goo blog サービス終了のお知らせ 

白梅にルリビタキ・・その2

2018年03月09日 | ルリビタキ
朝から一日雨で、昨日の鳥見はお休み。

おかげで、オオマシコにヒレンジャクとバタバタしていて、放置していたウメルリの現像が
やっと終わった・・ま~たいした物もないんですがね~・・。(^^;)

ところで、昨日のジョビ君もそうだが、このルリ君ももうすぐお山に帰ってしまうと思うと、寂しくなるな~、
来シーズンもまたここに戻って来てほしいね。

ということで、本日のウメルリは日付けがまちまちなんで、光の加減や花の咲き具合など色々で~す。




















接近戦・・・

2018年02月20日 | ルリビタキ
昨日の鳥見も最近の日課となっている、レンジャク~チョウゲン~梅ルリ、といういつものルーティン。
しかし、レンジャク、チョウゲンとまったく成果のないまま、ルリポイントに到着・・カメラマンは5人。

小一時間いつものようにサービスしてくれ、カメラマンさんは皆さん満足して散らばり、私一人残された・・。
ここからルリ君はどういうわけか、思いがけず超接近戦に挑んできた。(^^)

以下、600㎜ノートリです。











昨日の梅ルリはまた後日たっぷりと・・。



梅ルリ~♪

2018年02月16日 | ルリビタキ
そろそろ梅が見頃かな~?と、久しぶりにルリ君に会いに行ってきた。
白梅は三分咲きといった感じで、あと一週間ほどで満開だろうか。

いつもはすぐに登場してくれるこのブログのカバーを飾ってくれているルリ君だが、今日はなかなか来てくれず、
諦めて帰りかけた時、遠くからヒタキ音が聞こえてきた。(-_☆)キラーン





















ルリビタキ

2018年01月17日 | ルリビタキ
新年になって初めて公園のルリ君に会いに行ってきた。
珍しいムシクイが出てるおかげで、彼の縄張りはとても静か・・・。

すぐに登場してくれ、年が明けても元気な姿を見せてくれた。(☆。☆) キラーン!!
とても人懐っこくなってきたこともあって、一人きりでゆっくりと遊ばせてもらった。O(≧▽≦)O ワーイ♪






















いつもの公園・・ビンズイ、ルリビタキ

2017年02月12日 | ルリビタキ


昨日の建国記念日は午後からいつもの公園に・・といっても子供と一緒に遊具広場。
子供撮りには長すぎるがそれでもいいかと200-500をぶら下げて・・(^^;)

近くにビンズイが来てくれた・・富士山5合目以来。


この時間帯は雲が広がってた・・。


ベランダに干してきた布団が気になる・・君も気になる?


子供たちに付き合ったあとは少し鳥見・・土曜日なんでルリ場に行ってみた。

さっそく登場のルリ君。これだけテレ端ノートリ・・以下すべてトリミング。


この子に会うのは久しぶり。


こっち気にしてる・・ご飯は持ってないよ・・。


いつになく静かなルリ場・・うるさいのはうちの子供たち(^^;)


最後は別の場所でルリビタキ♀タイプ。日差しが戻ってきて一安心(^^)



大晦日のルリビタキ

2016年12月31日 | ルリビタキ
いよいよあと数時間で今年もお終いです。
小4の娘のリクエストで我が家としては珍しく、今年は普通~に紅白を見ています(笑)
そんな年頃になったんだな~・・。
私のリクエストの格闘技は当然却下で録画となったがしゃ~ないね(涙)

今朝は今年の撮り納めに何か撮れればと、いつもの公園に行ってみました。
今季なかなか出会いのなかった大好きなルリビタキ・・。
今年の締めくくりはそんなルリビタキの豪華揃い踏みで~っす!!!ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

まずは空抜け逆光で真っ黒なルリビタキ♂から・・(^^;)














ルリビタキ♀タイプ。




最後は今日の富士山。



それでは今年一年、私の拙いブログに訪問して頂きありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いいたしますm(._.)m

それではみなさん良い年を~!

ルリビタキの日

2016年11月27日 | ルリビタキ

ルリビタキ♂。到着したばかりなのかまだまだ寄らせてくれない・・。以下トリミング


今日は午前中だけいつもの公園へ。
園内をぐるっと回ってみたがお目当ての鳥さんは見つからず・・。

時間切れが迫る・・帰ろうかな~?・・するとあの子の地鳴きが聞こえてきて辺りをよ~く探してみたら・・・
今シーズンも帰ってきてくれました~ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

毎年この時期に初見してるな~と過去ログを見たら・・なんと2014年、2015年と初見が11月27日でした!
よって今日11月27日は「ルリビタキの日」と制定~。(^^)V

枝被りですが今冬初見ということで~。


たぶん天然ものですよ~。


甘い誘惑に負けちゃダメだよ~。


別日のアトリ・・今季初見。


シロハラ


ジョビ子・・この後ペリット出した。


シメ





ルリビタキ・・夏バージョン

2016年07月08日 | ルリビタキ
まだ富士山です(笑)。
やっとイワヒバリに会えて当初の目的を達成し、一安心して車を停めた五合目に向かう。

さっきのルリ場に差し掛かると、待ってくれていたかのようにルリビタキの囀り・・といってもルリの囀りは聞きなれないんでとても新鮮。
そのうち囀りは「ヒッ、ヒッ」っという警戒音に変わり、オス・メスが辺りを飛び交い始めた。
たぶんこのあたりで営巣中なんでしょうね・・少しだけ撮らせてもらってすぐにその場を離れた。

毎冬都市公園で会えるルリビタキだが、ここで会えたルリビタキは、冬にはあまり聞くことがないカワイイ囀りと重なって、新緑の中、とても新鮮な出会いだった。

一年のうちに冬にしか会えないというありがたみもあるが、夏にここで会うルリビタキもとてもいいもんだね(^^)

ルリビタキ♂。








ルリビタキ♀。


















ルリビタキ~雪がらみ他・・

2016年01月26日 | ルリビタキ
ブログの更新停滞中・・ちょこちょこ撮ってはいますが・・気力がない・・(^^;)
でも頑張ってアップしなきゃ!・・ということで今日は在庫から先日の雪が降った二日後のルリ君と昨日のルリ君をエントリー。

いつものくっきり君


彼の好きな場所


クモを捕まえた・・笑ってる?


一気に飲み込んだ・・彼にとってはご馳走?


人工物が好き


ここから昨日の撮影分・・コントラスト強い・・全てノートリ


飛び出すか?


フォーカスリング回すが追いつかない・・っていうかSSの問題


近くに来た・・人馴れしてるな~


解像しませんね・・微振れかな・・やっぱり止まり物は電子シャッター使おう・・


もっと近くに来た・・どこかで餌付けされてた?


ごめんね~何も持ってないんだよ・・


梅の木からの飛び出し・・これも準備してなくブレブレ


これはそこそこ解像したなか・・?


雪バックのぷっくりジョビ子


最後も雪がらみのジョビ子・・ミミズゲット!アリスイの舌みたい(^^)


全てOLYMPUS OM-D E-M1+ Borg 71FL(35㎜換算800㎜)にて撮影

くっきり眉斑のルリ君・・久しぶりの再会

2016年01月15日 | ルリビタキ
昨日の近隣公園・・今年になって初めてくっきり眉斑のルリ君に会ってきた。
駐車場から歩き始めてすぐに登場してくれたルリ君・・元気そうで何より。
今シーズンは冬鳥が低調らしいがここにきて急に冷え込み、ここでもウソやトラツグミの目撃情報がちらほら出てきた。
しかし鳥運下降気味の私は今だ未確認・・もう一度お宮にでも詣でて鳥運上昇祈願でもしてくるか・・・(笑)


ルリビタキ♂。待ち構えてくれていたように登場(笑)ノートリ。


久しぶりに会えて嬉しかった。


昨日はここまでが序の口。


徐々に接近戦に・・彼とのタイマン勝負(笑)


見つめられた・・(^^;)


被りが残念。


これも枝被りが・・


ちょっとスッキリ。


最接近ノートリ・・フォーカス間に合わず(汗)


ここからはその他に出会った鳥さん・・。

ツグミ・・赤い実を咥えての飛び出し。


ヤマガラちゃん・・咥えてるのはドングリ。


コゲラっち。


アオゲラ。


上空をノスリが旋回。


モズ子ちゃん。


シロハラ・・証拠写真。


シメ。


最後はルリビタキ♀タイプ。この子は愛想無しで一瞬だけ・・。


撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M1+ Borg 71FL 直焦点 35㎜換算800㎜ マニュアルフォーカス 手持ち 



山梨遠征・・・その3~帰りの公園。

2016年01月06日 | ルリビタキ
今日も2日の続きです。

山梨の山で満足な鳥写真が撮れなかったので、それならばと帰り道に黄色い鳥さん狙いで八王子の公園に立ち寄りました。
お正月休みのためかいつもよりカメラマン・バードウォッチャーともに少な目でしたね。
しかし一番の目的の主役(ミヤマホオジロ)はここでも登場してくれず・・今日もこの公園での証拠写真です。

公園に入ってすぐにまずはコゲラちゃん。


コゲラの反対側にメジロ。


アオゲラ。


モズっち。


ルリビタキ♂。近くに来てくれた。


おもしろい表情。






出口近くにまたもコゲラちゃん。マユミの髪飾りがカワイイ。


撮影機材 1~4枚目 OLYMPUS OM-D E-M1+ Borg 90FL 直焦点 35㎜換算1000㎜ マニュアルフォーカス 三脚使用 

チョウゲンフィールド~S公園・・ちょこっと撮り

2015年12月22日 | ルリビタキ
今日は久しぶりに午後からチョウゲンフィールド~S公園と回った。
午後からの鳥見となったのは、午前中この時期例によって12月25日の為の仕込みを、あれこれとしていたためだ。

上の子はもう小学校3年なんで「サンタさんはお父さんなんでしょ!」なんてストレートに言ってくる・・。
こっちも口が裂けても「そうだよ~」なんて言ったら家内から叱られるんで言えるわけない・・
このサンタ問題は何とかならないか・・もうそんなファンタジーなくていいじゃん!って思うのは男だけか!?(^^;)

チョウゲンフィールドのキセキレイ。この子はいつもいてくれるいい子だ。


ジョビ君。証拠。


ここからS公園。シロハラ。


エナガちゃん。


コゲラっち。


今日のジョビ子。ワンカットのみ。


今日のルリビタキ。時間切れ間際に登場してくれた。


いつものキリっと君。




撮影機材 1~4枚目 0LYMPUS OM-D E-M1+ Borg 71FL 直焦点 35㎜換算 800㎜ マニュアルフォーカス 手持ち


今日のルリビタキ~ジョビ子、シロハラ、アオゲラ、コゲラ、エナガ。

2015年12月15日 | ルリビタキ
今日も近隣公園でルリビタキ捜索・・いつもの藪の中から地鳴きが聞こえたんで待つこと30分・・・
気が付いたら真っ赤に紅葉したもみじの前の枝に出てる・・!(@@)慌ててシャッター切りました~(^^;)

ルリビタキ♂・・少し若い子の方だね。以下同じような写真です。






残念ながら枝被り・・


背打ち・・。




/a>





ジョビ子・・かわいい仕草。




柿の木に来たシロハラ・・今季初認。


こちらも柿の木レストランのアオゲラ。




コゲラちゃん・・ひょうきん者。


モミエナ。


撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M1+ Borg 90FL 直焦点 35㎜換算1000㎜ マニュアルフォーカス 三脚使用