んまい、いなせやのブログ

いろんな人との出会いを楽しみに・・・

斉藤酒造 搾り始まります

2006-11-30 14:04:49 | Weblog
   さて、今年も続々とお酒が出来始める頃。

12月3日(日曜日)  京都伏見の斉藤酒造で搾り見学会あります。

 我らが酒の師匠マルマンの限定商品「やどりぎ」が搾られます。

今年はどんな、お味かしら?待てない人は集まって下さい~

当店、んまいに朝9時集合です。参加ご希望の方は事前にご連絡下さい。

 お越しの方には、師匠S作さんと握手&撮影出来ます

めったに、見れるもんではございません。         直美



11月28日 梅乃宿 商品説明会

2006-11-23 13:37:15 | Weblog
    14時から16時まで
中京区柳馬場蛸薬師のコープイン京都で梅乃宿「純米三種」シリーズの
商品説明会があります。飲食店限定ですがお近くの飲食店さんいかがですか?

ラベルは森 大衛先生(いいとものお習字の先生)が書かれたものです。

 純米酒、純米吟醸、辛口純米の3兄弟が誕生しました。

又、行かれなかった人にもわかるよう後日報告致しますね。

  






シチリアワイン試飲会

2006-11-23 13:26:30 | Weblog
 先日タントタントのシェフにお呼ばれしましてカンブリア試飲会に
参加して来ました。

 店長セレクトで白はテリーディシチリアインゾリア2005
赤はロッソディ・レビエロを数本購入。

 白は辛口さっぱり系、赤はベリー系のどっしりしたタイプです。

裏メニューですのでブログを見てとおっしゃって頂ければお出ししますね。

 私はワインはまだまだわかりませんのでもっか勉強中。

勉強とはいろいろ飲む事なんですどね~


寒い日にゃ~燗酒で

2006-11-18 13:27:46 | Weblog
 やっと、冬らしい寒さになってきました。
寒いの嫌いな人も冬の楽しみ方みつけませんか?

 鶏たちも寒さに備えて脂肪をつけてくるんで冬が旨い!
後は身体もあったまる燗酒で心もリラックスして頂きたい!


んまい燗酒出揃いました!

★浪の音からは辛口純米酒。辛口好きにお薦めの一本

★大門酒造から火長神人(かちょうじにん)山廃10年古酒

★梅の宿から生もと特別本醸 米の味たっぷり~

★えにし 熟成タイプの旨口!

一合を専用酒燗器で。お好きな温度で楽しめるようにしました

おじさんの飲み物だけにしておくのは、もったいない~!

チャレンジしてみて下さい。


追伸  先日のボジョレー解禁は大変盛況で私もビックリ!

皆様、ありがとうございました。では。また~


ボジョレー解禁

2006-11-14 12:26:06 | Weblog
 今週木曜日はボジョレー解禁日ですぞ

 ワインフルボトル先行予約頂きますと割引出来ます。

 今年は二種類のボジョレを仕入れますよって、
是非とも御来店お待ちしております。キャンペーンガールもいますよ

 怪しいけどね



11月8日 マルヤマ酒の会

2006-11-09 13:05:53 | Weblog
昼12時から、スタッフと出動?です。入り口で、受付を済ませて…
いきなりの日本酒ブースで、月の桂の増田社長と日本名門酒会の矢島さんが、揃い踏み~。しかし、いつ見ても二人とも貫禄十分やなぁ…。月の桂では早くも、
来年の立春搾りの予約受付をしてました。さてさて、やはり烏丸のど真ん中
同業者の多い事!!佳久のS君、日の出食堂のM君なんかは( ̄〇 ̄;)
朝まで営業して、そのまま出動で…見事な酔っ払いでした。仕込みもあるので、1時過ぎには撤収しましたがM亭のメンバーや木屋町飲食店の若者多数で、大盛り上がりの1日でした。夜の営業は、やはりつらかった~!(大将談)



直美コメント

今回の目的は寒くなってきましたので、温かいお酒の提案。
男性の場合は焼酎のお湯割りや、熱燗を頼まれるのですが、女性が
「あったかいもん飲みた~いでも焼酎や燗酒は苦手~」なんて声が多いんです。

大半は梅酒のお湯割りをお薦めしますがこれだけでは芸がない。
今回のマルヤマさんはホットワインの提案も多くされててこれだ~。

食事もおいしく頂けるよう甘さは控えめで。チャレンジしてみます
後、柚子酒のホットなんかもしてみたいな~。

しかし、酒の会の写真これでいいのかしら?

恥ずかしいので終止別行動でした   とほほ~






トミナガさんの試飲会

2006-11-04 12:03:44 | Weblog
 大将、店長先頭にバイトも交じって5人で行って来ました。
日本酒15蔵で回りやすいスペース、燗酒の提案を迷っていたので
タイミング良く、バイトリーダーとあ~でもない、こ~でもないと
女二人はB型同士、別行動で試飲開始。

 蔵元さんの中には変った提案もあり「日本で一番酸っぱい酒」なんて
面白いネーミング発見。ん~個人的には苦手やけど日本酒飲めない女性に
薦めるのはいいかな?なんて思ってましたけど、浪の音の中井さん発見!
やっぱり、旨い!二人はこれだよね~なんて落ち着いちゃいました

 和歌山の黒牛純米酒が私の今日一番のお気に入り

 愛媛の石鎚無濾過純米も良かったな~

さて、お店が終わってから打ち上げに参加させて頂きました。
座敷にもう入る隙間がないほどに「男・男・男~」が詰まってました。
さすがに入れないのでカウンターで見守る事にしました。

 皆さん、造りが始まってられるので明日は4時起床や~
と言いながら帰っていかれました。

 とみながのななうらさんがお誕生日でいたので近くのお好み焼き店に
場所を移し今度はお誕生会に早がわり。

 若干1名が、暴走モードに入り大笑い
本人の名誉の為、名前はふせておきます。

 楽しい夜は過ぎていきました。    ちゃんちゃん




んまい改革

2006-11-02 15:39:15 | Weblog
 昨日、営業終了後にワインの試飲会をした。
日本酒は誇れるラインナップだが、ワインがおざなりだった。


せっかく、新店長がフレンチ畑からおいでになってくれたのに...
これではいかん。さっそく、酒屋さんの協力を得て6本集めた。

スタッフも加わって飲んでは  「何の料理に提案する?」

どんな説明で売る?など討論が始まり

結論から言うと、売りやすい値段から入りすぎてこれ!!っちゅうもんがない。


日本酒にはある。説明も物語のようにある。


店名「んまい」にちなんで「んまい」もんを発信する店をと思ってるから
ランクをあげよう。おいしいとスタッフが自信持って売れて、値段もお客さんが
納得して頂けるまで頑張ろう。と言う結果になり、又貧乏一直線になりそう~

おっとここで余談

10月1日に直美は出世しまして「んまい」を任される事となりました。
仕事上や気持ちは今までと変わりません。変わるとしたら、今より上を見て
出来る事からやる!です。

幸せなことに応援して下さる方、意見をくれる方、沢山いてくれます。
ありがとう、ございます。

一人で頑張らず、皆で頑張って盛り立てていきたいと思います。