んまい、いなせやのブログ

いろんな人との出会いを楽しみに・・・

吟醸酒を楽しむ会 06

2006-06-26 23:59:20 | Weblog
 楽しみにしていた吟醸酒の会に行ってきました。
 普段あまりおめかしする機会がないので、はりきって着物きていきましたよ~

着慣れないもの着ると、動作まで変わりますな~おしとやかになった感じ
今回は3度目なのに又もや「きき酒」はずしました。
しかし、さすがチームいなせや!お客さん2名も当てました
6名参加の2名ですぞ。さすがレベルが高い。鼻も高い。しか~し...
肝心の大将は、はずした。大将の名誉の為に言っておこう。

大将は飲まずに香りだけで勝負した、らしい。(やる気がないわけではない)
見事に正解したのだが、あまりにも数字の並びが単純だったので、あえて変更
したそうだ。(変な読みしなくて、いいのに  

さて、私の今回のテーマは...お話聞きたかった英勲の藤本さんがいらっしゃらない

ブレンダーというお仕事について突撃インタビューしたかったのに~
仕方ない。飲むか~チームいなせやメンバーは、はるかに私よりレベル高いので
情報交換しながら、楽しみました。

二次会でも、沢山の方と友達になれてすごく楽しかった。しかし、はたと気づいたら...かなり飲んでいた。着ていた着物も崩れかけている。おかんの怒った顔
が浮かび、いそいそ帰りました。楽しいお酒と楽しい出会い幸せな一日でした。
写真は載せられません。一般人とは思えない貫禄で...

P.S  わたちゃん来年は同じテーブルで飲もうね!
    だいちゃん見てる~  知らない間にいなくなってたし。
    M原さん当り続きのラッキー男!




新しいカウンター

2006-06-20 17:55:00 | Weblog
 んまいの特別席でもあるカウンター紹介します。わずか6席ではありますが、
楽しい場所にしたいです。

 さて今度の日曜日は待ちに待った師匠新作様の吟醸酒の会であります。
まだ、若干席あります。やっぱり行きたい方は直美まで...

初めはおいしいお酒を飲んで酒の会の意味とか?でした。
蔵元さんとお話するにはもっと、勉強しなあかんもんと思ってました。
一度、酔った勢いで突撃隊のように日頃わかんない事聞きましたら、優しく丁寧に
教えて下さいました。聞いてみるもんやな~あんまり難しい事わかりませんが
その時のお話をお客様に伝えるネタにしてます。

 今回のテーマはだいたいきめてあるんだ~まだ秘密やけど
又、ここで公表しますんで覗いて見てください。

P.S 今回も師匠はあの派手系ネクタイを締め、ん~ぽんちょと出迎えて
     くれるのかな~おめかしして行くぞ~!!

なおみ旅日記

2006-06-13 12:12:59 | Weblog
 最近ブログを見てくれた知人がまじめにやってるね~とお褒めの言葉頂きました
嬉しかったんですが、まじめと言う言葉があまり好きでない私は、もう少し
楽しいブログにしよう!と個人的な事も載せようと思った。

だから、まず第一弾

 先日改装工事中に、店の常連さんでもあり友人のN子とニューカレドニアへ、
行ってきました。

 青い海、青い空...のはずが季節は秋。曇の日が多かった。
でも、観光客は少なく何処行っても人は少なくのんびり楽しめたわ~

 向こうの人は気さくに「ボンジュール」と挨拶をしてくれます。
フランス語ってなんかセレブな気分にさせてくれるわ~
離島に渡って潜れば魚はわんさか。大きい魚は、おいしそうと思う私はセレブ
にはなりきれないけどね。

 一年に一回のN子との旅行、来年はアジア圏に行きたいな。 なおみ

おかげ様で五周年!

2006-06-13 11:58:27 | Weblog
 6月11日は「んまい」の誕生日でした。五歳を迎える事が
出来ましたのも皆様のおかげで御座います。足を運んで頂いたお客様、並びに仕入業者様、同業者の方々この場をかりて、厚く御礼申し上げます。

 っと固い挨拶はここまでにして、んまいにも居酒屋の象徴であるカウンター
が出来ました。楽しいカウンターがデビューしたんです。うひょ~
 是非、見に来て下さい。私のけたたましい笑い声が聞こえる方向にあり!

 五週年の感謝の気持ちを込めて先着200名様にプレゼント用意してます。
サッカーの合間に寄って下さい。えっ?プレゼント何かって?

秘密と言いたいところだが、言いたい。浪の音の酒(小瓶)、生酒ですよ~
大将直筆のラベルです。

最後は五週年の意気込みを一つ
 んまいは飲食店であるが、飲食業の前にサービス業であります。
 
皆さんに喜んで頂ける、楽しい居酒屋目指して頑張ります。


 

第四回 日本酒勉強会 大門酒造の巻

2006-06-04 11:57:27 | Weblog
 フィリップ・ハーパー杜氏にお越し頂きました~
クリンクリンの巻き毛がトレードマークで何故か関西弁。本も6月末頃に
出版されるそうです。英字版なんで中身よくわからなかったげど酒の本でした。

今回の報告は何飲んだとかの、うんちくやめてエピソード編にします。

イギリスから英語を教えに来たハーパーさん。飲む事が大好き。
「日本酒は米で作ってるのになんでフルーティーな味がしたりするんやろ?」
などなど、酒の神秘的な世界に魅了されて、友人が蔵人になり「一緒にやろう」
と誘われたのがきっかけで飲む側から作る側に移られました。

皆の利き酒評価を「良い事ばかり書いてもろて、すんまへん」と愛嬌たっぷりで
楽しい時間は過ぎていきました。


今日から改装工事にかかります。私は骨休めに旅行に行きますんで
しばらく、ブログお休みです。戻ったらすぐ、更新します。あしからず