
さて戸隠2回目の登場は、何気に地味で印象が薄い鳥さん「キバシリ」です。
今日アップのキバシリは3日目の早朝、キャンプ場裏の遊歩道で撮ったもの。
この日は早朝からテントなどを片付けて他所に移動することになっていたんで、森林植物園に行くのを諦め近場での探鳥となったのでした。
キバシリさんは留鳥ですが、普段は高所で生活しているんで、あまり見かける事は無いですね。
初めて見たのは2年前の柳沢峠だったかな?木の幹を回りながらどんどん上へ上へと移動するんで、まともに撮れなかった記憶があります。
この日はいつもと違い、あまり大きく移動しないで採餌に夢中でした。
よく見るともう一羽じっとしている幼鳥らしき個体がいて、せっせと餌を運んでいる様子・・。
キバシリをじっくり観察したこともなかったし、こんなシーンは初めてだったんで、朝から得した気分になったのでした(^^)
キバシリ



同じ場所でじっとしていた個体。

よく見るとカワイイ鳥さんだ。

瞼を閉じてる(^^)

餌をねだってる。

くちばし短いしやっぱり幼鳥かな~?

目を離すと何処にいるかわからない。
