新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

JAPAN AIR SYSTEM

2021-04-22 20:15:10 | 航空
かつて日本には大手航空会社が3社ありました。
日本のフラッグシップのJAL日本航空。国内線中心から国際線へと羽ばたいたANA全日本空輸。
そして国内線を中心にローカル路線、さらには近距離国際線も飛んでいたJAS日本エアシステム。
JALやANAにはない挑戦的なスピリッツを持っていて、個性的な航空会社でした。しかしローカル線主体の経営が災いして、2003年にJALと経営統合し、2004年にはJAS便名の消滅と日本航空ジャパンへ商号変更、さらに2006年に日本航空に統一されて消滅してしまいました。
保有する飛行機もボーイング機中心の2社とは違い、マクドネル・ダグラス社のMD-81やMD-87,MD-90、エアバス社のA300シリーズ、ニッポンの翼のYS-11などを保有していました。そしてその塗装も独特のものでした。

エアバスA300型旅客機を導入する際には、エアバス社のハウスカラーをそのまま自社の飛行機の塗装にしてしまいました。このカラーはエアバスA300B2/B4型、A300-600R型のみならずMD-81/87やDC-10、さらにはYS-11にも塗装され、JASのイメージカラーにもなっていました。一時B747-400を発注していたこともあり、その時のイメージパースにはエアバスカラーをまとったジャンボ機が描かれていました。

マクドネル・ダグラス社のMD-90を導入する際には、映画監督の黒澤明氏にデザインを依頼し、7種類の塗装を施しました。7人の侍ならぬ、7種のレインボーカラーとしてスポッターを楽しませてくれました。ちなみに2号機には黒澤監督のサインが入っていました。

そして、B747-400の代わりに国内幹線(羽田ー大阪伊丹・新千歳・福岡線)用にボーイングB777を導入する際にはデザインを公募し、当時中学生だった方のデザインが採用されました。

飛行機ではありえない左右非対称で、機体にレインボーラインが巻き付いているという大胆なデザインに当時は驚いたものです。
このB777は、レインボーセブンと名付けられ、国内線初の3クラス(スーパーシート、レインボーシート、レギュラーシート)となり、レインボーシートは1000円追加でゆったりシートと、今のJALのクラスJにつながるクラスとなっています。また全席に国内線初の個人モニターが付いていて、様々なコンテンツを提供していました。
 
このJASは私をヒコーキの世界へと引きずり込んだ張本人。
応援しているプロ野球球団、福岡ソフトバンクホークスの本拠地福岡へ行く際に、かつてはブルートレインや新幹線を使っていましたが、ブルートレインが縮小されていった2000年から飛行機で東京ー福岡間を往復するようになり、その時に始めに乗ったのがJASのB777で、それ以来福岡往復の際にはJASを使い、福岡滞在の折には当時福岡ー鹿児島間で飛んでいたYS-11に搭乗するなどしていました。そしてその時の経験からずるずると旅客機の沼へとはまってゆくことになります。

もちろんJASのマイレージサービス「JASマイレッジサービス」にも登録しています。JJ統合の際にはJMBへ移行し60で始まる会員番号で登録していますが、この頃はANAばかりでほとんど使用していません。

と、こんな記事をアップしたのは、JALの国内線用B777-200とB777-300のうち、プラットアンドホイットニー社製のエンジンPW4000シリーズのエンジンを積んでいる機体が全機退役したとのニュースに接し、この中には旧JASのB777-200も含まれ、この退役をもってJASの機材が全て日本の空から引退するという事になりました。
ちなみに当ブログのアカウントのうちb777-289の部分はJASのB777のボーイング社の型式番号からとっており、89がJASのカスタマーコードです。このカスタマーコードはボーイング社に直接発注し新規納入された機体に必ずつけられるもので、日本では46=JAL、81=ANA、KZ=NCA日本貨物航空、4K=ANKエアーニッポン、7C=日本国政府(B-747政府専用機及びE-767)、Q3=JTA日本トランスオーシャン航空、FK=防衛省(航空自衛隊KC-767)、SB=日本国政府(B777政府専用機)が割り当てられています。
 

✈️FLIGHT OF DREAMS

2018-12-12 19:49:24 | 航空


中部国際空港(セントレア)に10月にオープンしたFLIGHT OF DREAMS。12/8に新幹線に乗って行って来ました。羽田か成田からセントレアに飛行機で飛ぶことも考えたのですが、ANA便は時間が合わず、JAL便も羽田便は満席と都合がつかず、東海道新幹線と名鉄特急を乗り継ぐことになりました。

名鉄中部国際空港駅で下車するとセントレアのアクセスプラザに出ます。そのアクセスプラザにはちゃんと案内表示が出ていました。案内表示に従って長い通路を歩いてゆくと、FLIGHT OF DREAMSに到着します。オープン時間直前だったのでしばらく並びましたが、待つほどなく中に入れました。

このFLIGHT OF DREAMSはボーイング社の最新型旅客機B787の実機が展示されています。
B787型旅客機とはB767型旅客機クラスの旅客機で2004年にANAがローンチカスタマーとなり、開発が開始された機種で当初は2007年に初飛行、2008年にANAに引き渡しのスケジュールでしたが、開発スケジュールは遅れ、2009年12月15日に初飛行、引渡しは2011年9月25日にJA801Aが引き渡されました。以降現在に至るまで生産が続けられており、日本でもANAとJALが飛行させています。
そのB787の試験飛行1号機N787BAがこのセントレアに展示されています。この試験飛行1号機は2009年に初飛行した機体で量産機登場まで様々な試験飛行を繰り返していました。当初は試験飛行終了後にANAに引き渡される予定でしたが、機体重量が量産型よりも重いために受領を拒否された機体です。試験飛行終了後に主翼部分などを生産し、ゆかりのある愛知県・中部国際空港に寄贈されることになり、2015年にシアトルからセントレアまで最後のフライトをしてここに収まりました。

機体のそばまで行ける場所は有料となっていますが、普段は絶対に見ることのできない旅客機のそばまで近づいて見ることができるのは非常に魅力的です。ロールス・ロイス・トレントエンジンも近くまで近寄って見ることができ、エンジンの大きさを実感できます。またエンジンととも機体を撮れるのもこの場所ならではです。

もちろんB787特有のエンジンカバーもじっくりと観察することができます。

機体後方にも回って観察することができ、APUの排気口や水平尾翼、垂直尾翼の様子もじっくりと観察できます。メインギアとランディングギアごと台に乗せられて機体の下を歩けるようになっているので、こちらも絶対に見られない機体のお腹の部分もじっくりと観察することができます。マニアックなところではエアコンの空気を取り入れる取入れ口なんかも。

試験飛行機なのでキャビン内は断熱材などがむき出しの状態で、客席なども付いていませんので公開はされていませんが、唯一コクピットはガラス越しに見ることができ、最新型旅客機のコクピットを観察することができます。ちなみにコクピットはフライト状態になっており、液晶画面に飛行情報が映し出されています。

この施設はメインはB787ですが、ボーイング社創業の地であり、初飛行が行われるボーイング・フィールドのあるシアトルの街をイメージした商業施設も併設されており、シアトルからやってきた飲食店でアメリカンフードを楽しむことができます。まあ、普通の人ならボーイングの街というよりはシアトル・マリナーズでおなじみかと。またボーイング社の公式グッズを販売するお店もあり、ヒコーキファンならお財布の紐が緩むこと請け合いです。


食事を楽しむところの一部にはB787の主翼がかかっており、飛行機を見ながら、また主翼の下でお食事を楽しむことができます。飛行機好きなら至福のひと時となるでしょう。時間が許すことなら、名古屋に泊まって一日中この中で過ごしたいと思いました。


羽田空港にて〜国際線ターミナル編

2017-10-01 20:56:01 | 航空

第2ターミナルで早めのお昼ご飯を食べてしまい、地下の羽田空港国内線ビル駅から京急に乗って国際線ターミナルへ。この間にANAのSTAR WARS特別塗装機、R2-D2 JETとBB-8 JETに逃げられてしまいました。国際線ターミナルの展望デッキでしばし撮影です。

アシアナ航空のA330-323X(HL7754)。韓国ソウル行きです。羽田とソウルの間の便数の多さを実感します。


上海航空のA330-343X(B-6096)。あれ、こんな塗装だったっけ。と、撮影時に思っていました。どうやらしばらく見ないうちに新塗装になっていたようです。

ルフトハンザドイツ航空のB747-830(D-ABYQ)。ジャンボジェット機B747の最終形態でB747-8Iとして製造されています。現在のところ日本で見られる唯一のB747-8型です。またかつては後ろのターミナルにたむろしていた羽田空港で、B747型旅客機が日中に見られる唯一の便でもあります。

個人的はB747と言えばこの角度から見るのが一番かっこいいと思うのですが。

中国国際航空のA330-343X(B-5978)。塗装変更の激しい中国系エアラインですが、中国国際航空はずーっとこの塗装のような気がします。

台湾のエバー航空のA330-302X(B-16333)。サンリオキャラクターが描かれている「パーティージェット」です。エバー航空にはハローキティージェットなどサンリオキャラクターが描かれた飛行機が多く就航しており、日本線にもよく投入されています。

ANAのB787-981(JA871A)。長距離国際線機材です。5月には成田ーデュッセルドルフ便に運行中にエンジン油量低下によりロシア・プラツーク空港に緊急着陸をしています。


チャイナエアラインのA330-302(B-18303)。チャイナエアラインとエバー航空は羽田再国際線化以前から羽田に発着していた数少ないエアラインで、羽田空港で撮影している人間にとってお馴染みさんでもあります。

中国東方航空のA330-343X(B-5969)。何か忘れちゃったのか、それともどっかのリース機で白い機体に自社ロゴだけ入れたような塗装で現れた中国東方機。これが中国東方航空の今の塗装らしく、後ろのターミナルに発着する赤い会社みたいな感じですが、なんだか間が抜けているように感じるのは気のせいでしょうか。

J-AIRのERJ-170-100(JA218J)。南紀白浜からの到着です。かつては三宅島や大島へYS-11やDHC-8-Q300などのプロペラ機も飛んでいましたが、現在のところ羽田空港に発着する旅客機の中で一番小さな機体です。
13時過ぎに撮影をやめにして大井町駅行きのバスに乗り、大井町からりんかい線と京葉線に乗って帰りました。 


羽田空港にて〜地上走行編

2017-09-28 19:31:31 | 航空

続いて滑走路へ向かう、スポットへ向かうために空港内を地上走行している飛行機です。

AIR DOのB767-381(JA602A)。エアドゥのキャラクターであるベアドゥと北海道の風物が描かれた機体です。登録記号から分かる通りANAからのリース機で、ANA時代にはANAの旧塗装であるモヒカンカラーになっていた機体です。

同じくAIR DOのB767-33AER(JA98AD)。エアドゥが北海道国際航空として羽田ー新千歳に就航した当初から飛んでいる機体で当初はリース機でしたが、現在はエアドゥが保有しています。が、そろそろ退役の噂もちらほら聞こえて来ています。

ANAのA320-211(JA8946)。エアバス社のベストセラーモデルのA320型旅客機ですが、日本では当初ANAのみの導入でした。しかしLCCには人気の機体で日本でもおなじみの機体となりつつあります。この機体は20年選手なのでそろそろ退役の時期かもしれません。

同じエアバス機ですが、こちらは最新の機材でA321-272N(JA131A)。A320ファミリーのストレッチタイプA321型の最新型でA321neoと呼ばれています。9月7日にドイツ・ハンブルグでエアバスからANAに引き渡されたばかりの機材で、国内線仕様ながら全席にシートモニターの付いている機材です。

A321neo引き渡しまでの間のつなぎとして導入されているのがこちらのA321-211(JA111A)。A321型自体はかつてANAでも運行されていましたが、こちらはウイングレットがついたA321ceoと呼ばれる機体。在来型のA320退役とA321neoの引き渡しのギャップを埋めるように発注されています。そのためANA保有ではなく、リース会社を通じての保有となっています。

ソラシドエアのB737-86N(JA810X)。羽田と九州を結ぶ航空会社でB737-800に統一されています。グリーン系のカラーが目を惹く航空会社です。

ANAのB737-881(JA58AN)。この機体は富山県のご当地プレーンになっており、機体後方にTOYAMAの文字が入っています。機内にも富山県のご案内のリーフレットが置かれています。だからと言って富山線限定というわけではなく、日本各地を飛んで富山県をアピールしています。

スカイマークのB737-86N(JA73NY)。コールサインが「SKYMARK 73NY」と機体番号でコールされていたので、フェリーフライトか何かでしょうか。


そしてSTAR WARS JETの国内線仕様機のANA B767-381(JA604A)。こちら側はオレンジ系のBB-8が描かれていますが、反対側は青系のC-3POが描かれているなんとも厄介な機体です。


羽田空港にて〜離陸機編

2017-09-27 20:20:37 | 航空

羽田空港に到着し第2ターミナル展望デッキに上がると、離陸はRWY 34RとRWY 05、着陸はRWY 34L/34Rを使用していました。そこでエアバンドをトウキョウタワー124.350に合わせ、C滑走路から離陸してゆく機体を追いかけました。

まずは韓国・ソウル金浦へ向かうアシアナ航空のA330-323X(HL8282)。ちょうど東京スカイツリーにかかるあたりで撮りました。

ロンドン・ヒースローへ向けて離陸してゆくブリティッシュエアウエイズのB777-336ER(G-STBG)。コールサインの「Speed Bird」が聞こえるとBAが来たと構えられる航空会社です。

韓国・ソウル金浦へ向けて離陸してゆく大韓航空B777-2B5ER(HL7751)。気がつけばKOREAN AIRのロゴが大きくなっています。ちなみに羽田空港からソウルへはJAL・ANA・KAL・AARの4社が就航し、KALとAARの深夜便は仁川行きですが、日中便はソウル都心に近い金浦空港へのフライトとなっています。成田からは仁川空港へ飛んでいるので住み分けがされています。

こちらはSTAR WARS C-3PO ANA JETのB777-281ER(JA743A)。ポケモンジェット以来の黄色い機体です。

背景に東京ディズニーシーを見ながら離陸する、オフィシャルエアラインJALのB777-289(JA010D)。元JASの機体で3クラス改修されているのでしばらくは活躍が見られそうです。気がつけば元JASの機材は、レインボー777のB777-289の7機のみとなってしまいました。

東京湾岸のビル群を背景に離陸してゆくANAのB777-381ER(JA792A)。エンジンブラストも感じられる一枚になりました。

東京ゲートブリッジを背景に離陸するANA B777-281(JA714A)。羽田空港からも東京ゲートブリッジの特徴的な姿を捉えることができ、離陸時の条件にもよりますが、浮き上がった機体とともに撮影することができます。

同じく東京ゲートブリッジを背景に離陸するANA B777-281(JA706A)。同じB777-200でも行き先・離陸重量や、離陸滑走距離などの条件により、飛行機の浮き上がり方の違いを感じていただければと思います。

最後は東京スカイツリーをバックに離陸するJALのB777-346ER(JA732J)、One World塗装機です。
羽田空港再国際化からもだいぶ経ち、羽田空港でも海外のエアラインのほか、JAL・ANAも国際線機材が見られるようになり、バラエティに富むようになりました。しかし今の所、国内のエアラインで大型の機材がB777シリーズだけなので、撮影の時に迫力ある大型機を狙うとどうしても偏りが見られるのは致し方ないことです。JALのA350XWBが就航するようになれば少しはバラエティが出るようになるのでしょうか。