1230に上越妙高に到着。次の電車までは30分ほど時間があります。駅構内のNEWDAYSでお昼のお弁当を買ってから駅前に出てみます。雪が残っていましたが、雨が降ってきたので早々に駅へ戻ります。
上越妙高からは1307発の新潟ゆき特急しらゆき5号に乗車。JRの特急ですがえちごトキめき鉄道ホームからの発車となり、直江津までえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインを走ります。週末パスでは妙高はねうまラインが乗車可能なので、きっぷの心配はありません。ホームにはすでに4両編成のE653系電車が待っていました。早速乗り込んで席に座ります。
お昼ご飯に買ったお弁当はこちら。直江津駅前のホテルハイマート調製の二大将軍弁当。JR東日本が毎年秋に開催している駅弁味の陣で最高評価を受けた駅弁が大将軍の称号を与えられ、2012年に鱈めしが、2019年にさけめしが受賞しているのでその2つのお弁当を楽しめるというお弁当です。直江津駅の鱈めし、さけめしは美味しいことで評判なので間違いありません。
1307に上越妙高駅を列車が発車してから早々に包みを開けます。左が鱈めし、右がさけめしになります。鱈めしは鱈の甘露煮と焼きたらこ、さけめしは焼き鮭の身といくらがいずれも汐昆布の炊き込みご飯の上に乗っかっています。鮭は程よい味でとろけるような身が美味しくお気に入りのお弁当です。美味しくいただきました。
指定席を取っているのですが、3連休の初日ともあって新幹線から乗り換えてきた乗客で、特急しらゆき号にしてはそこそこ混んでいました。昼食を食べ終わってからしばらくは雑誌を読んで過ごしますが、いつの間にか寝てしまったらしく柏崎発車から記憶がありません。目をさますと列車は長岡に到着するところでした。
長岡を発車してもほとんど乗客の動きもなく列車は新潟平野を淡々と走ります。新潟県内を走る特急列車ですが、長岡からなら新幹線が圧倒的に早いのと、新潟から各地へ向けて高速バスも頻発しているので、特急列車に乗る人が少ないのかもしれません。
終点の新潟に1505に到着。新潟駅は高架化工事を行なっており、その間は地上に取り残された8番ホーム到着していたのですが、ダイヤ改正で新幹線と対面で乗り換えられる5番線に到着するようになったようです。とは言っても長岡から新幹線と並走する形で新潟に到着しているので、しらゆき号に乗ってきて幹線に乗り換える人は非常に限定されるとは思いますが。
新潟駅をでて、新潟駅にほど近い本日のお宿へと向かいチェックイン。とりあえず部屋で休憩をしてから夕食を買いに出かけます。
ホテルから歩いて10分ぐらいの万代シテイにやってきました。新潟ケンミンなら必ずやってくる万代シテイ。新潟交通のバスターミナルを中心に商業施設・百貨店・ホテルを備えた複合施設で、ここへ来れば取り合えずなんでも揃い、たくさん遊べる上、新潟県各地へ向かう高速バスや新潟市近郊への路線バスの発着点でもあるので、新潟の中心といっても過言ではありません。
万代シテイはバスセンター、伊勢丹新潟、ラブラ万代、ラブラ2が道を挟んで並んで建っています。ラブラ万代はかつてダイエー新潟店がキーテナントになっていましたが、現在は商業施設となって様々なお店が入る新潟の流行発信基地になっています。またラブラ2にはAKBグループのNGT48劇場も入っています。その万代シテイで新潟のB級グルメを買ってホテルで食べます。
バスセンター1階のラーチャン家でチャーハンと唐揚げ、バスセンター2階のみかづきでイタリアンを。
ラーチャン家はその名の通りラーメンとチャーハンのセットのことで、新潟では非常にポピュラーな組み合わせです。さすがにラーメンはお持ち帰りは無理なのでチャーハンと唐揚げを。
みかづきのイタリアンはまさに新潟限定、それも新潟市近辺のグルメで、もやしたっぷりのソース焼きそばの上にトマトソースの乗った、パスタとも焼きそばともとれる不思議な食べ物です。見た目が茶色の夕食となりましたが、新潟の味を美味しくいただきました。
バスセンター1階のラーチャン家でチャーハンと唐揚げ、バスセンター2階のみかづきでイタリアンを。
ラーチャン家はその名の通りラーメンとチャーハンのセットのことで、新潟では非常にポピュラーな組み合わせです。さすがにラーメンはお持ち帰りは無理なのでチャーハンと唐揚げを。
みかづきのイタリアンはまさに新潟限定、それも新潟市近辺のグルメで、もやしたっぷりのソース焼きそばの上にトマトソースの乗った、パスタとも焼きそばともとれる不思議な食べ物です。見た目が茶色の夕食となりましたが、新潟の味を美味しくいただきました。
食後はのんびりと過ごし翌日に備えます。