あまちゃんの カタコト中文日記

中国・杭州がえりのライター助手、日々のいろいろ。

『大災害の時代』追記(& 宝宝、産毛剃る~)

2024-04-02 | book

きのう4月1日は新年度の初日、ということで何かとテレビが騒がしかったようだが(スタジオの模様替えや、新キャスターのあいさつ、等々)。

能登の地震から3ヶ月、という日でもあった。節目の日だけは、どの局も取ってつけたように能登からの中継や現場取材をまじえた特集を組むが。その日が終われば、また扱いは減るのだろう。

ところでNHKさんはなぜか最近、朝ドラの再放送に力を入れており、その枠を昼の0:30に移動させて「ちゅらさん」が始まった。この時間にしたのは、大相撲や国会中継に影響されないようにするためだろうか?

できればこの時間帯に「きょうの被災地」(or「能登だより」)など、彼の地の今の様子を生中継して伝えれば、視聴者も震災を忘れることはないと思うのだが。(それこそ、取ってつけた感じ?と言われればそれまでだが)

***

先日取り上げた五百籏頭さんの著書『大災害の時代』を読み終えた。さいごまでボクのような素人でも読みやすく、興味深い内容だった。

そのなかで印象に残ったことを少し書き足しておこう。

東日本大震災では津波の犠牲者が多数を占めたが、その中には自分や自分の家族をかえりみず、地域の人々のために尽くした人(消防団、警察、自衛隊)が少なからずいた。「彼らの自己犠牲の精神に、社会は甘えすぎていないだろうか?」と五百籏頭さんは警鐘を鳴らし、「自らの安全を確保できる範囲での救援活動のマニュアルを整備すべきだ」と説いている。(第三章・東日本大震災「甘えすぎの社会への教訓」P. 205~)

たとえば、こんなケースがあった。震災直後のこと。宮城県名取市で、近所の人たちが一人のおばあさんに「一緒に逃げよう」と声をかけたが、おばあさんは拒否。彼女は住み慣れたこの地から離れることを嫌がり、ここで死んでもいいと言いはった。周りの人たちが懸命に説得し、おばあさんが親しくしていた友人にまで加わってもらって、一緒に逃げようと説得したら、ようやく軟化。しかしだ。「では、その前にトイレへ、ではあれを持って・・・」とおばあさんの要望をすべて受け入れているうちに、説得開始から30分が経過。車に乗ったところを津波に襲われ、ほぼ全員が犠牲になったという(1人だけ奇跡的に助かる)。

なんてこった。五百籏頭さん曰く、もしこれが欧米であれば、老人の意思をドライに尊重し、「Good Luck!」と言い残して去るだろう。日本的なやさしさ、ウェットな”みんな主義”が、逆に多くの命を奪うことになったのである。

もし自分がその場にいたら、どうするだろう? おばあさんを置いてきぼりにするのが忍びないと思えば、「今は逃げるしかないの!」と躊躇する老婆をかっさらい、車に乗せる、押し込む。しかし、言うは易しで、実際は難しいだろうな。(高齢者は頑固、一筋縄ではいかないんだよね)

***

また、自衛隊員の持つ ”自己犠牲の精神”を初めて知り、驚いた。自衛隊には、「ことに臨んでは、わが身を顧みず」などの(服務における)宣誓文があり、かつて防衛大学校長だった五百籏頭さんも就任時に読んだという。その言葉どおり、東日本大震災の時も自衛官たちはわが身を顧みず、不眠不休の救助活動をした。

そこで問題となるのは、「わが身を顧みず」のなかに「自分の家族をも顧みず」が含まれていることだ。妻子を救い出したい、せめて安否だけでも知りたい… その思いにフタをして、地震発生直後から、組織的な救助活動に没頭せねばならなかった彼ら。何ということだ。これについて五百籏頭さんは、自衛隊員の家族の安否に問題が及びそうな場合は、自衛隊の一角にそれに対処するセクションを設けるべきだ、と述べている。

***

本書は2012年~3年8ヶ月にわたり、毎日新聞に連載された記事に加筆修正されたもの。昨年出版された文庫版にいたってはさらに加筆の可能性もある。

つい先月、3月6日の午後、自身が理事長を務めるひょうご震災記念21世紀研究機構で執務中に息苦しさなどを訴えて急死した五百籏頭さん。本書の冒頭で、「我々は思いもかけず”大震災の時代”にめぐり合わせている」と書いておられた氏は、元日に能登で起きた大震災をテレビでみて、「また来よったか」と苦々しく思いつつ。能登のために自身ができることを探しておられたに違いない(提言の記事も... ←ただし、これ有料😢)。

五百籏頭さんはもういない。能登の震災を深く研究した内容を加えた”本書の続編”が、もう読めないのかと思うと残念でならない。

♡おまけショット♡

杭州のカワユイお友だちが週末ウィチャットにアップしていたこの写真↓


满月🎉 珍惜今天的发型吧,马上就要跟你的胎毛say goodbye了。
(満1ヶ月:今日の髪型がいとおしい〜 まもなく、その産毛ともサヨナラだからね)
なるほど、ひと月で産毛を剃る習慣があるんだ。
して、翌日送られてきたのは…

この写真。みごとにつるつる〜。
冗談でアニメ一休さんの画像を送ったら、「子どもの頃、好きでよく見てた」と返事が。宝宝〜きれいな毛が生えてきますやうに(^_-)


 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« コモロガエ~ | トップ | あたらしい朝ドラの印象をざ... »

コメントを投稿