goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

フジメディアホールディングス 外資問題

2021年04月06日 19時29分47秒 | 時事
放送機関の外資規制問題、
衛星放送から地上波放送にも実例が出た。

参考記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/f43056eb5257c3eea1d7380e8d8316e03704d05e

フジテレビの親会社、過去の一時期に外資規制に違反した可能性。
参考記事はアメバだが、NHK、読売、朝日など各メディアで報じられている。
計算上の問題で、故意ではなのかもしれないが、違反は違反です。
東北新社ほどではないにせよ、何らかの処罰は必要だと、私は思います。

フジテレビの認識(故意の程度)や総務省の認識などで
処罰の程度が変わるとは思いますが、
7日~14日以内程度での放送運用停止ぐらいはないと、東北新社との処分と
比べて疑問視されてしまうのではないのでしょうか?

大和田・坂之下橋 開通

2021年04月06日 19時13分41秒 | 地図・地理・境・変なもの
スマホニュースで知った事項。
所沢と新座を結ぶ大和田坂之下橋が開通したということだ。

参考ニュース記事
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/04/04/07.html

場所がわからなかったので調べてみたが、
大和田運動場の所か。
以前、東京の端っこと称した記事も書いた。

以前の私の記事
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/159f95bc04948ddae79613a8b04966cf

新座市、所沢市、清瀬市が交わる場所なのだが、
新座側は清瀬の敷地は通っていないから、
あくまで新座と所沢を結ぶ道となる。
国道254号、国道463号浦所の英インターの渋滞緩和が期待される。

最近の朝鮮中央テレビ 2021年3月下旬

2021年04月04日 21時19分17秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
では、この3月中旬から下旬までのネタから

3月22日に、3月20日に東北でおきた地震を伝える。


扇動放送(いわゆる「永田あ~」)から

有線放送、テレビジョンシステム 現代化 ですと
右上の「チェシン」ってスマホに訳さると「逓信」。
北朝鮮って日本でもう使わない言葉使っていたりするなあと思う。
指導を意味する「嚮導(ヒャンド)」とかもそう。

そしてまたやってしまった

カラーバーに試験中テロップ

報道から

春の風景を紹介・・・なのに

なぜかカメラマン映りこむ。
これ、検証していないけど、ヤンドク温泉特集の時のカメラマンかね?

放送員

リ・クムチョル現場ロケ


リ・イニ 水族園?ロケ

ムン・ジニョク(まさる)、コロナ以外の番組

3月の何とか~という番組。
中身は過去の3月に総秘書豚児の視察した場所が出てきただけの番組。

記者たち
今回、放送員が名前を呼んでいたもの。
当方の聞き取りミスもあるかもしれないので、
その点、ご了承願いたい。
 
コ・ジニャンと聞こえた。これは以前にテロップが出ていた記者か?


リ・ドクソン トッパキジャ(特派記者)と聞こえた。


リ・チョルラム トッパキジャと聞こえた。


この記者は台風以来、久々に見た。傘芸記者。


最後にこちら。
これはKCTVアーカイブで発見

2006年のチョン・スンファ(小〇)


朝鮮中央テレビの記事今後

2021年04月04日 20時48分32秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
3月いっぱいでニコ生のほうでの
朝鮮中央テレビの配信が終わったので、
私のこのシリーズもとりあえず終わりになりそうです。

当方はもともと遠距離受信、電波の受信サイトであり
近隣諸国から届く電波については興味がありました。
なので、北朝鮮の軍事的なこととかよりは
放送システムとか放送時間帯、番組内容、アナウンサーといった
方に興味を持ちこれまで放送員名前解明などしてまいりました。

放送員の解明には20時の報道ばかりでなく
編集物の番組の最後のクレジットを見るなどしなくてはなりません。
したがって、今後は直接受信者などを除き解明は難しいでしょう。
KCTVももう少し簡単なシステムで電波が受信できればやるんだが、
今のところ当方で直接受信などする予定はありません。

北朝鮮自体の情報は、前にも書いたが、短波で放送を行っているので
これの受信はテレビのシステムよりははるかに簡単です。

また、朝鮮の声、わが民族同士、朝鮮の今日、赤い星TVといった
インターネット上のサイトもあります。
総秘書豚児の革命活動についてはこれらサイトのどこかで必ず報じています。

ということで、北朝鮮ネタは今度少なくなると思うので
よろしくお願いしたいと思います。

FMふっかちゃん 旧アンテナ 酒蔵跡地

2021年04月03日 19時31分38秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
先日開局した深谷コミュニティーFM・FMふっかちゃん、
前身はミニFM局で、酒蔵跡地などで活動。

参考 https://tenshi15.wixsite.com/fmfukkachan

ということで、この酒蔵、七つ梅跡地も見てきました。


七つ梅全景




煙突の先にFMアンテナを確認できます。
折り返しダイポールアンテナ1素子、垂直偏波。


さらに煙突を別角度から。


拡大撮影。

以上で、今回の高崎線沿いのコミュニティーFMアンテナ訪問は終了です。

鴻巣 フラワーラジオ アンテナ

2021年04月03日 19時17分23秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
先日の高崎線めぐりで、鴻巣も寄ってきています。
フラワーラジオ。


南西側からの全景


アンテナ塔の拡大撮影。
ダイポールアンテナ1素子。
垂直偏波です。


角度を変えて


建物北東側からの全景。

ところで、今回公共交通機関で訪問しているため、
久々に川越-鴻巣を走るバスに乗車したが、
今は鴻巣駅前通らないんだな。
正確には鴻巣駅東口を通らなくなった。
東松山と川越に向かうバスは鴻巣駅西口経由となっている。
駅東口の商業施設の日高屋で遅めの昼めしを食べて
午後2時のバスに乗ろうとしたのだが、乗り場がわからず、
本町十字路バス停はフラワーラジオに行く道中確認していたので、
そこから川越行のバスに乗った。

駅前に日高屋があるとなんか安心する。
(食事の心配をしなくていいからだと思うが)
深谷と本庄には埼玉県の割に駅前に日高屋がない。


LuckyFM 茨城放送

2021年04月02日 19時42分42秒 | ステーションコール TVOPED
茨城放送は、4月1日に局愛称をi-fmからLuckyFMに
変更されました。
今朝、ふとんでウトウトしながら茨城放送聞いていたら、
朝の5時40分ぐらいに茨城放送の放送開始音楽がかかっていた。
録音準備していなかったので録ってはいないのだが、
特にオープニングに変化は無かった。
いままでどおり「茨城県民の歌」がかかり
5時45分から通常番組が開始されました。

ナナコライブリーエフエムも本格始動か

2021年04月02日 19時35分44秒 | 時事
3月の下旬に公式サイトが準備されていた
朝霞・志木地域のナナコライブリーエフエムのほう、
サイトのほうチェックすると、
4月1日現在の番組表を確認することができました。
まだ地域のお知らせが旧クローバーラジオのサイトほうに
あるようですが、ほぼこれで本格始動といったところでしょうか?

また、カワゴエ・マス・メディアの「ラジオぽてと」、
ナナコライブリーエフエムと連携してFM情報発信を
行なうようです。

参考 https://koedo.info/210329nanako/