
旭川1700発札幌ゆき特急ライラック36号のグリーン席に荷物を置いてホームの撮影。発車案内標の下には液晶画面で乗車位置を示しています。旭川駅にだけある設備で、特急列車の発着するホームに備え付けられています。

特急列車の発着がないホームは駅員さんの格好をした動物たちが表示されています。

乗り換え時間は10分ですが、案外時間はあるもので、席についてもしばらく時間がありました。札幌からのライラック25号の到着の後、1700定刻に旭川を発車。ライラックは電車なので音もなくスーッと発車してゆきます。加速も電車特急らしく早くあっという間に旭川を離れて神居古潭のトンネルへと入ってゆきます。さすがに長時間乗っているのは疲れたらしく、車窓を眺めてぼーっと過ごします。

1733着の滝川で車掌さんが交代。根室本線との分岐駅ですが、閑散としています。

滝川から砂川・美唄と停車して岩見沢に1800着。この辺りは一昨年に乗り降りしてマンホールカードや北の大地の入場券を収集をしました。岩見沢を出ると次は札幌です。長いとはいえあっという間な気がします。

豊平川を渡り、札幌の市街地が見えて来ると終着は近く、そろそろ下車準備をします。この辺りは学生時代からの旅行でついた札幌到着のルーティーン。豊平川橋梁から見えるさっぽろテレビ塔を見て準備をするとちょうどいいんです。

札幌には1825着。お宿へゆく前に札幌大丸の地下街で夕ご飯を調達します。閉店間近ともありめぼしいものは少なく、無難にトンカツ弁当にしました。とはいえなかなかのボリュームと値段でした。
北5西6のホテルにチェックインしてからコンビニ行って飲み物などを仕入れて夕ご飯。さすがに疲れたのでゆかりん共々早寝をしてしまいました。