金曜の午後、のぞみ号🚄に飛び乗り、お江戸へ。
秋晴れの土曜はウォーキングを兼ねて、
2004年からの約5年間、旧ジムショのあった江戸川区をぶら~り。
なつかしの都営新宿線(キミドリが目印)に乗り、
船堀駅で下車。ここが最寄り駅でした。駅前は選挙の候補者が競うように叫んで やかましい(>_<)。
旧ジムショ跡地に向かう前に、しばし反対方向へ歩き・・・
あったあった、伊勢屋さん。昔ながらのお餅や団子のお店でおやつをゲット。
これで途中でお腹が減っても安心さ~。
さて、駅へ戻って、旧ジムショへの道を歩きます。
まずはよく通ったスーパー「ヤマイチ」の店内へ。
期待したのは、ヤマイチのテーマソングが流れてないかな?ってこと。
♫ ママといっしょにショッピング ぼくのヤマイチ ショッピング
いちいちヤマイチ やさいーだよー いちいちヤマイチ 新鮮で
あかるいヤマイチ スーパー ヤマイチ♪
今でも歌えちゃうくらい、親しみのある曲。(YouTubeみたら、知らんおばちゃんがカバーしとった、、)
今よく行ってる関西スーパーのテーマソングは何度聞いても覚えられない。洗練されすぎてて、ノリの悪い曲なんだ( ; ; )。
ヤマイチでは何も買わずに退場。
数分歩いて、新大橋通をわたれば旧ジムショのあった賃貸マンションだ。
当然、入れないので外からエントランスをちらと覗いた。そういや、こんな絵があったっけな~
うちは4階だったけど、最上階からは時おり富士山がみえた。
お掃除に来られてた粂ちゃん(浦辺粂子似の清掃員)はお元気かしら? そりゃもう辞められてるでしょ。時は流れているのだから。
マンションに隣接するファミレス「夢庵」がなくなってて、新しくマンションができていた。すぐ近くのリンガーハットもなくなっていた。
裏の駐車場からパチリ。西日が熱くてたまらんかった記憶がよみがえる。ベランダも狭かったなぁ。
駐車場みて思い出すのは… しょっちゅう始発便で大阪出張するおじちゃんを空港バス停までクルマで送ったりしたよな~ 寝ぼけ眼で。
***
ここから新大橋通を東へ向かった。
通り沿いにあった、いつも煙をもくもくさせていた屋台のような「焼鳥はる」は無くなっていた。眼鏡屋もコンビニに変わっていた。
ヤマイチ、ダイエー、ライフの次くらいにお世話になった「東急ストア」は無くなり、
さら地になっていた。さみし〜(T . T)。
そのあたりで右折、南へ進路変更。
やっぱり関東平野は風がきついや。でもコートを着ていたので歩いたら結構アツい、汗ばんできた。
早くも疲れが腰にきた。ちょうど親水公園に出くわしたので・・・
さっき買った細巻きとお茶でひと休み。
関西の細巻きにはない「かんぴょう巻き」がなつかしい。これ、お江戸では「のり巻き」というらしい。
当時ボスちゃんが茶道を習っていて、お茶会の時のお昼ごはん(お弁当)が「のり巻き」と聞き、どんな豪華な巻き寿司が出てくるのかと思ったら、かんぴょう巻きオンリーだったのでズッコケたらしい...(その後、大好きに)。
その後、南へずんずん歩くと「三角(さんかく)」という名の交差点がある。
ここにはよく利用した葛西図書館が。”小松菜パン”をよく買ったパン屋さんは途中で突如閉店してビックリした記憶があるけど、やはり復活はしていなかった。たまにお刺身を買った魚屋さんは健在。偏屈オヤジのいた自転車屋さんはシャッターが閉まっていた。
人気のそば屋「砂場」さんはランチの行列が。

「三角 砂場」
結局、ここで腹ごしらえ。
親子丼セットを頼んで、2つ失敗をおかした。
1)セットのおそばを「わかめと山菜とたぬきのどれにしますか?」と聞かれ、迷わずたぬきに。
しかし、出てきたのは天かす入り。てっきり関西と同じ「お揚げさん」が入っているものと、、。
2)どんぶりの蓋をあけて少しがっかり…
ここの親子丼はネギではなく玉ねぎ(それも分厚め)がメインだったのだ。昔もイマイチだと思った記憶がにわかによみがえる。
まあ、フツーにおいしいからいいんだけど。
満腹で「砂場」さんをあとに。そこから西葛西方面を目指す。地理に不安あり(なにせ10なん年ぶり)、
時おりグーグルマップでチェック。道中、ほとんど懐かしい景色もないのでテンションは低め。
たしかに当時は自転車か車で移動していたので、あまり通らなかった道を歩いたのかも。
江戸川区には無料の動物園(自然動物園)があったな~と思い出し、
リスちゃんたちに会ってきた(これ実は動画)。
サル山が昔より小さくなっていた。ちと残念。
このあと西葛西駅と(ひと駅だけ東西線に乗って)葛西駅方面へ。
なつかしスポットを探そうとしたんだけど、もうどこがどこだか全くわからず お手上げ。
やっぱりね。中国杭州に行く前の→そのまた前に住んでいた土地なので記憶が薄いんだわ。
くやしいけどしょうがない。杭州の体験が強烈すぎたかな?
でもあらためて来てみると…「江戸川、いいとこ」。
今住んでいる関西の街よりも道路とかもスッキリしていて、いい町だったんだな~と。
でも、なつかしさは思ったほどは湧いてこなかった。「思い出は美しすぎて」(by八神純子) じゃないけど。頭で思い描いていた旧ジムショや江戸川区の記憶はジーンとくるものがあったんだけど。いざ来てみると「まっ、こんなものか」って感じ。
本当に懐かしいのは場所ではなく、形のないもの…やってきた経験、体験、出会い…だったりするのかな。
でも思い出の地で楽しいウォーキング、日頃のストレスが発散できまちた。
(長かった夏。すでに冬のように寒い日もあるけど、いい季節はほんの一瞬。大事にしないとね)
*おまけショット*
伊勢屋さんで“のり巻き“とともにたぺたかったのは…

関西にはない “すあま“ 。当時ダイエーでよく買ったのは かまぼこみたいな形状でした。これ↑すでに食べさしでパチリ。本日ママちゃんとワケワケしました(°▽°)