goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもの林道・・ミヤマホオジロ、他・・

2019年01月27日 | ミヤマホオジロ
昨日の全豪オープン女子決勝は凄いゲームでしたね!

ここ最近はほとんどテレビを見ませんが、昨日は子供からテレビを奪い、ライブで見ましたよ。
テレビの前で何度もガッツポーズ!「お父さん、うるさい!」って何度も子供に言われてしまった。(^^;)

昨今あまり明るいニュースが無い中、とても嬉しい大坂なおみ選手の優勝でした。
たくさん感動と元気をくれて、ほんとうにありがとうと言いたい。
3S政策と言われようが、嬉しいものは嬉しいですね。


で、一昨日の鳥見の続きです。

今季はここにミヤマホオジロが入っているらしく、会えたらいいなと思ってたところ、
一瞬だけ出てきてくれました。


















ミヤマホオジロ・・悪戦苦闘

2017年01月27日 | ミヤマホオジロ
何でしょうねこの写真は・・。

真ん中にメス、左の方にオスのミヤマさんがいますよ(笑)ノートリ。

今シーズンまだ出会いの無いミヤマホオジロに会いたいな~と、今日はガッチャマンの秘密基地に行ってきました~(^○^)/
しかし待てど暮らせどミヤマンは登場せず・・タイムリミットぎりぎりになって、やっと10羽ほどの群れが来てくれました。

ただ、現れたところは15メートル先の山の斜面(上の写真)近づくことができない場所で、これでは写真にならないな~と半ば諦めかけたが、少しづつ近づいてきて最後は7~8m先の藪の中に・・。
ところがここもぐちゃぐちゃの枝被りで、毎度毎度この子達には手を焼かされる・・o(;△;)o エーン

ま~あと少し登場が遅れたらスカってた事を思えば、良しとしましょうかね~。(゚ー゚)(。_。)ウンウン

ミヤマホオジロ♀・・上のトリミング。


この子もメスですね・・手前の枝が被ってます。


オスさん・・ごちゃごちゃ・・。


頭部だけでも何とかと頑張ったが・・。


これでもスッキリしてる方です(^^;)


次はちゃんと撮らせてね~(-_☆)キラーン


以下、ミヤマン以外の鳥さん・・

ルリ君・・足環してるね。


ジョビ君・・一番の元気者。


ルリビタキ・・雄の若かな~?



ミヤマホオジロ~シーズン初見(証拠写真)

2016年01月22日 | ミヤマホオジロ
ネットの情報を頼りに今日は秦野のお山に~。
お目当ての鳥さんはミヤマホオジロ、トラツグミ、イカル・・・
まずは水場に立ち寄ったが毎度ながらメインの観察窓は満席・・鳥の出も悪そうなんでお山の散策に方針変更。

今日の一枚目はマユミの木に来たドアップのコゲラ君・・ノートリです。
ピンはずれてるがオスの特徴の後頭部の赤い部分がハッキリ見えてるんでアップしてみた。


水場近くでルリ♀タイプ



しばらく歩いているとカメラマンに手招きされる。狙ってたのは先日NHKの「ダーウィンが来た」でも紹介されてた鳥さん。

アオバト♀・・この子もに登場してたかもね・・。


このカメラマンの方からミヤマが近くにいることを聞く・・探したらいるにはいたが・・
800㎜ノートリでこんな感じ・・目視だと何が何やら・・ウォーリーを探すより大変(笑)


ミヤマホジロ♂・・上のトリミング


少し見やすいところに移動してくれた。


次回は木停まりで近いのを撮りたいな・・


とはいえ教えてもらわなかったらまず見つけられなかったと思うんでラッキーだった。

シロハラは撮りやすいところに来てくれるようになった。


強面シメも近くに寄らせてくれる。


ということで今日はの締めはこの子・・(^^)


トラツグミ、イカルには会えなかったがミヤマホオジロ嬉しいシーズン初見でした!

全てOLYMPUS OM-D E-M1+ Borg 71FL(35㎜換算800㎜)にて撮影


多摩森林科学園~ミヤマホオジロ

2015年02月04日 | ミヤマホオジロ
今日はミヤマホオジロを探しに八王子の多摩森林科学園に・・初訪です。

5~10羽ほどの群れがあっち行ったり、こっち来たりで元気に飛び回っていました。

ウソ、ルリビタキ♀、ジョウビタキ♂、♀、カシラダカも見ましたがまともな写真は撮れず・・・

今日のミヤマちゃんなぜか男子ばかり・・・


















フクロウにも会えました・・寝てる?と油断して近づき、すぐに飛ばれましたが、不苦労とも言うし福来たるかな?春から縁起いい(^^)


往路の高速降り口でふと右手を見ると、なにやら猛禽らしき鳥影が・・
すぐに路側帯に車を止めて撮影(少々危険ですが鳥は撮らずにいられない・・猛禽なら尚さら)・・ノスリでした。


撮影機材 Borg 90FL+CANON 250D+PENTAX F-AF 1.7+PENTAX K-3 + 三脚 (35㎜換算約900㎜)