goo blog サービス終了のお知らせ 

あまちゃんの カタコト中文日記

中国・杭州がえりのライター助手、日々のいろいろ。

学妹(後輩ちゃん)来了!

2018-03-16 | 観光
卒業式の翌日、

(杭州空港の到着ゲート)
ボスの大学時代の学妹(後輩ちゃん)が神戸から遊びにきてくれました。
初めての杭州、初めての中国、
これはぜひ楽しんでもらわなくっちゃ!

ホテルにチェックインして ひと休みしたあと、
夕飯は中山路の隠れ家的お店、老底子へ。

めったに外食しないボクたち、メニューをみて
うまく頼めなかった感あり… 70点くらい? 反省。
とりあえず 杭州名物の西湖醋鱼 と 糖醋里脊(酢豚の肉だけみたいなの)は たぺれました。

食後は さっさと しーふー(西湖)沿いに移動、

8時からの 西湖音乐喷泉(噴水音楽ショー)を見学します。


人がいっぱい!
後輩ちゃんも圧倒されてました。
椅子に座ってる人は 3時くらいから陣取りしてたりするから、すごいよね〜


夜のしーふーは久しぶり。これは北山路方面、
右のほうに 保俶塔がみえるね。


こちらの方向にはライトアップされた霊峰塔が。

翌日は…

しーふー沿いの茶館(湖畔居)で
まったりしたあと

お船に乗ろう!ということで


愛嬌たっぷり、このお兄ちゃんのお船に。


漕ぎながら ときおりスマホをチェック。


断橋の近くまで お船が近づきます。


相乗りしたご夫妻は江苏省无锡市からの旅行客。
无锡とは、日本の演歌、尾形大作の「無錫旅情」のむしゃくです。
相乗りすれば 1時間 150元の船代が 折半できて
おトクなんだ〜(^_-)

この日は暑いくらいの陽気だけど
お船の上は 涼しくて気持ちよかったぁ〜

茶館でお茶を飲んだせいか
船から降りると ボスちゃんは星巴克(スタバ)のトイレに駆け込んでました。

(スタバの2階から)
あの船に乗ったんだよな〜

おつぎはバスで河坊街へ。

お土産物を物色しながら、小腹がすいたので

屋台の このお兄さんのお店で (よくみればイケメン)


包子や焼売をいただきました。

お土産をゲットしたあとは
初の地下鉄体験(^^) で西湖沿いにもどります。


夕暮れのしーふーを眺めます。


雨の多い杭州も 後輩ちゃんがきてる間だけは
快晴でほんとうによかった。


きっと 彼女の日ごろのおこないがいいから、
空も味方してくれたんだな。

彼女のおかげで ボクたちもしーふーを堪能できて、またボスちゃんはかわいい後輩ちゃんといい思い出ができて 本当に満足そうでちた ( ; ; )


そして杭州 最後のディナーは
予約していたホテルのレストランで

ピラミッド型のお肉(豚バラ)、
金牌扣肉という名物料理をいただきました。

写真を撮り忘れたけど

こんな感じの薄饼に 肉や 肉の下に敷かれた
甘辛い具材を挟んで 北京ダックのように
いただきます。
これ 北京ダックより 美味しいかも!(おいしい北京ダックを知らないとも言える?)


こちらは蟹粉狮子头。
狮子头=獅子頭とは肉団子。
スープが絶妙な薄味で おいち〜!

そして最後に

龍井茶のティラミスまで たのんだボクたち。
この日の点菜(注文)は100点! 大満足でした。

(おつかれさま〜 また 杭州で待ってるよ〜)








コメント

湖州へプチ旅行 2

2016-08-14 | 観光
(きのうのつづき)

二等車に乗り込んだボクちゃん。
ほぼ日本の新幹線と同じだね。 座席は 3席あるほうの窓側ね。

時速は新幹線より少し早いのかな?

窓からの景色を

楽しもうとしてたら、
30分もしないうちに 湖州に到着。

降りてからパチリ。
高速鉄道「和諧号」は

中国の 新幹線だね。

そして湖州の駅でお友だちと合流。駅の写真が撮れなかったので、代わりに教会をば。

観光地を ぶらり〜

とにかく暑いので 茶館でまったり お茶。これはお友だちのお茶(右のは薔薇茶、左のは・・・忘れた)。

これがボクの頼んだ 水果(フルーツ)茶。あま.. くて おいしかたよ。

そしてお昼は、
老舗の小吃店へ。

名物の千張包子。ところてんみたいな太いビーフン?の中に 固い湯葉のような皮に包まれた肉団子が1つ。
お味はあっさりチキンスープ

こちらは、

麺に具材をのせた 汁なし麺。

午後はしばし お友だちのホテルで休憩したあと、

夕方、車で太湖へ。
気持ちいい〜なんだか中国っぽくないな。

湖に浮かぶ 帆船が なにげにカワイイ。

左手にみえる 変わった形のホテルが、
夜になると
こんなふうに

ライトアップされるんだ。
この景色を見届け、
ボクはひとり杭州へ帰ったのであった。

(いじょー。主な目的は お友だちのお見舞いだったのに、殆ど遊びになっちゃいました

コメント

湖州へ プチ旅行

2016-08-13 | 観光
リオで男子卓球の水谷くんが、
このおじさんと戦っている頃 (今はなき 伊良部氏を思い出しました)

ボクは 列車に乗るべく 杭州東駅にいました。
実をいうと杭州へきて、初めてのひとり旅。ひとりで列車に乗るのも初めて、
なので
2日前に 前売り切符を街へわざわざ買いに行ったのです。

杭州東駅の駅構内は いきなり

長蛇の列。手荷物検査と身分証チェックしないと 中に入れないのら。

結構ギリギリの時間にホームへ・・・
そして
二等車に乗り込みました。
(つづく)

とにもかくにも・・・
水谷くん、銅メダル バンザイ‼️(> なんでフェルプスやねん!)
コメント

霊峰塔へ (しばらくお休みします)

2016-07-17 | 観光
先日、六和塔へ行った翌々日、
はじめて 霊峰塔へ。
ひそかに塔ずき? まだスカイツリーも のぼってないけとね。

霊峰塔といえば、
中国の民話「白蛇伝」でヒロインの白娘子が地下に閉じ込められた塔としてあまりにも有名。

「白蛇伝」は昔 日本でもアニメ映画になってました。
もちろん中国でも
何度も 映画&ドラマ化。
これは2011年の映画ポスター。

この塔に登ると、

西湖が一望できるんだ。
そのあと、 少し歩いて「蘇堤」というところから お船に乗って 湖に浮かぶ小島へ。
ここが 西湖十景の1つ 「三潭印月」。

ここから 霊峰塔がよく見えます。また、
水中からにょきっと飛び出したコブのような小さな塔は一元札のデザインにも採用されています。
じつは 知らなかったんだ〜


お嬢さん 自撮りのときも はいポーズ。

蓮の花が

かわゆかった〜

雨が降りだしたんで
早めにお船でかえりました。

船内から デッキを撮ろうとしたら、

なぜか あのお兄さんが カメラ目線。
ボクって そんなに かわゆい?

*お知らせ*
この日記は ブログ メンテナンスのため
しばらくおやすみします。
8月にお会いしましょう。"八月 見!"





コメント (14)

いよいよ 六和塔へ

2016-07-11 | 観光
(きのうのつづき)
大学のなかで 出口を探すのに
しばらく道に迷ったものの、
なんとか六和塔エリアに到着。
暑くてバテそうなので

塔だけ のぼって見学します。

いざ 中へ。

テク テク テク・・・


途中で見えた 山側のけしき。緑がきれいたね〜

まだまだ のぼるぞ〜。

あ〜〜 しんど、、

最上階にとうちゃく!
見た目は13階たけと、中は7階なんだ。

あれは マンハッタンか?(アホな
とにかく、
川(銭塘江)がよく見えまする。きもちいい〜
もともと 川の氾濫を防ぐためにつくられた塔らしいです。

狭い階段、
降りるのが こわいんだな。

なんとか コケずに 降りてきました。

六和塔 ばんざい! (> なんのこっちゃ)
コメント