goo blog サービス終了のお知らせ 

新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

東海道新幹線50周年記念弁当(名古屋版)

2014-05-03 19:41:14 | グルメ

さて、名古屋からの帰りの新幹線の中での夕食はこちら。ゆきに東京版を食べたので帰りは名古屋版を。

まずはご当地名古屋からは海老ふりゃー、味噌カツの定番ものと、天むす、飛騨牛しぐれ煮、煮たくもじがエントリー。東京は穴子天ぷら、べったら漬け。関西からは焼き湯葉、粟麩、高野豆腐が入りました。いずれも美味しくいただきました。

こうなってくると、関西版も気になってきます。いつになることやら…。

帰京

2014-05-03 19:09:23 | 鉄道

名古屋での乗り鉄三昧を楽しみ、新幹線で東京へ帰る時が来ました。帰りはひかり号で帰ります。小田原までノンストップのひかり号です。
名古屋は2日間とも夏日で暑かったです。ただ日が落ちると急に冷え込んできました。

今日は名鉄線の支線系を乗り鉄しました。大江ー東名古屋港間の名鉄築港線のダイヤに合わせて乗り鉄したので、三河線海線が残ってしまいました。またのお楽しみということで。

名古屋2日目

2014-05-03 08:40:15 | 鉄道

名古屋での2日目は名鉄線の乗り鉄です。本線系は乗っているので、難関の支線系を乗りにいきます。
今日の名古屋も晴れて暑くなりそうです。長袖はいらなかったようです。

まずは名鉄岐阜までミュースカイで一気にいきます。

名古屋駅

2014-05-02 08:28:48 | 鉄道
おはようございます。
名古屋は晴れて暑くなりそうなお天気です。

今日は三重県にある特殊狭軌鉄道、いわゆるナローゲージの鉄道に乗る予定です。
まずは朝のラッシュ時間帯の名古屋駅から関西線快速みえ号で、桑名までいきます。

東海道新幹線50周年記念弁当(東京版)

2014-05-01 20:32:46 | グルメ

新幹線に乗ってからやや遅めの夕ご飯は、東海道新幹線50周年記念弁当。今まであまり話題にしませんでしたが、今年は新幹線が開業してから50年の節目の年になります。JR東海では新幹線50周年に向けてこれからイベントをしかけていくようです。

このお弁当、東京・名古屋・大阪で中身が違うというなんとも迷惑なお弁当です。今回は東京版を。
各地のご当地メニューが入っており、東京からは深川飯風ご飯、穴子蒲焼、べったら漬けがイン。名古屋は海老ふりゃー、味噌カツ、ちくわ。関西からはいいだこ煮、お魚ひろうす、粟麩がエントリーしています。
いずれも各地を代表する食材が入っていて美味しくいただきました。

このお弁当には、記念カードが入っており、たまたま手にしたお弁当に入っていたのは、N700系Z2編成というもの。

そして、ただいま乗車中の編成はZ2編成…。

引きがよすぎます…。