
今日は定置網の水揚げを終え、市場内を見渡すとおやっと思うサツマカサゴが目につく。見に行き手に取ると思った通りである。サツマカサゴではなく、二ライカサゴである。二ライカサゴは定置網で獲れたことがなく、市場でも初めて見る魚である。二ライカサゴはサツマカサゴとよく似ているので、胸鰭の裏を確認しないと区別が付かず今まで見つけ出さないでいるのかとも思っていた。だが、今回この個体を見て、口が大きく顔が上を向いている感じでサツマカサゴよりも厳つい顔つきであり、胸鰭の裏を確認しなくても区別が付く事がわかる。自分としてはとてもかっこよく見え、標本写真を撮りたいところではあったが、今日はこれから直ぐに沖の仕事に行かなければならず、標本写真どころか標本として確保すら出来ない状況。見たという証拠だけでもと船に積んでいるカメラで何枚か写真を撮るが、後で見ると全て手ブレでピントが合っていない。次回に期待するしかないが何とも待ち遠しい。