oto*koto*papel ~ etude ~

Musica♪(^ 0^)ノ⌒☆Todos os dias

可能性を追求する!

2011-12-20 | 笛ものがたり
音の世界を広げた和笛 「笛師 蘭情さん」
中田英寿さんの番組HPに取り上げられています!
来年は、今まで以上に笛に力を入れるぞ!
可能性を広げていきたいと思っていますー。
がんばります!

2011 12.20 10031歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三本調子☆

2011-10-04 | 笛ものがたり
三本調子!ながーいですねー。

息もたくさん必要になるし、

運指も大変になりますが、

渋くてよい音がするんですよ!

今、よく使っている笛の調子は

八本、七本、六本。

今日から三本も主要メンバーにするぞ!宣言。

おばあちゃん向けのキーで

三本調子で吹ける曲を検討中!
「瀬戸の花嫁」
「浜千鳥」
「みかんの花咲く丘」
「雨降りお月」
「東京音頭」
「かなりや」
「里の秋」
2011 10.4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭情さん

2011-10-02 | 笛ものがたり
↑蘭情さんの名刺↑

2年ぶりに蘭情さんの笛工房に行きました~。
「笛が吹きたい!」っと熱き思いを持った友達と一緒です。
七本調子を吹き比べて、お気に入りの1本を選ぶ作業。
これが、悩むんですよー。
1本1本、音色の特徴が違うので。
私も、一緒に吹き比べながら、
笛にも性格があるんだな~、人と一緒だなぁって。
相棒をみつけるのと同じなのかもー(笑)。

蘭情さんのところに伺うと、
いつも、いくつかの新しい発見があります。
そして、自然と初心に戻っていく自分を感じます。
静かで、ほんわかとしていて、
でも、どことなく緊張感のある空気。
”確かなもの”に触れることの安心感、安堵感に包まれる
本当に、居心地のよいかけえのない場所です。

夕方になると、ご近所さん方が集まって来て、
集会が始まります。
「ここに来て、みんなと話すとリフレッシュして、
よく眠れるんだよー」っとおっしゃる方も!
私も2年ぶりに皆さんとお会いできてお話して嬉しかったです!

そうそう!
「これ、誰のサインだと思う?」
っとサイン色紙を見せてくださりながらの
(とっても気さくな)奥様からのクイズ。。。
それが、まっっっっっったくわからないから笑えました。

どうやら、中田英寿氏のサイン!
彼が手がけている「Revalue NIPPON 中田英寿 日本をつなぐ」プロジェクト
の取材で、ご本人が来られたのだそうです。
日本テレビ 毎週土曜日 21:54~22:00から放送しているそうなので、
忘れずに見るようにしなくっちゃー!

2011 10.02
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽し過ぎてゾクゾクしちゃう!

2011-08-03 | 笛ものがたり
ただいまバッキバの曲に合わせて篠笛をどう入れるか研究中!
ブラジルのノルデスチの雰囲気と日本の祭の雰囲気とを融合させてみよう!
っというのが、最大の狙いであり、難所であり、超楽しー嬉しー。

Banda de Pifanos - carnaval de recife 2010


インターネットって本当に便利だー(涙)。
マジでFORRO(フォッホー)にハマってるんですけどー。
やばい。。。。。

2011 8.3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

praia ZUSHI

2009-07-06 | 笛ものがたり
ピレキーにょで催されたブラジルイベントにて、飛び入り!megu先生とマリーザ・モンチの曲をしの笛で演奏させていただきました~。ちょうど夕陽が差し込んで、舞台上からウィンドサーフィンで賑わう海が見えて・・・muito bom!!な気持ちで吹けました~。楽しかった!megu先生オブリガーダです!また、よろしくお願いいたしまーす。

パンデイロとハラデイロの共演
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び入り参加!!

2009-03-22 | 笛ものがたり
めぎゅ先生(ポルトガル語マイてぃーちゃー)のバンドの初ライブにて、篠笛で飛び入りセッションさせていただきました~!曲は、マリーザ・モンチっちのCantinho Escondidoです。メロディーがさわやかで、大好きな曲だったので、すっごく嬉しかったです!めぎゅ先生、ありがとうごじゃりました。むいーと楽しかったです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭情笛

2009-01-03 | 笛ものがたり
私が初めてサロン・ドゥ・蘭情に行ったのは。。。10年前になるでしょうか~?にゃんと!ひとりで行ったのですよん。もともと竹の楽器を作るのが好きだったこともあって、篠笛工房を訪ねてみたかったんです。蘭情さんの笛に対する“思い”に感動して!それからというもの、「笛が欲しい」という人びとを案内させてもらってます。なぜなら、職人さんが、どういった思いで作り出している作品なのか知って欲しいからです。技と思いを肌で感じた記憶はちゃんと残って、それがまた吹く音色にも出るでしょうし、たとえ、篠笛から遠ざかってしまったとしても、いつかまた思い出が蘇ったら素敵だと思うから。

本当に「出会ってよかった!」と幸せを感じる笛とサロンの皆さんです。感謝!感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠笛教則本

2008-10-09 | 笛ものがたり
何年前のことでしょう・・・。初めて、狩野さんの感動的な篠笛ワークショップに参加したのは・・・。その後、何回かWSに参加したり、笑門が主催して、狩野さんの篠笛WSを催したこともありました。今でも、教則本に書かれていることを意識して吹いている毎日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠笛吹こう会mini

2008-01-28 | 笛ものがたり
笑門@サン助ちゃんが書いてくれました。運指表です!

mucky☆初の試み!笑門が主催する“わらか丼”の休憩時間に「篠笛吹こう会(仮名称)mini」をほんのちょっぴりだけどやらせてもらいました!六本調子でも八本調子でも吹ける音階で作ったシンプルなメロディーを皆さんに吹いていただきました。

篠笛を初めて手にする方、蔵出しして(笑)こられた方、熟練な方まで、たまに酸欠でクラクラ~っとしながらも笛の音色と触れあう時間が持てました。私的にとっても手応えがあって、篠笛を使っておもしろいことが出来そうな感じがしてます。篠笛をフィーチャーしたWSを“わらか丼”特別企画で催してみたいなぁ~って思っています。うっふっふ、すごく楽しみ~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠笛ボッサ

2007-09-18 | 笛ものがたり
ポルトガル語教室の親睦会が、鎌倉のdimancheで開催されました~。歌あり!笑いあり!DJあり!おいしいお料理あり!飲み物あり!とめっちゃ楽しかったです~。

 生徒さんのギター伴奏でめぎゅ先生も歌われました~。もちろん!ブラジルの歌ですよー。

今回、生徒による一発芸!というコーナーがあったので、めぎゅ先生にパンデイロで伴奏していただいて、mucky☆は“Felicidade”を篠笛で吹きました。普段は、童謡や唱歌、民謡などを吹いているので、初ボサノバはかなーり緊張していました・・・が・・・、演奏するまでの間にビール一杯+カイピリーニャ一杯飲んでしまったので、なんだかホロ酔い気分で緊張もどっかに行ってしまいました。お酒を飲んで篠笛を吹くのは初めてだったですよー。日本の篠笛の存在をアピール出来て、ちょっぴり嬉しかったでおさる。

今回の挑戦で、日本の“わびさび”な音色とブラジルのサウダージとの接点のようなトコロを探って表現できたらおもしろいかも~って感じました。それには、日本の“わびさび”をもっと身体に入れつつ、サウダージを理解できる人生勉強をしなくては・・・。他の曲にも挑戦してみようと思ってまーす。あぁ、楽しかった!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体は楽器!

2007-03-30 | 笛ものがたり
朝食中、4度も右下クチビルを噛んだ。しかも同じ所を・・・。身体のバランスでも悪くなっているのか?それとも、満開の桜のエネルギーを感じて少々テンションが上がっていたからなのか?3度目の正直を越えて、さすがに4度目に噛んだ時は自分に悪態をついてしまった。自分ではコントロール出来ないことってのもあるんだな。

今日、セッション中に篠笛を吹いて、思った音が出ない・・・っと焦った。右下クチビルが若干腫れているせいなのだ。若干・・・なのに、音ってなんて繊細なんだろうか。とあるプロ奏者は、風邪を引いてノドが荒れても音色が変わるっと言っていたが、実感することもある。まして、荒れた唇なんてもっての他なのだ。歌手は、歯並びが変わっただけで歌声がかわるっと聞いたこともある。身体が楽器なんだなーっと、改めて反省したのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな目標の積み重ね

2006-12-12 | 笛ものがたり
篠笛を始めて・・・カレコレ何年になるのかなぁ。最初に購入したのは六千円の笛(八本調子)で、吹くと酸欠でくぅ~らくぅ~らして、、、風の強い日にあえて河原に行って吹いたりしてみたけど、独学だったし、息がなかなか続かなかった。その後、狩野泰一さんの篠笛WSに行って、構え方を始め、基本中の基本をシッカリと(今でも、篠笛を構えた時、教えていただいたことを必ず頭で反芻するようにしている)教えていただいた。この時は、プラスチック篠笛だったけど、七本調子で練習。

八本調子でばかり吹いていると、管が太く長い調子の笛を吹くのが難しくなる・・・っと聞いていたので、ずっと欲しかった蘭情さんの笛は、冒険して六本調子を買ったのだ。もう、息が続かないわ、弱々しい音しか出せないわ。。。でも、とにかく“習うより慣れろ”だと思って頑張った。蘭情さんの工房に何度かお邪魔していたら「mucky☆君、六本調子が吹けるようになったら三本調子に挑戦するといいよ!」っとアドバイスを頂いたので、さっそく三本調子に挑戦。これが、また、息が続かないわ、弱々しい音だわ、指が届かないわ・・・っで、またもや“習うより慣れろ”根性で頑張ろうと思ったけど、自分に試練を課するのが一番だろうっと思い、三宅太鼓の発表会で吹くように自分に課題を与えた。結果は、もちろん満足いく演奏が出来るワケないけれど、でもなんとかクリアーした。三本調子を吹いていると、六本調子が「すごーくラクに」吹けるようになってちょっぴり嬉しかった。

さて、今年の三宅太鼓発表会では、二本調子に挑戦することにした。三本調子よりも管が長く、押さえもさらに難しくなる。でも、ガンバルことにしたんだから、とにかく練習!するのみ。今日は幸いにも自主練日(笑門)だったので、思う存分、舞台に上がって吹いていることをイメージしながら練習してみた。発表会まで、あと五日、毎日毎日練習だ!そう言えば、子どもの頃「ピアノの練習を一日休んだら三日分後退するゾ!」っと言われたっけ。←コレ、嘘じゃないから怖い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・ドゥ・蘭情

2006-03-23 | 笛ものがたり
年に何回か、蘭情笛工房におじゃまします。【蘭情笛工房】またの名を【サロン・ドゥ・蘭情】っというのはいかがでしょう。なぜこのように(勝手に)命名させていただいたかというと、お昼過ぎから夕方まで、毎日のように近所の笛好きの方々が工房に集まって来て、笛談義に花を咲かせているからです。蘭情さんは「ココはデイサービスだからあ!」っとマジ顔でおっしゃってます(笑)。今回一緒に行ったサン助(報告記はコチラと帰り道に話をしているうちに「笛好きの方々が集まった何気ない談話から、素晴らしい笛が生まれていく・・・これは、まるでフランスの印象派時代のサロンみたいではないか!!!そうだよ!サロン・ドゥ・蘭情だ!」っということになったわけです。

以前、おじゃました時に、ホリグチ珈琲のショコラブレンドを持っていったら、皆さんが気に入ってくださって、それからというもの、サロンでは珈琲をドリップして飲むようになったということです。「僕がドリップ係なんだよ」っとおっしゃるおじ様、笛も尺八も味のある音色を聴かせてくださいます。サロンの皆さんと話しているとアッという間に時間が過ぎてしまいますよ!

蘭情笛工房は千葉県の成東駅からタクシーで10分ほどです。タクシーの運転手さんに「蘭情さんまで」っというと、説明なしでも連れて行ってくれます。今回は、ちょいと寄り道して、成東名物イチゴ狩りをしました!次回はふたつ隣の駅「八街(やちまた)」で名物ピーナッツを買う予定です。

いちごの若草物語

はちの家はっちはっち

次回の“ふえものがたり”は蘭情さんの笛のヒ・ミ・ツについてデース。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする