oto*koto*papel ~ etude ~

Musica♪(^ 0^)ノ⌒☆Todos os dias

やっぱコレでしょ『十』

2005-11-29 | NO MUSIC, NO LIFE
ゴーゴーLIVEでも紹介しました。今!いっちばんお気に入りのバンドBAN BAN BAZARの十枚目のアルバム!その名も『十』非常にいい感じでございます。

バンドのリーダーこと福島社長が「ザ・ベストテンをイメージして、いろいろなジャンルの曲を盛り込みました」っとおっしゃっておりました。全12曲、どの曲を聴いてもハズレがなく、一曲残らず楽しめる!特にドライブ中に聴くと眠気も吹っ飛びますコト10年保証。

バンバンのライブで、田原俊彦『ハッとしてグー』のカバーを聴いた時「こ~んなにステキな曲だったんだ~」っと感動してしまったし。ジャズやブルース、メキシカン、ハワイアン、ロックンロール、昭和歌謡…っがチャンブル~された懐かしいような新しいような、オヤジ?!臭いようなオシャレ~なような。非常に楽しいバンドなのであります。

CDも楽しいけど、やっぱライブが最高楽しいのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『タンボリン』

2005-11-28 | um! dois! samba!!
サンバ楽器紹介~!『タンボリン』の巻。タンバリンでもトランポリンでもありません!タンリンです。ブラジルでは、子どもの最初の誕生日に“”か“タンボリン”をプレゼントするんだそうです(亮さん談)。サイズは小さいですが、すご~く響きます。バチは木製かバケッタ(写真参照)を使います。

簡単そうに見えて非常に難しい楽器なんですよ~!細かくリズムを刻む時は左手首を上手く使って鳴らします。バチを持った右手と左手首の返しのタイミングを合わせるのに苦労します。このタイミングがズレるとイイ音が出ません。しかも、初心者はずっと鳴らしているとかなり疲れます。長時間鳴らし続けるコツがあるらしく、ベテラン奏者の軽やかな手さばき・音さばきはホレボレするばかりです。

参考文献 レッツ・プレイ・サンバ 渡辺亮 音楽之友社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ブックカバー”ダLOHAS

2005-11-22 | 365ecoのマーチ♪♪
なんじゃLOHASとは…。最近、ラジオとか雑誌とかでよく耳に目にする言葉ザンス。どうやら健康や環境に気を配って生活する様式のことらしい。やっぱ流行に乗ろうぞよ!っということで、私もLOHASという言葉をじゃんじゃん使ってみることにしたゾ!研究じゃ。

ダーミキ的ロハス実践!ハイハイする編は、一石二鳥を狙うことな~のだぁ。(二鳥どころか何鳥でもよいのだが、とりあえず二鳥としておこう)一度で二度美味しいを狙いたい。

フリーペーパー好きの私は、見かけるとついつい持って帰ってきてしまう。音楽の情報や街の情報などなど、結構読み応えがっておもしろいのだ。そして、結構かわいい。ならば、ブックカバーにしてしまおう。こうすれば、本屋でカバーしてもらわずに済み(紙と時間の節約じゃ!)なおかつカワイイ。じっくり読みたい部分を表にしておけば、いつでも何度でも目にすることが出来る。ボロボロになったらリサイクルセンターへ~いってらっしゃーい。っというワケだ。すばらしい!!!

ちなみに、写真のフリーペーパーは、Afternoon Tea each ease で、絵はイラストレーターの網中いづるさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、模写を模索中

2005-11-21 | おえかきポップ
学生時代に急に絵が描きたくなって以来、油絵教室に通ってマス。どんなに忙しくても止められないのだから、本当に好きなんだろうなぁ。油絵はどんどんと色を重ねていけるところが楽しい。
教室で同じモチーフを描いても人それぞれ違った絵になるんです。人によって違うってところ、音楽と同じかも。うーん、すごく共通点が多いと思います。その日の気分が出るし、心の状態も出るところなんかも…、気が乗らないと色も音も濁ります。

今、勉強の為にルオーの『キリスト教的田園風景』の模写をしています。図録のコピーを見ながら描いているので、油絵具のデコボコ感はわからないのだけれど、構図や配色、色の重ね方を研究出来ます。模写と平行して、自分が撮った写真を元にした風景画を描いています。平行して取り組むと、すぐに自分の絵に反映させられるので絵に変化が出てきたみたいです。ここ数年、迷いがあったので、なんだかこれで一つ壁を乗り越えられそうデス。描くのが楽しくなってきたぞ!

画像の絵『キリスト教的田園風景』はルオーが74歳の時に描いた作品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ちいさいモモちゃん』

2005-11-18 | 私的コレクトBOOKS
東京生まれで東京育ち+東京在住の私は「ふるさと」の感覚が無い。うっ、さびしいなや……。しか~し!よく考えてみると、自分が子どもだった頃の東京。。。そう!あの頃の東京を懐かしく、愛おしく思い出すこの感じは、まさに「ふるさと」を想う感じと似ているのではないだろうか!そして、人は「ふるさと」を思い出すと同時に、過去の自分とその周辺をも懐古しているのではないだろうか!そうに違いない~。っということで、70年代のニッポン&TOKYOを振り返りつつ、自分が子どもだった頃の生活ぶりも振り返ってみるコーナ~っというのを作ってみた。題して『LOVE 70's』よろしく!

今日は、松谷みよ子の『ちいさいモモちゃん』を懐かしんでみたい。懐かしむキッカケを作ってくれたのがSPOONの12月号“もう一度読みたい児童文学”だ。そこに『ちいさいモモちゃん』が特集されていた。もう、、、ほんと~に懐かしすぎるのだ!でも、ぶっちゃけ本の内容をまったく覚えていない…、すごく優しい感じの本だったという感覚は残っているのだが。

この特集で、松谷みよこさんの手記が載っていた。その中で興味深かったのが、40年ほど前は「保育園なんて、どうにもならない家の子が行くのだ」っという世相が強かったらしい。ふぅ~む、今の保育園の感覚と全然違うんだなぁ。。。考えられないよなぁ。時代は変わったね。

さっそく、ももちゃんシリーズを読み返してみたい。ああ、昔の装丁で残っているかなぁ。古本屋で探してみようか。きっと、懐かしい自分に会えるはずだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが噂の!『Let's play samba』

2005-11-15 | um! dois! samba!!
チーム打波波のヨッ!師匠!ヨッ!親分!こと渡辺亮さんと飯田茂樹さんが共著された『レッツ・プレイ・サンバ』が、ブラジリアンサウンドをガイドするフリーペーパーMPBに紹介されていました。

『レッツ・プレイ・サンバ』は、サンバについてわかりやすく解説してありますし、手作り楽器のアイデアも満載です。特に音楽教育に携わる方には読んでいただきたい一冊なんですよ~。亮さんが描いたサンバ楽器のキャラクター達も超~キュートです。何度見ても顔がほころんじゃいます!

そうそう、マツケンサンバ2の歌詞の冒頭に「叩けボンゴ!」っとありますが、サンバで使われる楽器にボンゴはありませーん!ウ~~ッアウト!
ちなみにボンゴってキューバ生まれだそうでーす!今後、サンバで使われる楽器を少しづつ紹介してみたいと思いまーす!

『レッツ・プレイ・サンバ』 音楽之友社 音楽指導ハンドブック21
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマの赤レンガさんぽ

2005-11-14 | チビくろ散歩
先日、笑門は戸塚の保育所にお招きいただいて、子ども達(赤ちゃんの姿も!)の前で太鼓演奏しました。(←詳細は笑門ノオトにて公開中!)その帰りに、ちょっとだけ足を伸ばして赤レンガ倉庫までお散歩~。→写真をクリックするとよく見えるよ!

建物の外観を楽しみたかったら、夕方~夜に行くのがオススメです。この倉庫はいつ頃出来たのかなぁ、何の倉庫だったのかなぁ、など想像しながらどうぞ。倉庫内には衣食住を満たすお店が軒並み並んでます。雰囲気はやっぱりヨコハマ!ハマッ子!って感じです。これじゃ、わからんかぁ、ヨコハマ育ちの友達を想像してみて!…???

2号館2Fの小さなコーナーに、とってもユニークな似顔絵を描いてくれるお店Kage's Caricaturesがありました。たくさんの有名人の似顔絵が展示してあって、実際に描いている所も見物することが出来ます。アメリカから初上陸!らしい。一見の価値アリです!Kage's Caricaturesちょっと調べてみたいと思います!

上の階に行くほど酸欠状態になります…。気をつけてくださいね。酸欠状態に耐えられなくなったら、ベイブリッチ見物に外へ!もちろんカップルが多いところが見所だ!気をつけろ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Etre et avoir"  『ぼくの好きな先生』

2005-11-13 | 映画ってホントに…
今から3年前かな・・・、『ぼくの好きな先生』のDMに惹かれて、見たい見たい見たい!っと思い続けて今日、やっと念願かないました。
ドキュメンタリー映画で、劇中音楽が本当に少なく(たしか…5~6場面くらいだったと思います)とても静かなSOUND SCAPEを大切にした映画なのでした。ニコラ・フィリベール監督が『音のない世界』で世界中から喝采を受けた!っというのもうなずけます。
DVDに入っている監督のなが~いなが~い(笑)熱きコメントを解釈すると、コンセプトは「ゆっくり大きくなる」で、笑ったり、悩んだり、ケンカしたり、どうやって他人と共生して生きていくのかを問いかける映画のようです。100校以上5ヶ月もかけて理想の学校を探したそうで、この学校の教室に入った瞬間「ここだ!」と確信したとか。確かに、子ども達は純粋でのびのびとした表情だし、ジョルジュ・ロペス先生も子ども達一人一人と向き合い話し合っていて、教室全体が温かな雰囲気を持っていました。

104分ドキュメンタリー映画にしては長いのでしょうか?(「冒頭の亀が教室を歩くシーンがその長さを物語っている」と監督は言ってますが)どんどんと引き込まれていって、アッという間に終わってしまいました。もっと子ども達や先生と一緒にいたい!名残惜しい~って思っちゃいました。人間関係に疲れてしまったら、この映画オススメです!疲れてなくてもオススメです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「MOON OF MANAKOORA」 Janet Seidel

2005-11-12 | NO MUSIC, NO LIFE
最近のSTRIKE盤は、一日一回は聴きたくなってしまうジャネット・サイデルの「マナクーラの月」。全曲にウクレレがフィーチャーされてます。ウクレレというとなぜか「夏」のイメージが強いのだけど、秋の日差しにもピッタリなアレンジ。チャック・モーガンのjazzyなウクレレも聴きどころです!
ジャズやスタンダード曲、ラテンの名曲がプログラムされいて、聴き応えのあるCDですよ。日本盤だけのボーナストラックで「あなたの夢ばかり」が入ってます。この曲は映画「サディー・マッキー」で歌われたらしいです(知らない…)が、私は「雨に唄えば」の中でキャッシーがタップを踏みながら歌っているのを見て大好きになりました。すっごくかわいいんす!まさにボーナストラックだ!
ジャケットもかわいい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OPA!

2005-11-09 | um! dois! samba!!
今日は渡辺亮さんのお手伝いで千葉県勝田台にあるさくら幼稚園に行ってきました。120名以上の園児達と数十名のお母様方の前で、亮さんのパーカッション演奏披露と楽器の紹介。それからサンバのリズムで子ども達と交流しました。みんな礼儀正しくて、笑顔がとってもかわいい子ども達。楽器の音に目を輝かせていました。亮さんがアフリカ的なリズムを奏でると、体が自然とアフリカンダンスっぽく動く子ども達がいたり、サンバのリズムで足踏みをすると、自然とサンバステップみたいに踊り出す子がいたり…。子ども達って、自然と原理を知るための柔軟性が備わっているんだ…。っと感動しました。

そして、亮さんの指導のすばらしさに感動~。子ども達の心を数秒でキャッチ!子どもの集中力はだいたい30分前後と言われますが、もののみごとに1時間、音や会話で交流しながら楽しい会になりました~。なんといっても「自然と引き込まれる楽しさ」が一番素晴らしいのです。

実は笑門も来週、横浜の保育園の子ども達と和太鼓で交流します。今日、勉強させていただいたコトを生かせるように、心も体も柔軟に!出来たらいいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYOさんぽ

2005-11-08 | チビくろ散歩
昨日、M吉&Y子&P子と共に中目黒→目黒散策に出かけました。ふだんは時速7キロでサッサと通り過ぎてしまう街中を、ゆ~っくりと歩くっていいもんです。ちょっとした風景がアートっぽかったりして。特に秋の光線は、モノを美しく映すような気がします。

中目黒にHIGASHIYAという和菓子屋さんがあります。外観も洗練されていてカッコイイ。中は空気が止まっているかのように静か。壁にはたくさんの木型がディスプレイされていて、とても綺麗でした。菓子木型は江戸時代に発祥したらしく、流し物以外のお菓子で使われる道具なんだそうです。今は木型職人さんが減るいっぽうだとか…。

古きものを大切にしながら現代のニーズに合わせて表現し続けているHIGASHIYAさん。なんだか和菓子についてもっと知りたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!初日記はBAN BAN BAZARから!4946!!

2005-11-07 | NO MUSIC, NO LIFE
ここ一ヶ月、最近ハマっているBAN BAN BAZARのライブ→→→毎週のように行きまくって大忙しだった!先日もバンバンがゲスト出演したラジオ番組の観覧にNHKのスタジオパークまで行ってきた。(なんと!「ヒロシです…」のヒロシが出ていたのですよー。結構カッコよかったよ。)
4曲の生演奏の中で魔女の宅急便『海の見える街』をインストで演奏してくれたのだけれど、最初のワンフレーズで涙がにじんでしまった。ちょっぴし切ないメロディーを美しいギターの調べにの乗せて、アコースティックギターとウッドベースがさりげなく引き立てる…3人の心地のよい絶妙な調和。。。最高だ!
子どもの頃からなんだけど、音楽で感動したりするとなぜか自然と涙がにじみ出る体質なんさね。これぞ正真正銘「癒された」って感じ。世の中、依然と「癒しブーム」だけれど「癒される」ってそうそう簡単にはいかないと思うな。なんとなく「癒された気分」にさせられているってことも多いのではないだろうか!!気をつけろ~!
っと、数年前までは物事を批判的に見るクセがあったのであるが「なんとなく癒された気分にさせられる」っという柔軟な姿勢を身につけた方がイイのかもな!っと思うようになった。ケレドモ身につくまでマダマダかかりそうだなぁ

ちなみに、バンバンの『海が見える街』を聴いてみたい方はウクレレジブリ(CD)をご購入ください!私も近日中に購入予定デス。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする