帰国してから ずっと もがいていた気がする。
うまく表現できないけれど、
とにかくじっとしていられない。
苦労して覚えた このカタコトの中国語を
どこかで活かせられないか? と
とりあえず応募して始めたのが
「語りかけボランティア」だ。

たびたび神戸に行くのは
このボランティアのためでした。
たまたまネット検索して見つけたこのボランティア。日本にはいま、高齢化した中国残留孤児の方がいて、彼らは50〜60代で家族とともに日本に帰国したため 日本語がマスターできないまま。
現在は80〜90歳前後となり、老人施設で日本語が話せず孤立するケースが多いので、国(厚労省)が昨年このボランティア制度をスタートさせた。ようは 主に中国語で彼らのお話し相手になるというものだ。
8月から月2回、阪神間の2箇所の老人施設を訪問した。1人ではなく、基本2人ペアとなって行う。
始めてすぐわかったのは、ボクの中国語では役に立たないということ。
1つはボクのレベルが低すぎること。
もう1つは残留孤児の皆さんは中国の東北地方の出身なので、東北なまりがきついのだ。
おまけに80、90代とご高齢の方の口ごもった喋り方では到底ボクには聴き取れないのだ。
ボクは初回で落ち込んだ。これじゃ役に立たねぇじゃ〜ないか!と。
さいわい、ペアで一緒に訪問する方が中国人(元留学生でそのまま定住)のことが多いので大きな問題にはならず…
そろそろクビかな?と思ったけれど、あくまでボランティア(まったくの無報酬)なのでクビにはされないのかも。
9月、10月とあまりに役立たずな状況が続き、こりゃもう続かないな、と思ったりも。
それが11月くらいから(これホントかどうかわからないけれど)訪問先の方たちー 1箇所は3人、もう1箇所は1人ー がとても楽しみに待っておられると聞き。
また訪問した時の彼らの笑顔にこちらも励まされていることに気がついて…
「なんか悪くないな、このボランティア」と思い始めたのだ。
そして 一緒に訪問する中国由来の方との出会いも結構楽しくなってきて…。そもそもこんなお金にならないことに参加するだけあってか、
みんないい人たちなんだよね。
先週の訪問でも痛感したー
彼らはまさに戦争の被害者。日本政府が彼らの帰国事業をもっと早くに行なっていたら、彼らは母国日本で有意義な人生を送れただろうに。
それ以前に、自分たちの親兄弟と再会できただろうに。口惜しや〜
いくら悔いてもしょうがない。
来年もしばらくは 楽しくボランティアができたらいいな(^。^)
年の瀬に長々とごめんね〜
最後に 今年イチオシ、お役立ちのこの商品を
ご紹介。

「これ万能よ」 とYucoセンパイに教えてもらった サンホワイトは純度の高いワセリン。顔をはじめカラダのどこに塗ってもオッケー、痒い時、かぶれた時、小さな容器に移して使ったりもして
助けられました。(店にないのでネットで購入)
今年はみなさんホントにありガトーショコラ!
あったかくして よいお年を(^ω^)
(旅レポはまた年明けに書きますね)
うまく表現できないけれど、
とにかくじっとしていられない。
苦労して覚えた このカタコトの中国語を
どこかで活かせられないか? と
とりあえず応募して始めたのが
「語りかけボランティア」だ。

たびたび神戸に行くのは
このボランティアのためでした。
たまたまネット検索して見つけたこのボランティア。日本にはいま、高齢化した中国残留孤児の方がいて、彼らは50〜60代で家族とともに日本に帰国したため 日本語がマスターできないまま。
現在は80〜90歳前後となり、老人施設で日本語が話せず孤立するケースが多いので、国(厚労省)が昨年このボランティア制度をスタートさせた。ようは 主に中国語で彼らのお話し相手になるというものだ。
8月から月2回、阪神間の2箇所の老人施設を訪問した。1人ではなく、基本2人ペアとなって行う。
始めてすぐわかったのは、ボクの中国語では役に立たないということ。
1つはボクのレベルが低すぎること。
もう1つは残留孤児の皆さんは中国の東北地方の出身なので、東北なまりがきついのだ。
おまけに80、90代とご高齢の方の口ごもった喋り方では到底ボクには聴き取れないのだ。
ボクは初回で落ち込んだ。これじゃ役に立たねぇじゃ〜ないか!と。
さいわい、ペアで一緒に訪問する方が中国人(元留学生でそのまま定住)のことが多いので大きな問題にはならず…
そろそろクビかな?と思ったけれど、あくまでボランティア(まったくの無報酬)なのでクビにはされないのかも。
9月、10月とあまりに役立たずな状況が続き、こりゃもう続かないな、と思ったりも。
それが11月くらいから(これホントかどうかわからないけれど)訪問先の方たちー 1箇所は3人、もう1箇所は1人ー がとても楽しみに待っておられると聞き。
また訪問した時の彼らの笑顔にこちらも励まされていることに気がついて…
「なんか悪くないな、このボランティア」と思い始めたのだ。
そして 一緒に訪問する中国由来の方との出会いも結構楽しくなってきて…。そもそもこんなお金にならないことに参加するだけあってか、
みんないい人たちなんだよね。
先週の訪問でも痛感したー
彼らはまさに戦争の被害者。日本政府が彼らの帰国事業をもっと早くに行なっていたら、彼らは母国日本で有意義な人生を送れただろうに。
それ以前に、自分たちの親兄弟と再会できただろうに。口惜しや〜
いくら悔いてもしょうがない。
来年もしばらくは 楽しくボランティアができたらいいな(^。^)
年の瀬に長々とごめんね〜
最後に 今年イチオシ、お役立ちのこの商品を
ご紹介。

「これ万能よ」 とYucoセンパイに教えてもらった サンホワイトは純度の高いワセリン。顔をはじめカラダのどこに塗ってもオッケー、痒い時、かぶれた時、小さな容器に移して使ったりもして
助けられました。(店にないのでネットで購入)
今年はみなさんホントにありガトーショコラ!
あったかくして よいお年を(^ω^)
(旅レポはまた年明けに書きますね)