チョウゲンフィールド 07

2014年05月30日 | チョウゲンボウ
お昼前に少しだけチョウゲンさんを見に寄ってみた。
今日は北の番がとても活発で盛んに雛に餌を運んでいた。

この行動、役割がちゃんと決まっているようで・・
雄が狩場で餌を取る→雌を呼ぶ→雌が取りに行く→決まった木の枝で調理→雛に餌を運ぶ。といった感じ。
育ち盛りの雛がねだるのか、小一時間の間に5~6回運んだ。子育てご苦労さんです!

今年は北の雛のお目見えが一番早いかもね。











大きなトカゲ?を咥え雛に運ぶ。食べやすいように調理済み。


たまにはノートリ写真。鳥はいますが・・(^^)


カルガモが飛んでゆく~。これ雄同士だね。


コジュケイが珍しい場所に・・


トンボもたくさん見るようになってきました。オニヤンマ?


田んぼでは麦の穂が実ってます。これ見てたらビール飲みたくなってきた(^^)


今年もまたアジサイの季節ですね~。




今日は久しぶりに飛びものはペンタのサンヨンで撮ってみた。
最近「Borg飛びもの」が調子悪く(もともとヘボですが)気分転換で・・・
焦点距離短いんでファインダーには捉えやすいけどAF遅くてこれもじれったい・・
やっぱりBorgで「バシッ」っと撮りたいね。練習しなくちゃ!

コジュケイ、トンボはBorg71、それ以外はサンヨンです。























カケス・コマドリ・ヒガラ・コルリ~初見・初撮り

2014年05月27日 | コマドリ
昨夜、家内が「明日は写真撮りに行っていいよ」って言うんでどこ行こうかな~?またサンコウチョウ撮りにいこうかな?・・・
なんて考えながら鳥友のMUKUNOさんのブログhttp://www.bird-life.jp/archives/19063を見ていたら、先日のコマドリポイントでのコマドリ、コルリなどの写真が載っていました。
これはいけないものを見てしまいました・・やっぱりオレンジ色の鳥さんと青い鳥さんに会いたいな~っていう気持ちがまたふつふつと湧いてきてしまいました。
コマドリポイントは来期のお楽しみにしようと思っていたんですが、我慢できずに本日行ってきました。

現地の情報がいまいち把握できてなかったですが「行けばなんとかなるでしょう」っていうことで強行突破です(^^)
でもそのアバウトな性格が災いして現地で右往左往・・しかし何とかポイントを見つけることができました。

早朝の富士山。朝日を受けて輝いています。富士山見れただけで今日は満足な気分。単純に富士山大好きです!


まず下の沢のポイントでカケスが登場。朝7時、カメラマンは私を含め4人と少ない。家内がこの写真見て「バーコード禿だね」ってひどいこと言ってた・・うまいこと言うな~。


上のポイントの方が良さそうとの情報が入り、皆さんと一緒に移動。

既にいたカメラマンは4人。意外と少ないな~・・旬を過ぎたか・・?(最近鳥の出が悪い様子)

お隣の方に聞くと早朝からゴジュウカラ、コルリ♂、コマドリ♂と出たらしい。場所探ししてる間に出遅れた・・・

ここから待つこと一時間半、やっとオレンジ君が来てくれた。しかし滞在時間30秒・・

コマドリ、ファーストショット。「コマドリ君、そこは葉っぱ被ってるよ~・・・」


右にも左にも動けないんでカメラ三脚座から外してしゃがんで撮った。あんまり変わんないね。ブレてるし・・


少しましなのがこれくらい。チャンスに弱いな~(^-^;)


これからまたしばらくインターバル。

この間も「ヒンカラララ~」とさえずりは時折聞こえる。

そこへ上からヒガラ。


またしばらく待つこと一時間、やっとコルリ登場。


メスなのかオス若なのか私には判別できません・・(^^)


帰り道からの景色。遠くに見えるのは甲府の街かな~?


あまりまともな写真が撮れませんでしたが、オレンジの鳥さんにも会え、沢山「ヒンカラララ~」も聞いて行って良かった、これで気が済んだし・・(^^)

帰り道、運転しながら思ったけど鳥撮りってサーフトリップに似てるな~と
若い頃は毎週のように週末は海通ってて、いい波や風を求めて広島から遠方までよく行ってた。
高知や宮崎行くときなんか往復12時間、一日の半分運転です(^^)今はさすがに12時間なんて無理だけど
鳥撮りもいい鳥?求めてどこまでもって感じになってきた(^^)

全てK-3+Borg71FL(AF-Borg)にて撮影。

































寺家ふるさと村~鶴見川

2014年05月24日 | カワセミ
寺家ふるさと村、カイツブリのその後が気になったので行ってみました。
一番子は残念でしたが、無事二番子の抱卵に入った様子。
今度はうまくいってくれるといいですね~。

田植え前の田んぼで、カルガモペアが仲良く採餌中。


抱卵は30分ごとの交代。今度も卵は5個です。


大きな魚を飲み込むところ。


その後、いつものように鶴見川に移動。

下流側のカワセミ、全然近くに寄れません。こんな距離ばかり(ピンボケですが)・・子育て中で神経質になってるんでしょうかね~?


上流に向かう途中で子育て中のカルガモ。今年も見れました(^^)


子沢山ですが巣立ち上がる子は少ないと聞いたことがあります。無事に大人になれよ~。


お父さんが羽繕いを始めると雛も真似してました。子育ては見様見真似ですね。


お父さんとお散歩に出掛けました。


さらに上流でカワセミ♀。去年よく撮ったあたりです。


この子はカメラマン馴れしてる様子。


オスもいました。半手持ち、そこそこの解像度。でもこの壁がなかなか越えられないな~・・


もういっちょ。


イワツバメがたくさん飛んでいました。


エゴの花?に停まるツマグロヒョウモン←図鑑で調べたのでこれはたぶんあってます。


鶴見川のカワセミは鶴川から野津田あたりまで、約5kmの間に8個体確認しました。
まだ雛は出てきていませんが、もうすぐ見れるかもしれませんね。

最近お見かけしなかったIさんと、鶴見川上流で久々にお会いしました。
家の改装工事や孫の面倒を見るのにお忙しかった様子。
ブログの更新もなく心配してたので安心しました。

全てK-3+Borg71FL(AF-Borg)にて撮影。













































チョウゲンフィールド 06

2014年05月22日 | チョウゲンボウ
午前中2時間だけチョウゲンフィールド。午後からは雷雨注意報。
案の定、お昼ごろザーーーっと降ってきた。
洗濯物、部屋の中に干してきて良かった(^^)


チョウゲンさんはそこそこ舞ってくれた。蜘蛛の糸引っ張ってる?それともジェットの後ろに出るやつ?










木の上で羽繕い。


南のメス。お腹は卵抱いてる跡?頻繁に出てきてたんで孵化した子もいるのかな?


川の上流を少し歩いてみた。

15m先にカワ君。


ここのカワ君あまり近寄らせてくれないけど、今日は少し(8mくらい)寄らせてくれた。


近くにヒヨドリ。


オナガが頻繁に桜の枝を折って南側の森の中へ。巣作りしてる?ということはツミも近くで営巣してる?


このフィールド「通行の妨げになるので三脚ご遠慮ください」の看板あるけど、無視する人も多い・・・(私も最初そうでした)

ルールでがんじがらめにするのはどうかと思うけど
通行の妨げになる場所にどっかと三脚据えるのは自粛すべきだよね。

自分だけ良ければいいのかな~?自分の首絞めてると思うけど・・・
春先は橋上でハデにやってたカメラマンが通報されパトカーも来たらしい・・
今日も作業車に思いきりクラクション鳴らされてた・・。

みんないい年したおじさんなんだからルールは守りましょうよ。

注意したらどうかな~?逆切れされるかな~?
でも言いたい 言いそう・・・

世の中、自分勝手な人が多いな~。

全てK-3+Borg71FL(AF-Borg)にて撮影。


































サンコウチョウ~初見・初撮り コサメビタキ オオルリ

2014年05月20日 | サンコウチョウ
最近の鳥友さんのブログで、みなさんサンコウチョウを撮られているのを見て、居ても立ってもいられず、
去年行けず終いだったサンコウチョウ~八王子に行ってきました。

サンコウチョウはこちらに越して来て、確か昨年の6月ごろ初めて存在を知った鳥なんですが、
そのユニークな容姿や「ホイホイホイ」の鳴き声から、私の中では見てみたい鳥、かなり上位です。

サンコウチョウの名前の由来は山渓ハンディ図鑑「日本の野鳥」によると
「フィチー フィチー ホイホイホイ」との囀りから、昔の人はこの声を
「月、日、星」と聞いて、三光鳥としたそうです。
ふむ、ふむ・・・昔の人は風情がありますな~・・

昨夜、そんな薀蓄やyou tubeで囀りを確認し、今日に向け気分を盛り上げました(^^)

さてサンコウチョウには会えたんでしょうかね~?(って初見・初撮りって書いてますけど・・(^^;)

昨日、大先輩の鳥友Nさんに現地の状況を詳しくお聞きしていたので迷うことなくスムーズに9時半頃到着。
Nさんありがとうございました~。

林道を入っていくと既に15名くらいのCMの方が三脚を据えていらっしゃいます。お~!ここか~!
皆さんに挨拶をし、とりあえず末席に入れていただきカメラをセット。

待つこと30分、確認したさえずりが「ホイホイホイ」と聞こえてきました。来たか~~~!!
周りもざわざわ~、居ました居ました!記念のファーストショット。う~ん・・聞きしに勝る手ごわさ・・
証拠写真にすらならない。サンコウチョウとの初対面は女の子でした~。
いや~とりあえず会えて良かった(^^)ノートリです。


その後は待てど暮らせど来てくれず・・皆さん「昨日は良かったのにね~」などと会話をされてる。
そこへ一人のCMの方が「上の広場にこれ落ちてたよ」とサンコウチョウ♂の長~い尾羽を持ってこられました!え~~!?
皆さん「ツミかオオタカに食われたんじゃない」とか「え~~~!旦那さんいなくなっちゃったの?」とか
「それで今日はオス来ないんだな~」などと会話されてる。

みなさん大騒ぎ・・「尾羽オークションに出したら?」なんて呑気な人も・・・(^^;)
そこへ「さっき、尾羽がないオス見たよ」なんて方まで出現。

いったい真相はどうなんでしょうね~??(@@)尾羽はちぎられても生きていてくれたらいいですけどね~。
でも尾羽の無いサンコウチョウのオスなんて、垂直尾翼の取れた飛行機みたいなもんだろうし・・・
ちゃんと飛べるんですかね~?かなりバランス違ってくるんじゃない?
また尾羽生えるんですかね~?心配ですね。

昼ごろまで待ちましたがいっこうに出ないんで、これもNさんにお聞きしていた、コサメビタキの営巣ポイントに移動。

常連さんによると今日孵化したそうで頻繁に雛に餌を運んでます。まだ小さくて雛の姿は確認できず。


近くに来たヤマガラとバトル。あとで画像見てわかりました。


まんまるお目目がカワイイです。コサメビタキも初見・初撮りです。


その後またサンコウチョウポイントに戻ります。

今度はすぐに「ホイホイホイ」来た~~~~!!

またしても雌です(なに贅沢言ってるん!)今度はちゃんと証拠。


もう一枚似たような写真。この角度からは頭でっかちで体のバランスはヤマセミに似てる?


このあとまたもインターバルに入ったんであたりを散策することに。

すると少し林道入ったところで数名の方がカメラを構えてる。

オオルリ♂です。オオルリもまともに撮ったことないんでとても嬉しい。


3時を過ぎてさらに曇ってきてISO1250でもSS1/80しか出ない・・暗かった。


動かないで~!風吹かないで~!


雌も来てくれました。こちらも初見・初撮り(^^)


メスの方がお目目が大きくかわいい?


オスはしきりに尾羽をピンッと上げてこんなポーズをとってました。メスへのアピール?


朝9時半~4時ごろまで、久々長時間フィールドにいました。
いや~楽しかったな~。

でも気付くとなんか首が痛いんですよ・・あ~わかった、サンコウチョウ探すのにずっと上見てたからだ(^^)
次は簡易ベッドでも持参しますかね~?(^^)

サンコウチョウ、結局今日はメスしか会えませんでしたが想像通りの魅力的な鳥さんですね。
オスに会えたら感動するんでしょうね~それは次回のお楽しみということで!

全てK-3+Borg71FL(AF-Borg)にて撮影。

P・S ここは背景がややこしいことが多くAFが迷ったので、今日はほとんどの場面でマニュアル・フォーカスで撮影しました。
今日はBorgのマイクロフォーカサーほしかったですね~。それにもっと長玉がほしいですね。
それにしてもサンコウチョウ、ちょこまか動くし、ややこしいとこしか来ないし、暗いしでかなり手強い!
精進、精進ですね~。



















































舞岡公園 

2014年05月18日 | 日記
今日は戸塚の舞岡公園まで行ってきました。

この公園で「まい作品展」なる展示会が開かれていまして、それを目当てに出掛けました。

公園に着いてまずはザリガニ釣りに没頭。釣果は上々、大漁でした。でも・・ザリガニ写ってないし・・こうゆう写真いいかげんに撮りすぎですね・・お父さん失格(><)しかし下の子のポーズなんでしょうね?カメラ向けると何かやってくれます(^^)


この場所が偶然鳥撮りポイントだったようです。隣にBorg89+PENTAX K-3で撮影されてる方が・・森の青葉さん?でも声を掛ける勇気がない。後でわかりましたが違ったみたいです。


池の向こうにカワセミ♀がやってきました。みなさんそれを狙ってます。


大き目の魚をゲット!このあと尻尾からくわえなおして飛んでいきました。雛が待ってるんでしょうか?


作品展会場に向かう途中でウグイスが鳴いています。残念ながらかなり枝被り。


作品展会場に到着。入口入ってすぐのところにバードカービングが展示されていました。


カワセミ。


オオルリ。


ミソサザイ。


ルリビタキ。一体作るのに一週間から二週間かかるそう。根気が要りますね。


鳥の写真も多数展示されていました。ここで「森の青葉」さんにお会いすることができ、有意義なお話を伺いました。


子供が興味をそそる展示室などもたくさんありました。


帰り道の森でタイワンリスを発見!上の子「町田りす園にいっぱいいるよ」あまり感動なし・・・(^^;)


ここは横浜の街中とは思えないくらい自然がいっぱいでビックリしました。
多くのカメラマンが集まってくるのも理解できます。

今日は子供たちが自然の中でのびのびと遊び、その上「森の青葉」さんにもお会いできてとても良い一日となりました。

カワセミ2枚、ウグイス、タイワンリスのみBorg71FL+K-3(AF-Borg)にて撮影。





























山の水場

2014年05月17日 | キビタキ
先日桜ヶ丘公園でお会いした、年配のバーダーさんから教えていただいた、神奈川県西部の山の水場に行って来ました。
ここは山の上が公園になっており「展望台」や「あずまや」がありました。

展望台近くにバードサンクチュアリと銘打った水場があり、入れ代わり立ち代わり色んな野鳥がやってきました。

駐車場から山頂に向かう山道でキビタキの囀りが聞こえてきました。探したら居ました~!でもすぐに林の奥へ・・これは期待できますね~。


水場に着くとすでに7~8名の方が撮影されており「初めて来ました」と挨拶をして入れていただきました。
みなさん十分撮影られた後のようで、良い場所を空けていただきました。

まずやってきたのはヒヨドリ。ここは目隠しの囲いがあり、鳥まで近い近い。5mくらいでしょうか?ノートリです。


シジュウカラも頻繁にやって来ます。


ガビチョウもやってきました。


メジロ「ヤマガラくん、水しぶき掛かってるんですけど・・」


エナガの幼鳥だと思います。初めて見ました。かわいい~。


バードプールにも降りてきました。今シーズン一番早い雛の登場でしょうか?


今度は団体で・・・エナガの雛祭り。手前で親鳥?が見守っています(^^)


一時間ぐらい過ぎたころ、キビタキの囀りがだんだん近づいてきて、やっと来てくれました。キビタキ♂


色んな場所に飛び移りますが中々プールには降りず・・






キビタキ君、結局プールには入らずでした。最後はヒヨドリに追われ林の中へ。


ここは常連の方も高齢な方(ちょっと失礼かな?)が多いせいか、秩序が保たれてる感じでマナーがしっかり守られている様子。
冬場にはルリビタキも来るようです。

初めて訪れましたがとても気持ちのいい場所でした。

自宅から1時間くらい。気軽にとはいきませんが、また行ってみたいですね。

全てK-3+Borg71FL(AF-Borg)にて撮影。































カイツブリ(寺家ふるさと村)その後・・

2014年05月12日 | カイツブリ
先週の土曜日は子供の小学校の運動会でした。
今回運動会のPTA手伝いになってたんで、朝の場所取りから夕方の片づけまでほんと疲れました。

ところで、最近の運動会は私の子供時代とは随分様変わりしてまして、例えば赤組、白組だけじゃなくて、青、黄色なんかもあって4つのチームに分かれてたり、得点が最後の競技が終わるまでわからなかったりと、運動会も時代とともに移り変わっていくんですね。

ちょっと??って思ったのは「かけっこ」が男女混合なんですよ・・うちの子なんか男の子3人と一緒に走ってビリ・・
子供は相手が全員男の子ってわかった時点で諦めてました。
これって男女平等とか、公平性だとかの教育方針なんですかね~よくわからないですね~。

家内は去年に続き今年もパン食い競争に出ようと張り切ってましたが、今年の保護者競技は「綱引き」に変わっててがっかりしてました(^^)

あと、Borgで撮ってる人はいないかと探しましたが、私以外にはいませんでしたね~。
ま~換算750㎜で撮る場面もそんなにないんですけどね・・・。
nikonのD4に500mm大砲で撮ってる方はいましたが・・・

さて、横浜市青葉区の寺家ふるさと村、カイツブリの子育てですが、10日ほど前の風が強く吹いた日に、卵が水中に落ちてしまったそうです。
いつも観察されている方によると、フェンスの中だし、手を出すこともできないのでどうしようもなかったそうです。
もうすぐ孵化というところだったんですが・・・残念というほかありません・・。

抱卵してるように見えますが卵は無いそうです。


お父さん、ガンバレ~。


この池で初めて見るカワセミ。すぐ何処かへ飛んで行きました。


今年も花菖蒲?の季節ですね。ハエがとまってます。


レンゲもたくさん咲いています。


帰りに寄った鶴見川のカワセミ。


今日は雌の姿が見えませんでした。


全てK-3+Borg71FL(AF-Borg)にて撮影。























森のフクロウ

2014年05月07日 | フクロウ
ゴールデンウィーク最後の5月5日~6日、家族で千葉の富津までキャンプに出掛けました。
行き先は子供のリクエストの「マザー牧場」。
キャンプ場はマザー牧場にほど近い「花はなの里」というオートキャンプ場を利用。
町から少し離れた里山の中にあり、大自然の中ですがお風呂なんかもあって、とても快適に過ごせました。

今回は野鳥を撮る時間は無いだろと思っていましたが、一応「Borg」も用意しておきました。

みんなが寝静まった真夜中、森の中から「ホーー、ホーー」という鳴き声。
フクロウが居るんだな~(^^)

やはり少しでも鳥が撮りたくて、5時に起きてあたりを散策してみました。

カラスが電柱に・・


「ピーピー」えっ!カワセミ??探したら田んぼの畔の竹に停まってました。近づこうとしたら、どこかに飛んで行きました。でもここでカワセミに会えるとはね~嬉しいです。


頭の上をアオサギが飛んでいく。


「カタカタカタカタ」モズが鳴き交わしてます。


雄もいました。家の近所では見なくなりましたね~。
/a>

ツバメが民家の電線に。


もう一羽。


初めての土地なので地理がわかりませんが、適当に歩いていました。
ふと林道があったので、入ってみる。300mくらい行ったら果樹園があり行き止まりです。
初めて聞く鳥の鳴き声がしていたので少し待ちましたが、いっこうに姿が見えないので引き返すことに・・

左に森を見ながら少し引き返したところで、なんでしょうね~「何か」感じたんで、また少し果樹園の方に戻り森の中を見てみました。
奇妙な木がたくさん生えていて「こんなところにフクロウは居るんだろうな~」なんで思ってました。
すると30mくらい先の木の枝に、本当にフクロウが停まってるじゃないですか・・!?もうビックリ!しました。(@@)

まだ朝の5時半です。私一人しかいない早朝の森でフクロウが私を見つめています。
私もびっくりしましたが、フクロウもびっくりしたでしょうね~。
カメラを構えようとした瞬間、飛びました!シャッターは押しましたが全く写ってない・・
一度しかないチャンスを逃したな~とショックでしたが気を取り直して探しました。
彼(彼女)はまだそこに居てくれました。(^^)

地面に近い切り株の上でまた私の方をじっと見ています。


黒いつぶらな瞳。かわいい~。人と見つめあったの私が初めてでしょうか?


移動しましたがまだじっと見てます。


こんなところからも見てます。


木の上に移動しました。


この間10分くらい。あまりストレスを与えたくないので静かにその場を去りました。

このあとキャンプ場の方に聞いてみたら、フクロウは居るけど鳴き声しか聞いたことが無いと言われていました。
写真をお見せしたらびっくりされてました。

それにしてもほんと驚きました。
こんなところで野生のフクロウに会えるとは・・・
もちろん動物園以外では初見、初撮りです(^^)

フクロウは留鳥なのでまたいつかこの森に会いに出かけたいですね~。
ずっとここで繁殖を繰り返してくれたら、いつか雛にも会えるかも??(^^)

全てK-3+Borg71FL(AF-Borg)にて撮影。

















































桜ヶ丘公園 キビタキ 初見初撮り

2014年05月05日 | キビタキ
このゴールデンウィークは友人が遊びに来たり、キャンプに行ったりと
自由に写真撮ってる時間がほとんどありません。

昨日、早朝だけと家族にお願いをして、桜ヶ丘公園に出掛けました。
気合いを入れて、日の出とともに5時に公園到着。って不審者に間違われてもおかしくない時間(^^)

この時間帯、さすがに鳥さん達、うるさいくらいに囀ってます。
アオゲラ、コゲラ、シジュウカラ、エナガ、ヒヨドリとガビチョウは人一倍大きい鳴き声。

公園散策していても誰にも会いません。
谷戸の丘あたりで、林の中からオオルリのきれいな囀り。

双眼鏡で辛抱強く探すと木立の天辺あたりで鳥影が・・オオルリ♂です。
写真に残そうとカメラを構えましたが、それ以降はまったく姿が見えず。残念~。

6時ころからは散歩する人やカメラマンにも少しづつ出会います。
「オオルリやキビタキは見ました~?」「鳴いてるけど見つかりませんね~。」こんな感じの会話が続きます。

タイムリミットが近づきますが、今日も黄色い鳥さんには会えません。
諦めて帰ろうと車のところにかえる途中、林の中でヒヨドリが元気に鳴いてます。

すると黒くて小さい鳥影が・・双眼鏡覗くとキビタキです!!!
遠くて暗い林の中ですがはっきりと黄色い姿が見えます。嬉しい~~~~。

かなりのトリミング。もっとこっちにおいで~。



動きが早く探すのが大変です。


しばらくじっとしてくれる時もあります。


すべてトリミングしてます。これ以上前に行けない状態。


キビタキってずっと囀ってますね~。喉を膨らませ思い切り歌います。


森の中に響き渡るキビタキの囀り。とても歌がお上手ですね~。この子の歌は「チューピピ ピヨピヨピヨ チューピピ ピヨピヨ」


キビタキくん、姿を見せてくれてありがとう~。


こちらは同じ林の中で「センダイムシクイ」?なら、こちらも初見初撮りです(^^)


最近では珍しく、空気が澄んでいて、富士山もはっきり姿を見せていました。


今日もダメかと思いましたが最後に幸運の女神が微笑んでくれました。(^^)
めっちゃ嬉しかったな~~~(^^)

すべてK-3+Borg71FL(AF-Borg)にて撮影。



































桜ヶ丘公園 5/1

2014年05月03日 | 日記
風薫る5月です(^^)

一昨日、またしても青い鳥さんと黄色い鳥さんを探しに、桜ヶ丘公園に行ってきました。
鳥友さんのmukunoさんのブログにあった、キビタキの囀りの動画を、何度も聞いてでかけました(^^)
「ヒッヒッヒッー・・チヨピー・・チッチピーチッチピーチッチピー・・」

駐車場に着くなり、さっきの囀りが聞こえるじゃないですか~。
探せど探せど見つかりません・・そのうち聞こえなくなりました。

まず記念館から北側にまわり「トンボ広場」「大谷戸公園」を通って水場まで歩きました。
途中2か所でキビタキの囀りを聞きましたが、やはり姿は見えず。

水場ではnikonの大きいレンズを三脚に載せた男性と遭遇。
お話をしていると、これまた最近mukunoさんのブログに登場したSさんだと判明。
私「いいレンズですね~」
Sさん「でもぜんぜんいい写真撮れないんですよ~」
私「そうですよね~写真って難しいですよね~」
私「やり続けてたらいつかスゴイの撮れますから頑張ってください」
しばし楽しくお話をして、私は「富士見の丘」方面に移動。

それから「連光寺公園」をまわって駐車場まで戻りました。

駐車場近くの林で「オオリリ」??と思いきやシロハラかアカハラでしょうか?


とんぼ広場に行く途中でアオゲラ。


コジュケイがお散歩中。


水場でガビチョウ。


メジロ。


水場近くでヒヨドリ。光と影。


記念館近くの森の中でシジュウカラがこの穴に餌をくわえて入ったり出たり・・
餌を捕まえてきてここに停まるんですが、2分くらいは周りを警戒してキョロキョロ。
中で相方が抱卵しているんでしょうか?


タンポポの綿帽子は綿毛が284本。子供と見てたEテレの「モリゾーキッコロ」でやってました(^^)


ヒメジオンとヒメウラナミジャノメ。姫姫ですね。


結局一昨日も青い鳥と黄色い鳥には会えず、また次回のお楽しみということで・・(^^)

全てK-3+Borg71FL(AF-Borg)にて撮影。

P.S 昨日は忌野清志郎さんの命日でした。もう5年も経つんですね~。
僕の好きなせんせ~い♪僕の好きなおじさ~~ん♪