まずは一句、
「春4月 隣はなにを する人ぞ」(>あれれ?)
新生活、新学年が始まる4月。人事異動や転職で職場が変わり、キンチョーの日々が始まった方も多いだろう。うちのおじちゃんも今、その真っ最中らしい。
そんな皆さんを尻目に、ボクはといえば...
3月20某日(小学校の終業式前日)をさいごに、春休みに突入。やれやれ~てな気分と、ママ家詣での疲れとヒノキ花粉の影響もあいまって(←どっちも言い訳)、朝ネボーの日がつづいている。ひどい時は9時、10時起床。そしたら一日が短いのなんのって。しかし焦って行う家事・用事はあんがい効率がよかったりする。
今朝はめずらしく5時起き。するとカラダが重たく、やる気も出ず、時間を持て余してしまったよ。
そして今朝の新聞・・・「これこれ」、見たい情報がそこにあった。4月1日付、兵庫県の公立学校の校長や教頭の人事異動一覧だ。
「あちゃー」、この2年間お世話になった小学校の教頭先生が「転任」の欄に載っていた。残念だな~ やっぱり同じ学校で”4年目”というのは無理だったか。900名くらいいる学校の校舎を一日じゅう、走り回っておられた熱心な教頭先生。ボクが担当する悟空のことも一緒によく考えてくださっていたのに、別の学校へ行っちゃう(転任される)んだ。教職員や支援員の皆さんも、さぞがっかりされるだろう。
もう一つの... プーさんの学校では校長先生が退職されるようだ。1月17日の防災訓練では、阪神大震災で亡くなった当校児童のことを話しておられたのが印象的だった。つい最近まで「みんなのうた」で流れていた♬校長センセは宇宙人~を聴くたび、この先生のことをイメージしたもんだ。
まさか教職員の人事異動をみて、一喜一憂する日がくるとは思いもしなかった。
悟空の授業サポート(&日本語指導)は彼が来日2年以上を経過したということで終了となった。「あー、せいせいした」と同時に、もう会うこともないかと思うと寂しいものがある。悟空だけでなく、3年時のクラスメイトにも。今年は5年生になって、悟空に誰もサポートがつかなくなり、最初はさみしいかもしれないけど、案外せいせいするかもな(苦笑)。日本語をもっと頑張って、うまく友だちができればいいんだけどね。
*おまけ*

朝ドラヒロインになると各所で露出が増えるね~
プロ野球も始まりましたが、あまり興味わかず(ひょうろく出演のYouTubeばかりみてる)。でも駅に並ぶスポーツ紙の見出しは通りがかりに見てみたら、A紙「輝、うそやろ」、B紙「輝が心配だ」、C紙「気にするな輝」...と4試合で10三振の阪神・佐藤輝ばっか。で、例のD紙だけはしれっと「岡本○号」でした。
大いに共感します。
先月「これではイカン」と、久々に再開した習い事を午前中開始にしてみたのですが、やはり調子が悪くて…。
眠くてしょうがないし、頭だけでなくお腹まで整わないしで、もう午前中に何かするのは諦めました(^^;)
ねぼすけ仲間がいるのは何とも心づよい、、うれちー限りです!
更年期(うちのボスは老年期か)に加え、「春眠 暁を覚えず」...と理由はさまざま、無理せずまいりましょう。
ボクもまもなく始まる小学校のサポート(朝8時台に授業開始)がシンパイですが、たまには自分に鞭打つつもりでがんばります💦