と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

22:45です また来ました 暇ですから(^0^)

2013年06月07日 22時45分36秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

夜になって再登場

 

 

 また来ました。ブログに。他にやることないのか?と言われそうです。いやぁ、今、この時間に家にいるということは、オレは外に呑みに行っているわけでもないし、ましてやデートしているんでもない。当たり前でございます。日々、読書ばかりしているチョー堅物でありますから。それに、呑み会もまったく行かないし、おつきあいに至っては、ひたすら面倒くさいだけ。あ、相手がいないっちゅうだけだけど。あたりまえだな、そりゃ。

 今日はお昼は城西国際大学で、博論担当の指導教授からご指導をいただいてきたのであります。それもいつもながらのシビアな指導の中に、慈愛あふるる至福の時をすごさせていただきました。本当に、師匠には感謝しておるのです。生涯、追いつくこともできないし、だいいちそんなことは考えもしなかったですが。それにしても、そういう体験をさせていただくということが、通学することの意義なんでありましょう。ありがたいことであります。まことにありがたい。

 さらに、今日は、塾のヨルバイトをしてきただけ。それもたったの一コマ。教授法を教えているんだから、これは嫌でも続けていくしかないので。教えるということの体験抜きに、教授法を教えちゃいけませんです。(^-^)/(これ、オレの信念)

 楽しいことばかり多くて、こんなんでいいのかとしみじみ思うのです。高校生を教えていると、**高校で誰が数学や英語を、あるいは国語を教えているのかというのが、自然と伝わってきて実におもしろい。オレが聞き出すのが上手だというのもあるけど。(^0^)

 特に、進学校で古典文法をどうやって教えているのかが、塾にいると全部わかっちまうからこりゃまた楽しいもんです。へぇ・・・とかふうううんとか言っているんですよん。必ずしも肯定的ではないのだけれども。(^0^)/

 あまりそういうことにこだわりたくないから、平穏に生きているつもりではあります。

 しかし、これからの時代を生きていかなくちゃならない若い人にとっては死活問題なんでしょうなぁ。

 なんだか知らないけど、屁の突っ張りみたいなことを言って粋がっている若い人も多いからです。かわいそうになってくる。なんでそんなくだらんことに拘って、苦悩するんですかい?って思うことが、かなりあるから。

 学問の世界で実績を残すというのもシビアな世界なんだそうです。そうですって、オメェ!そんなことを言っていいのか!って叱られそうですが。

 諦念という言葉があります。これ、諦めが肝心っちゅう意味ではごじゃりません。物事の本質を明らかにするっていうことだそうです。だから、普通にいう諦めるというのも、本質に沿っているわけですよん。

 だから、オレは、諦めてばかりいるんどす。物事の本質ばかり追求しておりまするから。(ホンマか?)

 諦めているというと、ほら、男女の関係になるとかいって、これって小説のテーマではかなり大きなモノですが、ホントカねぇって思う部分もあるんです。なんだか、勘違いしていませんかって思う時もあるからです。和歌なんかこれのオンパレードですもんねぇ。分からない世界ですが、愚生には。

ヽ(^。^)丿

 

 諦めよ、すべては空虚なのだからとつまんねぇことばかり言っていると、オレはつまはじきにされっちまうなぁ。

 

 そもそもそんな程度だけんどね、

 オレなんて。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなみんなアリガタヤでありまする。(^-^)/

2013年06月07日 08時54分56秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

四方山のことですが

 

 

 昨日は、銚子の大学で授業があったので、教授法のコツをいろいろとちりばめて学生さんたちに、伝授させていただいていた。そして、今日は東金の城西国際に通学である。まぁまぁ、あっち向いてホイ、こっち行ってプイ・・・なんだかよくわからん生活である。ま、いいか。こんな生活をさせていただいているだけでも、仕合わせでありまするよん。

 で、銚子の大学でいろいろとご指導いただいている教授としばし会話を。いつも楽しみにしているのである。読書のこと、四方山のことをお聞きして、マンゾクして帰ってくるのだ。こんな仕合わせなことはない。さっそく、ご紹介いただいた本を、Amazonで買った。今日には家に来る予定である。安房の三芳村延命寺に伝わる伝説を扱った本である。楽しみだ。実に。

 午後からは、来週から家のリフォームを予定しているので、業者さんと打ち合わせ。担当が愚生の教え子さんなので、やりにくいだろうなぁと思いつつも、さすが専門家。いろいろなアドバイスをいただいた。インターネットの配線のこととか、細かいこともあって、AUに愚生が行ったり、いろいろと奔走していた。月曜日には、トイレが二カ所、新装される。これで、二階のトイレが快適になる。

 みんなみんなアリガタヤでありまする。(^-^)/

 

 だから、昨日はなんの駄文も書けなかった。

 夜の塾でのアルバイトもあったしなぁ。数学と、英語。さらに中学生の国語。ところがだ。地元の進学校の高校三年生が飛び込みで入ってきた。なんと歴史学科志望という。しかも、古典を勉強したいと言う。うれしくなった。

 古典文法である。はははははははである。楽しい、楽しい。縦横無尽の活躍である。(自分で言うか)

 中国語とはワケが違いまんな。餃子しか知らないし。あ、それに餃子ってどう発音するのかも知らないんだ。オレは。ダメだ、こりゃぁ。

 

 そして、今日は、知人が城西国際に来る。例のランチミーティングってやつだ。ちょっと早めの。男性どすぇ。男性。こんなじーさまとめし食ってくれるのは。(^0^)/

 それから師匠に講義をいただく。なによりの楽しみである。中世文学での日本を代表するような碩学である。著書の数も半端ではない。この間、「多武峰ひじり譚」という御著書をAmazonから買えたので、院生室でも拝読させていただく。駄文とも関わりのある世界であるから。

 明日は古文書講座である。千葉市に出かけなくちゃならん。雑用係りだから。オレも聴講させていただくけど。なんでもかんでも、みんな血となり、肉となっていくのだ。こんなじーさまになってもである。ありがたいではないか。

 

 それでは、夜、またここに来るかもしれません。

 ごきげんよう!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日(木)のつぶやき

2013年06月07日 05時20分15秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

しかし、オレは語学よりも餃子に興味が行っているようでは、まだまだ道遠しですなぁ。 goo.gl/sZV8r


能《龍虎》はよく「屏風絵などに多い龍虎図を能に仕立てたもの」と説明されますが、論文を拝読すると、龍虎図が流行するのは、能が作られた時代より後らしく、むしろ道教の練丹術などの象徴としての「龍」「虎」が、漢詩などを通じて反映されているのではないか、とのことで、興味深く感じてます。

と~ま君さんがリツイート | 3 RT

「邦訳日葡辞書」オンデマンド出版で25000円、索引が10000円…。iwanami.co.jp/shinkan/index.… 確かにすごい分量だからなー、あれ。お高くなるのは仕方ない(>_<)

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

凡、大饗と名のつく饗宴には、すべて此正客をば「尊者」と稱へて居た

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

宝慶寺十一面観音立像:中国西安の宝慶寺から伝来した。中国史上唯一の女帝として君臨した武則天(則天武后)の政権を、仏教を利用して翼賛せんとする意図に基づいて造立された。奈良国立博物館所蔵。twitpic.com/9cul8q

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

フランスのバカロレアはどうやってるのだろうと調べたら、大学教員の委員長のもとで、基本的に高校教員が出題、採点してるんだな。bit.ly/14iuHTA

と~ま君さんがリツイート | 8 RT

座・WAKAZO次回公演の案内。9/27(金)19時~、於・大阪能楽会館。能《龍虎》山中雅之・武田宗典。東西の能楽師が舞台で競います。一般4000円、ペア7000円ほか。問合は noh.the.wakazo@gmail.com まで。 pic.twitter.com/eT9NETQOA3

と~ま君さんがリツイート | 8 RT

此神話は、武塔神の件との似よりから觀ると、やはり神來訪の民俗の神話化したものに違ひない

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

「満洲の日本語文学を読む」6月6日(木) 18:30 開場/ 19:00 開演 古書ほうろう 入場料 1000円 yanesen.net/horo/info/deta…

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

ガランバ国立公園【コンゴ民主共和国】【自然遺産】 pic.twitter.com/4FnHYRl3hj

と~ま君さんがリツイート | 11 RT

風に弱い京葉線、防風柵で「運転中止」大幅減 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/…武蔵野線も,風で止ることはだいぶ少なくなった。明日,使う。

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

10:万年五月病の処方箋を紹介するぞ。もしかしたら年収も上がるかもな。ガハハ #6月23日ゲンロンカフェ公式ステマ peatix.com/event/13286/

と~ま君さんがリツイート | 3 RT

そりゃ近世の方がおいしい物はたくさんあります。「再現」ではなく、素材など、中世に思いを馳せたおいしいメニューを考えていただく、ということになりましたので、どうぞお楽しみに。参考文献として、江後迪子『信長のおもてなし―中世食べもの百科―』吉川弘文館、2007年、を挙げておきました。

と~ま君さんがリツイート | 22 RT

「『意識高い系』という病」とかいう本を読んじゃってる女がまさに「意識高い系」。うなずきながら読んでる。

と~ま君さんがリツイート | 3 RT

今度の土日 中古文学会がchukobungakukai.org/taikai.html 学習院女子大学で開催されます。 弊社も出店します。 お天気も悪く成さそうなので、御来場お待ちしております。

と~ま君さんがリツイート | 4 RT

おいおい、喫茶店で説教すんなよ。

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

マデイラ島の照葉樹林【ポルトガル】【自然遺産】 pic.twitter.com/j2gZzMW958

と~ま君さんがリツイート | 10 RT

よく見受ける現象ですが、外人を相手にどんどん話のできる人という奴の中には、もちろん本當にその外國語をよく知つて話す人もあるにはありますが、大抵の人はそうではなくて、單に日常會話の範圍の事だけがわかつているにすぎない。

と~ま君さんがリツイート | 4 RT

本日の能楽画像、月岡耕漁の能楽図絵より「二人静」。静御前の魂が乗り移った女と、静御前自身の霊が二人で舞を舞うという作品。義経との別れや、頼朝に舞わされたことなどを語る、悲しくも美しいストーリーです。 pic.twitter.com/k4Aw2NkNLa

と~ま君さんがリツイート | 4 RT

クラック・デ・シュヴァリエとカルアト・サラーフ・アッディーン【シリア】【文化遺産】 pic.twitter.com/ANyXKsF7X5

と~ま君さんがリツイート | 6 RT

東大寺誕生釈迦仏立像・銅造灌仏盤:灌仏会の本尊として造られた。。東大寺にふさわしく、像高10㎝前後の像が多い古代の誕生仏の中にあって、像高47cmと誕生仏としては破格の大きさを誇る。twitpic.com/9cq801

と~ま君さんがリツイート | 3 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/