goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

もう専門知識ではない

2025年01月20日 18時53分01秒 | 時事
大学入試の共通テストでは
「情報」の科目が行われた。
Xにポストされたものを参考にすると、
IPv6について問うものなどが出題されたようだ。

詳しい出題意図の解説など東進のサイトにも出ていた。
参考 https://www.toshin.com/kyotsutest/about_jouhou1.html

事前に入試センターで試作問題も公表されていたんですね。
知りませんでした。
試作 https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?d=511&f=abm00003277.pdf&n=6-2-1_%E8%A9%A6%E4%BD%9C%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%8E%E6%83%85%E5%A0%B1%E2%85%A0%E3%80%8F%E2%80%BB%E4%BB%A4%E5%92%8C4%E5%B9%B412%E6%9C%8823%E6%97%A5%E4%B8%80%E9%83%A8%E4%BF%AE%E6%AD%A3.pdf

もはや、コンピュータや情報処理の知識は
コンピュータおたくの専門知識ではなくなったなあ。
としみじみそう思った。

私はコンピュータ系の専門学校に通っていたし
通産省時代の第二種情報処理・システムアドミニストレータに
合格している身としては時間の流れを感じた話題でした。