四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

ヒオドシチョウ、ウラゴマダラシジミなど

2014-06-12 11:56:00 | 湘南
6月4日(続き)
オオミドリシジミの撮影のあと、近くの雑木林を歩きました。


ミズイロオナガシジミ

林内の歩道沿いに次々にミズイロオナガシジミが見られ、短時間で合計22頭を数えました。相模原の雑木林と同様にここでもミズイロオナガシジミ優先でした。



雑木林を抜けて明るい林縁に出ると、樹液酒場の向かいの木の枝にヒオドシチョウが止まるのを見つけました。やがて酒場へ合流。


ヒオドシチョウ 1


ヒオドシチョウ 2

クヌギの樹液酒場には、4頭が入れ替わり立ち替り吸汁しており、最大3頭が一緒にスズメバチに追われながら吸汁していました。発生初期のヒオドシは目が覚めるように美しいです。


ヒオドシチョウ 3

そのうちの1頭が地面に下りたところ。後翅外縁のブルーが鮮やかでした。

4頭が1箇所の樹液酒場に登場してくれるなんてなかなか壮観でした。ヒオドシチョウの当たり年を実感しました。その他、サトキマダラヒカゲ2頭が吸汁に参加していました。
23分間観察。去る時も吸汁を継続していました。


ゴマダラチョウ

そのうち、ゴマダラチョウも現れました。アカボシゴマダラはしょっちゅう見ていますが、ゴマダラチョウは1年ぶりでしょうか。
それにしても今年はテングチョウの大当たり年でヒオドシチョウも多産。その他アカボシゴマダラ、ゴマダラチョウもエノキを食樹にしています。エノキはこれだけ多種類の蝶に食害されても大丈夫な、どこにでも繁殖するタフな樹だということですね。


オオミドリシジミ♂(Aさん撮影)

オオミドリシジミもクヌギの樹液酒場にやってきました。しかし、すぐに飛び去ってしまったので、吸汁しに来たのか、単にここに止まっただけなのかは判断できませんでした。




ウラゴマダラシジミ♀

樹液酒場を離れた少し先で、ウラゴマダラシジミ♀が半開翅状態で佇んでいました。今年はまだウラゴマダラシジミに遭遇してなかったので、ここで観察できたのは幸運なことでした。かなりサイズが大きく、♀ってこんなにでかいのかと驚きました。今まで♂しか見たことがなかったかもしれません。

この日は平地性ゼフィルス6種のうち、オオミドリシジミ、ミズイロオナガシジミ、ウラゴマダラシジミ、アカシジミの4種に会うことができました。

Aさんには、オオミドリシジミの写真の掲載を快諾していただきました。ご協力有難うございました。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
« オオミドリシジミ | トップ | 成就院の紫陽花 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shouchan)
2014-06-13 05:19:13
湘南といえば、海に近い住宅地のように考えてしまいますが、蝶相がすごいですね。ゼフィルスが次から次に現れる場所があるとはとても思えません。そんなフィールドが近くにあれば、きっと毎日お出かけですね。


返信する
shouchanさんへ (twoguitar)
2014-06-13 07:00:42
東京都と神奈川県のブロック分けで湘南は、鎌倉・藤沢~平塚・大磯の範囲というイメージで、鎌倉の山地や大磯丘陵も含まれいます。家から1時間強で行かれるので、時々訪問しています。今日は、鎌倉古道を歩く会に参加してきます。
自宅近くの雑木林も良いフィールドですよ。
返信する
こんにちは。 (みき♂)
2014-06-14 03:32:27
ヒオドシチョウの開翅シーンは羨ましいです。
今季はたくさん見かけたのですが、開翅シーンだけはお目にかかれず…。
写真3のヒオドシチョウ、おっしゃる通り後翅後縁のブルーが本当に綺麗ですね。
返信する
みき♂さんへ (twoguitar)
2014-06-14 06:43:38
ヒオドシチョウは、すぐに開翅してくれるのに不思議ですね。まだまだチャンスがあると思います。
写真3は、光の加減が良かったようで、ブルーが冴えました。
返信する
これだけの蝶をご覧になれるのはすごいです。 (silkcotton)
2014-06-15 05:51:02
木々に集まる蝶は小さいながらも鋭敏な感覚を備えているのでしょうか?!シャープな感じがします。
返信する
silkcottonさんへ (twoguitar)
2014-06-15 06:36:36
カンカン照りの林縁ではまったく蝶が見られませんでしたが、湿り気のある山道沿いでは、蝶がたくさん活動していました。
樹液の出るクヌギ近くでは、アルコールの強い臭いのする酒場の魅力は大したものですね。鋭敏な感覚でたくさん集まってきます。
返信する
こんばんは。 (KAZ)
2014-06-15 18:14:04
真新しいヒオドシチョウが綺麗ですね。
近くでヒオドシチョウが見られるのは羨ましいかぎりです。
子供の頃、雑木林へクワガタを取りに行くと良く樹液で見かけましたが、いまではもう昔話です。
こちらでも復活してくれると良いのですが・・・。
返信する
KAZさんへ (twoguitar)
2014-06-15 20:00:04
ヒオドシチョウを子供の頃見た思い出があるなんて素晴らしいですね。
東京多摩地方、神奈川県ではこの1,2年で大分増えてきました。千葉でも復活の日は近いと思いますよ。
返信する
奇麗なヒオドシですね。 (Akakokko)
2014-06-15 22:12:10
鮮やかなオレンジとブルーが炎のように見えますね。
ヒオドシの開翅は、越冬個体しか見たことがないので、青い縁取りを見て見たいものです。
返信する
Unknown (Makoqujila)
2014-06-15 23:59:16
ゴマダラチョウきれいですね。私もここ数年遠目でしか見ていないので、一度間近で見たいと思っています。お気に入りの樹液ポイントが閉鎖してしまって、新たに探索が必要です。。。
返信する

コメントを投稿

湘南」カテゴリの最新記事