
今週火曜日にニシオジロビタキ、懲りずに3回目行ってきました。
このニシオジロちゃんよほど居心地がいいのか、かなりの長期滞在ですね・・そろそろビザが切れるころかな?(^^)
で~カメラマンは随分減って、この日は20人くらいでした。
三度も通ったのは前回撮れなかったやつを何とか撮りたかったからで、しかしまたも中途半端に終わってしまいました。
思うようなのが撮れないんで、ごみ箱にポイしようかと思いましたが、これも今の実力なんで備忘録としてアップしま~っす。
近くに出ているリュウキュウサンショウクイも捜索したが、出会いはなかったな~。
こんなことなら8月の石垣でちゃんと撮っておくんだった。石垣では次々出てくるライファーに加え、この子たちは電線に鈴なりになってたんで何だかありがたみがなく、団体さんを数枚撮っただけだった。今思ってももう遅い・・。
それではニシオジロちゃんの中途半端なやつはとりあえず置いといて、まずは今が旬の蝋梅がらみから~。

今回撮りたかったあれがちょっと見えてる。

こういうケースは露出が難しい・・REW撮りのおかげ。

花がらみは難しいな~。

続いて抜けたやつ。

後ろがグリーンだったらもっと映えたかな~?

これは抜けてるっていうんじゃないですが・・。

ほんと尾羽が真っ白い鳥さんだ。

ここからが撮りたかった飛び出し~。
これ止まってたらね・・SS1/640じゃ~ね(^^;)



で、結局撮りたかったのは、飛び出しの時に見える白い尾羽。これピンが来てたらね・・残念(TT)

チャンスがあればまたこのカワイイ子に会いに行くかな・・?

リュウキュウサンショウクイ・・2016/8 石垣島にて。
