んまい、いなせやのブログ

いろんな人との出会いを楽しみに・・・

仕事納め

2013-12-27 13:39:48 | Weblog
 今日は今ごろ皆、もうすぐ年末年始休暇前でウキウキしているのだろう。

しかし、私は給与計算と格闘している。年末調整ってややこしい~。

何故ゆえに年末の忙しい時に、こんなややこしい制度を作ったのか・・・。

作った人を怨む。1月にする会社もあるようだが、大将は12月!って

決めているから仕方ない。銀行は来週の月曜日で終りだ。

年末年始営業用の釣銭も用意しておかないと、えらいめに合う。



人は休んでもいいから、機会だけでも動かして欲しいもんだ。

バイトスタッフも正月は帰省とあり、人手も減っていく。

なので、正月営業する馳走とんまいは社員だけでのりきらねばならぬ。

それで、元旦は久し振りに「んまい」に入る私・・・・。

真理と二人だ・・・・。まるりんは料理作るから。大丈夫やろか?

まあ、やるしかないけどね。なんか楽しそうでもあるしね。




そんな時、深夜番組で某売れてる歌手グループEが次世代オーディションを

やっていて、一番チビは小学5年だ。しかし、歌は上手いし踊りも上手い。

その風景がテレビ化されてる。ん~~~~凄いシステムだ。

何万人とかオーディションに来るんやで。皆、このグループに憧れてるんだな。

憧れの職業になれば人も困らないだろう。人も選び放題だ。

小学5年から、料理と接客を勉強したら凄い人材が出来るんちゃうの~~~。

丸山塾も大忙しだな。大将、なんか凄いシステム考えてよ~~~。




我々も、居酒屋と言う職業のスターになりたいもんだ。

憧れる要素とは何だ!まずは、ルックスなのか、技(料理や接客)なのか。

歌と踊りに比べたら地味な感じだな・・・・。

でも、人の心を動かす力ってところは共通点じゃないの。




あ~なんで今こんな事を何時間も考えているのだろう・・・・。

さあ~どんどん仕事を片付けるぞい~~~。


皆様、今年も一年お仕事お疲れ様でした。




残りわずか

2013-12-26 15:28:53 | Weblog
 あ~年末なんて大嫌いだ~。せわしない私がせわしなく仕事って・・・

段取り良く、余裕を持ってしてるつもりが間違ってたり・・・・

年末に何かやり残した事がないか毎日考えるのもねえ~。

まあ、特に支払いだけど・・・・ハハハ・・・・。


今年もいろいろあったな~お別れと出会いの繰り返し。


先日、大将の愛娘が留学から帰国した。

帰国早々、就職活動準備に入るらしい・・・。

って事で、一緒にリクルートスーツを見に行った。

これが、中々難しい。説明会のある時期は寒いから

ボトムはパンツで、面接は必ずスカート。

長すぎても、短すぎてもダメ。

靴は楽なのがいいが、歩いてパカパカしちゃダメ。

ジャストサイズって難しい~~~~。

でも勉強になりました、はい。


彼女に会うといろんな事を考えさせらられる。

何故か今回は突然大将に「どんなお葬式がしたい?」と

気になった。ってか、誰がするんや?と言う事が気になったのだ。

まだ、親父さんは元気だけど順番から言うとあれだし・・・・。

ってか、喪主って誰?お姉さんが二人いはるけど嫁がれてるし・・・

娘?お姉さん?私?まるりん?誰?

それを大将本人に確認しておかねば・・・何事も知っておかなければ・・・。

何かあった時に・・・・。最近このたぐいの話が多いな・・・。

会社だから社葬なんか?親族でするのか?

これは聞いておかなきゃいけない。

もし、お姉さん達もいなくなってたらどこのお墓に骨入れるの?

社葬ってどこまで会社がするんかいね?

やばい、わりと何も知らないぜ!


何故、年末のクソ忙しい時にこんな事を思いつくのか・・・。


最近すぐに、大将いなくなったらどうしよう・・・と考えるのは

大将の持病のせいか・・・・。よく、わからないけど・・・・・。


来年は、まるりんと大将のご先祖さんのお墓でも行くか~。


・・・・・ってこの結論おかしい?


大将本人も「なんでそんな話ばっかりやねん」と言うけれど

いなくなったら聞けないじゃん~。


気になる事は解決しておかないと、気がすまないのよ~。

そんで、気になる事ってなくならないのよ~~~~~。

今年の事は、今年のうちにって言うもんね。ハア・・・・。

ほろ酔いフェスタ2014開催

2013-12-18 15:16:49 | Weblog


今回は烏丸周辺の飲食店20店舗と京都の蔵元さん20蔵のコラボ!

魚戸いなせやは、北川本家「富翁」さんと

んまい、増田徳兵衛商店「月の桂」さんとコラボ決定!!

馳走いなせやは参加致しません。

チケット制ですからね。詳しくはチラシのWEBサイト見て下さい。

店にもチラシが届いてると思うので。

宜しくっす!!

大治郎酒粕ツアー

2013-12-16 13:45:07 | Weblog
 毎年この季節になると、大治郎の蔵元に酒粕をお願いするのだ。

ギューって絞らないゆるゆるのを下さいと・・・。

しかし、只今酒造りまっ最中。お手間を取らせるわけにもいかない。

それなら、取りに行きます!なんなら酒粕詰めるから~。

と、言うわけで酒粕ツアーなんておおげさですがお手伝いに参上。

なんなら、お昼御飯も作りに行きます!得意分野だしね。

大将の車に乗れるだけの有志を集めていざ、東近江へ。


やっぱ、こっちは寒いな~。11時に蔵に到着。

働き者の我々は(?)すぐさまに作業にとりかかる。

まずは、見本を大治郎夫妻がやってくれた。

んん?計りが・・・懐かしい・・・いや見た事ないような

難しそうな感じの・・・。どうやって計るん?



みんなそれぞれやりたい場所に、別れて流れ作業で行くで~~~~。

チームワークが大切だからね。



人が多いから次々出来るぞ。いつもは、大ちゃんのお父さんとお母さんと嫁のくみちゃん

三人が半日かかる所を、一時間でやりあげた!いいぞ~。

その間大将は、お昼の仕込み。



何年か前に出来た試飲室(別名宴会室)で一人チーンと仕込む大将。

お昼は、とれたて酒粕を使った酒粕鍋~。

土曜日に忙しい中、魚戸の監督がだしを作ってくれて

野菜は私が切って持って行った。だしに酒粕をといて具材をいれるだけ。

大将汗だくで頑張る。

「お昼の準備が出来た~」と言われる頃には酒粕軍団も仕事終了~。

まってました!お昼ご飯!



あ~たまらんち。大ちゃんと一博ちゃんの新酒と共にいただきます!



締めは、ラーメン。ムム、こてこてになってきた。

ヒャッホ~!!カルボナーラになっちゃった~~~~。



ごま油とブラックペッパーで旨し!ともさん助言通り旨かったっす!!

そして、17日に誕生日を迎える大ちゃんに嫁からのサプライズ。



みんなでお祝い出来てよかった~~~。

真新しいすぎ玉の前で、集合写真なり。



今年はすぎ玉作りに、大奮闘したとか・・・・。何度も造り直したらしい・・・・。

みんなお土産に新酒と酒粕をぶら下げて帰る。



いや~。あっと言う間に出来たけど楽しい経験でした~。

大ちゃんのお父様は何故に京都から酒粕を詰めに来たのか????

の御様子。大ちゃん、一博ちゃんまでもが、何故これがしたいのか???

変った人たちだな~なんて思ってた様子でしたが

生産者を知る事をお客さんと一緒に出来るっていなせやなんだよね~。

まあ、変ってるのは認めるが・・・・。


この大治郎ゆるゆる酒粕、少しお土産あります。

魚戸いなせやにてお声掛け下さい。

数に限りが御座いますので、早い者順ね。

それでは、今週忘年会ピークに入るので老体にムチ打つべ~。










イベント告知

2013-12-04 11:12:17 | Weblog
 さて、12月に入りましたがもう来年のイベントが続々決定。

それでは、直美チラシ作品と共に御紹介していきましょう。

まずは「馳走いなせや 酒の会」

1月12日(日)増田徳兵衛商店「月の桂」  12時開演

    会費 7000円   先着30名様

2月は、初登場!「小左衛門」さんです。

時間、会費、定員はいつもと同じです。



次は1月「魚戸いなせや」酒の会のお知らせ




んまいは、2月に恒例の斎藤酒造さんの会をします。



来年からは、「やどりぎ」を楽しむ会から英勲のいろんなお酒を

楽しもう!と言う趣旨に少々変更致します。

人気の会ですから御予約はお早目にんまいまで。



よく見たら・・・・おせちのチラシとかぶったデザインやんかいさ~。

芸がないな~。お許しあれ。

おせちの締め切りも近いですので宜しくですぅ。

酒と語りと醸しと私

2013-12-02 16:54:51 | Weblog
 昨日は滋賀県浜大津で行われたお酒の会に行ってきました。

「酒と語りと醸しと私」前回まではサブタイトルに女将会とついてたらしい。

と言う事で女将さんが酒ブースにコラボの飲食店さんといるって感じ。

浜大津の旧大津公会堂の古き良き建物内で酒の会~報告なり。




小さい体育館のような会場を入ると「浪の音」の女将さん一番にみっけ~。

そして、自称(?)変態ブースには常連Aさんの姿が・・・・



お薦めを二杯頂きました。



喜多さんのにごり、おいしかった~ので大将が直々に注文された。



酒の会の打ち合わせなどの話になってきたのでそっとぬけてブースを一周。



不老泉ブースでは今度お店を出す予定の直さんが作った肴と秋らしい飾り付け。



萩の露ではおばんざいが選べるようになってた。ナイスアイディア!もとむーに教えてあげよう。



おっと大阪から肴の旨い店も来ている~~~



さすが~。うまし、ペペロンチーノうまし!!

酒の会と言えば居るよね~。パンチ~~~!!





またまた、あやしい酒を売っていた。それも二本しか持って来ていない。

これが、パンチのスタイルだ。



ここでは、燗酒用の肴セットと冷用の肴セットがあった。凝ってるう~~~~。

燗酒用の肴に鮒ずしの米とこんぶを使ったやつが、直美セレクトナンバー1に旨かった~。

燗酒は、燗酒コーナーに買った冷酒を持って行ってお願いするシステムだ。



片手で持てる、鶏の燻製~便利なり~。

あっと言う間に時間が過ぎて・・・・

帰りはここで〆て帰った。



大治郎のブースは勿論、くみちゃんがプチコスプレで頑張ってたよ~。

おかげで、魚戸1月酒の会が決まった!!つうか、思いついた!!

次は、「燗酒」やろ~~~。燗ばっかり~~~。ゲストにパンチも考えましたが

嫌がるかな・・・・と思って・・・思いついたさ~~~。

きゅうちゃんとコラボ!!きゅうちゃんとは、天神川でこだわり地豆腐作ってる人だよん。

「久在屋」さん。ここの豆腐が旨いのだ~。おあげさんも旨いし。

きゅうちゃんのお豆腐使って監督どんな肴作るか楽しみだ~~~。

1月26日  18時スタート  会費  7000円

きゅうちゃん(久在屋の社長)も来るよ~。めっちゃおもろい人やねん。

御予約は魚戸いなせやまで