へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

2018年振り返り

2018-12-31 07:53:20 | 日常
何か今年もあっと言うまに大晦日でございます。
年末年始だと言って何かをする訳じゃないので~特に思う事は無いのですが(;^ω^)
恒例なので一年を振り返ってみようと思います。

●「THE IDOLM@STER SideM 3rdLIVE TOUR 〜GLORIOUS ST@GE!〜」
3rd.ライブを語らずして今年の私を語れない!ってくらいSideMな一年だったと思います(現在進行形)
幕張で全員集合ライブに始まり、三ヵ月にわたる全国ツアー(笑)いや~凄かったです!
4th.も日程や出演者が発表されて期待が高まっております!

●THE IDOLM@STER SideMスペシャルイベント『Five-St@r Party』
2月の幕張に続いての遠征でした!一年に二回も関東行くの人生初ですわ。
2月も私の遠征に合わせてオフ会を開いて頂きましたが、今回もラヴコレ後のオフ会に参加させて頂きました!
初めましてな方でも全然違和感なくお話盛り上がれるの最高ですね(n*´ω`*n)いつもありがとうございます!

●大石昌良の弾き語りラボ2018
一度は参加してみたかった大石さんの弾き語りライブに参加する事が出来ました!\(^o^)/
ギター一本で奏でていると思えない技巧!生の迫力!大好きな曲ばっかりでとても楽しかったです♪

●今年はカフェに沢山行きました!
カフェ…と言ってもオシャレなカフェ(笑)じゃなくてコラボカフェですけどね。
『鹿楓堂よついろ日和』どうしても行きたかったので原作知らない娘に付き添ってもらって行きました。
『スタンドマイヒーローズ』あおこさんにご一緒頂きました。荒木田さんBDで嬉しかったです♪
『TSUKIPRO THE ANIMATION』お福さんにご一緒頂きました。災害続いた時だったので無事に行けて良かったです。
『A3!』またお福さんにご一緒頂きました。A3!展も一緒に見る事が出来て良かったです♪
『TSUKIPRO THE DINER』またまたお福さんにご一緒頂きました(^▽^)/英知の誕生日でお祝いソング歌いました♪


写真掲載そびれていたので今載せときます~(^▽^)/

●『舞台 遙かなるときの中で3』

やっぱ遙か3が好きだなーと再確認しました。
あの長編大作を二時間半にまとめた脚本と演出が神…十六夜記も同じキャストさんで舞台化して欲しいなぁ

●娘が成人しました。
彼女とは昔から親子と言うより友達みたいな付き合いをしております。
…と言うのも小さい時から大人びた考えをしていたと言うか、あまり子供らしくない発言をする子だったので
議論を始めたら割と「なるほどねー」って言い負かされていたんですよね(笑)
三つ上の兄はいまだに頼りなくて小さい子供のような気がしているのですが…これが男女差なんでしょうか?

話それましたが、娘にはいつも遊んでもらってるので感謝しております。娘がいなかったら味気ない生活になるでしょう。
こんなお母さんでも大好きって言ってくれてありがとう!

息子の成人式の時も写真載せたので娘も載せておきます~許可もらってないけど後姿だからセーフかな?
赤ちゃんの頃から私にそっくりと知らない人にまで笑われてましたが、大人になってからは私の姉に似てると言われます。
私は姉に似て無いと言われ続けているのに…??遺伝子とは不思議な物ですね(笑)

今年は半年ニート生活してゲームや趣味を充実させられたおかげでとても心身ともに元気です♪
楽しい事もいっぱいあったし良い一年でした\(^o^)/
遊んで下さった皆さん、素敵な作品を提供して下さったメーカーさん、自由にさせてくれる家族
全ての方に感謝!来年も自分らしく、自分のペースで毎日楽しめたらと思っております。
こんな私ですが、これからもどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Cendrillon palikA』フルコンプ感想

2018-12-30 18:10:44 | 乙女ゲーム
『Cendrillon palikA』フルコンプ致しました~\(^o^)/

オトメイトさんのSWITCH完全新作!
…まず、説明書が見当たらなくて困惑しました!まさか環境設定の所にあるとは…(;^ω^)

通常の選択肢だけじゃなく、究極の二択?みたいな画面とか効果音とかクリア後に解放されるオマケの雰囲気が
『鏡界の白雪』を思い出すな~と思ったら同じディレクターさんらしいですね。納得。

とにかく画面が綺麗でした~常にガラスがキラキラしてるし。
ただ…オシャレに拘ってしまったが故、TVモードにすると文字が読みにくいかな?と思いました。
私はほぼ携帯モードで遊んだのでそれほど気になりませんでしたが。
キャラデザも綺麗でしたが、ちょっと手と身体を描くのが苦手な原画さんなのかな?~と
全体的に綺麗だからこそ一部のスチル崩れがちょくちょく気になりました(;´∀`)

独特の世界観なので用語集あると良かったのになぁ~と思いました。
最初ちょっと理解出来ずに「???」のまま話を進める事になったので…
ある程度お話をクリアしてからもう一度、冒頭を読んでやっと理解出来た感じです。

システム面の不満は「次の選択肢へジャンプ」が少し遅いのとエンドリストが無いくらいです。
特にエンドリストは欲しかったですね~中途ゲームオーバーが多かっただけに…
オートで暗くなるのは本体の仕様かな?と諦めてます(まだオートで暗くならないSWITCHソフトに出会って無いので)

ストーリーは攻略キャラ7人もいるのに展開違ったのが良かったです!
攻略制限あるキャラが解放された時ちゃんとアナウンスしてくれるのが親切!

SWITCH完全新作と言う事であまり冒険はせず、無難な仕上がりながらも良作だったと思います。
もう少し癖の強いゲームを期待していたので少し物足りない感じもしましたが~それは完全に個人の好みの問題です。
2人が惹かれ合う過程も丁寧でしたし、笑いも涙もありましたしテンポも良かったです♪
少し首をひねったのは終盤ちょっとご都合展開を感じた時があったのとメリバで突然病むから戸惑ったくらいかな…?
細部まで丁寧に作られたゲームなので気になる方は是非遊んで頂きたいと思います!


※ここからちょっとネタバレ毒吐きあり注意です!


まず、登場人物の名前が「夜露死苦(ヨロシク)!」みたいなのが謎でした(笑)
え…?これ何か深い意味あんの??
外国っぽい名前だけど日本なの…?まぁ、「透京(トウキョウ)」だしね?でも「王族」とか言ってるぞ??
最後までその辺のこだわり理由がわからなかったのですが…見落としかな?
シンデレラの本名をさりげなく混ぜたかったからかな?と深読みしてみましたがどうでしょう??
っつかシンデレラの本名なんて検索しないと知らなかったですけどね(;^ω^)

お兄ちゃんの立ち絵が最初から最後までじわりました…

何故常にパー???

あと、カワウソ?の鳴き声が聞こえてるのに姿見えないな~とずっと思っていたのですが

単にウインドウで隠れていただけだった事に終盤まで気付きませんでした!

…っつか、このカワウソって必要だったのだろうか?何の活躍もしなかったような…(プロローグで逃走したくらい?)

「涙」がテーマになってるだけあって全員泣く!(笑)
いまだかつて、ここまで攻略キャラの涙スチルがあるゲームあっただろうか?ってくらい全員泣きます。
いや…別に良いんですけど。ここで泣く必要あったかな?と思ったキャラも数人いました(;´∀`)

あと、頬染めが何か黄色い?私の目がおかしいだけなのかもしれませんが~
頬染めにしては黄色く見えるので「黄疸かな?」って思っちゃいました。

ヒロインちゃんが見た目イメージよりも前向きで頑張る子だったので好感度高いです!
割と妙な選択肢が混ざってたのも面白かった…wwww


まぁ、カウンセリングゲームだけあってどの攻略キャラもどんどん面倒くさい男になって行きました(笑)
でもキャラによってはメリバの時に突然病むので油断出来ない感じでした!
逆に胡散臭いキャラが突然改心したのは肩透かしでしたが…愛のパワーかな?
とにかくどの√でもヒロインちゃんが男前でした(笑)

それぞれの個別√で問題がちゃんと解決するし、呪いを解く方法が1つだけじゃない!ってのは良かったと思います。
でも…ここまで方法にバリエーションあったのならば200年も何で解決しなかったんだよ…?

って思ってしまいました(-_-;)もっとMの一族と研究者で協力してたら何とかなったんじゃないのかなぁ…??

話と全く関係ないですが、今回も悪役サブキャラだった榎木さん…
オトメイトさん、そろそろ榎木さんキャラも攻略させて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお買い物メモ

2018-12-29 19:44:39 | 日常
今月はSideMの3rd.ライブBD発売無いから出費は少ないはず…!と思っていました。
まぁ…いつも通りでしたね(;^ω^)

◆『人狼バトル~人狼VSスパイ~ 』

毎度の事ながらスパイ要素とは…??でした(笑)
出演メンバーが俺得すぎて購入。始終爆笑しっぱなしでした!
DVDだと映像特典で追放ルームとか答え合わせあるの楽しいですね~♪
他のイベントよりもキャストの素が見えると言うか…頭の回転良い発言とか見せられると惚れてしまいますわ(n*´ω`*n)

◆『ウラオモテTEACHER』

ドラマパート聞きたいからディスクで購入しましたが、恒例のDLコード無くて少し寂しかったです(;^ω^)
あと、曲調が少しボカロっぽい?早口でテクニカルと言うか…今までのA3楽曲っぽくない感じがしました。
別に批判って訳じゃないのですが、個人的には今までの楽曲の方が演劇っぽくて好きです。
特に三角くんと紬さんのデュエットはもう少しゆったりしたテンポの曲を聞きたかったかな~?なんて。

◆『アイのある生活 Vol.2 同棲3年目』

テトラポット登さんのこういう大人恋人シチュ大好きなので購入。
普通のカップル話がね…良いんですよ。このボソボソっと喋る感じがリアルで///

◆『KIRA・KIRA Vol.1司編1』


湯町駆さんのこういう社内恋愛もの大好きなので購入。
いきなりエッチ始まって「えー?突然すぎない!?もう付き合ってんの??」って驚きました(笑)
なるほど、そう言うシチュなのね(;^ω^)←買う時にあらすじ見たはずなのに忘れてたwww

◆『オーディンスフィア小さな妖精女王』

メルセデスが主人公…って聞いただけで哀しい話になるの確定だと思いながら読んでいたのですが…
結末だけまさかのコミックオリジナルでした\(^o^)/
うーん…悪くは無いけどゲームの終わり方の方が印象的だったかなぁ~?

…と言うか3巻完結にした意味がよくわからない。謎の分厚さ(笑)

1巻+2巻とほぼ同じ厚みですよ~?ちょっと読みづらかったです(;´∀`)

◆『CharadeManiacs 裏バレビジュアルBOOK』

買ったもののまだパラっと見ただけでじっくり読んで無いのですが…
ゲームクリアして一番疑問だった部分が解説されていたので買って良かったです♪

◆『FABULOUS COSPAY WORLD』

叶姉妹のファビュラスなコスプレ写真集♪通販だと直筆サイン付くと聞いて…
まー全ページため息出るクオリティでございましたよ(n*´ω`*n)
どーしてもおっぱいに目が行きがちですが、細すぎず鍛えられた脚線美も素晴らしかったです!

◆『Panic Palette』

フォロワーさんに根強い人気なので楽しみです♪
ちょっとお借りしたゲーム優先したのでまだ始めておりませんが(;´∀`)

◆『ラッキードッグ1』

新作の方では無く、前作の方です!
今まで遊びたいと思いつつ機会を逃しておりまして~ベストプライス版が出たので購入しました♪
攻略見ないで進めたら脱獄失敗してBADエンドの洗礼を浴びましたが(笑)会話テンポが気持ちよくて面白そうでした!
年明けから本格的にプレイしたいと思います!18禁は家族いると遊べないからね…年末年始向きじゃない(;^ω^)

◆『Side Kicks!』

期間限定セールやってたのでDL購入しました!
…その数日後に10%オフクーポン来てちくしょー!ってなりましたが(笑)
これでソフト入れ替え無くてもサクラダに行けるので不満はありません!!

◆『アイリス魔法学園』

こちらも安くなってたので衝動買い。1人だけクリアした感じ、お値段以上には楽しめそうです♪
魔法学園ものと聞くとワンドとGoes!を思い出します(^▽^)/

◆『三国恋戦記』

PSP版をクリアした後でvita版移植が発表され「購入タイミング間違えた~!」ってなった曰くつきゲーム。
って言うか何回移植すんねん??って感じです。ゲーム内容は良いのに印象が良く無い…
で、vita版を買い換えようと思ってPSP版手放したもののvita版が新装版要素入ってない事を知って結局購入に至らず。
(あと、おそらくEDコンプのトロフィーあると思うので妾ED全部見るの面倒だなーとも思いましたw)
今回発売されたSwitch版は子龍の女装立ち絵が追加されてると聞いて今度こそ永久保存版だ!と思いきりました(笑)
PSP版でもシステムが飛びぬけて良かったですが、Switch版は究極進化形でした!(誇張表現じゃなく)
まだOPまでの冒頭部分をチラ見しただけなんですけどね…感動レベルで遊びやすい!これ以上のものはご用意出来ません!って感じ。

・ゲームプレイ中に操作説明書読める。ページ送りが一ページづつじゃなくタッチで飛べる。
・とにかくボタンレスポンスが早い。気持ち良い。
・タッチパネルでメニュー、バックログ、選択肢ジャンプ(前後)可能。
・選択肢ジャンプは一瞬!
・選択肢ジャンプ未読で止まる(当たり前なんだけど…結構止まらないの多い)
・テキストから簡単に用語集が読める。しかも地図表示される(歴史の勉強?)
・ボイスコレクション出来る。
・フォント変更可(これ、全てのゲームに搭載して欲しい…切実に)
・既読色がかなり自由にカスタマイズ出来る(お絵かきソフト並みw)
・その他色々細かくカスタマイズ出来る。個別ボリュームとか出来るとホンマに助かるんです!
・振動機能の強弱までカスタマイズできる(そもそも振動する乙女ゲームって他に知らん)


まだ本格的にプレイスタートした訳じゃないのでもっと便利な機能があるかもしれませんが~
少し遊んだだけでこれだけシステム充実してる事を把握しました!素晴らしいです!
やっぱより遊びやすく改善されてると嬉しいですね♪移植とはかくあるべき!
読むだけゲームなのにシステム面でイライラして肝心の内容が頭に入って来ないとか勿体ないと思うんですよ!
まぁ…そこまでシステムに拘ってるの私くらいかもしれないですけどね(自覚はある)
それでもこんな風に快適なゲームが存在するならば他メーカーさんにも期待してしまうのは仕方ないかな…なんて。
あまりハードルを上げ過ぎて他のゲームでガッカリするのが怖いです(;´∀`)

◆『百花百狼』

REDさんのゲーム好きなので遊びたいと思いつつ機を逃していたタイトル。
折角だからSwitch版にしようかな~?と思ってたのですが、特に追加要素も無いみたいだし…
今まで何度も安売りセールしてたの知ってるから定価で買う気になれなくてvita版にしました(;´∀`)
ヒロインの立ち絵が出るの新鮮で嬉しい!プレイするの楽しみです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年プレイゲーム下半期

2018-12-28 09:53:06 | ゲーム全般
はい、年末恒例なので今年の下半期プレイゲームを振り返ってみます。
実は今日も一本購入ゲーム届くし、年内にあと二本頼んでいるゲームが届く予定です(;^ω^)
積みゲーを減らす事は諦めました。それよりもゲーム業界にお金を落としたい。
良いんです!子育ても終わった私の余生はゲームの為にあるのですから!(?)
ゲームの為にお仕事頑張ります!

上半期はコチラ→https://blog.goo.ne.jp/upaupamasami/e/2c68b46722a388dbcd8013c13dd70062
(ブログの仕様でリンク飛びません。コピペでジャンプお願いします)

毎回お断りしておりますが、個人的な一言感想なので何の参考にもなりません。
好き勝手書いてるので気分を害される場合もあると思います。予めご了承下さいm(__)m

七月
◆『フォルティッシモ』
アイドル…?と首をかしげてしまう肉食肌色系乙女ゲームでした(笑)
面白かったですが~キラキラアイドル物では無いのでご注意。

◆『Tlicolity Eyes Vol.1』
三角関係モードが面白かったです!何でもアリなんちゃってファンタジーなので深く考えたらダメ(;^ω^)
システムがちょっともっさり…PCにした意味をあまり感じられなかったのが残念。

◆『Rear pheles -Red of Another-
あえてク〇ゲーを狙ってプレイしたのですが、予想以上にク〇でした\(^o^)/
いや…ホンマ、どんな自信を持ってあのミニゲーム入れたのか謎。でもお話もぶっ飛んでました(笑)

◆『STEINS;GATE 0』
長年放置してましたがよーやくクリア!続編として最高の完成度だったと思います!
面白くなるまでが長いんですよね…やはり鳳凰院凶真の存在は偉大だ!!

◆『嘘月シャングリラ』
キャラによってシナリオ完成度に差があったのとテキスト読みにくいのが難点でしたが
ゲーム全体を見れば面白かったです(^▽^)/

◆『鬼と花妻~花盗人は、躑躅か椿か~
今年は和風ファンタジーを特に好んで遊んだような気がします。これはR18ですが(;^ω^)
鬼がテーマな割にそこまで残酷じゃなかったなーいや、別に悪くは無いのですが(何期待したんだ)

◆『越えざるは紅い花 after disc ~綾なす未来~
内容は悪く無かったけど短すぎ…フルプライスゲームとは思えない。
紅花の関連商品は迷わず買って来ましたが~これはちょっと考えてしまいました。

◆『カフェリンドバーグ』
まだ1人もクリアして無いのですが…今では考えられない豪華キャストなので早くエロシーン見たい(正直者)
しかし昔のゲームって中々エロい展開に行かないですねぇ(;^ω^)

◆『ドットカレシ1』
◆『ドットカレシ2』

手軽に遊べて面白かったです♪まぁ…全員先が読めるし金太郎飴展開でしたが(笑)
あと、乙女ゲームにしては恋愛要素無い健全なゲームでした。付属ドラマCDの方がラブラブしてたのが謎。

八月
◆『Tlicolity Eyes Vol.2』
面白かったけど…1とほぼ同じ展開だったので分割商法にした意味を考えてしまいました。
上に書いた『ドットカレシ』くらいの値段だったら納得なんだけど…

◆『DYNAMIC CHORD feat.apple-polisher V edition
何度遊んでも同じ所で泣いてしまうわ…後日談が最高だったのでPC版クリアした人も遊んで欲しい。
いや…ホンマにサイコー以外ありえないから(´;ω;`)

◆『PigeonBlood』

トラウマゲームとは聞いてましたが~期待を裏切らない内容で大満足です!(≧▽≦)
ゲスいキャラはとことんゲスいから良いのよ。あと「オカルト」って言葉で何もかもを誤魔化して無いのが好印象。

◆『テイルズオブハーツR』
久々にRPGガッツリ集中して遊んでみました。楽しかったけど疲れました…歳のせいか?根気が無くなってますね。
エンカウントでレベル上げるシステムはもう無理かも~と思っちゃいました。話をさっさと進めたい!
昔はRPG大好きだったんですけどね…

◆『ソラユメ』
懐かしい感じのゲームでした。
ちょっとファンタジー要素があったけど普通の学園ものでも良かったなぁ(個人的好みの問題)

◆『CharadeManiacs』
何を語ってもネタバレになるので黙りますが面白かったです!

九月
◆『Tlicolity Eyes Vol.3』
1作目、2作目と同じ感想です~
全作プレイでささやかなご褒美シナリオありましたが…それでも三作分けた意味は薄かったかな(;^ω^)

◆『弟切草』

遊ぶたびに違う展開が来て面白いです!短いので手軽に遊べるのも◎
昔のゲームだから仕方ないけどフローチャートとEDリストが欲しい…

◆『レイジングループ』
メチャクチャ面白かったです!もっとこういう推理に参加出来る形の人狼ゲーム遊びたい!
人狼ゲームと言えばクインロゼさんの幻となった新作を思い出すのですが…
あれ、そろそろどこか別の会社が開発引き継いでくれないかなぁ…絶対面白くなりそうなんだけど。

◆『軍靴をはいた猫』
にゃんこ世界の不思議なお話。キャラ萌えも出来たしとっても楽しかったです!
ちょっと惜しい部分も含めて私はかなり好みの作品でした(n*´ω`*n)

◆『ピオフィオーレの晩鐘』
ちょっとシステムにつまづいたのでお話あまり覚えて無いのが難点なんですけど…(多分私だけ)
ギャング世界らしく厳しい部分ぼかしてなかったのが良かったです。

◆『 Collar×Malice -Unlimited-』
とても良いFDでした!こういうFDならばどんどん出して欲しい♪

十月
◆『ワンド オブ フォーチュン R2 FD〜君に捧げるエピローグ〜
ワンドで一番好きなゲームなので移植されて嬉しかった!

◆『Paradise 結』
本編で謎だった部分が補完されていて良いFDでした。特にマツダは救われた感。
新たな謎が出て来て「?」ってなったのですが、まだもう一本出るんですね…なるほど(;^ω^)

◆『神凪ノ杜 龍神奇譚』
どの√も泣きっぱなしでした…全キャラ幸せになって欲しい(´;ω;`)
攻略キャラが三人だけって事もあり、ボリューム少ないって感想をよく見かけるのですが~
コンパクトに独特の世界観を説明くさくなく理解させて下さる文章力が逆に凄いと思うんですよ。

◆『クロノスタシア』
ちょっと独特のシステムがわかりにくかったですがコンセプトは面白かったと思います♪

◆『罪喰い』
壮大そうなストーリー!…の割にホームドラマのような狭い世界で話が進んでしまった感ありましたが
そこ期待しなければ面白かったです!でもR18ならもっと面白くなったような…(しつこい)

十一月
◆『すばらしきこのせかい -Final Remix-
久しぶりにプレイしてます♪音楽とか懐かしい~!
しかし長時間遊ぶと指が痛くなるのでボチボチ楽しんでます~

◆『にゃんらぶ~私の恋の見つけ方~』

アプリゲームそのまま移植なので予想通りの内容でした。
内容に関しては期待してなかったけどシステムもうちょっと何とか修正して欲しかったかな…

十二月
◆『星のカービィ スターアライズ』
簡単で可愛くアクション楽しめて良い感じです♪
終盤に入ってちょっと難しくなってきたので休み休み遊んでます(;^ω^)

◆『モンスターハンターダブルクロス』
ソロでどこまで行けるか謎ですが(まだ初期装備)自分なりに楽しんでいるから満足です♪
下位クエストコンプリート目標に頑張ります!DL購入したのでいつでもひと狩り行けるのが幸せ(n*´ω`*n)

◆『WILL: 素晴らしき世界』
あまり期待せず購入したけど思いがけず楽しんでます!組み合わせで内容変わるのが面白い!

◆『Panic Palette』

フォロワーさんがずっと絶賛してたので期待して予約購入したものの…テキスト読めなくて始める前に詰みました。
何で白ウインドウに白文字なの~???修正パッチ出て欲しいなぁ(´;ω;`)

◆『Cendrillon palikA』
あと2人でフルコンプなので年内にはクリア出来るはず。
面白いのだけど~今の所キャラ萌えが無いせいか?淡々と進んでる感じです。完成度は高いと思います。

◆『アイリス魔法学園』

期間限定セールで衝動買い。『にゃんらぶ』と同じシステムなのでちょっと遊びにくいです…安いから許容範囲。
でも『にゃんらぶ』と違ってBADあったのに驚きました。割とシリアスです。


冒頭に書きましたように年内あと三本ゲーム届くのですが~そちらは来年に持ち越しと言う事で
下半期プレイゲームは35本!その内フルコンプは26本!
上半期と合計したフルコンプゲームは41本!となりました\(^o^)/
今年も沢山楽しませて頂きました~♪
特に今年は半年近く休職バカンスを満喫させて頂いたのでゲームが捗りました(笑)
たまには長期休暇必要ですね!心のリフレッシュは大事!

下半期プレイで個人的に一番印象深かったのは『神凪ノ杜 龍神奇譚』
上半期の時は『神凪ノ杜 妖狐奇譚』だったので2018年はまさに『神凪ノ杜』の年でした!
いや…ホンマにマジで神凪ノ杜良いから…皆さん遊んで…とりあえず体験版だけで良いから…
PCゲームは環境無い人が多いのネックですよね~『軍靴をはいた猫』も良かったのにイマイチ知名度が…

来年予約しているのは『金色のコルダ オクターヴ』音ゲー苦手で迷いましたけど…月森が出るなら買うしかない(笑)
トロフィーコンプは無理そうなので気楽に出来そうなSwitch版にしました(それでも何らかのやり込み要素ありそうだけど)
あと、まだ予約してませんけど『Paradise 極-KIWAME-』も買うと思います。

2018年は新作ゲームが良作揃いだったので来年も楽しみです♪
個人的にSwitchが思っていたよりも良いハードだったのでSwitch新作に期待したい所でございます!(≧▽≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインターセール!

2018-12-21 15:29:12 | ゲーム全般
いよいよ年末!…各社で恒例の期間限定セールが始まりましたね♪
何と今回、あの文化放送エクステンドさんが初めてセールに参入されております!

60%オフ2180円って安すぎるでしょ?????

はい、私も限定版を持っているのにDLでサイドキックス購入致しました\(^o^)/
これでソフト入れ替え無くても起動可能!いつでもサクラダ行ける!

勿論、他メーカーさんも沢山期間限定セールされているのでお得にゲーム購入可能です!

この期間限定セールは「値崩れしたゲーム」ではなく「新作では無いけど面白い名作をお手軽に!」って
タイトルが多いので(※その限りでは無いので市場調査もある程度必要ですが…)
私の個人的オススメタイトルを簡単にピックアップしてみようと思います♪

DLゲームってメモリーカード容量必要だったりクリアしても中古屋さんに売れなかったり…
ちょっとハードル高い方もいると思いますが、上に書きましたようにいつでも起動出来るのがかなり快適です♪
今まで試した事無かった方もこの機会にどうぞお試しして頂けたらと思います(^▽^)/

これはあまり大きな声では言えませんが…
一度「期間限定セール」になった商品は次回の限定セールのラインナップに入る可能性が高いです。
もし、今回のセールでご縁が無くても頭の片隅にでも覚えていて頂けたら嬉しいです(n*´ω`*n)

◆『Side Kicks!』
まずサイドキックスから(笑)
はい、しつこいくらいこのブログで紹介している乙女ゲームです。
とにかく斬新な試みが沢山されているので一度遊んで欲しい!としか言えない…
合う合わないはさておき、丁寧な作り込みや伏線は必見です!!
文化放送エクステンドさんの『逢魔が刻』『ハイリゲンシュタットの歌』も面白かったです♪

◆『STORM LOVER V』&『STORM LOVER 2nd V』
今遊ぶと若干古臭さがあるかもですが…バカバカしい気分になりたい時にぴったりのユルさ(笑)
1188円は安すぎると思います!

◆『朧村正』
ヴァニラウェアさんの真骨頂!絵画が動きます!\(^o^)/
細かく動いてくれる2Ⅾドットキャラがとにかく可愛い!
アクション苦手な私でもクリア出来る難易度に変更可能が嬉しい♪(大事)
アクション違う操作キャラとストーリーが楽しめるDLCも一緒に安くなってるのでオススメです!

◆『幕末Rock 超魂』
音ゲー部分だけでもかなりのボリューム(PV見れるモードもある)なので1000円は安い!
PSP版は何と500円!\(^o^)/
ただ、内容は同じですが読み込みとかグラフィックでvita版をオススメします!

◆『エフェメラル』
アプリゲームの移植ですがキャラごとに展開が違うし面白かったです!
モンスターものですがバッドED以外は日常ほのぼの系でダークじゃないです。

◆『ファタモルガーナの館』
とにかくストーリーが素晴らしかった!
ちょっとエグイ展開が続くのですが~頑張って最後までクリアして欲しい名作です!
このゲームに関しては多くを語れない…(´;ω;`)とりあえず3823円は安すぎる。

◆『越えざるは紅い花~恋は月に導かれる~
個人的にはPCの新装版(R18)をオススメしたいのですが~
vita版にしか登場しないキャラもいるのでこちらも良いですよ♪
サブキャラボイス無しだったりちょこちょこ古臭いですが~何度遊んでも感動出来る名作です!

◆『OZMAFIA!!』
ちょっとプレイする人を選ぶゲームではありますが(※私の好み傾向)
独特な世界観とか最高なのでお求めやすい機会に是非!

◆『スチームプリズン』
不条理ゲームですが鬱ゲーではありません!
vita版は攻略昇格キャラがいるのでPC版遊んだ方も是非!

◆『大正メビウスライン』
名作BLゲームと言えば名前が挙がるタイトル。
エロ抜きでも内容が充実しているので不自然さがありません!
FDである『帝都備忘録ハレ』もセールになってます♪

◆『東京陰陽師』
こちらはちょっとメビウスラインに比べてプレイする人を選ぶBLゲームかな…と思いますが(笑)
ほのぼの日常とグロのギャップが最高でした(n*´ω`*n)
あと…ここまで入れて大丈夫?ってくらい際どいシーンもそのままでした。
割と背後注意な肌色率なのでエロ目的でもご満足いただけるかと思います(笑)

他にも色々なタイトルがお求め安くなっております♪
上に挙げた作品はあくまで私が遊んで面白かったタイトルでございますので
一度ストアをチェックして見て下さい(^▽^)/

あと、Switchでも期間限定セールを行っております!
…ただ、Switchのストアはちょっとわかり辛い(…と言うか私が見方をよくわかっていないだけ?)
セールの数が多すぎて気付きにくいのですが乙女ゲームも期間限定セールやってるみたいです。
特設サイト→http://nsotome.operahouse.co.jp/campaign/2018winter/
(ブログの仕様でリンク飛びませんのでコピペでお願いします)

私が先月買った『にゃんらぶ~私の恋の見つけ方~』も安くなっておりました…(-_-;)
くそぅ…買うタイミング間違えたぜ…クリアしていたのがせめてもの救いですわ(笑)

まぁ、スマホアプリゲームの移植がほとんどなので元々安いのですが
それでも33%オフは大きいですね♪1996円なら満足価格です♪
(ボイス無しゲームは更にお安く50%オフ)
私は未プレイですが『帝国カレイド』『学園クラブ』はvitaでも出てましたよね?

そんな中、ノーチェックだった『アイリス魔法学園』と言うゲームを衝動買いしちゃいました!(笑)

だって…『軍靴をはいた猫』ユズの金本涼輔さんがいらっしゃるんですもの!!
あと、攻略キャラじゃないみたいですが華ヤカの宮ノ杜ご兄弟が3人もいらっしゃるんですよ…
これは買うしか無いな!と(;^ω^)
まだプロローグを遊んだだけですが、ツッコミどころもあって楽しんでおります♪
またクリア後に感想書きたいと思います~

あと『レイジングループ』もお安くなっております!
vitaの方は2010円(1月8日まで)Switchの方は2000円(1月10日まで)
元々3000円でも安すぎなボリュームと満足度だったのに何と言う太っ腹!!
気になっていた方はこの機会に是非(n*´ω`*n)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『舞台 遙かなるときの中で3』観劇

2018-12-16 08:08:32 | 日常
『遙かなるときの中で3』舞台化おめでとうございます~!\(^o^)/


この時を待っておりました…

『遙かなるときの中で舞一夜』が舞台化されて早10年…
あの時も期待以上に素晴らしい舞台化でとても感動しました!
そして「いつか『遙かなるときの中で3』も舞台化されると良いな~」と夢を見ておりました。
でも『3』をすっ飛ばして『5』や『6』が舞台化したので「あれ~?」って感じだったんです(;^ω^)
満を持して!ってこういう事だったんですね!

昨年、舞台化の一報を聞いた時は興奮しまくりでした!
まだキャストも時期も発表されてなかったのにお友達と「行こう!」ってその日の内に確定の約束をしてましたし(笑)
キャストが発表された時も中村誠治郎さんが知盛ですってぇぇぇぇ~???
何その美味しいキャスティングは!?って大興奮でございました\(^o^)/

そんな訳で大興奮しておりましたが…改めて考えてみたらあの長編大作をどうやって2時間少しの枠に収めるの??
と言う疑問が大きくなりました。
いや…無理だよね?大河ドラマ枠で一年かけてやって欲しいよね?
あとは「誰√になるの?」これは乙女ゲーム原作最大の問題点💦
まぁ、無難に大団円?でもラスボス不在だしなぁ…(;^ω^)
後は青龍のどちらか…なんだろうなと思ったのですが知盛が「特別出演枠」なので知盛EDもあり??
なんて始まる前から妄想は止まりませんでした(笑)

本編ストーリーのネタバレは後ほど書かせて頂くとして…舞台を見終わった私の感想は
何これ?ゲームで見た事あるキャラが動いてるよ?凄い…
誇張表現では無く、OPから感激の涙が止まりませんでした(´;ω;`)

ありがとう…生きてて良かった…

とにかくキャラ再現度が高い!
衣装や小道具に至るまで原作を忠実に再現して下さってる!
動く度になびく髪の毛や衣装、武器の使い方…などゲームでは想像するしか無かった絵がやっと見れた喜び。
自分が絵を描く人間なので、つい服の皺とか衣装の構造とかそう言う所ばっか見てしまいます(;^ω^)
あーこの舞台、遙か3絵いっぱい描いてた頃に見たかった~!

アクションがハンパ無く格好良い!生の迫力!
段差を上手く活かした舞台装置だったのですが、皆さん激しい!殺陣がマジ格好良い!
殺陣などを担当しているエキストラの皆さんホンマ凄かったですわ~
何でその不自然な体勢からスッと立ち上がれるの?自然の摂理に反して無い??って思いました!
格好良いアクションシーンは勿論、日常シーンなどもバランス良く取り入れられてゲームの面白さが凝縮されていました!

たまたま通路側の座席だったのですが、思っていたよりも通路を使った演出が多かったのでラッキーでした♪
でも間近すぎるとお顔は直視できなくて衣装の細部をガン見してました(変人か!?)
あと、通り過ぎると風と共に良いにおいを感じました(変態だ!!)

原作ありの舞台化って正直「顔は似てるけどちょっとイメージと違うかな…」ってキャストさんがいたりするのですが
遙か3に至っては全員イメージ通りでした(≧▽≦)
特に身長や体形差がね…原作どおりなの。仕草もキャラに合わせた動きしてくれるし♪
(割とイメージビジュアルやゲーム立ち絵のポーズを取って下さる)
セリフの間の取り方なんかも原作に寄せてくれてるなーと感じて嬉しかったです(n*´ω`*n)

昼公演と夜公演2回見れてホンマに良かったな~と思いました。
初回はちょっと感動しすぎて細部まで見れなかった所あったし、日替わりネタもわかったし。

来年の3月末に早くもDVD発売されると聞いて会場予約して参りました(^▽^)/
この手のDVDは後から欲しくなっても入手困難だったりしますからね💦

気の早い話ですが、このキャストさんのまま十六夜記も舞台化して欲しい!
勿論、銀は中村さん続投で(≧▽≦)
問題は泰衡…ご一緒頂いたお福さんと「泰衡はGackt様のイメージなんだけど幾ら積めば出て下さるのだろうか」
などと真剣に投資の事を考えたりしてました(妄想は自由)

帰宅しても興奮冷めやらず、原作全く知らない娘相手に舞台のプレゼンをしていたのですが
パンフの写真見て「あ!もしかして男性をお姫さま抱っこしてる乙女ゲームのヒロイン?」と言われました。
…よくご存知で(笑)

※※ここから下はネタバレ毒吐きありのキャラ別感想です~※※
あくまで個人の勝手な感想なのでご了承下さいm(__)m



◆春日望美(吉川友さん)
可愛い…!けど格好良い!!(≧▽≦)
てくてく歩いている姿まで望美様のキュートさがあって理想の望美様でした!
あとミニスカートでの立ち回りが!美しいおみ足があらわに!ドキドキしたのは私だけじゃないと思います(笑)
舞台からはけたと思ったら後方から走って登場したり…
ほぼ出ずっぱり主役なのにずーっと声張り上げた演技しながら走り回っていて凄いパワーでした。
会場にいた全員が惚れたと思われる終演後の終わらない拍手。こんなの初めて体験したような気がします。

◆有川将臣(井上正大さん)
テニミュの時も思ったけど身長高いから舞台映えしますよね~♪
シナリオ構成上、仕方ないですが出番少ないのが残念。それでも存在感ありました。
後は早着替え?学ランの袖ボタン再現率にちょっと笑ってしまいました~多い!!(笑)
昼公演の時のED挨拶で「将臣EDじゃないのが残念でしたが夜公演は南国行きます」と言ってくれたのが面白かったです!

◆源九郎義経(早乙女友貴さん)
重心を低く構えた殺陣が格好良かったです~!刀を使う時に左手で右袖を押さえて立ちまわっているのが印象的でした。
特筆すべきはあの髪の毛ですかね(笑)まーあそこまで長いと邪魔だし現実的じゃないですが(;^ω^)
ちゃんと不自然じゃないボリュームに改善されていてお見事でした(笑)
でも夜公演の時、2幕途中から刀の鞘に髪の毛が絡まっちゃって鞘が動く度に後ろ髪がぴょこぴょこ動いてました💦
いや…これは不慮の事故。致し方ないとは思いつつもシリアスなシーンなのに可愛くてちょっと笑っちゃいました(;^ω^)
全体的に九郎さんメインだったのでツンからデレまで見られて大変美味しかったです♪

◆ヒノエ(杉江大志さん)
軽やかなアクションが凄かったです!!まさにヒノエってこんな動きしそう!!みたいな感動!!
あと、この武器どーやって使うの?と思ってた長年の謎を解消して下さってありがとうございます♪
ヒノエも出番少ないけど見せ場は多くて良かったですね~
最後のどんでん返しは知っていたのにときめいてしまいましたわ(n*´ω`*n)

◆武蔵坊弁慶(石渡真修さん)
穏やかだけど腹黒い感じもあってまさに弁慶さんでした♪
ハッキリ見えた訳じゃないのですが、草履じゃなくて草履の絵を描いたブーツ?だったのかな?
草履であんな激しいアクションしたら危ないですからね~(朔はそこまで激しく無いので草履でしたが)
長い外套をひるがえしながら薙刀を大きく振り回す姿は舞台映えして素敵でした~

◆有川譲(千綿勇平さん)
スラっとした体形で頭が小さい!譲まんまって感じでした。
望美のセコムなのは原作通り。スポット当たって無い所でも先輩の事しか考えて無いのでちょこちょこ笑かしに来ますw
冒頭で過去に飛ばされるシーンでも将臣は「望美!譲!」って譲の心配してましたが譲は「先輩!」しか叫んで無かったし
(揺るがない)
でも最終的に望美よりも景時さんとの親密度がどんどん上ってたような…(笑)

◆梶原景時(輝馬さん)
個別√じゃないから日常シーンのほのぼの担当って感じでした。オオサンショウウオ(笑)
まー何と言っても腹筋ですね!(笑)美しいお腹…(n*´ω`*n)
後は火縄銃の構え方が格好良かったです~!あまり劇でお目にかからない武器なので新鮮でした!

◆平敦盛(星元裕月さん)
失礼かもですが、めっちゃ美少女…可憐な敦盛さんでした!
でも、怨霊と化すシーンの迫力は凄かったです…哀しみに圧倒されました。
怨霊と言えば水虎だけ着ぐるみ用意されてて特別感ありました。あの着ぐるみでブレイクダンス技は予想外(笑)
最後、敦盛さん死んじゃったの~?と思ってたのにしれっと最終決戦に登場してました(笑)違う時空だったのかな?

◆リズヴァーン(村上幸平さん)
立ち姿に気品があって先生そのものでした!あのマスクでお顔見えないけど美しい!
出番少なくてセリフも少ないけど存在感ありましたわ~
その反動か?昼公演開演前のアナウンスで「席を立ってはいけない。花立ちをしてもいけない」って笑わせに来てましたww

◆梶原朔(野本ほたるさん)
可憐!立ち振る舞いが上品!所作がいちいち美しい!舞ですよ!舞!
一幕ラストの別れなんて「もう私、朔√で良いよ!」と思うくらい朔と幸せになりたかった!
とにかく可愛かった…

◆白龍(稲垣成弥さん)
大きいのに純粋で可愛い白龍そのものでした!神子に甘えたり袖をつまんでいたり…可愛い(n*´ω`*n)
セリフは無いけどあらゆるシーンで傍観者していたのが印象的。
ゲームでは描かれて無かったけど神子だけじゃなく八葉の事を見守ってたって演出だと思います。
話に関係ないですが、衣装がヒラヒラと長いので段差で踏まないかハラハラしてしまいました。

◆平知盛(中村誠治郎さん)
ひいき目抜きにして圧倒的格好良さでした…殺陣は流石の一言。
冷めた態度と狂気。最後には同情してしまう憎めなさも最高でした。
欲を言えばもっと神子と絡むシーン見たかったなぁ~って広げ過ぎたら収集付かなくなるか(;^ω^)

舞台を見る前は「一周目バッドエンド」を省略して何度も時空跳躍する話になるのかな?など想像しておりましたが
一幕で「一周目バッドエンド」二幕で「巻き戻した世界」の構成でした。
これが面白かった!同じセリフ、同じシーンでも望美様が強くてニューゲーム(笑)なので意味が変わって来る!
一幕終わった時は絶望的なのでしんみりしてしまった会場も二幕では大爆笑でした。
望美様強い!格好良い!惚れる!抱いて!(?)

平家に逃亡されて闘いが終わった所で終幕。
望美は京に残ったまま。九郎と共に皆が笑って暮らせる平和な世界を作ろう!と良いムード(※貴重な乙女ゲーム要素)
うん、これ以上無い良い幕引き♪

出演者全員並んで思ったのはエキストラの方が7人しかいない驚き。
めっちゃ沢山いたような気がしましたよ??早着替え凄すぎじゃないですか??
殺陣アクションは勿論、顔出しのモブキャラも全員ぴったりハマってました~!!

幾ら語っても語りつくせないと言うか…また書きたかった事を後から思い出しそうですが(笑)
とにかく最高!期待以上の遙かなるときの中で3世界を堪能させて頂きました!
感謝の気持ちでいっぱいです(n*´ω`*n)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『罪喰い~千の呪い、千の祈り~ for V』フルコンプ感想

2018-12-13 20:20:36 | 乙女ゲーム
『罪喰い~千の呪い、千の祈り~ for V』フルコンプ致しました\(^o^)/

新しく仕事を始めたりSwitchを購入して他ゲームに浮気したりしてたのですっかり間が空いてしまいました…
もっと一気にクリアすれば良かったなぁ~と思いました。後の祭りですが(;^ω^)

世界観、キャラ、設定はかなり好みドンピシャでした♪

…でも、それだけに惜しい!何か惜しい!って思わずにいられなかったタイトルです。

何が惜しかったか?ってR18じゃなかった事が大きいですね(きっぱり)

ムラムラしたら「誘香」って良い匂いを発する とか
肉体的に結ばれたら「覇名」って印が刻まれる とか
気が乱れたら「調整」って名目でキスしまくる とか

とても特殊な設定が全部エロ目的に活かせるじゃないですか?何とも勿体ない!!(力説)

まぁ…私なんぞに知る由もない大人の事情があっての全年齢ゲームだったのでしょう…
でもオペレッタさんの本領発揮はえげつないバッドだと信じて疑わない私は残念で仕方ないです。

それはさておき、このゲーム。何故か私の周りでは不評で…
その原因が全員「ヒロインが嫌い」だったので私も覚悟をしてゲーム始めました(;^ω^)
やっぱ乙女ゲームにおいてヒロインが好きになれるか?って大事ですしね。

結論から申しますと私は特に何とも思いませんでした!
確かにすぐ泣くしすねるし鈍感だし面倒くさいな~とは思いましたが(結構ウザがってるじゃんwww)
個人的にはウジウジしてなかったので平気だった感じです。
ただ、千年の云々かんぬんが絡んでの恋愛なのでプレイヤー置いてけぼりと言うか~恋愛過程は弱いかも?
別にこの子じゃなくても転生した女なら良かったのか…とか考えると少しむなしい。(考えちゃダメ!)

とにかく千年に渡る呪い!壮大そうなストーリー!

…かと思いきや、割と日常ほのぼのシーンが多いです(笑)
肝心の呪いももうすぐノルマ達成って所らしいし(端折り過ぎぃ!)

個別√に入る前から連ってキャラと「調整」と言う名目でチュッチュしまくりです\(^o^)/
斬新!!
始まった途端、チュッチュしてるから連としか恋愛始まらないんじゃないかと心配しました。
もうお前ら付き合ってるだろ?って濃密なキッスしてましたからね。良いのかこれで(;´Д`)

あと、田舎からの転校生って設定なのにその奇抜な制服は何なんだ?とツッコミまくりでした。

まーそんな感じで話が進んでいたのですが…戦闘シーンになると魔法少女の如く変身アバン始まったり
ちょっとユーザー置いてけぼりな展開になったりもしましたが(いや、これ別に笑う所じゃないんだよね?)

それよりも致命傷になるような大けがしても上樹の人は超人の鬼だからすぐに完治しちゃう事が判明してから
絶望的な展開来ても少し冷めた目で見てしまうように…なんだ、何でもアリか。心配して損したよって気持ち(-_-;)
攻略キャラから串刺しにされたりするのも斬新だな~(笑)恨みを忘れない私には恋が始まらない気がする。

不満ついでにBGMの繋ぎが下手すぎて臨場感あるシーンを台無しにしていたのが勿体なかったです。
曲自体は良いんです。でも同じリズムの繰り返しエンドレス~その間に無音の時間があるのが何とも…
これはセリフをゆっくり聞いてモタモタしている私が悪いの?サクサク進めていたらリピートしなかったの?
もープレイしていてこのBGMの繋ぎ目が気になって気になって話が頭に入らなかったです(極端な私)
いや…でもこれはホンマに改善して欲しかった!心から!

あと、メインキャラ√から派生する形でサブキャラの√に入るスタイルなんですが
これちょっと意味が弱かったので普通に個別√確保して欲しかったなぁ~
『越えざるは紅い花』はメインキャラと結婚してからのサブキャラ派生が上手く活かされていたと思うんですけどね。
私はPC版未プレイなのでどんな感じに追加されたのか知りませんが、ED後に付けたしかのような別キャラEDあって
「これ必要~?」って思っちゃいました。この長さなら後日談おまけシナリオとして別に読みたかった…
続けて見せられると何か罪悪感が…気にし過ぎですか?

うーん…何か文句ばっかりになってるぞ(゜-゜)

ゲームは面白かったんですよ??
でもホンマ細かい所が謎で…気になり始めると本編そっちのけになるのは私の悪い癖だと思います。

何よりもOPとEDが素晴らしかった…オペレッタさんのゲームと言えば牧野さんですね(n*´ω`*n)
それにしても百夜の出番少なかった…牧野さん、紅葉の方がセリフ多くね?
明言されてないけど兼ね役ですよね?私の勘違いだったらスミマセン!!

簡単にクリア順キャラ語りさせて頂きます~♪
※※ネタバレ毒吐き注意です※※





◆陸至央(cv.立花慎之介さん)
串刺しされたから絶対好きになれそうにない!恨みは忘れない…って思ってたけど
まさかの合コン→修学旅行デートと照れ顔の可愛さにやられました(チョロい女)
ドラマチックでハラハラする展開と事後スチル(青姦だけど)が良かったです。
最後の盛り上がるシーンでボーカル付きBGMが流れて熱い!ってなったのですが
おかげで良いセリフが全く聞こえないのはどうかと思いました(# ゚Д゚)
ボイス登録して後から聞きなおしたけど台無し…

◆陸任史(cv.竹本英史さん)

オジサマが攻略出来るですって!と楽しみにしておりました♪
うん…これは綺麗なクロム(※別ゲーム)
年齢差恋愛は好きだけど…流石に離れすぎ(笑)と言うか地雷の寿命差じゃないですか~
人外恋愛は良いけど寿命差はダメ…私だけ歳食っていく未来とか絶望しか無い(´;ω;`)ガッカリ

◆上樹守人(cv.小野友樹さん)
許嫁とか運命の人に弱いので楽しみにしておりました♪他キャラ√はもれなく不憫だけど!やっと幸せに!
…しかし、あれだけ世羅世羅言ってたのに乗り換え早っ!と思いました。
もっとこー葛藤と言うか~薫の良さに気付くイベント欲しかったなぁ~
キャラは大好きだし萌えるシーンも多かったのだけど若干呆気なく感じてしまいました(;´∀`)
上にも書いたけど司EDは唐突すぎて…守人クリアしたらオープンになるオマケ扱い??

◆田井蒼太(cv.榎木淳弥さん)
存在をすっかり忘れていた蒼太くん…(ゴメン)貴重な高校生要素!!
「そうはならんやろ」って事故チューちょっとワロタwwww
とにかく甘酸っぱくてニヨニヨしながら楽しませて頂きました(n*´ω`*n)
しかし、実は守人の妹の転生でした~って展開が来てガッカリ…蒼太くんだけは普通の男子で良かったのに!
事故チュー以外は全くラブシーンが無い残念男子。
高校卒業して海外でバックパック生活する未来は不安しか無いので1人で行って下さいって気持ちでしたが…

◆カゲロウ(cv.雪代綾乃さん)
可愛い小悪魔系には興味が無いのですが、最後までキャラがブレて無かったのが良かったです♪
過去に出会っていたってのは意外でしたね。ちゃんと薫を薫として見てくれてたのは好印象です!
…しかしスチルがグロい。割とスプラッタ平気な私でも「うへぇ…」ってなりました(;^ω^)
最後の最後に連が意味深な事言って終わったのでカゲロウ→連の流れは良かったです。

◆永海連(cv.赤羽根健治さん)
ここまでず~っとチュッチュしていたので気になっておりました!ようやく!\(^o^)/
個別√に入ってからは気のせいじゃなく他キャラ相手よりもイチャイチャ度が高かったです(笑)
もう…結婚しろよお前らwww

でも、連の過去が判明して少しガッカリ…私が守人贔屓なせい?ただの八つ当たりにしか思えなくて。
そりゃ連の運命は気の毒ですよ?だけど一族の長とかそう言う状況考えたら…お前部外者のガキじゃん(-_-;)
うーん…なんか思ってたのと違う~もう少し深い理由があるのかと勘繰り過ぎた…

しかし、連視点のシナリオ読んで意見覆りました!

こいつ性格クソ悪い~!!!(笑)

ここまでゲスい性格の乙女ゲームキャラいた?って考えちゃう程ビックリしました!\(^o^)/
やだ楽しい~!ここまで性格ねじれてるのに隠す気ないなんて愉快すぎる!
ヤンデレじゃないです!ただ性格が悪い!ここまで惚れた女の事しか考えていないのはいっそすがすがしい!

お話も他キャラより特別感あると言うか~想像の斜め上を言う展開で面白かったです♪
後日談でも連の性格悪さが全面に出ていて大変愉快でございました(^▽^)/


クリアして一番モヤったのは「ヒロインが実は2人」って乙女ゲームは難しいなぁ…って事です。
お話としては幅が広がって面白いんですけど感情移入しにくいと言うか~
どっちのヒロインの方が好きか?で感想変わってしまう感じですね。

あと、ヒロインが高校生の意味が薄かったなぁ…って事。
攻略キャラ全員「好き→結婚」って考えなのですぐセックスしようとする!相手高校生ですから!少しは躊躇って!?
両想いの後は健全な恋人期間欲しいよ…EDの後、すぐ子供いるのは何だかなーです。まだ若いのに!
これが社会人ヒロインなら納得だったしR18ゲームなら大満足だった(しつこい)

何だかんだ好き勝手文句言わせて頂きましたが~
一番文句言いたいのはED後の登場人物の立ち絵がそのままだった事ですよ。
子供いるように見えない外見で私服そのままとか興ざめ…(-_-;)ここもう少し頑張って欲しかった!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Switchで遊んでいるゲーム

2018-12-07 20:54:37 | ゲーム全般
先月末「Nintendo Switch」をゲットした私。
毎日めっちゃ楽しんでおります♪(^▽^)/
買う前は「買っても特に遊びたいゲーム無いけど…コンシューマゲームに頑張ってもらいたいから本体買うよ」
程度の気持ちだったのですが~いざ買ってみたらこの上なく満喫しております(笑)

で、何遊んでいるのか?って
前回『にゃんらぶ~私の恋の見つけ方~ってDLゲームをクリアした話はしましたが
今回はそれ以外に購入したゲームの簡単な感想を書いてみます。

◆『モンスターハンターダブルクロス』

モンハンはPSPの『2nd.G』『3rd』をメチャクチャ遊んだものの3DSに移行してからはノータッチでした。
PS4のワールドは息子が買ったので少しだけ遊んでみたのですが…グラフィック綺麗すぎて迷う&3D酔いで断念
モンハンに限らずPS4のゲーム全部ダメです。どうやらオープンワールドってだけで体質的にダメみたいです。
残念だけどこればかりは仕方ない(´;ω;`)
冗談抜きで3分で気持ち悪くなるし無理して遊んだら半日寝込んだので簡単に手を出せません…
(ニコ生で「友達とひと狩り」見ていた時も小さいスマホなら平気だったのにPCの大画面で見たら酔いました)
なので新作モンハンに関しては半ば諦めていた私ですが…Switchのモンハン廉価版発売ってニュースが目に入りまして。
試しに体験版をDLしてみたら大丈夫だったんです!!これは良い!!と思ってそのままDL購入!
ずっとvita画質でモンハン遊びたいな~って思っていた夢が叶いました!\(^o^)/


もう…笛をかついで村を歩けるだけで幸せをかみしめております(n*´ω`*n)
今更ダブルクロスで盛り上がっていてスミマセン…でもPSPで止まっていた私にはこの進化で十分感激。

あまり詳しく調べて無かったのですが、ポッケ村やユクモ村にも行けるんですよ~!
なじみ深いマップに感涙(´;ω;`)

まぁ…私はビックリするくらいアクションゲーム下手くそなんですけどね(笑)

今までも上手い人に助けてもらって装備揃えないと何も出来ない調子だったので
今回はソロでどこまで楽しめるのか?…って不安はありますけど。下位クエ自力フルコンプするの目標に頑張ります!

早速初めての中型モンスター討伐で最後の一撃をオトモに奪われたりしてますが~自分なりに楽しんでます(笑)

何よりもDL購入したので遊びたい時すぐ起動出来るのが幸せです~(n*´ω`*n)

◆『すばらしきこのせかい -Final Remix-』

こちらはDSでクリア済みなので懐かしみながら楽しんでます♪
画面大きく綺麗になっただけで感動ものなのですが~ボタン使えないの地味に辛いです。
戦闘は完全タッチパネルで良いとしても~せめて移動とメニュー画面くらいはボタン使いたかった…
思った所に移動できなくてちょっとイライラします。
あと、セーブが1つしかなかったり最新機種に移植の割に不親切かな~と細かい所でちょこちょこ残念。

◆『星のカービィ スターアライズ』

カービィ全然遊んだ事無かったのですが、可愛いです!タイトル画面眺めているだけで癒されます(n*´ω`*n)
チュートリアルがこれでもか!ってくらい親切だし謎解きヒントも出てるので操作に行き詰る事は無いです。
…って言うか難易度めっちゃ易しいです(笑)
この私がストレス感じる事なくサクサク進みます。多分、アクション慣れしている人は物足りないと思います。
対象年齢は幼稚園~小学生低学年までかな…って感じです(私には丁度良いですw)
でも、敵を吸い込んで能力取り込んだり友達を犠牲にしてギミックを解いたり…
可愛い見た目に騙されてるけど結構エグいです(?)

◆『WILL: 素晴らしき世界』

文章を入れ替えて運命を変えるパズル要素あるノベルゲーム。
最初にコンセプトを聞いた時に浮かんだのは『TRICK×LOGIC』それと『街』『428』
割とその直感は当たっていたみたいです♪複数の登場人物が絡み合うシナリオと変化が楽しいです(^▽^)/
題材が「手紙」なので1つの文章が短いのもお手軽で良いかな?と思います。あんまり長いと最初の方のお話忘れちゃうし…
ただ、色んな組み合わせで見れる文章が楽しみの1つでもあるのでコンプ目指すなら失敗する必要もあると言うか~
Switchなのでトロフィー無いけど達成率見るリストあるのでやり込み派の人も楽しめそうです。
その辺は個人のお好みに合わせてって感じですかね?

あと、登場人物の国籍が多種多様で名前に馴染み無いのも人を選ぶかな…(;^ω^)
パートボイスで突然の外国語に戸惑います。聞いた事無い!(笑)中国のゲームだから中国人多いです。
まだ全然進めていないのでクリア後の感想は変わるかもしれませんが、現時点とても楽しいです!買って良かったです♪

プレイヤーが神様ってファンタジー設定なので何でもありです。
ノリはどちらかと言えばギャグ寄り…かな?【突然の死!】はありますけど。

最初の諸注意がこれだった時点で既に満足しました(早い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする