ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

アクオスレベル表示

2010年09月26日 19時41分20秒 | テレビ・ラジオ受信関係
ちょうど先週末は3連休だったため
親の部屋のテレビを地デジ化。
新しいテレビになりました。
22型程度で5万以内で購入。
そんなに大画面のテレビはウチではいらないのです。

今回はシャープアクオスを選択。
私がチャンネルスキャンやら、設定はしなければなりません。

そういえば、シャープ系のチューナー裏コマンドがあったな。
パナソニック系(ビエラ)ではレベル表示の後
左を長押しするのだが、
シャープ系ではレベル表示の後、青ボタン・緑ボタン・
終了ボタンを押すと詳細な表示が出るらしい。
はたして、このテレビは裏コマンド対応しているのか?

まずはレベル表示をする。
直接周波数を指定するのか・・・

この例では物理32ch・テレ玉。


さらにコマンドをかける。
出た!詳細表示。

Aレイヤーがワンセグ
Bレイヤーがフルセグですね。

ところで、周波数入力は面倒くさい。
なんとかch番号から周波数(MHz)を導き出せないか。
というわけで、私、勝手に式を作りました。

6n+395(13≦n≦62)MHz

みてお分かりの通り、nにチャンネル番号を
入れればよいのです。
式を出したのはいいが暗算ができないので
結局電卓がいるわ・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東地デジ化テスト

2010年09月26日 19時19分43秒 | 時事
昨日、25日土曜日17時29分、
地デジ化テストが放送されました。

内容は7月4日のものと同じものです。
関東地方では月に1回のペースで放送する予定のようです。

9月25日放送分はNHKでは相撲中継のためなし、
また、新聞報道では設備の関係でとちぎテレビは不参加
ということです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜みなと中継局遠景

2010年09月25日 15時55分24秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
古河電工横浜研究所の
グリッドパラボラの向こうには
ランドマークタワー

ということで一緒に撮影。



屋上を拡大撮影。

この面は北西面で送信用のアンテナユニットが見えます。


屋上の南西面には野毛方向にグリッドパラボラが
設置されている(前回の訪問参照)のですが

残念ながらこの拡大では確認できないです。

最後に平沼橋付近からのランドマークタワー屋上

とくに外見上からは地デジ工事等は見受けられませんでした。
一部情報では、桜木町中継局が稼働するのは2012年以降という
予定らしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる風景 古河電工横浜研究所

2010年09月24日 21時46分01秒 | 地図・地理・境・変なもの
横浜方面へ電車で行くときいつも気になることがある。
横浜から保土ヶ谷方面へ電車の車窓を見ていると
グリッドパラボラらしきものが目に飛び込んでくる。

地図で調べると古河電工の敷地らしいので
おそらくそのためにあるのだろうと思う。

今回時間の関係で根岸岡村中継局に訪問できなかった
代わりとしてこのパラボラを調べてみようというわけだ。

JR東海道線と並走する相鉄線。その西横浜駅の
ホームの端(横浜側)に来るとそのパラボラが見える。

こちらは西横浜ホーム。

この駅は相模鉄道の事務所?がある。
そのためか、踏切のクロスマークがホームの向こう側に
置かれていた。


電車の架線が邪魔ですがグリッドパラボラです。


駅を出て、陸橋付近から横浜研究所が見えました

川は帷子川。古河の敷地の隣はtvkハウジング横浜。

陸橋から観察すると、何やら大きな鉄骨が・・・

これ、多面アンテナの取り付け鉄骨??
実験用のものなのでしょうか?

よく見れば川沿いの違う場所にもグリッドパラボラが・・・

とてもテレビ放送受信用とは思えなく、
敷地内での実験のためのものとしか考えられません。

こちらが線路から見えるグリッドパラボラですね

川を挟んで正面から撮影してみました。

なお、画像は公開しませんが、
敷地の中にはプレートパラボラ・グリッドパラボラの
反射鏡の1/2が置いてあります。中継局では1/2つまり半円の反射鏡
を組み立てて円形にしているようです。
ほかにオフセット式グリッドパラボラも確認しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠中継局

2010年09月23日 10時47分25秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
こちらも、NHKとtvkのデジタル中継局が開局
しているので見てきました。

衣笠も大船と同様2011年以降整備中継局で
在京民放局の置局が予定されています。

衣笠十字路からバス通りを経由し
途中右折し山へ入る

衣笠山公園入り口です。
ここまでは車で来ることができます。
中継局が設置されている場所へは数分歩きます。

衣笠山へ到着。全景をどうぞ。



中継所を示す局舎看板。

こちらも大船と同じように残されています。
ただ、銘板は発見できません。

中継局見上げショット。

受信用のグリッドパラボラは変わった。
また、送信ユニットについても2面3段の下にさらに未塗装の
2面1段の送信ユニットがある。

そして八木アンテナもVHFのほかに
未塗装のUHFアンテナがついているのでこれは
アナログのtvk受信用と思う。
グリッドパラボラは地デジ受信用と見受けられる。


敷地内を見ると旧受信用グリッドパラボラが外されて置かれてる。

使わないならホスィですね~。
家での設置は難しいと思いますが、なんか遠距離受信できそう。


ラストは衣笠山から中継局を含めた市街地の風景です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船中継局

2010年09月22日 22時10分29秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
大船中継局もNHK・tvkのデジタル中継局が
開局になったので見てきました。

なお、在京民放局のデジタル中継局は
2011年以降の設置予定になっています。


お約束、大船観音と左の山の中継所風景



中継局の拡大。

受信のパラボラアンテナが、オフセット型になっている。

また、送信ユニットについても2段2面が2セットになっている。


早速登って現地へ。

こちらはアナログ用の局舎部。局舎看板は残されており
大船中継局の確認は可能。
この局舎のわきには新しい局舎が増えており
デジタル送信用のものと思われる。

銘板を撮影してみた。

デジタル中継局の局舎ができたため、銘板の正面からの
撮影ができない状況になっている。
そのため、真横から撮影。

大船中継局見上げ全景です。



別角度からの見上げショット。

おそらくオフセットグリッドは地デジ受信用と推察する。
大きい八木はNHK受信用と思われる。
さらに左には小さな八木(UHF)が見えるので
アナログのtvk受信用かな・・・?

送信ユニットは以前2段2面が1セット(上部のみ)でしたので
私の推測ですが、上の2段2面がアナログ用で
下の2段2面がデジタル用かと考えています。

2011年以降、アナログが終了したら(送信ユニットが空く)、
そこが在京局地デジ送信用になるのではないかと予想しています。

以上大船中継局報告でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光都市は大変ですね。鎌倉中継局予定地

2010年09月21日 20時38分08秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
披露山に行ったからには
鎌倉のほうはどうなのだろうか?
予定地へ行ってきました。



予定地とはいっても鎌倉市役所屋上ですので見てきました。
まだ特に工事している様子は見受けられません。
でも12月ごろには開局予定ですので、
10月に入れば工事などが始まるかも知れません。

予定では逗子中継局の電波を受信して送信するようです。

市役所屋上

屋上は機械類が目隠しされています。

送信アンテナは確認しづらくなると思われます。

なお、市役所からの送信案の前には
衣張山への中継局設置案があったのだが、
景観上の問題などから難色し、
現在の案になったようだ。

それでも景観に厳しく市役所屋上も目隠しされている。

私の地元の川越市もどちらかというと
観光都市であろう。蔵造りの町並みは有名。
景観保全のため電柱をなくして
電線を地中に埋めるなどの対策を取っている。

観光都市はそれなりのご苦労があるものですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子中継局パターン変更再訪

2010年09月20日 10時20分51秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
お待たせしました。
鎌倉方面難視聴改善のため送信パターンが変更された逗子中継局
行ってきました。

まずは駅近くの池田通り交差点より遠景撮影

アンテナに変化があるのかこの方向からだとわからない。

披露山に到着。

こちらは柵の前からの中継所です。
この方向でも新しい送信ユニット確認できません。
電力配分で対応したのか?・・・

そう思いながら公園内へ進む。
展望台から送信塔を確認。

おっ、新しい送信ユニット発見。

拡大してみます。

これが鎌倉方面向けの送信アンテナユニットと思われます。

最後に全景を撮影。

いちばん右が今回鎌倉方向に追加されたアンテナユニット。

逗子方面へは垂直偏波・鎌倉方面へは水平偏波で送信
されるため、久里浜に続く偏波混在中継局となります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元県在住人としてはうれしいニュース

2010年09月20日 10時06分01秒 | 時事
もう、テレビ報道などでご存知のとおり、
B-1グランプリにおいて甲府鳥もつ煮が
1位を獲得。

ネット上で山梨のニュースはチェックしているので
今回B-1に参加することは知っていました。
中間発表でトップということで
これは優勝するか?と思っていましたが
優勝してしまいました。

しかし、以前のケンミンショーネタで書いたと思うが
私、10年甲府に住んでいた割には、鳥もつ煮を知らなかった
食べた事がないんですよ。

先ほどからYBSラジオを遠距離受信で聞いていますが
この話題でもちきりの状況です。

歴史は60年ほどのもので、
奥藤(おくとう)の方が開発したメニュー。
ちなみに奥藤というのは甲府盆地内にある
おそば屋のチェーン店。奥藤●●分店などと
呼んでいる。
昔はYBSラジオなどではたまに奥藤グループのCMが
流れていた。

YBSラジオのCMと言えば最近は金精軒のCMも
結構聴くようになった気がする。
「♪だいがはら(台ヶ原)~金精軒」
一応、信玄餅の商標登録持っているのだから
旧一宮町の某菓子店といい意味で競ってもらいたい。

話が飛びましたが、もと甲府盆地住人としては
うれしいニュースでしたので取り上げました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりもう聞けない

2010年09月19日 20時40分46秒 | おもしろ無線・SDR受信
今日は送信所めぐりを行いましたが、
久々にJRの「ホリデーパス」を利用してでした。
なので移動はJR。川越からは東武線は使わず
埼京線&湘南新宿ライン使用となりました。

大崎で乗り換えさらに神奈川方面へ。
次に来た電車は快速のため通過する駅もある。
西大井を飛ばし次の停車駅は武蔵小杉。
そうだ、横須賀線の武蔵小杉ができていたっけ。
初めての横須賀線・武蔵小杉。
南武線、東急線に乗り換えられます。

電車は新川崎は通過して横浜へ。
新川崎って一応南武線の鹿島田間は
近そうですね。公式の乗り換え駅ではないですが・・・。
新川崎をこえると、
三ツ池公園の送信塔を車内から確認できます。
東海道線沿いに合流するためカーブをえがいているのですが、
そのあいだ、森永の工場の向こうに送信塔が見えています。

東神奈川駅付近で踏切安全点検のため急停止があった。
並走する京浜東北線も停止している。

カバンから受信機を取り出し受信体制に入ったが、
もう鉄道業務無線は聞けない。
信号は強で受信しているようだが、「ドドド・・・」と
いかにもデジタル的な雑音が聞こえてくるだけだ。
やはり今まで聞けていたものが聞けないのは悲しいですね。

ちなみに列車接近警報は受信
(音声として聞ける)できました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする