goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のルリビタキ・・カープ黒田?

2015年12月08日 | ルリビタキ
カープ黒田の来シーズン現役続行が決定し、とてもうれしい今日この頃・・前田健太のメジャー移籍は痛いが来シーズンもカープウォッチャー決定!(笑)

本日はborg友さんとルリビタキの大捜索(^^)
朝9時半からお昼ごろまで前回出会った場所で待ったが、声はすれども姿は見えず・・
あきらめて移動した場所でやっと登場してくれました・・。

待ち始めて3時間・・君を待ってたよ・・。


この子は人工物が好きだ。


こういうのもあまりないんでアップしま~っす!


暗い植え込みの中、無理やり補正。



ヤマガラちゃん。



アオゲラ。ピン甘い・・


コゲラちゃん。



ジョビ子もやっと戻ってきた。





ここからは上の子とは違う若い個体だと思われる。










撮影機材 1~5枚目 OLYMPUS OM-D E-M1+ Borg 90FL 直焦点 35㎜換算1000㎜ マニュアルフォーカス 三脚使用

6枚目以降 撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M1+ Borg 71FL 直焦点 35㎜換算800㎜ マニュアルフォーカス 手持ち




















青い鳥さん・・シーズン初見、初撮り。

2015年11月27日 | ルリビタキ
このところ急に寒くなったからかどうかはわからないがルリ君が山から降りてきた。

春以来聞く「ヒッヒ、カッカ」のヒタキ音・・ジョビ?いやいやもしや・・と思ったらやっぱりこの子だった。
一羽と思ったら二羽のオスが藪から出たり入ったり・・到着して間もない様子で自分の居場所を確保してる最中かな?

大好きなルリビタキ・・とてもうれしいシーズン初見。


眉斑がキリリと白いイケメン。


額から白いのがピッと出てる(^^)


ISO400固定で撮ってたら暗くてSS1/50とか・・(^^;)


日があたるとコントラスト出すぎるし・・


この子の撮影も難しい・・


ここからがたぶんもう一羽のオス。


色の具合から言ってこちらの方が若そうだ・・


歌うのが好き?


逆光で真っ黒を露出補正。


近かったが枝被りが~・・


撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M1+ Borg 90FL 直焦点 35㎜換算1000㎜ マニュアルフォーカス 三脚使用














真ん中のルリビタキ♂~今日も主役はこの子

2015年03月06日 | ルリビタキ
今日は啓蟄・・季節はどんどん移ろいます・・。

いつものフィールド・・・今日も主役は真ん中のルリ♂くん。

だいぶ人馴れしてきたのか、10mくらいの距離ならずっと遊んでくれる・・。

でももうすぐお別れの季節かな?

このところ上のルリ♂の姿が見えない・・早々にお山に帰ってしまったか・・?

下のルリ♂は相変わらず大砲に囲まれて大変そう・・・










いきなりドアップ!






カキカキしてた・・。


ジョビ子は健在・・


ジョビ団子。


ルリ子もいました・・


アオジ♀。


エナガちゃんは新居の建築で忙しい・・


外壁用の苔をせっせと運びます。


シメはうろに溜まった水で水分補給。


最後は紅梅にシロハラ。



撮影機材 Borg 90FL+CANON 250D+PENTAX F-AF 1.7+PENTAX K-3 + 三脚 (35㎜換算約900㎜)






ルリビタキ~サービス満点

2015年03月03日 | ルリビタキ
いつものマイ・フィールド・・・

今日は真ん中のルリ君(勝手にそう呼んでる)が機嫌よく遊んでくれた。

この子のテリトリーには綺麗な白梅があって、そこに来てくれるのを期待して待っているんですが・・

今日も惜しいところまでは来たんだけど・・そんなにうまくは行かない・・


それがこの画像。この上の方は花がかなり咲いています・・もうちょっと上だよルリ君!










獲物をゲットし嬉しそう・・






お嬢二羽も健在・・













「白梅に来そうで来ないルリビタキ」・・・もう一句「白梅に来てよお願いルリビタキ」お粗末!


撮影機材 Borg 90FL+CANON 250D+PENTAX F-AF 1.7+PENTAX K-3 + 三脚 (35㎜換算約900㎜)





ルリビタキ、ジョウビタキ~女子会

2015年02月27日 | ルリビタキ
いつもの公園でジョビ子を撮っていたら「私も撮って」とルリ子がお出まし・・・。

もうすぐこの子たちに会えなくなると思うと寂しいですね・・・。

この冬、何度も付き合ってくれた二羽です。















撮影機材 Borg 90FL+CANON 250D+PENTAX F-AF 1.7+PENTAX K-3 + 三脚 (35㎜換算約900㎜)






レンジャク~撃沈

2015年02月12日 | ルリビタキ
レンジャクを探しに出かけましたが、あえなく撃沈!(T T)

唯一この子が遊んでくれました。完璧な日の丸構図(笑)










ヤブランの実。もうすぐここにレンジャクさんが来る・・かな?



撮影機材 Borg 90FL+CANON 250D+PENTAX F-AF 1.7+PENTAX K-3 + 三脚 (35㎜換算約900㎜)


桜ヶ丘公園~ルリビタキ青い子

2015年02月03日 | ルリビタキ
今日は節分でしたね。

小さい頃は必ず豆撒きして年の数だけ豆を食べましたが・・

最近はこういう行事をちゃんと各家庭でしなくなったのかな?

下の子は幼稚園でやったようで「お家でもやろうよ」ということで豆撒きしました。

これで一年家内安全に過ごせるかな?

昨日のブログで「ルリの男子に縁がない」と書きましたが逆光写真は何枚か撮れてたんで

こういう表現もありかな?と思いボツにせず、アップすることにしました。

ということで、向こうから撮りたかったルリビタキ男子です。

以下、ほとんど真っ黒な写真でしたが露出補正して色を出しました。








これはまったくの逆光ではありませんが・・目の出ない光線。


これがルリ君ならねって言っちゃシジュウカラがかわいそうですね・・


「そうそう僕がかわいそう・・」


このヤマガラが・・


このエナガちゃんが・・・・ルリなら・・(笑)


今日が節分ということで、明日は立春ですね。暦の上では春ですがもう少し冬鳥を楽しみたいですね。

撮影機材 Borg 90FL+CANON 250D+PENTAX F-AF 1.7+PENTAX K-3 + 三脚 (35㎜換算約900㎜)




桜ヶ丘公園~ルリビタキ青くない子

2015年02月02日 | ルリビタキ
今シーズンこの子には良く出会います。

今日は少し近くで撮らせてくれました。

















今シーズンはルリ男子とはあまり縁がないみたい・・・


撮影機材 Borg 90FL+CANON 250D+PENTAX F-AF 1.7+PENTAX K-3 + 三脚 (35㎜換算約900㎜)

雪とルリビタキ

2015年01月29日 | ルリビタキ
明日は強い寒気が入り、関東の平野部でも雪が降って積もるところもありそうです。

昨年も2月の初旬、2週続けてドカ雪が降った記憶が・・・

今日はその時の在庫から「雪とルリビタキ」の画像です。

この日は雪がらみの写真撮影のチャンスとばかりに、勇んで出掛けましたが

車が途中の登り坂で、危うくスタックしそうになり、やっとの思いで目的地に到着しました。

早朝のまだ誰も足跡を付けていない雪の中を、膝まで雪に埋もれながら彼に会いに行きました。

そんな思い出のあるルリビタキ君です。




















撮影機材 Borg 71FL+CANON 250D+PENTAX F-AF 1.7+PENTAX K-3 + 三脚 (35㎜換算約750㎜)












こども自然公園~ルリビタキ

2015年01月27日 | ルリビタキ
今シーズン出会いはありましたが、まともに撮れていなかったルリビタキ君。

今日やっと少しだけ撮らせてもらいました。



























昨日何となく「日本ブログ村」のランキングなんぞに参加してみました。

したら今日、カテゴリー「野鳥」部門で521人中162位になってた・・・

ビックリですがやる以上はトップ10入り目指そかな??こういうの身の程知らずって言います・・・(^^)


撮影機材 Borg 90FL+CANON 250D+PENTAX F-AF 1.7+PENTAX K-3 + 三脚 (35㎜換算約900㎜)

ということでポチっとよろしくお願いいたします。
     ↓

桜ヶ丘公園~ルリビタキ♀

2014年12月22日 | ルリビタキ
今日は子供と桜ヶ丘公園をお散歩。

ルリビタキのメスが少し遊んでくれました。

オスも見かけましたが残念ながら写真には残せず・・・

子供が一緒だとじっくり撮らせてもらえません・・・(^^)

ところで、71FLに付けてるペンタの1.7AFアダプターも、TAVモードが使えるように、昨日改造をしました。
やっぱり絞り優先モードより、TAVモードの方が「気付いたらSSが下がり過ぎてた」「SSマックスで白飛び」
ってことがなくていいですね。

90FL用は既に改造済みでしたが、こっちも早く改造すればよかったです・・めんどくさがりでダメですね・・。

この改造、接点のピンを一か所入れ替えるだけなんですが、気になる方は「AF-Borg」でググッてみてください。
写真付きの詳しいページが見つかると思います。
ただし改造は自己責任で・・小さいネジなんでを失くしたりしたら大変です、慎重に・・慎重に・・。

ルリビタキはオスと同じくらいメスも大好き・・










気の強そうなお姉さん。


いよいよ今年も残すところあと10日ですね・・・いやほぼ9日ですが・・(^^)

年賀状に大掃除に里帰り・・・やることいっぱいで鳥撮りどころじゃないですが、渡良瀬にもう一回行きたいな。

撮影機材 Borg 71FL+CANON 250D+PENTAX-F AF 1.7+PENTAX K-3 手持ち (35㎜換算約750㎜)


桜ヶ丘公園~ルリビタキ(今季初見)

2014年11月27日 | ルリビタキ
昨日のブログを書くときに予想していたわけではありませんが、今日偶然、桜ヶ丘公園でルリビタキに会えたので

昨日に引き続き、タイトルが「桜ヶ丘公園~ルリビタキ」となりました(^^)

大好きなルリビタキ、今季初見で嬉しい日となりました。

暗い~、逆光~と条件は良くなかったですが、会えたんで良しとします。


今日は低速シャッターでもISO感度800くらいまでしか上がりませんでした。


もっと光を!(^^)








ルリビタキの雌にも会えましたが,残念ながら写真には残せませんでした・・。

今日は記念館の近くでも「ヒッヒッ」「チャッチャッ」という地鳴きを聞いたんで数個体入っているようですね。

それからやっと修理が終わった水場ですが、1月ごろまでまたまた何かの工事だとか・・・?

水場まわりがぐるっと工事ポールで囲われています。

これでは写真に写りこんでしまいます、公園側はカメラマンへの配慮はあまりはないようですね・・・。

ま~こちらは遊びなんで、あたりまえといえばあたりまえですが・・・。

もみじとエナガ。


柿の木レストランでは、少しだけ残ったごちそうをついばむメジロ。


ブログのタイトルを「ち~すけの気ままな絵日記」から「ち~すけの気ままな「野鳥」日記」に変更し

下段のサブタイトル的な部分も変更しました。

心機一転!みなさんこれからもよろしくお願いします。

撮影機材 Borg 90FL+CANON 250D+PENTAX F-AF 1.7+PENTAX K-3 + 三脚 (35㎜換算約900㎜)




桜ヶ丘公園~ルリビタキ

2014年11月26日 | ルリビタキ
今日も在庫から・・

丁度、去年の今頃、桜ヶ丘公園で会ったルリビタキです。

この時は確かBorg71FL、直焦点、マニュアルフォーカスで撮影したと思います。

Borgの直焦点は抜けが良く、とても良く撮れます。

AF-Borgに慣れてしまうとマニュアルフォーカスが面倒になっていけません・・・。

90FLの直焦点もいつか試してみないと・・・。







撮影機材 Borg 71FL+PENTAX K-3 + 三脚 (35㎜換算600㎜)



ルリビタキ~初見・初撮り

2014年03月20日 | ルリビタキ

K-3+Borg71FL(直焦点) SS 1/320 ISO 800

K-3+Borg71FL(直焦点) SS 1/200 ISO 640

K-3+Borg71FL(直焦点) SS 1/320 ISO 250
今日掲載の写真はこの冬とても会いたくて念願叶ってやっと会えたルリビタキ♂です。
もう旅立ってしまったでしょうか?来シーズンも帰ってきてくれたらいいですね。