goo blog サービス終了のお知らせ 

oto*koto*papel ~ etude ~

Musica♪(^ 0^)ノ⌒☆Todos os dias

ハナレグミ*hana-uta*

2006-10-16 | NO MUSIC, NO LIFE
ハナレグミに興味を持ったキッカケは、cafe vivement dimancheのトイレに貼ってあった映画のポスター「サヨナラCOLOR」を見てから。恥ずかしながら、ハナレグミ・・・なんて見たことも聞いたこともない名前だったし、おもしろいバンド名だなぁっと思って聴いてみたくなった。ポスターもいい感じだし(知世ちゃんカワイイ)、竹中直人(とても好きだー)監督作品っということで、マスマス興味を持ったのよん。
“ツTAヤ”に行ってみたら、CDが何枚か置いてあって、メジャーなんだぁっとちょっと驚き、私の好きな「夢で逢いましょう」のカバー曲が入っていたので“hana-uta"を借りてみた。これが、すっごくヨカッタのだ!スッゲー好きだぁ~っと思っていたら、なんとなんと、BLACK BOTTOMBRASS BANDのホーンを導入した楽曲があったり、mukuleleの先生今野英明さんがハナレグミのツアーメンバーで参加していたり、、、っと灯台モトクラシ的ミュージシャンだったことがわかったのだった。繋がっていた・・・。

←mommoth no.12→

hana-utaに入っている歌“どれみれげえ”は、「子どもと大人が音と視覚で楽しめる作品」がコンセプトのコンピレーションCD"reaching series"の為に作曲された楽曲らしい。歌詞がすごーく楽しいのだ。興味のある方は、雑誌mammoth no.12を読んでみてください。ハナレグミのインタビューも載ってます。

ずーーーっと観たかった「サヨナラCOLOR」。ずーーーっとツTAヤの店頭に並ぶのを待っていました。やーーーーっと!手に取ることができた!すーーーーっごく楽しみだ。

関連記事
『サヨナラCOLOR』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする