団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「丸餅、角餅の違い」について考える

2017-01-06 06:54:52 | 語源・由来・起源

餅のかたち

■関東と関西では餅のかたちが違う!

関東と関西の雑煮の違いの1つは、お餅のかたちです。関東では四角い餅が使われ、関西では丸い餅が使われています。

 

これが関東でよく使われる角餅で、切り餅とも言います。板状にしたのし餅を切ったものを指します。

 

関西で使用される丸餅です。

 

■もともとはみんな丸餅だった

以前は関東関西関係なく、お雑煮には丸餅が使われていたそうです。その由来にはいろいろな説がありますが、望月や鏡を模したからというのが有力なようです。

他にも、丸は魂を象徴するかたちであることから、「年のはじめに食べることで神の力を得ることができる」と考えられたという説や、丸は農作物の豊作を象徴することから縁起をかついだという説もあります。ではどうして関東では角餅が使われるようになったのでしょうか。

 

■切り餅は合理的だった!

江戸は他の地域に比べると人口が多く、いちいち餅を丸くすることが不都合でした。それによって江戸では大量に餅を生産するために切り餅が使われるようになり、関東に広まりました。

ひとつずつ作る丸餅と違い、切り餅はのし餅さえ作っておけば、あとは切ってしまうだけなので便利でした。合理性を重視した結果だったのですね。

なぜお餅の形が違うの?関西と関東の雑煮の違いとその由来

どこが境界線?

 

 農林水産省のHPより

 

 

東のお雑煮の原点

江戸雑煮
武家が支配した東日本では「敵をのす」の縁起から、のしもちを切った角もちを焼いて使うことが多い。汁は「みそをつける」といってみそ仕立てを嫌い、かつおだしのすまし汁。具は鶏肉、大根、三つ葉など。

 

 

西のお雑煮の原点

京都雑煮
京都では昆布だしで丸もちをやわらかく煮、白みそで仕立てることが多い。具は里いもや大根。「人の頭になるように」と頭いもを入れることもある。雑煮は京生まれだが、もともとはみそのすまし汁で味つけをしていた。

 

www.maff.go.jp

ちなみに、北海道は明治以後入植した人たちの集まりですからその家の出身地によって違います。

だいたい東北の出身者が多いので「角餅すまし文化圏」が多いようです。

以前、四国出身の人にあんこ餅を入れると聞いて驚いたことがあります。

 

したっけ。

 

【かってにせんでん部】

 minimarch

ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

    

  

雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955

 

落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。

 

080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

 http://www.d-kyoya.com/minimarche/

(株)ディステリア京屋

☆ミニマルシェは本日より営業いたします☆
あけましておめでとうございます!
トリ年がスタートしましたね。
2016年はどんな年でしたか?
今年も皆様にとって素敵な1年となりますように。

...

ミニマルシェは本日4日11時より営業いたします。

♪雑貨ショップでは、とっても得なミニマルシェオリジナル福袋とカレルチャペック紅茶店の福袋をご用意しております。
どちらも数に限りがありますので、お早めにどうぞ!!

♪Cafe & Bar Noix(ノワ)では新年にぴったりの1月限定メニューがスタートします!
・シェフこだわりの新年ランチプレート (¥1200+税)
・七草風ハーブ粥 (¥700+税)

皆様のご来店お待ちしております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

【080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★

 

メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100%
クリエーター情報なし
あなたショップ

 実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。


おまけの頭の体操

 

昨日のAnswer

 

  

 

今日のQuestion  

 

 

フクジュソウ (福寿草) 2芽入り 9cm~10.5cmポット
クリエーター情報なし
つどいの里

 

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「酉と書いて何故とりと読む... | トップ | 「七草粥の由来」について考える »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
丸く生きる (こいと)
2017-01-06 07:58:00
お雑煮の具材は全て、丸く切ります。
尖らず、丸く(円満に)生きられるようにと
聞いて育ちました。
返信する
★こいとさん★ (都月満夫)
2017-01-06 10:56:02
そうですね。
お雑煮にはもともとそういう意味も込めらていました。
丸餅が原点ですからね^^
したっけ。
返信する
Unknown (飛花ぽん)
2017-01-06 11:26:25
きゃっほ~~~う!

旦那~~~、きょう来ないって言ったけれど
来たわ。

どっちが勝ったかな?
どっちがカッタカナ?
どっちがカタカナ?
見れば分かります。

答は【クリスマス】です。

ほんじゃらぽい~~~ん!
返信する
こんにちは^^ (きままなマーシャ)
2017-01-06 12:24:51
お雑煮って地域ごとに味も食材もさまざまでしょう^^
みんな食べてみたいな、っていつも思います^^*

おしょうがつ・・・「がつ」があるからお正月かな。
違う違う!
どっちが勝ったかな?ですね^^
カタカナ。
クリスマスです^^
返信する
こんにちは~ (haru)
2017-01-06 12:34:04
こんにちは~

明けましておめでとうございます。

うちも丸餅だけどすまし仕立てです。
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2017-01-06 14:50:42
明けましておめでとうございます。
丸餅すまし仕立てですか。
北海道は、角餅すまし仕立てのほうが多いと思います^^
したっけ。
返信する
Unknown (青翠)
2017-01-06 15:11:25
実家は高知ですが角もちすましです。
ちょっと異例かな。
返信する
★青翠さん★ (都月満夫)
2017-01-06 15:30:00
地図によると、四国は高知だけ角餅ですね^^
したっけ。
返信する
Unknown (はぴ)
2017-01-06 16:56:27
静岡は角餅です。
お雑煮はカツオだしに
京菜 大根だけで トッピングに
花カツオと島田ノリをかけていただきます。
返信する
★はぴさん★ (都月満夫)
2017-01-06 17:02:34
それはまたあっさりと上品な食べ方ですね。
私の家もかつおだしですが、トッピングはしません^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

語源・由来・起源」カテゴリの最新記事