…
来年には完結なんですよね?何か良いタイミングでマイブーム再び来たなぁ~(笑)って感じです。
ゲームがホンマに面白くて良く出来た内容だったのでキャラゲーと敬遠せずに興味ある方は遊んで頂きたいです♪


●ゲームのアタリ年でした。

ゲーム業界厳しい…って言われてるし確かにその通りだと思うのですが
本数減った分、面白いのが多かったような気がします!
特に新作乙女ゲームは最高傑作揃いでした!\(^o^)/
前回の日記でも書きましたが『私立ベルばら学園』『幻奏喫茶アンシャンテ』『BUSTAFELLOWS』はホンマ名作!
特に『BUSTAFELLOWS』は乙女ゲームのカテゴリに収めてしまうのは勿体ない作品なので男性にも遊んで欲しい!
『私立ベルばら学園』と『BUSTAFELLOWS』は体験版あるので是非お気軽に遊んで頂きたいです~!!
Switchニュースって良いシステムですよね(n*´ω`*n)プレイヤー増えてくれる事を願うばかりです♪


●断捨離を諦めました…

置き場が無いので物を増やさないぞー!と漫画は電子書籍で買うようにしたり、
ゲームの限定版を買わないようにしていたのですが…
今年は当たり前のようにゲーム複数買いしていた事が判明しました\(^o^)/

◆通常版を買った後で限定版を買いなおす→『私立ベルばら学園』『ファイアーエムブレム 風花雪月』
◆予約段階で店舗特典目当てに複数買い→『神凪ノ杜 五月雨綴り』『BUSTAFELLOWS』

最初から限定版を買え!って話ですね(過去にも経験あり)
限定版って場所取るから出来るだけ買いたくないんですよね…箱の大きさバラバラだし。
でも「設定資料集」大好きなのでクリアすると欲しくなっちゃう(;´Д`)
風花雪月の箱は特に大きくて邪魔になってますが見応えあって良かったです♪
あと、サントラも嬉しいですよね…もう、限定版の特典は設定資料集とサントラだけで良いと思うの…
缶バッヂとかアクスタとか布ポスターはクリア後のお楽しみ要素が少ないので欲しい人だけの特典で良いと思うの…
(スペシャルセット的な感じで)



何か書き出してみると1年あっと言う間でしたね~
他にも大阪ステラワース出店が嬉しくて3回も行ったり、好きなジャンルのコラボカフェ行ったり
思い出すのは色んな方と仲良くして頂いた事ばかりです。
ホンマいつもありがとうございます!!m(__)m
もうオバちゃん体力落ちて来たから(※若い時から無い)出不精になってるんですけどね…
出かける前に億劫さを感じても行くと楽しいから、やっぱりまた行きたくなるんですよ(;^ω^)
誘われたら仕事の疲れなんか考えず秒で「行く!」って返事してますし~
出不精の癖に趣味の事となるとコミュ障では無いのが我ながら不思議です(笑)
楽しい事は自分から行動しなくちゃ!動かないで後悔するなんて勿体ないですよね♪

ちなみにバスタフェのグラッテコラボはぼっち参加でしたが2回も行きました(笑)
だって…推しのシュウが大阪日本橋に来てくれてると聞いたら行くしか無いじゃないですか!?

クソダサセーターも着こなしちゃうシュウ最強(n*´ω`*n)

また来年もこうやって色々楽しい思い出を作って行きたいなと思います。
その為にも健康第一ですね!元気でなきゃゲーム楽しめない!
こんな感じで相変わらず趣味優先な私ですが、来年もどうそよろしくお願い致します!m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年プレイゲーム下半期

2019-12-27 20:54:41 | ゲーム全般
本日二度目のブログ更新(笑)
恒例の下半期プレイ記録を書かせて頂きます。

※毎回お断りしておりますが、個人的な一言感想なので何の参考にもなりません。
作品ごとの感想より好き勝手書いてるので気分を害される場合もあると思います。
予めご了承下さいm(__)m



2019年プレイゲーム上半期はコチラ
→https://blog.goo.ne.jp/upaupamasami/e/2483080163f486fc7355075d44754db2
(ブログの仕様でリンク先に飛びません。コピペでお願いします)



七月

◆『メゾン・ド・魔王』
『グノーシア』が面白かったのでコチラも購入。
戦略が必要…なんだろうけど育てる前に死んでしまうので中々レベルが上がりません(;^ω^)
好き勝手遊ぶよりも攻略見た方が良いのかな~と詰んでます。全く進みませんがチマチマ遊ぶのが楽しくて時間泥棒です(笑)

◆『CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ Devote
追加の中学生編だけクリアして満足して放置してます…
でもn度目の移植なのにここまで力入れた追加を制作して下さってありがとうございます!って気持ちですね。

◆『CLANNAD』

PSP版から買い換えました。グラフィック綺麗だし読み込み音しないし快適♪
でも流石に古いな~時代を感じるな~と思いました。この当時のギャルゲのノリが懐かしい…

◆『VARIABLE BARRICADE』

ダメ男との恋愛に萌えられるかどうか?がポイントだと思います。
私は細切れで進む双六のようなシステムが肌に合わなかったせいで話が頭に入りませんでしたが…

◆『Tlicolity Eyes』

昨年PCでフルコンプ済でしたがサクっと遊べて楽しかったです♪
まぁ…でも移植早すぎるよなぁって気持ちは大きいです(;^ω^)

◆『ファイアーエムブレム 風花雪月』

期待以上に面白くて最高の一本でした!(≧▽≦)
エキスパンション・パスを購入したおかげで今もまだ新鮮な気持ちで楽しんでおります♪


八月

◆『Monochrome Wizard~黒の讃歌、白の鎮魂歌~
低価格の同人ソフトなのに素晴らしき完成度でした!(≧▽≦)
しかも近日、無料で追加キャラが実装されるバージョンアップが来るとの事です…お金払いますよ???

◆『ルーンファクトリー4』
やれる事が多すぎて何がなんだかよくわからないまま断念しました…
きっとハマったら面白いと思います。

◆『Star's Lover ~”リア恋”だって、いいじゃない!~

アイドルとの禁断の恋愛っぽさは薄かったですが面白かったです♪
エロシーン多いし、怖いBADも無いし、安心して遊べるエロゲだと思いました(どんな感想だ)

◆『PrincessBritania ~ミューズの宝剣~
シリアスなシーンが続いたせいか?世界観に入り込めなくて詰んでます…
キャラは良さそうなのでそのうち再開したいです。

◆『お姫様だってXXXしたい!! -Horny magical princess-

馬鹿ゲーかと思って購入したけど個別は比較的シリアスでパンチが弱かったです…馬鹿ゲーのノリをもう少し楽しみたかった!
異世界のエッチなお姫様がやってくる…って何か少年漫画で聞いたような設定ですが乙女ゲームです(笑)

◆『神凪ノ杜 五月雨綴り』
システムが残念…としか言いようの無い移植でした。話は良いのよ!何回やっても好き!
どうしてSwitchに移植しなかったのかも謎です。matatabiさん新作出して欲しいなぁ…

◆『片恋いコントラスト —collection of branch—
ここまで少女漫画っぽさにこだわった乙女ゲームは今まで無かったんじゃないかな?って感じです。
一本道シナリオですが私はとても楽しめました(n*´ω`*n)


九月

◆『アンジェリークルトゥール』
セールだったので買ってみたものの一周したまま放置してます…
せめて1人くらい恋愛EDを見て見たいものです(何か条件あるっぽい)

◆『囚われのパルマ』
ハルトしかクリア出来ていないのにチアキ編が移植されるみたいですね…
てっきり冬担当のキャラが新登場した後にまとめて移植されると思ってたのですが…甘かった?

◆『蛇香のライラ ~Trap of MUSK~
Switch移植にあたり色々修正されてましたが、結構ギリギリアウトだったように思います(;^ω^)
どうせならR18版に移植されたら完璧だったのに(何度でも言う)

◆『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS
初ドラクエでした!面白かったです!音楽がとても盛り上がりますね(今サントラ聞きながら書いてます)
やり込み要素が凄いのでフルコンプには至っておりませんが…DLで買ったし長く楽しめそうです♪


十月

◆『月ノ光 太陽ノ影』
アニメイトゲームスさんで買ったらスマホでエロゲが遊べる!と聞いて試しに買ってみました。
画面小さいし操作もちょっと特殊ですが手軽にコソコソ遊べるのは良かったです!また買いたいです!

◆『幻奏喫茶アンシャンテ』
結構ガチで心えぐられる作品でした。乙女ゲームもここまでやってくてるんだ…って感激。
ファンタジー苦手なんですが、異世界の描写がわかりやすかったのでスッと世界観に入れたのが良かったです。

◆『Untitled Goose Game ~いたずらガチョウがやって来た!~』
可愛いガチョウを操作しながら景色を眺める癒しゲーム。
でもやってる事は結構エグイです。捕まって丸焼きにされてもおかしくないレベル(笑)

◆『Overcooked 2 オーバークック2

協力プレイがメチャクチャ面白いです!娘と本気の喧嘩しながら熱いバトルを繰り広げておりました(※仲間)
最初は難しかったソロプレイもコツを掴めば楽しめましたし、値段以上は遊び尽くしました!

◆『魔都紅色幽撃隊 DAYBREAK SPECIAL GIGS
独特の戦闘に慣れて楽しんでいたのですが…レベル上げしないと勝てない所で上書きセーブしてしまって詰みました。
セーブポイントは複数用意しないとダメですね。最初からやり直しする気持ちになったら再開します…

◆『すみれの蕾』
エロ抜きの学生時代から始まる所とか謎のマップ移動とかえげつない数のEDとか…凄まじいボリュームです。
10年前のゲームなので少し古臭さはありますが良質のシナリオなので今遊んでも面白いです♪

◆『Monochrome Empire』
ゲームと言うよりシチュCDのカテゴリなのかもですが、ゲームスタイルでも楽しめるし立派なゲームだと思います!
『Monochrome Wizard』で謎だった部分がスッキリする良き番外編でした(n*´ω`*n)


十一月

◆『ルイージマンション3』
若干カメラなどの操作性が悪かったですが、何でも吸い込んじゃう掃除機が爽快でした♪
もう少し協力プレイやミニゲームが充実してたらなぁ…って感じでした。

◆『イケメン戦国 時をかける恋 新たなる出逢い
ツッコミ所はありますが、キャラは魅力的だし恋愛の甘さもあるし良い乙女ゲームだと思います。
攻略キャラが最近のゲームにしては多い…のは良いけど割と同じパターンなので途中で飽きてしまいました(;^ω^)

◆『進撃の巨人2 Final Battle』
オリジナルキャラでストーリーモード遊べるだけでも大満足だったのに遊べるモードが多い!凄いボリュームです!
まぁ…やる事は巨人を倒すだけなのでワンパターンではあるのですが…私は夢中になったので毎日巨人を駆逐してます(笑)

◆『ゼルダの伝説 夢をみる島』
ゴメンナサイ…買った事をすっかり忘れてました(買ったの先月だよ)
謎解きは楽しいのですが、ボス戦に勝てないと何度も最初からやり直ししなくちゃいけないのが辛い(下手なだけ)

◆『魔性眼鏡』
何で今まで遊んで無かったんだ?と反省するくらい私好みのえげつないゲームでした(笑)
いや…マジでタイトルに騙されないで?と言いたくなる泣きゲーです。


十二月

◆『帝国海軍恋慕情』

ネタのつもりで買ったけどネタにするほども面白く無かったです…
もう少しぶっ飛んで無茶苦茶なのを期待してたのに!!普通じゃん…「なんでやねん!」ってツッコミたかった

◆『ROOT∞REXX』
青春バンドストーリーとして良作だと思います。まだ1人しかクリアしてませんが。
ただ、漫画家さんが原画をすると何か乙女ゲームっぽくないのは何故でしょうね?絵は綺麗なんですけど。

◆『スーパーマリオパーティ』

家族のコミュニケーションツールとして最適ソフト。ルールわからなくても何とかなる。
でも割とくどい演出が多いのでテンポはいまいちかな…何度も遊ぶんだからサクサク行こうぜ!

◆『BUSTAFELLOWS』

今年最後にすげぇゲーム来たぜ…って大興奮です(現在進行形)
大袈裟じゃなく乙女ゲームの域を超えた名作なので男女関係なく遊んで欲しいです!!

◆『MUSICUS!』
まだ序盤なのですが、既に面白い香りがプンプンしてます!文章が読みやすい!
これまたギャルゲの枠に入れちゃうの勿体ない気がするので男女関係なく遊んで欲しいかも…
(※現時点は未クリアなので責任は取れませんが)

◆『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修
脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング』

久しぶりにタッチペンで文字を書いて遊んでますが楽しいですね~♪
普段いかに頭を使っていないか実感します(;^ω^)トレーニング種類豊富そうで楽しみです。



そんな訳で2019年下半期のプレイゲームは35本!クリアは22本でした!
でも完全フルコンプ出来たのは16本ですね…乙女ゲームよりやり込み要素多い一般ゲームばっか遊んでたから(笑)

そう!今年はSwitch中心に遊んでいた事もあって乙女ゲームより一般ゲーム率が高かったです。
特に面白かったのは『ドラゴンクエストビルダーズ2』『ファイアーエムブレム 風花雪月』
『グノーシア』『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS』『進撃の巨人2 Final Battle』

この五本だけでも今年のゲーム満足度は振り切ってます!(おかげで今年ほとんど絵を描いていないw)

乙女ゲームも豊作でしたね♪
特にSwitchで出た新作『私立ベルばら学園』『幻奏喫茶アンシャンテ』『BUSTAFELLOWS』
この3本は今までの乙女ゲームの常識を覆す意欲作だったと思います!
『私立ベルばら学園』と『BUSTAFELLOWS』は体験版あるので興味ある方は是非遊んで頂きたい!
どちらもヒロインが可愛いです!ヒロインボイスがあるゲーム、これから増えるかもしれないですね(n*´ω`*n)


来年も楽しいゲームライフを送りたいですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお買い物メモ

2019-12-27 08:49:15 | 日常
いよいよ年末ですね~でも年々季節行事がどうでも良くなっております。
元々年末だからと言って特に何かする訳じゃないのですが(大掃除とか年賀状とかお節は数年前に廃止しました)
本屋に勤めるようになってからは雑誌の付録が豪華になると年末だなと感じるようになりました(笑)

てな訳で今月もお買い物メモと簡単な感想を晒します~


◆『IDOLM@STER SideM 4th STAGE
〜TRE@SURE GATE〜 LIVE Blu-ray【Complete Box】』


4th.ライブは予想より早く円盤になったな~と言う気持ちです♪先月プロミが出たばかりってのもあるけど(笑)
2日間がギュッと詰まった5枚組ディスク!3rd.に比べたら滅茶苦茶コンパクトですね(3が凄すぎただけw)
コンプリートBOXを開ける時、まるで宝箱のようなワクワク感がありました(n*´ω`*n)
ライブ本編は勿論、バクステやオーディオコメンタリー、オマケ映像も大いに笑わせて頂きました!
このライブからユニットの枠を超えた構成になっていてSideMの新たな可能性を感じました♪
5周年も楽しみですね(≧▽≦)

◆『BUSTAFELLOWS』

はい、素晴らしい名作でした!\(^o^)/
今はフルコンプして2周目中なんですけどクリアしたからわかる細かい伏線が多くてめっちゃ楽しいです!
1周目は攻略順によっては他キャラの事を深く知らないから内面まで見えて来なかった箇所があると言うか~
何度やっても新しい発見があるって素晴らしい!と思うのです(n*´ω`*n)

で、『BUSTAFELLOWSあざやかな“悪”リルスタンド』(全9種ランダム)も10個買ってみたんですけどね…

やっと推し予定のリンボが来てくれた~!と思ったら3個wwww
まぁ…今まで買ったバスタフェのトレーディングものの中では引きが良かったかもしれませんが(;´∀`)
ゲームプレイしてどーしてもシュウが欲しくなって3個追加購入。

最後によーやくシュウが来てくれてガッツポーズしましたね\(^o^)/
アダムも交換して頂ける事になったので全キャラ並べて飾れそうです♪めっちゃ嬉しい~!
それにしてもこのアクスタ、台座も可愛いから捨てられませんね(笑)

◆『スーパーマリオパーティ 4人で遊べるJoy-Conセット

ジョイコンが入ってお買い得だよと教えて貰ったので買ってみました♪
思っていたよりも大人が楽しめるパーティゲーム揃いで良かったです(≧▽≦)
五周くらい遊びましたが「ミニゲームどんだけ収録されてるの?」ってくらい同じミニゲームに当たりません(笑)
ただ、すごろくモードは一番短いものでも一周するのに一時間くらいかかるので手軽さは無いです。
遊ぶ前に結構気合いいれないといけない感じ。遊び始めるとムキになってあっという間なんですけど。
すごろくもNPC抜きで遊べたら良いんだけどなぁ~

あと、同梱されてたジョイコンが手持ちのカラーと被ってしまったのはちょっと残念。
偶然とは言え…沢山カラーバリエーションあるのに左右も同じとは。

◆『コントローラー』

Switchで激しいアクションものを遊ぶとアナログスティックが壊れそうで…こっちも買ってみました。
どうせならPS3も遊べるやつが良いな!と欲張ったので純正品ではありません。
ジョイコンに慣れると重量感があるし、私の手が小さすぎるせいで少し持ちにくいですが操作は良い感じです!
ただ、PS3に繋いでもエラーで正しく動かない…問い合わせたら「『+』ボタン押しながら電源入れて下さい」との事
その手順で無事動くようになりましたが、説明書すら入って無いのに知らねーよ!と思いました(-_-;)
何?世間一般の常識なの?問い合わせて解決する人ばかりじゃないんだから最初にちゃんと教えて欲しいです。

◆『ROOT∞REXX』


昔、主題歌とキャラソンが入ったアルバムをレンタルした事があり「曲は良いな~」と思いつつ未プレイだった作品。
安くなってたのを見かけたので購入しました。
まだ1人クリアしただけですが、バンドマンと恋愛する話なのに皆良い子だし青春してる!って感じで面白かったです♪
バンドマンと言えば某ダイナミックなゲームを思い出しますが、こちらは爽やかかつ酷い目に合わないので真逆な感じです(笑)
音ゲーがあると聞いて苦手な私は若干不安だったのですが、作中のクリア条件じゃなくクリア後のオマケで助かりました(;^ω^)

◆『帝国海軍恋慕情』

プレイした人がこぞってオススメしていなかった帝国海軍…どんなク〇ゲーなんだろう?とワクワクしていたのですが…
うん、普通…
1人クリアした段階で放置しておりますが~そこまでク〇ゲーでも無かった感想です。
もっと突き抜けて「ありえへんやろ!?」って場面が欲しかったなぁ~淡々と進むだけでそこまでツッコミ所が無い。
これだったらもっと無茶苦茶な展開の連続だった『BELIEVER!』の方が完成度は低くても笑えたのに。惜しい。
まぁ、買ったからには全員頑張りたいと思うのですが~現時点興味あるキャラが皆無。主題歌は格好良かったんですけど。

◆『MUSICUS!』

すめらぎ琥珀先生の原画に惹かれ発売前に予約購入したものの…
『BUSTAFELLOWS』が面白すぎてまだ開始出来ておりません(;´∀`)
どーして同じ原画さんのゲームの発売日が連日なんだ(笑)先生仕事しすぎじゃないですか?(ありがとうございます)
今までもすめらぎ先生目当てでギャルゲー5本程購入しましたが、一番女の子でも抵抗ない絵柄のような気がします。
(まだプレイしていないのであくまで第一印象…ですが)
このゲーム、E-15版とR-18版があったのですが、迷わずR-18を購入しました(笑)
しかし、ウインドウ上部に表記されてるとは思いもしなかったです(※画像参照)…こりゃとんだ羞恥プレイだわ(>_<)

◆『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修
脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング』


DS時代に大ヒットした脳トレが帰って来た!\(^o^)/って事でDL購入致しました。
毎日遊ぶものはDLが便利ですね。タッチペンは付属しておりませんが…
年々脳の衰えを感じておりますので毎日これでトレーニングして少しでも脳の働きを取り戻したいと思います。

気になる脳年齢チェックの初回結果は…

何と実年齢ジャストでしたwww 極端なネタ結果じゃない事に喜んでいいのやら複雑な結果ですわ…
ここからどんどん若返るよう頑張って続けたいですね!
モーションセンサーでじゃんけん~とか進化してて素直に凄い!って思いました。
でも「音読」を強要されると家族の前で出来ないからお手軽じゃないなぁ…って感じです。気にせずやれば良いのか?

◆『Freeze』

野猿の撤収が決まってからファンになったのでB Pressureとして活動開始してくれたのは感激です!
でも、正直な所「タカさんの歌声が何か前と違うなぁ…」って感想が大きいです。味があって悪くは無いんだけど
パート分けもタカさんがメイン過ぎてもう少し平等に2人にも歌って欲しかった気持ち。2nd.に期待!

◆『続・それはささやかな恋のはじまり』

テトラポットさんの前作があまりに好みドンピシャだったので続編ありがとう!って気持ちです(≧▽≦)
佐和真中さんの前作は買って無かったのですが…これ単品でも十分楽しめました♪
何度も書いてますが、シチュCDはこう言う自然体なの方がドキドキ出来て好きです(n*´ω`*n)

◆『君と僕と世界のほとり』

ドラマとキャラソンのボリュームたっぷりCDでした!内容も純愛BLで良かった!
見かけて衝動買いしただけのタイトルでしたが、シリーズものみたいなので残りもまた揃えたいです。

◆『蛇香のライラ 公式ビジュアルファンブック』

PC版は買わなかったのでスチル見れて良かったです~!思ってたよりギリギリアウトでしたね(笑)
興味深かったのがSwitch版のスチルとの比較。
主にヒロインの胸や足を触ってるシーンはトリミングされてカット、ディープキスは修正って感じでした。
書きおろし小説やインタビューなど読み応えもバッチリ…なんだけどまだ読んで無かった事を思い出しました。
このサイズで小説読むのって何か億劫になりませんか?小説は文庫版サイズが読みやすいんです…私だけ?


今後の予定は来月に『幻影異聞録♯FE Encore』を予約してるだけです(珍しい!)
来年は乙女ゲームも新作いっぱい予定されているみたいなので出来るだけ追いかけたい!と思っておりますが
『BUSTAFELLOWS』が良すぎたのでちょっとやそっとじゃ満足出来ないハードル作って無いか心配です(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『BUSTAFELLOWS』フルコンプ感想(※ネタバレ注意)

2019-12-26 14:09:43 | 乙女ゲーム
『BUSTAFELLOWS(以下バスタフェ)』発売から一週間経ったのでネタバレありの感想を書かせて頂こうと思います。
今回のブログは
フルコンプ済の方以外は絶対に読まないで下さい!!
直接的なネタバレは出来るだけ避けて書くつもりですが、ネタバレの定義が人それぞれである以上避けられない問題です。
私は他人の楽しみを奪う行為だけは絶対にしたくないのでご協力お願い致しますm(__)m


感想も個人的な内容になります。考察とか難しい事は一切無く、想いをつらつら書いただけの物になります。



バスタフェ未プレイの方に向けたオススメポイントや簡単な感想は前回、前々回のブログをご参照下さい。






そしていざ書こう!と思うと想いがまとまらなくて何から書いて良いか迷うやつ(笑)






とにかく「映画を遊ぶ」コンセプトが凄い!正直、ここまでとは思わなかったです(;^ω^)
お話の面白さに圧倒され、引き込まれ、笑ったりハラハラしたりキュンキュンしたり涙したり…
感情が忙しく動いたおかげで1つストーリー終わる度に心地よい疲労感を覚えました(笑)

何気ない出来事が思いがけない所に繋がったり、グッと来たセリフの真の意味に後から気付いて鳥肌立ったり…
小さなイベントにも無駄が無かったです。構成がお見事。
あと、セリフがオシャレ。日本人が言わないような言い回しが多かった印象です。
例えば「今日は良い日なんじゃないか?天気も良いし渋滞もしていない」天気はともかく渋滞ってあまり言わないですよね?
更にBGMや視覚による演出がストーリーを盛り上げ、プレイしながらゲームと言うより映画を楽しんだような感覚になりました。

人が死んでしまうような大きな刑事事件を扱う作品なのに重くなりすぎず、丁度良い塩梅でした!
ここで変に恋愛メインになって無いのが好印象でした(≧▽≦)
恋愛していないとは全然思いません!
事件を通して惹かれ合う過程は丁寧だったし、自然でリアルな恋愛だったと思います。
テウタちゃんが等身大の女の子でとても共感出来るから感情移入しやすかったです♪

テウタちゃんの時間を遡る不思議な能力…に関しては「どうしてそうなったのかわからない」の一言で片づけられてます。
別にこの能力の原因を追求する話じゃないからそれで良いと思います。そこは疑問でも割り切りましょう(;^ω^)
便利だし、作中で何度も助けられた能力ではありますが~そこまで万能じゃないのが面白かったです(笑)
使い所間違ってない?もう少し上手くやれない?って思う箇所もチラホラありましたが~
テウタちゃん普通の女の子だし、焦ってしまったらこんなものかなー?って納得出来る所が良かったと思います。

クリアして思ったのが登場人物全員、過去に後ろめたい事をやっちゃってるんですよね…
普通の日常を送っているけれど完全な正義の人がいない。
…でも、罪を犯したからと言ってそれを全て罰っする事が出来るのだろうか?
その時の状況や背景によって、それを見る人によっても何が悪かは変わって来るのでは無いか?
共通エピソードの時、サウリ先生に問いかけられた事がこの作品のテーマだったんですね。

謎の組織がネットで繋がった集団で、組織の一員だろうと顔も素性も知らない…って辺りに時代を感じました。
頻繁にネットやメール見るシーンあるので携帯持ってる立ち絵が用意されてるのも斬新でした(笑)

共通エピソードから個別への流れが自然なのも良かったです!
選択肢による好感度じゃなく、心理テストによる個別分岐ってのが面白い!
…ただ、ここ結構前半な割に個別エピソードまで選択肢ジャンプが使えないから周回が大変でした(;´∀`)
ここもう少しサクッと進められたら良かったのにねぇ…と惜しく思います。

※後日アップデートで章をまたいでも選択肢ジャンプが使えるようになりました!

共通エピソードはそれぞれ過去のしがらみによる事件が起こって協力している内に惹かれ合う感じ。
とっ…ても萌えました!!(≧▽≦)
お互い信じあい、大事なパートナーになって行くの熱いですよね!大好きシチュ過ぎてたまらんかったです!
事件解決して「はぁ~満足した♪」って所にsideBが解放!
何と恋人になってからのFD的エピソードまで付いてるんです!
サービスが隅々まで行き届いている…ちょっと長い後日談…にしても内容が濃い!!

バスタフェ、割と恋愛要素薄いって言われてるみたいですが…私は乙女ゲーム史上最大に萌えたので
人それぞれなんだなぁって感じです(;^ω^)
余談ですが、私サイドキックスも恋愛面で最高に萌えたんですが世間ではそうでも無かったみたいですね…
あまりチヤホヤされたり甘いセリフ言われるより塩対応だった人が頼りにしてくれるようになるのに弱いんですよ(知ってる)



では、ここから更にネタバレ個別感想行きます~



◆ヘルベチカ(cv.吉野裕行さん)
初回はよくわからないままヘルベチカになりました。実は一番興味無かったので狙い通りでもありました(;^ω^)
初対面の相手に点数つける所とか女関係が緩そうで何となく印象悪かったんですよね…
しかし!個別入ると予想と全然違う方向にヘルベチカの魅力満載で気が付けば恋に落ちておりました(笑)
見栄っ張りな寂しがり屋さんですね~やたら脱ぎたがるのはナルシストだから?目のやり場に困りました(スクショ撮りまくり)
壮絶な少年時代を経て若き天才外科医になった過程が謎…天賦の才…にしてもちょっと現実味は無い感じ。
そんな簡単に医療資格って取れるものなの?義務教育も怪しいのに…まぁ、そこはフィクションですね。
ヘルベチカのエピソードなのにモズと一緒に捕まって脱出を試みたりするので「モズの個別か?」
と勘違いするくらい仲間の出番が多くて嬉しかったです。
吉野さんは元気キャラのイメージが強かったけど、ヘルベチカの声もセクシーで良かったです♪
BADのスチルがお気に入りです。

◆モズ(cv.福山潤さん)
可愛い不思議ちゃん枠かな?と思ってましたが、意外と頑固で押しが強い所が面白かったです。
真面目な顔して「性的興奮を促してる」とか言い出すのが最高でしたね。
ストーリーは学園と言う狭い空間が舞台だっただけに少しこじんまりしてしまった感じがしました。
いや、面白かったんですけど!プロムのやり直しとか青春も味わえたし!でも他メンバーの出番が少なかったのは残念。
トロイ先生の闇が怖かった…何が怖いって事件の後で今までどおり普通に会話してる所。壊れたままじゃなかった!
ユズの可愛らしさをアーカイブスでしか見られないのも粋ですね。モズが抱きしめるスチルがショッキングだっただけに…
何年も閉じ込められて生きてる訳ないだろと思ってましたが、ここまで現実を隠さず突きつけられるとは思いませんでした。

◆シュウ(cv.細谷佳正さん)
はい、今だから正直に申します。プレイ前はあまり興味ありませんでした!がっしりした体型は好みなんですけど…
発売前ムービーで食べ物粗末にしている所とか体験版での初対面の態度とか…あー恋愛するの無理!って思ってました。
でもエピソード2辺りからじわじわとシュウのわかりにくい愛情表現を感じ始め
個別始まった頃には叫びながらプレイするヤバい女と化してました\(^o^)/
ヤバいです…シュウ、話が一番好みだった相乗効果もありますがキャラとしても歴代乙女ゲームで一番萌えました!
何か個別序盤から萌えスチル多く無いですか?観覧車のシーンとかも~悶えまくってたんですが!(≧▽≦)
この年の差距離感がたまらない…チョップとか可愛すぎか。
ダークホース過ぎてしばらく次のキャラに心変わり出来なかったです…この余韻に浸りたい。いや、浸るしか出来ない。
細谷さんのお声がホンマに良かった…渋くて迫力ある時は勿論、呆れてる時の抜け感がたまらない。

ヤンに関しては…ゴメンナサイ、最初から「シュウの事絶対好きだよね!」って腐女子目線でウハウハしてました。
このわかりにくい愛情表現…大好きなんです(あれ?さっきも呟いたような…?)
正体には驚きましたが~よく考えたらキャラの外見と中の人の性別違うなんてエクステンドさんでは当たり前の事でした。
何故、逆は無いと思い込んでいた??(笑)

BADの救われなさが最高にツボでした…ステラさんの小冊子に載っていた後日談でとどめ刺されました。
R18でも中々お目にかかれない絶望的BADでしたね(;´∀`)

そしてsideBでの甘々っぷり!
いつか死ぬって口癖になってた理由も判明するのですが、テウタちゃんとの未来に向けて前向きになってくれるのが
素直に嬉しかったし深い愛情を感じました。
それだけだけじゃなく彼女の家族も大事にしてくれる…ってもう完敗です!誠実さパーフェクトです!
まさか私がここまでシュウにハマる結末になるとは…長年乙女ゲーム嗜んで来ましたが自分でも想像出来ませんでした。

ちょっとシュウだけ感想長くなってしまったのは申し訳ないです。反省はしていません( ー`дー´)キリッ

◆スケアクロウ(cv.白井悠介さん)
共通エピソードの時からテウタちゃん大好きが溢れて可愛い!クロちゃん出てくるだけでニヤニヤが止まらない!
…ってワクワクしながら始めたらいきなり衝撃のスチルで「え…?」ってなりましたね(笑)
でも二重人格とかそう言う安直な理由じゃなくて良かったです(;´∀`)
ちょんまげ(?)が無いクロちゃんは年相応に見えるけど何か物足りなく感じてしまいました~いつものクロちゃんが良いの!
クロちゃんのお話はピンチの連続で予想よりハードでした。走って逃げたり海に潜ったり…テウタちゃんの運動神経すげぇ
過去の自分へ暗号を届けるって凄いアイデアだし興奮しました!でも私なら絶対覚えられない\(^o^)/
お父さんとの会話にはグッと来ましたね~お父さん、焦ると噛んじゃう所とかクロちゃんそっくりで微笑ましかったです。
最後、泥んこ遊びしてモズお母さんに怒られる2人が可愛すぎました(笑)

◆リンボ(cv.KENNさん)
BAD2種類用意されて特別感あるし、メインヒーローの貫禄あるリンボさん!ピアノだって弾けちゃう!
とにかく包容力があって良かったです(≧▽≦)
あと、アップ多めでエロい顔のスチルが多いのも◎(笑)
SwitchってベロチューOKなんですね?蛇香のライラがPC版から修正されていたので、てっきりNGなのかと…(;^ω^)
スチルと言えば最後の抱き合うシーン、テウタちゃんの指輪無いのが気になりました…
ここ、絶対誰もが指輪に注目する所だと思うのに普段つけてるピンキーリングすらしていない??作画ミス??
どんな指輪貰ったのか気になるよ~!!!(>_<)
リンボが家族に愛されて育って来たのがわかるエピソード多いのも良かったですね。お姉さまの気持ちシンクロしましたわ。
少年時代に実はヘルベチカと出会っていたってプレイヤーにしかわからない仕掛けも驚きでした。
結構な衝撃の事実なのに当人通しは全く知らないのが何か良い♪



…そんな感じで全部面白かったです!!脅威の満足度!!(≧▽≦)
乙女ゲームでここまで好みの話しか無かったの珍しいです。
多分、私が好きな男性像が揃っていたからでしょうね~基本「仕事が出来る大人の男」が好きなんです。
バスタフェには好きなタイプしかいなかったわ。そりゃ満足するわって感じです♪

真相に関しては驚きしか無かったですね…いや、何かあるだろうとは思ってましたが。
正直、個別エピソードで満足していてルイロペスの事とかお兄ちゃんの事とか忘れてましたわ(笑)
ルカが殺された時は「もっと部長を疑え!」って教えてあげたくて仕方なかったのにね(;^ω^)

私、ルカはゾラに憧れていたから意思を継いで警察官になったのかな?と勝手に思っていたのですが…
事実を知ったら何で警察官やってるの?って疑問に思いました。何か読みこぼしたかな…?
アダムに関してはあの視界が悪くなる演出…胸が傷んで仕方なかったです。
スチルも可哀想すぎて何度も見られない感じ(´;ω;`)
でもこのゲームで一番最後に見られたスチルが「2人であっかんべー(緑)」だったので救われた気分です。

心配していたサイドキックスのカメオ出演も流石でした!
本編じゃなく、ちょっとした関わりだけでホンマに良かった…(厄介なファン心理)
でも…何でノラだけ姿を見せなかったのかしら??主人公と職業的な共通点もあるのに??
その辺がノラらしいと言えばノラらしいかな?(;´∀`)



とにかく次の展開を期待せずにいられない名作でした。
まだこのメンバーと事件を解決して行きたい!!
新しい事件が楽しめるドラマCDとか小説が欲しいなぁ~♪グッズも良いけどお話が読みたい!!
と言う事で今回もアンケートはがきを書いて気持ちを伝えたいと思います!

本当に素晴らしいゲームをありがとうございました!何度だって言うよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『BUSTAFELLOWS』クリア感想

2019-12-23 15:46:25 | 乙女ゲーム
『BUSTAFELLOWS』クリア致しました~(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

うん…何を言ってもネタバレに繋がりそうでブログ書くの悩んだのですが
ここまで素晴らしい作品に出会えるとは思って無かった感動の気持ちだけ書いておきます。

最初は「予約してるから出来るだけ前情報入れないでおこうかな」と思っていたのですが
プロデューサーのminetaka氏が「前情報見た人を騙すつもりでプロモーションしてる」って
おっしゃっていたのを信用してプレイムービーなどは発売前に楽しんでおりました。

はい、鮮やかに騙されました(笑)

プレイムービーと同じシーンでもキャラへの愛着わいてから見ると違う意味に感じたり
なるほどこういうシチュエーションだったのか!ってシーンそのものの印象が変わる感じでした。
ホンマお見事でした。ゲーム遊ぶ前から仕掛けがいっぱいだなんて…

全編クリアして感じたのは構成の素晴らしさ。
このゲーム1本でどれだけのエンタテイメントが詰め込まれていただろう?
共通エピソードで仲間との絆が生まれ、舞台の事情がわかり、幾つかの事件が起こる。
個別エピソードに入るとそれぞれの過去のしがらみによる事件を解決している中、2人の愛が始まる。
気持ちが通じ合った後もまだドラマは続き、5人終わって胸いっぱいになった所で真相が幕を開ける。
大ボリュームです!
でも、面白いから全然中だるみしない!
続きが気になって眠くならない…夜通しゲームやってしまう経験は久しぶりでしたわ(;^ω^)
オムニバス映画5本入ってるくらいの気持ちで見てたらそれ以上に壮大なシリーズ物だった感じです。
クリア後の余韻は完全に映画館のそれでした。

まぁ、ヒロインが過去に戻れるってふわっとしたチート能力あるのですが…
それも万能じゃなく、思うように行かなかなかったりするのが良かったです。
最初はこの能力を怪しんで誰も信用してくれなかったのに一緒に事件解決して行くうちに絆が生まれ
頼りにしてくれるのが嬉しかった~!個別エピソードに入っても他キャラの出番多いし!(重要)
和気あいあいなシーンは男子中学生(笑)みたいなバカ会話が多くてニヤニヤが止まらなかったです。
シュウなんて女に興味なさそうな顔して一番下ネタにノリノリだし(笑)

そして何よりセリフが素晴らしかったです。
何気ないセリフでも人生の教科書になりそうな名言揃い…
ネタバレになるので語れませんが、グッとするセリフの度にスクショ撮ってたら枚数がえげつない事になりました。
そのキャラが背負って来た過去がわかると更に深みを増すようなセリフばかりだったので二周目に気付く事多いかも。
自分のちっぽけな人生では考えた事も無かったような考え方を沢山知る事が出来ました。

恋愛過程も丁寧で感情移入しまくりでした!
何より素晴らしかったのが攻略キャラによってテウタちゃんを好きになる理由が違う所!!
割とヒロインを好きになった理由が全員同じって乙女ゲーム多いんですよね…可愛かったらええんか?みたいな。
甘いセリフ言わせておけば萌えると思ってるんですかね?ここ、大事なので重みが欲しいんですよ…
彼たちが今まで通ってきた環境や経験で育った考え方、裏付けがしっかりしているから好きになった理由に説得力がある。
気持ちの変化を詳しく語らなくても読み手が察する事出来るので自然に感情が入ってくる。最高オブ最高。
そしてどんな相手でも支え合い共に成長出来るだろうと思えるテウタちゃんが最強ヒロイン(n*´ω`*n)

驚くべきは全ストーリーが良かった事!
正直、乙女ゲーム沢山遊んでると1人や2人くらいは好みじゃなかったり話が面白くなかったり…あるんですよ。
バスタフェは全員面白かった!何よりキャラのやり取りが面白いから全員好きになるしか無かった!
攻略キャラだけじゃなく、街に住む人々も大事なキャストって思いました。
胸糞悪い敵でも背景が見えるので理解は出来るって言うか…(許せないけど)
恋愛抜きでも十分面白く引き込まれるのに恋愛ニマニマも楽しめるなんて…お得すぎませんか?

冗談抜きで度肝を抜かれた作品です。
こんなにゲームの完成度ハードル上げて大丈夫??って心配になるくらいクリアした私は抜け殻。

サイドキックスも魂抜かれて抜け殻になりましたが…まさか遙かに超えてくるとは思いませんでした。
サイドキックスでよく聞こえて来た「ボリューム少ない」「恋愛が微糖」ってのは完全に論破しました。
(でも、私はボリューム少ないとも恋愛微糖とも思わなかったんですけどね…)
個人的に不満だった「BADエンドが全員に無い」「ヒロインの能力が意外と役立たず」「後日談が短い」
「真相ルートの攻略キャラは事件が重すぎて恋愛どころじゃなかった…」辺りも完全フォローされ
全く文句の無い仕上がりとなっておりました!(感激)
特にBADエンドは至上のBADでございました!声優さんの演技も美しいスチルも必見なので苦手な方も是非…

スキップ遅いとか選択肢ジャンプが思ったより使えないとかタッチパネル反応しないとか
ストーリーの完成度に比べたら些細な欠点すぎて全然気にならないです。

あ、でも用語集のページ送り出来ないのとギャラリーに登録されないスチルやカットが多すぎなのは不満です。
特に登録されないスチル!!ドライブ車内とかリビングのソファーとかプールサイドのベッドとか!
何枚組み合わせあると思ってんだよ!!後から見たいに決まってるだろ!!
スチル差分もめっちゃ数あるのに数字表記されてない謎…そこの頑張り、もっとアピールして良いのよ??
立ち絵差分も後から見直したいのでオマケで見直せるようにして欲しかったなぁ…全員分(凄いボリュームw)
この辺の不満は後から設定資料載ったビジュアルファンブックでも出して頂ければ助かります…

ストーリークリアしたものの、幸せ全開なエクストラに頭が切り替えられずフルコンプ手前で一旦休憩している所です。
これ書いて少し落ち着いたので今からフルコンプして来ようと思います(;´∀`)

プレイ中は「誰推しになるかな~?」「このシーン萌えすぎてしんどい」とか平和な事言ってましたが
クリア直後(今)はそんな次元の話じゃなかったとしか言えないです(-_-;)
いや…勿論、一番好きな話とかキャラとかあるんですけどね
ED見たら乙女ゲーム的要素の個別エピソードがぶっ飛ぶ勢いで心抉られました。
間を開けず二周目行きたいと思います!気になる部分いっぱいなので!

こんな素晴らしいゲームを産み出して下さった文化放送エクステンド様には感謝しかありません!
今回もアンケートはがきに想いを書き連ねねば!!

キャラの感想なども語りたいのですが…
まだ発売直後ですし、ネタバレ配慮してもう少し時間おいてから書く事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『BUSTAFELLOWS』ファーストクリア感想

2019-12-20 08:39:33 | 乙女ゲーム
『BUSTAFELLOWS』発売おめでとうございます~!!\(^o^)/

店舗特典目当てで複数買い、更にプレイ用にDL購入する気合い入れっぷりです(笑)

第一報を聞いた時から首を長くして待っておりました!
楽しみ過ぎてあまり情報を入れないように気を付けたり(掲載雑誌だけは買っておくけど)
期待し過ぎてガッカリしないよう頭の中で一定の予防線を張っておりました。

…と言うのも同じチームスタッフが制作した『サイドキックス』が好き過ぎるからなんですよね
満足のラインが他の乙女ゲームよりも最初から高めになってしまうと言うか…
あと、下手に関連性を持たれても嫌だな…って言う厄介なファン心理。
サイドキックスメンバーがカメオ出演ってどれくらいなの?体験版の背景でシスイが出てたくらい?

まぁ、体験版が予想以上に面白かったので発売日近づいた頃には些細な不安なんて吹っ飛んでたんですけどね(笑)

…で、遊んでみた感想

やばいよ…これ、大袈裟じゃなく乙女ゲームの歴史塗り替えたんじゃね?

何が凄いって…単純にお話が面白い。

背景が動くとか演出が凝ってるとか音楽合ってるとかキャラが魅力的とかバスタフェを形容する言葉を耳にするけど
そもそも話が面白く無いとどんなに素晴らしい演出でも薄っぺらくなってしまう訳で…
私はこのシンプルにして原点とも言うシナリオの完成度に唸ってしまいました。
乙女ゲームのサスペンスって大事な所は結構ふわっとしていたりする事が多くて…
いや、今まで遊んだ乙女ゲームサスペンス作品も好きだし遊んでいて面白いとは思ったのですが
「女向けは甘い言葉言わせておけば良い」みたいな製作者の意図が透けて見える事が多かったと言うか~
ちょっとその辺が残念だなって気持ちでした。ようやく乙女ゲームでもここまでガチなの出て来てくれて嬉しいです。

でも「乙女ゲーム」カテゴリだから男性は中々手に取りにくいかもしれない。そこが惜しいと思うくらい面白い。
体験版があるので男性や普段乙女ゲーム遊ばない層の方にも是非遊んで頂きたい!
勿論、好き嫌いはあると思いますがサスペンス映画とかドラマが好きなら大丈夫な気がします。いやホンマ。

まだ1人クリアしただけなのですが…既に本編とFDを遊んだくらいの満足度があります。
とにかく先が気になる展開、山場が多くてハラハラしたかと思えば仲間とのやりとりに爆笑しました。
でも哀しいシーンでは号泣、そして恋人になってからの甘さや切なさに萌え転がりました(ガチ)
感情の揺れ幅が広い!
結末に納得出来ないとか自分の好みじゃないとかそう言うのは私が言いたい事と別問題なので今は抜きとして…
気持ちが入り込んでしまう、色んな感情が混ざって忙しいのは面白い証拠だと思います!
私はずっとこう言うゲームを待っていました。

公式がネタバレを禁止しているのも有り難いですね。
どの辺までがネタバレなのか…?は人によるので難しいですが
(…例えば「面白い」って聞くだけで変に期待値上がって嫌って人もいるだろうし)
私は興味持ってくれる人が増えそうな感想だけ呟くようにしています。
ネタバレ嫌で誰も感想呟かなくなったら盛り上がらなくて製品として失敗に終わる可能性ありますしね…
どんなに良い作品でも盛り上がらなかったらダメだと思うんです。今までいっぱい残念な気持ちになったので(;^ω^)
なので今回もしつこく感想を叫びたいと思います。
っつか叫ばずにいられない(笑)

なので現時点感じてるアピールポイントをまとめさせて頂きます♪

◆魅力的な登場人物

攻略キャラだけじゃなく沢山の登場人物がいます!公式サイトで紹介されてないキャラも沢山!
その全員に生きて来た軌跡があると言うか…「ここに存在する」厚みがあります。
詳しくは語れませんが~とにかくリアルなんです。綺麗事だけじゃない、人間が生きてる世界。
そんな街に住む人々との関わりを通して見えてくる事件の背景がある。そこが大事なんだなと思いました。

◆話にメリハリがありテンポが良い
仲間とワイワイするシーン、シリアスなシーン、甘いムードになるシーン
とにかくテンポが良くて夢中で遊んでしまいました!先が気になって眠れなかったなんて久々ですわ(;^ω^)
事件が主なので恋愛はオマケ程度かな?と思っていましたが惹かれ合う過程は丁寧だったので十分でした♪
サイドキックスの時からそうなんですけど、セリフとかテキストよりも立ち絵差分で感情がわかるんですよね
ちょっとしたシーンで目線そらしたり一瞬だけ照れたり…あ、今こいつ惚れたなってニヤニヤ(笑)
個別エピソードへの入り方もスムーズで良かったです!これは好感度グラフ無くて正解ですよ。
(二周目からは選択肢ジャンプ使って簡単に個別エピソード入れると思います)

◆BGM、背景など演出が素晴らしい
動く背景や街の雑音など臨場感があり、更にドラマ性を高めています!
テキストに書かれていないセリフやボリュームの違いなどもこだわっているのでイヤフォン必須。
背面立ち絵も効果的に使われていて良きです(n*´ω`*n)
感情の動きが見える表情差分、一瞬の変化も見逃せなくて眼精疲労…

◆テキストが読みやすい
フォントが読みやすいってノベルゲームで一番大事な所だと思うんですよ!
…なのにオシャレ重視でここおざなりになってるゲームが多くてけしからんと常々感じております(-_-;)
ちょっとスチルに重なる時はウインドウ色消えるので読みづらいかな?と思うものの許容範囲。
フォントが昭和時代の映画字幕っぽい温かみあるのも好印象です♪

◆ヒロインが可愛い
これも大事ー!!テウタちゃんは前向きで頑張り屋さんで思いやりあってとても好印象ヒロインです♪
ちょっと頑固って欠点もあるけどパーフェクトな聖母様より等身大って感じで良いです。
攻略キャラ達から塩対応されて軽口たたき合うやり取りとか微笑ましくてニヤニヤしちゃいます。
最初からハーレム状態より気持ちがスッと入れて良かったですね。
あ、クロちゃんだけは最初からテウタちゃん大好きで優しい所も良かったです(n*´ω`*n)
ボイス付きなのも最高!仲間としてこの場所に立ってる感がします!
今までずっとヒロインだけ声無いと仲間外れにされてる気がして寂しかったので…


タッチパネルが反応しないとか立ち絵衣装が違うなどのバグは後日パッチ対応されるみたいです。
誤字脱字も結構みかけましたがゲームの面白さが勝っていて気になっていなかったです。
でも、完成度が高くなるのは喜ばしいですね。
出来れば辞書機能をページ送り可能にしてくれたらなぁ…と思います。カーソル下にしか動かないの結構面倒…
私の不満は今の所それくらいかな(;^ω^)


最初に書きましたが、サイドキックス好き過ぎて新作に不安もありましたが杞憂でした(笑)
これは完全に別物として楽しめる名作。
1人でも多くの人に遊んで貰いたい!

またフルコンプしたら改めて感想書かせて頂きたいと思います!書かせて(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUSTAFELLOWSグラッテコラボ行って来ました

2019-12-06 21:53:32 | 乙女ゲーム
BUSTAFELLOWSグラッテコラボが始まると聞いて行って参りました!\(^o^)/

1人参加でも何でも大阪に来てくれるなら喜んで足を運ばせて頂きます!
発売前に色々企画してくれるの凄いですよね…バスタフェには絶対に成功して欲しいので
微々たる金額ですが財布の紐が緩むと言うものです。

グラッテ?と言う名前を初めて聞きましたが、アニメイトビルの中にあったんですね…
どうして何度も行ってる場所なのに目に入って無かったのだろう??
地図を見て行ったのに迷いました(ビルの外をグルグル回って探してた)

ようやくたどり着くも注文の仕方がわからない(;^ω^)
え?注文端末ってどこ?って机の上とか探しまくってたら入口付近に自動販売機がありました。
おばちゃん「食券販売機」って言ってくれたらすぐピンと来たのに…

何やかんやあって(これ、誰かと一緒だと笑い話に出来るのになぁ~と思いつつ)着席。
椅子が高すぎてちょっと怖い(笑)オシャレカフェ…


ドリンクがアイスだけなの何故だろ?と不思議だったのですが、上に乗ったクリームが溶けるからですね。
イメージ的にラテアートみたいな感じかな?と思ってましたが、厚みある生クリーム層に絵を印刷した物でした。
アイシングクッキーも厚みあるクッキーに同じ手法でプリントされてる感じですね。
淡い色合いも綺麗に印刷されていて技術凄いなと感心しました。

クッキー並べる台とかジオラマの貸出があったので遠慮なくお借りして撮影してみました♪
平日の昼間だからか?店内私だけの貸し切り状態だったので(;^ω^)
オバちゃんのボッチおたくカフェちょっと恥ずかしい…(気にしたら負け)

クッキー3個並ぶジャストサイズなの考えられてるなぁ~(笑)

持ち帰りクッキー(消費税8%)を持ち帰る用に持って来た小箱が重宝しました!グッジョブ私!(笑)

賞味期限まだあるのでしばらくこの箱に入れて保管しておきます(忘れないようにしなくては…)

イートインドリンク(消費税10%)は写真撮ったらとっとと飲む運命…

飲む度に可愛いテウタちゃんが崩れて行くのは切ないですが残さず頂きました。
普段はストレートティーしか飲まないのですが、生クリーム乗っていてもあっさりして美味しかったです♪
そう…カフェのコラボドリンクは甘いジュースの上に生クリームがいかんのだと思うのですよ…
頼むからオバちゃんでも飲めるあっさり味をお願いします。…話、脱線しました。

アテもなく日本橋散策した後、ついでだからと天王寺に移動。

アニメイトでアダム来日の飾りつけが残されていたの拝めてラッキーでした(≧▽≦)
来日期間、一週間しか無かったので行けなかったんですよね…
全くの偶然ですが、スタマイもパネル展示されていたので足を伸ばして良かったです♪

帰宅して缶バッチを開封。全7種類だから7つ購入したのですが、ダブり1つの良い引きでした!

…しかし!今回もまたリンボがいない~!!!推し最有力候補なのに!(´;ω;`)
一番最初に出たガチャでもリンボとシュウだけ来なかったんですよね…かなり回数ガチャったのに。
これはツンデレですか?ゲームするまでデレてくれないつもりですか?
AGFで販売されたアクスタも通販注文してるので今度こそはリンボが来て欲しい!!(フラグ?)



●おまけ
先日初描きしたバスタフェ絵。

最初はテウタちゃんだけだったのですが、1人じゃ寂しいからリンボ追加


最終的にどんどん追加されてこうなりました(笑)

色塗った完成版はpixivにアップしておりますので良かったら見てやって下さい。
かなり大きなサイズなので細部まで丸見えです(;^ω^)ハズカシー

この絵、後先あまり考えず描き足して行ったので私にしては割とサクサク短時間で仕上がりました。
描いてる時は後付け感見え見えでバランス悪いな…と思ってましたが、今見たら全員描くなんて割と頑張ったような気がします。
もしかしたら私は何も考えずに描いた方が最後まで行けるのかもしれないです(;^ω^)
いつも凝った事したいと空回りして途中で飽きてしまって完成まで至らないんですよね。
でも、理想は考え抜いて見栄え良い格好良い構図!いつか描いてみたいですね~目標は大きく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『進撃の巨人2 Final Battle』クリア感想

2019-12-05 22:09:07 | ゲーム全般
『進撃の巨人2 Final Battle』ストーリーモードクリアしました~\(^o^)/

購入前はアニメ人気に便乗したキャラゲーだと思い込んでたのでノーチェックだったのですが
「面白い」との噂を聞いて前作をvitaで購入。
確かにこれは出来が良い!ただのキャラゲーだと思って遊ばなかったのは勿体なかったな…と思いました。

でも、無印版で満足したし「2」は買わなくて良いかな…?って感じで発売日はスルーしてたのです。

はい…全力で謝ります!「2」めっちゃ良かった!
まだ追加要素部分は遊んで無いのですが、ストーリーモードだけで既に大満足(≧▽≦)
オリジナルキャラで物語を進めて行くのが凄く自然で没頭しました!
アニメと同時進行でゲームしていたのですが、無意識に自分のキャラ探してましたからね(※いません)

そんな訳で~アクションゲーム超ど下手、無双は好きでシリーズ結構遊んでいる程度の私が楽しんだ感想です。
ちゃんとした攻略方法とかストーリーの考察などは無縁に好き勝手書くだけですので予めご了承下さい。
※アニメ2期までのネタバレもさらっと書きますのでアニメ見視聴&原作未読の方はご注意下さい!!!!!※
あと、結構スクショ貼りますのでゲームのネタバレ嫌な人も回れ右でお願いします!

まずはキャラメイキング。
何故かこの段階ではあまり細かくパーツ編集出来ませんでしたが、一番ナチュラルなのをチョイスしました。
割とこの辺こだわりないのでいつも適当です( ^_^ ;)

問題は名前…内容的&技術的に死んだり痛い目にあうだろうから本名プレイはパス。
…と言うか、日本人の名前だと世界観ブチ壊しになりそうですよね?

適当に付けたら中二病臭い名前になりました(笑)
ナンジャコリャって感じですが、何度も目にしている内に慣れました。もう他の名前では返事出来ません(?)

速効、キースさんに罵られました(;^ω^)デスヨネ-

話を進めて自室を与えられるようになったらいつでもキャラ変更可能になります!

外見は勿論、性別や名前や声も変更可能なので最初に作ったの気に入らなければ作り直せば良いだけです(親切設計)

私は髪の毛とジャケット色を変更しました(ちょっと頬も染めましたww)
本当は髪の毛とか瞳を有り得ない派手な色にして戦場で自分を見失わないようにしたかったのですが(センスより実用性)
原作キャラと同じ色しか用意されてませんでした。世界観を損なわない為かな…?ちょっと残念。

でもジャケット色を変更するだけで結構目立つのでオススメです♪
(…っつか、上官よりも強そうな武器を装備するモブには違和感しか無い)

ストーリーモードはセリフ担当者が変わったりするオリジナル要素あるものの原作の流れに沿って丁寧に進んで行きます。
原作知らなくても楽しめるんじゃないかな?と思うくらい無理が無くわかりやすい展開です。
ちょっとロード時間は長いですが、その間にキャラ紹介や用語集を楽しめるので退屈しません♪

要所要所で任務が出されたり、無双ゲームとの相性が抜群でした!

サブクエストをこなすと好成績で報酬も高くなります♪

ただ…「スピード勝負だ!」って言ってたくせに討伐数少なかったらSランク逃したのはちょっと納得行かないです(-_-;)



これは時間制限前に任務を終了して暇だったので記念撮影したやつ(笑)

これは、宙に浮びながら叫んでいた団長が愉快で意味も無く撮影したやつ(笑)


ゲームの合間にはムービーが流れます。
原作の再現度が素晴らしい!




日常モードではキャラと会話を楽しんだり一緒にフリー任務や訓練をして好感度を上げる事が可能。

プレゼントも効果的♪

好感度上がるとスキルも習得出来るのでどんどん自分が強くなります!(装備忘れなければ)

最初はよくわからなくて性能高そうなリヴァイ兵長と一緒に任務をこなして好感度を上げていたのですが…

途中から死んでしまうキャラと仲良くしておいてイベントを見たい!と考えなおしました。
そこで白羽の矢が立ったのはナナバさん(右)

原作ではあまり注目していなかったキャラですが、アニメで声付くと格好良くて「誰この人?」ってなりました。
この中性的な麗しさがたまらん…(n*´ω`*n)

ナナバさんと一緒に任務行って好感度上げてたらオリジナルイベントも見れました♪

こう言う主要じゃないキャラと原作になかった日常を楽しめるのはゲームならでは!
イベントはちゃんとフルボイスなのも嬉しい♪

とにかく自分がオリジナルキャラ(モブ)なので自由度が高い!
でも取って付けたような役じゃなく、仲間の一員として話の輪に入っているのが嬉しい。
まぁ…ちょっと「私ばかり活躍しすぎ!世界最強なんじゃねーの?」って勘違いしそうになりましたけどね(笑)
救難信号で駆け付けたら原作キャラから「お前が来てくれたら百人力だ!」って感謝してもらえるので気分が良いです

途中から戦場に謎の犬が登場して「少し前の日常」に戻れるようになりました。


戻った先で何故かイベント発生したりしてるので面倒でもイチイチ戻ってました。
時空を行ったり来たり~戦いの最中に何やってるんでしょうかね?(;^ω^)

でも、期間限定のイベント見逃したら悔しいし~
それでなくても離脱が早かったキャラ(マルコとか)好感度0のままだし(´;ω;`)

あぁ…もっと早くに個別イベントの存在を知っていたら優先して好感度上げたのに!!!

って思っていたらこのゲーム、救済処置があったんです!!!

なんと!クリア後も引き続き遊ぶ事が可能。

しかも、死んだキャラの命を救う巻き戻し機能があるんですよ!!!!

原作では有り得なかった「IF」の世界を楽しむ事も可能だなんて…神か

肝心のアクションですが、カジュアルモードなら誰でも簡単に立体起動装置を操れるようになると思います!
何せ私のような下手くそでも慣れたらスイスイ空中散歩を楽しめました♪
性能良い装備にしたらかなり離れた巨人にも届くようになります!遠距離高速移動が最高に気持ち良いです!
心配していた3Ⅾ酔いも大丈夫でした!(テレビの大画面でやってないのでそちらは不明…)

ゲーム遊んで原作を読んだだけで理解しきれなかった部分の多さに驚きました。
アニメ→原作→ゲーム→アニメと四段階でようやく理解出来た感じです。
特にゲームでサブキャラの名前を憶えられたのが良かったですねー

今更「進撃」にハマった勢いで実写映画も鑑賞しました。
うん…これはあまり関係無かったですね(笑)開始5分で「原作と別物」って頭切り替えました(;^ω^)
全体に画面が暗くて何やってるかわからないしボソボソ何喋ってるかもわからないのが致命的…
三浦春馬くん好きなんだけど顔ほぼ映って無いから別にイケメン起用しなくても良かったんじゃね?って感じでした。
大型巨人や鎧の巨人の正体とか原作と違うオチはまぁ…割と面白かったと思います。
でも最後の意味ありげに見せかけた蛇足で全部台無しになった気がしました。
抗えない中二病臭さ!手法が古臭い!
お洒落に見せようとするよりグロに徹した方が良かったのになぁ…

話がそれました(;^ω^)
ゲームは原作好き、アニメ好きどちらでも満足いくんじゃないかな?ってクオリティを保っているので
興味ある方は是非♪
別に『2 Final Battle』じゃなくてただの『2』でもストーリーモードは同じで安くなってるので良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『魔性眼鏡』フルコンプ感想

2019-12-01 10:38:23 | R18
『魔性眼鏡』フルコンプ致しました~\(^o^)/

いや~面白かったです!
人を選ぶゲームなので手放しでオススメは出来ませんが、私がR18乙女ゲームに求める物がギュッと詰まった良作でした♪

ホンマこれ(笑)
私、中途半端なヌルさが大嫌いなんです。
ここまでやっといて最後まで無いの?信じられない!ってのはこのゲームにおいて無かったです。
BADがほぼグロ直結(スチルあり音がエグい)なので苦手な方は遊ばない方が無難と思いますが(;^ω^)
まぁ…このグロは必要無かったよね?ってのも若干ありました。製作者が無理やり入れたかったのかな?(笑)



※R18ゲームの感想になります。いつも以上に下品で露骨な発言もありますのでご注意下さい。





某名作BLゲームとタイトルも冒頭あらすじも似ておりますが…
最後まで「この眼鏡設定必要だった??」って内容でした。
別に眼鏡がアイテムじゃなくても良かった(-_-;)
歪んだ童話の世界に迷い込んだ内気なヒロインの物語って宣伝文句の方がしっくり来ます。
魔法のアイテムがいかに不必要なのか?ってのが最終的なテーマだと思うので眼鏡をかけるともれなくBADです(笑)

システムは快適でした♪
選択肢までのジャンプあるし文字フォントも変更出来るしオートの速度も変更出来るし。
立ち絵の角度が一種類しか無いのは少しマイナスかな…?
手の動きは何種類かあるけど少し不自然だったりするし(肩は動かないから)
でも立ち絵の衣装違いバージョンは結構あるのが嬉しかったです!

外ではマント着用。
(関係ないけど進撃の巨人ゲームも同時に遊んでるから思わず調査兵団マントに見えて2度見しましたわ)
ヒロインの裸エプロンバージョンとシャツにエプロンバージョン2種類用意されてるこだわりに少し感動(笑)

スチルはちょっと枚数少ないのが残念だったけどどれも眼福でございました!
ことみようじ先生のイラストは特にディープキッスの舌がエロくて最高ですよね!(強調)
個々による体格差、迫力ある構図でも崩れないデッサン力、豊富な表情…思わず見とれてしまう美しさでした!

EASYモードをオンにしていれば攻略も簡単♪
グロが苦手な方はハッピーエンドだけ見れば大丈夫かも(※ピーチ除く)

それと音楽が童話っぽくて素敵でした~♪特にタイトルで流れてるボーカル入りの曲が好き(n*´ω`*n)

ヒロインが就職活動中だけど内気すぎて上手く行かない所にオウジ様が現れて「理想の自分になれる眼鏡」を渡してくれる…
所から話が始まるのですが、ヒロイン内気な割に理解力あってすぐ行動してくれるから話が早くて助かりました。

でも履歴書の写真は正面顔の方が良いと思うんだ。

ヒロインのボイス担当のあかしゆきさんが凄かったです!ちょっとネタバレになるけど3種類の演じ分けがお見事!
普段ヒロインボイスオフにする方も是非オンにして頂きたい熱演でございます!
(っつかこのヒロイン、バカすぎて自分と重ねて楽しみたくないのでオンで良いと思います…)

歪んだ童話の世界、ホンマにろくでもない登場人物しかいませんでしたが…
くだらない下ネタ満載の馬鹿ゲーかな?と思ったら個別ルートは切ない感動系でした。
これ、まんまと騙されました!某ルートでは「まさか魔性眼鏡で泣かされるとは!」って衝撃でした。
攻略キャラが「潔癖童貞」「屍姦好き」「獣姦好き」って聞いて敬遠してた人は良い意味で騙されると思います(笑)

童話と言えば残酷な一面がある事が有名だし、グロとの相性は良かったと思います(?)
どの世界も細かいネタまで原作に忠実(?)でした。繋がりに気付いて納得したり、とても面白かったです!
ボリューム的な不満は無いのですが、もっと他の世界も遊んでみたかったな~と言う気持ちです。
と言うか、仮にも乙女ゲームなのにプリンセス系の世界が白雪姫しか無いのどういう事なんだ(笑)


※ここから個別ネタバレ毒吐きあり感想です~



◆童帝(cv.やじまのぼるさん)
まずは外見が好みな童帝さん。堅物黒髪軍服!(≧▽≦)
潔癖なまでに恋愛を排除しようとする彼がどんどん欲望に抗えなくなって行くのがたまらんかったです!
ショタとか年下に興味無い私でも「初心な男の子可愛いな…」と思ってしまう程良かったです!
しかし、やっと来たエロシーンに驚愕。そこからどんどん予想外の展開になって隠されていた物語の真実…重っ!
ネバーランドの正体、童帝くんの過去、全てが予想外でした。
その割に最後がちょっとあっさりしてたな~とも思いましたが幸せならそれで良し!
BADはちょっと無理やり入れたグロが不要に感じました。別に普通の3Pでええやん!(普通…?)
どんな酷い目に合っても生きてるし快感になっちゃう童話の国って便利ー!って事ですかね?
眼鏡かけたヒロインがノリノリで楽しんでるから悲壮感ゼロであんまり心に響くエグさが無かったです。

◆シードル(cv.黒井勇さん)
氷のように冷たく閉ざした彼が心を開いて行く王道ラブストーリーでした!
口調は冷たいのにヒロインの事を思いやってくれているわかりにくい優しさがたまらん(≧▽≦)
王子様のキスで生き返る所もバッチリ♪
王道な展開であるものの、一筋縄でいかない複雑な絡み合いがあってそこもまた面白かったです~
BADで突然の白雪姫登場!に驚きました!そこ繋がっちゃうんだ…確かにあのリボンは不自然だった(笑)
ここでも眼鏡ヒロインがノリノリで死んじゃうのが何だかなぁ~でした。バカすぎて全く共感出来ない。
どんな目に合わされても本人が幸せそうならそれはBADじゃないよね?HAPPYだよね?
もっと精神的にエグくて残酷なBADで無いとトラウマにはならないよ…
てっきり「おとぼけ」に犯されるEDがあるに違いない!とドキドキしてたら無かったのは肩透かし…
彼はただの「扉トラップを代わってくれる都合良い下僕」でした(;^ω^)

◆ピーチ(cv.深川緑さん)
チャラい外見も獣姦好きって所も全く好みじゃないので正直期待してなかったピーチさん…
こんなに泣かせる話だとは思って無かったですよ!良い意味で裏切られたぁぁぁぁ~(´;ω;`)
軽い事しか言わないピーチさんが時折見せる切ない表情と不意打ちのイケボ(cv.深川緑)は幻じゃなかった。
挿入は無いものの食べ物エッチが2回もあって他2人よりもエロが早かった…
BADが2種類用意されてるのも特別感ありましたし、最後にプレイして良かったかもしれません。
(攻略順は特に無いと思いますが、一応ピーチさんのネタバレ的なものだけは他ルートでありました)
真実のグロさにちょっとドン引きしましたが…桃太郎の所説には複数あるって事で納得。
流れて来た桃を食べて若返ったおじいさんとおばあさんがセックスして桃太郎が産まれたって話も聞いた事あります。
中国には仙人の桃が若返りの効果あるって伝説もあるので信憑性は高い??
まーそんなこんなで色々あってようやく結ばれるって期待が高かったピーチさんのエロシーン
いきなりのスカトロプレイにドン引き…
ごめん、これホンマ…無理…
ヒロインそこまで落ち込んで無かったけど私は無理。羞恥より怒りですぐ服着て出て行くわ。
トイレ行かせてくれない思いやりの無さに冷めるし、こんな仕打ち受けたら臭いが気になってエッチに集中出来ないです。
前戯で冷静になったらセックス失敗じゃない?どうなの?
その後も処女なのに騎乗位を要求されたり…ちょっとピーチさんの性癖問題あると思いました。

ここまで誠意ある好青年だったのにエロで少しガッカリしてしまったピーチさんでしたが、ラストに向けての行動で無事挽回!
ちゃんと永遠を与えてくれてからのハッピーエンドは想像してなかったなぁ~良かった!
シーンリストのタイトルがまた良いですね「桃花源」と「鬼ヶ島」の対比!
BADは相変わらずヒロインがノリノリでガッカリしたもののピーチさんが憔悴しきっていて悲壮感あったので他BADよりは好みでした♪
(だから一番歪んでいるのは私だよ…)

オウジ様の正体が最後までハッキリしなかったのは残念だったけど悪魔の誘惑的な存在だったって事でOK?
ティンクは救いの女神さま的ポジションかな?


そんな訳でそこまで期待してなかった割に大満足した「魔性眼鏡」でした!\(^o^)/
タイトル聞いた時に感じた「くだらないネタゲー」では無かったです。
前にも書いたけどホンマにタイトルで損してる。勿体ないですよ…
R18だから出来るエロやグロを徹底的に見せてくれて、感動まで与えてくれました。
ありがとうピルヴァンプさん!遅ればせながら処女作を遊ぶ事が出来て良かったです!新作発表はいつですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする