goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

笑撃 北朝鮮テレビ から

2023年06月01日 19時34分13秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
以前に「笑撃 北朝鮮テレビ」という書籍を紹介したと思うが、
昨日の宇宙飛翔体発射(とそのトラブル)があったので、
昔の発射について本から見ていきたい。


(笑撃 北朝鮮テレビ)


今回、向こうは偵察用衛星の打ち上げと称している。
実は以前にも似たようなことはあった。人工衛星と称しての
ロケットの打ち上げを行っている。2009年の4月である。
もう14年前になるのか。
(今の中学生~高校生ぐらいまでは2009年の顛末は知らないことになるな)

「笑撃 北朝鮮テレビ」は2010年に発行されている本なので、
2009年の顛末について載っている。
デジカメ接写での撮影





この時は、打ちあがった衛星から将軍様をたたえる音楽が流れている
などと説明したんだよな。
で、結局は衛星からは音楽が変調されていそうな電波などは
発見できずだったと記憶している。

今回北朝鮮は5月31から6月11日まで日付を示してきている。
朝鮮中央通信では国外向けには発表しているようだが、
昨日のKCTV報道を見る限り国内向けには報道していないみたい。

私も発射があるとしたらテレ朝みたいに(笑)今日だと思っていたので、
昨日発射されたということは、指定した日を考えても
失敗することをおりこみ済みで発射したのか?とさえ思えてくる。
なので、11日までにもう1回発射があるだろうとみている。
原因究明に数日かけたとして1週間後の8日~11日ぐらいかねえ。

また、北朝鮮は朝に事を起こすことが多いよな。
真昼間とかの発射はあまりないような印象。
成功した場合は国内に向けても大々的に報じるだろうしね。

KCTVなど北朝鮮の放送は報道の時間に関しては一応決まった時間帯はある。
朝9時の放送開始直後、昼の12時、15時
(9時・12時・15時は豚児の革命活動報道がある場合に限る)
17時、20時、22時(夕方以降は豚児の活動のほか、一般の報道もある)

最後は少し話が外れましたが、昨日の発射報道で気づいた
昔のロケット発射について書きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮の声サイトから リ・チュニ放送員

2023年05月17日 19時15分48秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
先日、久々に朝鮮の声のサイトを閲覧していると、
リクエストコーナーにリ・チュニ放送員が取り上げられていましたので
スクショで紹介。

記事タイトルは「名望あるアナウンサー」(日付は2023.4.29)







申し訳ないが、「バラの婦人」で吹いてしまった。
(やはりそこは私からしたら「ピンクレディー・オモニ」ですからねえ)
記事のまとめは結局、金正恩は気配りが素晴らしい、
一緒に写真撮ったぞ という宣伝記事。

そういえば今日の報道では、豚児は偵察衛星発射委員会の
現地指導についてでしたね。

単に写真だけ見せられるとどこかの食糧工場か?という印象
(みんなマスクしているし)
お子様は今回も同行ですね。
所々後ろにある黒い物体にモザイクがかけられていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮中央テレビの変化

2023年05月07日 19時35分15秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
ツイッターの情報などから最近の
朝鮮中央テレビの変化など。

朝鮮中央テレビでは天気予報で文字フォントを変えてみたりというのは
たまにあることですが、ここ数日ツイッター情報であがっているものを紹介。

まずは20時前のフィラーから

(放送の)以後順序は右から左へのスクロールで表示されていましたが、
スクロールしない表示に。さらに右端下には時刻も出るようになった。
(赤い星TVのアーカイブからのキャプチャのためQRコードが被っています)。

画面の表示でもう一つ。
いままで編集物(番組)のタイトルは右上に薄く表示されていました

↑こんな感じ

しかし、最近は座布団っぽくして反転表示にしています

↑こんな感じ。
また、番組中にたまに表示している天気情報についても
20時前フィラーと同じくスクロールをやめています。

次に人事。
この数日、20時報道のトップキャスターを務めたのが

ムン・ジニョク放送員だったらしい。

さらに、ツイッター情報では、放送開始時も
ムン・ジニョク担当だったようなのだ。
今後も動向を注目したい。

ムン・ジニョクはJNN(TBS系)のインタビューに応対した放送員ですから、
朝鮮中央テレビの次世代の顔に・・・という考えは向こうにあるのかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の北朝鮮メディア 2023年4月中旬まで

2023年04月19日 19時37分27秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
太陽節終わったんで、一応まとめておく。

最近は豚児と娘の活動が活発のようですね。
今日は宇宙開発局視察の報道が出ていました。
 

スポーツ大会の観戦
 
豚児よりキム・ドクフン内閣が興奮気味。

例によって〆は綱引き。

太陽節に際しての青年学生たちの夜会ってLIVEだったんですかね?

つべに上がっていたものでは表題に「실황중계 シランチュンゲ」となっていたし、
パク・オキ放送員も冒頭でそう言っていたようだ。

太陽節放送開始

流石にここはキム・ウンジョン放送員ではなかったか。
手堅くリ・イニ放送員が担当。

そういえば、20時前のフィラーでの文字による番組案内が
変わっていたみたいだったな。

スクロールは無くなったが、字が小さめか。

コロナがだいぶ落ち着いたせいか、
ヤンドク温泉の紹介編集物があった。


今回の担当はビタミンネキこと、カン・イルシム。


 
キム・ウンジョンが担当したときほどのショットは無かった。

源泉の見学。

登山番組より
 
男性記者名前出し。

アニメ関連。
漫画映画音楽特集やそのほかの紹介編集物で出てきた
漫画映画(アニメ等)の制作映像

 


絵コンテか?
 



チョソネオヌル(朝鮮の今日)から
新しい記者(または放送員)。名前は出なかった。
 

最後に韓国KBS1の北朝鮮関連番組から
(番組名 남북의 창 ナンボゲチャン「南北の窓」)



 
この番組によると、「朝鮮記者同盟」ってのがあるらしい。
朝鮮中央テレビのリチュニ、労働新聞の記者といった人たちが
記者同盟大会に参席するみたいです。
北朝鮮のマスコミ体制を知るうえでこの大会は興味がありますね。

以上、最近の北朝鮮メディアまとめでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の北朝鮮テレビ画像 (bilibiliより)

2023年03月24日 19時32分44秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
動画サイトbilibiliで
昔の北朝鮮テレビの映像を発見しましたので報告。

まずは開城(ケソン)テレビの放送開始パターン・OP
放送開始時のアナウンサー。

 


ウィキペディアによると、改編され「朝鮮教育テレビジョン」となり
その局名通り対南・韓国向け放送を行う。
さらに「竜南山テレビジョン」と改称。

続いて、昔のアナウンサー

1994年ごろ。

こちらの方は初見かな。


これはチョン・スンファ(小〇さん)。

さらには80年代らしい

この方も初見。

こちらは1999年

この方は見覚えがあるな~
たぶんカン・ムニョン記者(水族館ネキ)かな。
最近の児童番組に出ていたので近影を。

もともとはアナウンスもやっていたのか。
朝鮮中央テレビって、アナウンサー職で専門にやっているのって
リ・チュニぐらいなんだよな。
後の人材は記者でクレジットされていたりして、兼任の時がある。

そうすると水族館ネキも25年ぐらいになるのか。
立派にベテランだな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の北朝鮮メディア 2023年3月

2023年03月20日 19時38分01秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
前から書いている通り、
最近、北朝鮮のコンテンツはあまりチェックできていない状態ですが、
繰り返しのミサイル発射もあり、
特別報道は何とかチェックしています。

最近の特徴は娘を同行させていることが多いということです。
同行させて娘に勉強させているのか、
娘のほうが軍事に興味があるのか、
はたまた、単なる客寄せパンダ(各国へ報道に注目してもらうため)で
使っているのか推しはかれない。

直近の報道から





なんか、闇に紛れて動く姿って本人が脱北しているように見えるんだよな。
ニコ生ならコメントがつくだろう。

その前の火星号17発射報道



おばさんもニコニコ(娘からすると与正は叔母さんだからな)

 
この辺もニコ生ならネタになる案件だな。何のコントだよ。

さらにその前のやつ



このように娘が同行しているんだよな。
私は根拠はないが、客寄せパンダじゃないかなと思っている。

料理番組



鶏肉うどん。担当はカン・イルシム。
「うどん」が日本の発音と同じなの初めて知った。
※ちなみに鞄も同じ発音で「カバン」。カバン工場は番組でよく出てくる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮・ミサイル発射 最近の豚児と閲兵式 

2023年02月19日 20時52分11秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
最近、北朝鮮メディア(特に一般の紹介編集物)は
もうほとんどチェックしていない。
しかし、昨日は北朝鮮のミサイル発射報道ということで、
私のサイトも取り上げないわけにいかないじゃないか。

もう完全に北朝鮮は日本に向けて発射すれば取り上げてもらえるから
発射しているんだよ。
以前書いたと思うが、本気でアメリカを狙おうとしたら
(グァム・ハワイは除く)
ロシア極東地域を通過することになるため、
ロシアが黙っていないだろう。

KCTVではミサイル発射は報道されたようです。
つべの北朝鮮関連アカにあがっていた。



 
喜ぶ現場の部隊。アナウンサーはパク・オキで背景はブルーの
一般報道のため、豚児は立ち会っていないようだ。

こちらは昨日の夜の南のニュース9

トップニュースがミサイルでした。

さて、話しを戻して最近の豚児動向。
娘とサッカー観戦。

 


サッカー競技なのになぜが締めは綱引き。

さらにその前は2か所着工式に出席。
農場建設の着工式

 
豚児の鍬入れ式はあるものの、最後は爆破。

住宅建設の着工式

 
こっちは鍬入れ式でなく、はなから爆破。
スイッチを豚児が押す形式。
なにか「発破」の掛け声で押すわけでもなく、
豚児がただテキトーに押していた感じだ。

閲兵式参加者と記念撮影
 
いつもの通り、流れ作業的に写真撮影している感。

最後は閲兵式。
まだまとめていなかったからね。


オープニング


冒頭進行はキム・ウンジョンとムン・ジニョク。
放送員の次世代交代のアピール感がある。
女性放送員のキム・ウンジョンは最近結構起用されているみたいだし、
将来は白頭山の背景で豚児のニュースを読む可能性の高い人材である。
(豚児と記念撮影しているのは、私が知る限り、若手ではキム・ウンジョンだけ)

 
控室のキムロイヤルファミリー(笑)。


人文字で「建75軍」。
75の下のカッコでなんか全体的にアマゾンのロゴに見える。


鍛錬アピールのようだ。
この精神論は昔の(昭和の)日本をみている感覚になる。


キム・オクチュの国歌斉唱。


今回、部隊名と思われる字幕テロップが表示された。


記念撮影でも出ていた部隊だが、
どう見ても色が緑のムック部隊に見える(笑)


部隊閲兵中は娘は登場しない。


 
飛行部隊が登場すると、その展示飛行中は豚児の隣で見ている
姿が放映された。

 
最後に登場した話題のミサイル。

私は軍事オタクでないので、解説できない。
キャプの掲載のみとする。
以上、閲兵式(軍事パレード)まとめとなります。

2月20日追記
20日朝(7時ごろ)に北朝鮮からのミサイル発射があり、
KCTVは9時に報道する(但し静止画・動画等は無し)対応をしました。

今回も担当放送員はパク・オキ。前日から発射すること決めていたんだろうか?
まあ、KCTVが1時間程度差での撮って出しの対応できることはわかっていますけど
結構異例な対応です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の再登場

2023年02月09日 20時08分48秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
久々に北朝鮮の話題から。
どうやら、豚児の娘が再登場したみたいなんで、
つべで報道を探してみたところ、すぐ見つかりました。
2・8節(建軍節)のイベントみたいですね。





今回も娘のほか嫁も映りこむ。


一族で写真撮影とか、ロイヤルファミリーの感じを演出したいんだろうな。


嫁も映っていたとはいえ、
こういった静止画を見ると、
娘のほうの露出のほうが重要だったのかな?という
感想を持ちました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の北朝鮮メディア 年末年始2022-2023

2023年01月06日 21時09分49秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
年末年始の北朝鮮メディアコンテンツから

KCTVから、放送員のあいさつ

年越し直後のあいさつはパクオキ放送員

あけて元日の放送。

一発目はキム・ウンジョン放送員。
キム・ウンジョン放送員も日本だったならそろそろ中堅の位置だからな。
でも、新年1発目で起用されるとは思わなかった(例年ならリ・イニ放送員の役)

8-6全員会議 報道

年明けは年末の会議のまとめを放送していたようですね。

議題の画面
 


20時報道

元日20時報道で、豚児が在日朝鮮人総連合会へ祝電。

2023年新年公演

昨日封切されました。つべのエルファのチャンネルにすでにあがっているようです。
豚児観覧のため、番組封切前に報道されていました。

ニコ生なら「案件」コメントがつきそう。もしくは「豚児、お口~(自粛)」とか。


写真館の番組
 
北朝鮮メディアは事あるごとに「写真」を推すことが多いよね。
まあ、豚児も行事ではほとんど記念写真撮影はあるし、
さらに言うと、写真の構図のモザイク壁画作ったりしてる。
だから北の人民もモザイク壁画に描かれている事象をすべて事実(実際にあった)
と思い込んでいるんだろうな。まあ、モザイク壁画でなくても写真自体でも
捏造というか(白黒にしたり)、PRの仕方で印象なんて全然変わるものだが、
北の人民はリテラシー知識なんてないだろう。


番組内で、新年公演のお知らせが流れていた。


また、料理番組に出てくる料理人が番組に出ていました。

ハラボジ番組
 
児童向けの新年番組でした。

料理番組
 
ウレギ(魚のようです)のスープ。
コロナ番組で出ていたキム・チョンギョン記者。
今回は少し料理を手伝っています。

 
ソプチョゲ(貝の一種かな?)の焼き物
こちらはカン・イルシム記者が担当。


北朝鮮関連ネットサイト
チョソネオヌルから

新年のあいさつ編集物が出ています。


各外国語担当スタッフも出ています。


こちらは別の編集物から中国語担当のスタッフ。


チョソネオヌル(朝鮮の今日)は、「平壌モランボン編集社」という名義の団体が制作
しているようです。(ですが、元をたどれば党の宣伝部で朝鮮中央テレビなどとつながっているでしょうね)

ウリミンジョクキリから

こちらも新年あいさつの番組。その中でも南の批判は忘れない。

最近ようやくつべの北朝鮮関連チャンネルでウリミンジョクキリのコンテンツの
公開が再開されたので、知らない間に男のアナウンサーが変わっていた。

以前は少し年をいった少し禿げかけた人だったが

今は若い男の人になっている。

メアリから

こちらも新年のあいさつ。


朝鮮中央テレビのオープニング

最近はオープニングなんて見ていなかったのですが、
元日放送のあいさつ担当アナを調査するにあたり、
久々にオープニングを見たが、映像が少し変わっている

白頭山麓からの画だが、山の角度とか雪の積もり方が前と違う。

なお、20時報道の天気予報での週間天気・3日間天気一覧で
一覧を出したりひっこめたりする時にエフェクトがかかっている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の北朝鮮メディア2022年12月下旬

2022年12月29日 21時01分54秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
一応12月下旬なのでまとめておきます。
しかし、ここ数日のメインニュースは8-6全員会議(総会)ですね。



こちらは社会主義憲法制定50年報告大会。
妹の姿を確認できます。

2023年の1月には最高人民会議も予定されています。


では報道から。
12月になると増える報道が
 
白頭山への登山(踏査・・・タプサ)

中旬になると2代目命日が近づくので正日関連。

2011年の視察まとめ

報道から正日命日



そして、報道の中で2022年も勝利の年としてアピール。
 


リチュニも勝利素材になってしまう。


朝鮮少年団関連のニュースや番組も多かった。
 

 

報道から建材展示会

ニコ生なら「ウリクシル」とかコメント付きそう。

平壌冷麺の文化遺産登録


青年学生舞踏会

光明星3号・2号機発射成功10年記念などと、
よくわけわからん理由で舞踏会開催。

12月を通して多かったニュースが新居移転と各地の竣工
 


集会


授与


マンセ~(万歳)


コマッスムニダ~(ありがとうございます)
あくまでも感謝する相手はキム王朝(党中央)

ニコ生では「入居の舞」とコメントされた

日本の大雪情報(災害)は伝える


スポーツ常識番組から

テックボール(サッカーと卓球を合わせたような競技)
のルール解説。


健康番組から

子供の歯について
歯磨き関連では
チョソネオヌルでも歯磨き粉アピール編集物


料理番組から
冬至の小豆かゆ
 

ウォンサン・チョゲバプ(直訳だと「貝の飯」)



ピーマンというかパプリカに近いものも「コチュ」って言うんだな。

天気予報

12月中旬にS(黄砂)注意情報が出る。


編集物の中で、毎日新聞の記事を利用していたものがあった。

キム1代目・2代目の写真を所持していたということを賛辞宣伝しているのかな?
いずれにしても、毎日新聞、読売新聞はチェックされている。
テレビ局ではフジテレビ、日本テレビの映像は
この番組ではないが以前に使われていることがあった。
日本のメディアの伝え方によっては自国宣伝に
利用される可能性があるということです。

朝鮮の声ホームページでテレビドラマ「防弾壁」の
日本語翻訳版が公開されていました

今のところ5話まで公開。

チョソネオヌルの動画から
ロシア語放送員
 
冬至の小豆かゆの紹介動画








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする