四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

雨の平戸を歩く

2012-04-29 20:56:00 | 
あいにくの雨でしたが、平戸城からザビエル教会を経て平戸オランダ商館まで歩きました。



平戸城。この地には、徳川家康の時代に松浦鎮信が日の出城を築きましたが、のちに焼却され、1718年に松浦家が平戸城を再築しました。現在あるのは、1962年に復元されたものです。



平戸城の天守閣から見た平戸湾と市街地の風景。平戸城から画面左端にあるザビエル記念教会に行き、そこから湾の向こう側の斜面の小径を西(右方向)に向かって歩きました。



平戸ザビエル記念教会。聖フランシスコ・ザビエル師の三度の平戸訪問を記念して1931年に建てられたものです。自然に跪きたくなる厳かな雰囲気でした。



教会からの静かな道を南東方向に向かって歩く。写真は、松浦史料博物館に登る階段。



八重桜の咲く御部屋の坂庭園付近の歩道。



ジャガタラの坂付近より見おろす満開の藤と街並み。家々の黒い瓦が印象的でした。向こうに平戸湾が見えています。



オランダ塀。この東にあったオランダ商館が覗かれないためと延焼を食い止めるため設けられた、高さ2m、幅70cm程の塀です。



2011年に復元された平戸オランダ商館。

オランダ商館は1609年に設置され、1639年に石造倉庫が築造されました。しかし、江戸幕府により、西暦年号(キリスト紀元)を建物に使用していることを理由に破壊を命じられました。370年余の時を経て復元されたのが写真の石造倉庫です(平戸オランダ商館のパンフレットより)。



徳川家康朱印状(複製)

徳川家康が1609年に来航したオランダ使節に発給した渡航許可証です。日本のどこの港にも寄港してもよいことが記されています(平戸オランダ商館説明書きより)。

当時の歴史を感じながら、風情ある市街地の散策を楽しむことができました。
コメント (4)