
今日は定置網でコモンサカタザメの若魚が捕れる。コモンサカタザメはよく捕れて普通種である。サカタザメ科の中では一番小さいのだがそれでも全長で50センチ程はあるため標本用として確保したくても気が乗らない。だが、今回は若魚で小さかったため直ぐに魚ボラの標本用に確保する。自分でも黒バックの写真を撮ってなかったので撮影する。撮影時にふと腹面を見ると吻端に褐色域があるのが確認できる。検索図鑑を見ると褐色域があるのはサカタザメとなっており、コモンサカタザメには褐色域がないとなっている。だが背面の輪状斑紋を見ればやはりコモンサカタザメではないだろうか。若魚なのでそうなっているのだろうか。一応魚ボラで再同定してもらわなければならない。