ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

月が・・・

2005-11-15 11:26:15 | 大阪にて
朝、出勤するときに、西の空に出ていました。

何となく不気味に見えたので、撮ってみました。

実際には空はもっと明るくて、月は大きく見えたのですが・・・

家はマンションの10階なので、かなり遠くまで見渡せます。マンションの西側は大正区を経て、大阪湾です。

暗くて何にも見えませんけどネ。

マジ!起こった!

2005-11-14 08:27:20 | 大阪にて
先日、同窓会のお話の中、35年ぶりの人など街角で出会ってたとしても、気付きもせずにすれ違いしてただろうナって書いたんだけど、昨日朝8時過ぎに自転車で野球の試合に行く途中、国道26号線の花園南の交差点で信号待ちしてたら、ナント同窓会で会った人が自転車に乗ってやってくるではありませんか。
私の方が気付いて声をかけたのですが、相手の方は何があったのか判らない様子で、しばらく私の方を見つめていました。
そうですネ。私はユニフォーム姿やし、帽子もかぶってるし、気付かんわな。

でも、やっと理解ができたようで、少し話をしていたら、彼も20年位前は同じリーグでやってたようでした。だったら、ずっと前に会ってたはずです。

まぁ、同窓会がなかったら、交差点で見かけた彼もただのオッサンだったろうし、20年前の話も無かったということです。

ところで、何の写真・・・?とお思いでしょうが、これ同窓会やってくれた組の担任だった先生が入院(?)している老人介護施設です。たまたま、私が通ってる会社と同じ神戸市中央区海岸通にあったので、写真だけ撮りに行きました。


中はどうなってるのか判りませんが、すごい建物です。おそらく充実しているものと思われます。でも回りはチョットごちゃごちゃしてるかな。どう撮っても電線が写ってしまうぐらい狭いのです。

せっかくやから、もうちょっと海岸寄りのメリケンパークぐらいに建てたら、雰囲気も良かったのにと思っています。

200円違うやん!!

2005-11-12 20:58:00 | 社会問題
11月12日(土)会社が川西能勢口にあるアステ川西というショッピングセンターでブロードバンド体験イベントを行うので、仕事で行ってきました。
仕事はというと、閑古鳥が今にも鳴き出しそうになると、人がやってくるような状態で、成功とは言えないものだったと思います。
たまに若い女の子(ホンマに若い・中学生くらい)が集団でやって来て、アンケートだけ書いて、粗品を一人で3つも4つも持っていくのには苦笑交じりの応対でした。

夕刻、我が社の閉店時間が近づいたので、夕食の準備にと地下一階の食品売り場に行ってみました。

神戸屋という肉屋があって、280円の豚足が美味しそうだったので買い、300円の赤鶏の唐揚げを200円で売っていたので、それにつられて2パック買いました。
その時は、応対が遅いなぁ、10000円でおつりがあるかなぁ等と思いながら、別段何もおかしいなどとは思わなかったのですが、電車に乗ってからハタと気が付きました。



200円×2+280円=680円のはずが、
300円×2+280円=880円取られてるやん!

今更、戻ってお金を返してもらうには、電車賃の方が高なるし、時間ももったいない。

この店は今日の売り上げを計算して、この間違いに気付いているやろか・・・
この調子やと、他にも間違えられた客がいてそうやし、逆に得した人がおるかもしれん。

この店は、電話かけたら、レシート持って来てくれたら、200円お返ししますと言うんやろなぁ。どうしよう・・・。面倒臭いなぁ・・・。

でも電話せえへん事が、この店を甘やかすことになるんやろなぁ・・・等と思いつつ、悩んでいる私でした。

やっぱり・・・

2005-11-11 22:38:07 | 神戸にて
ルミナリエのようです。

直に観るのは初めてですが、何かの写真を見たことがあります。
かなりゴージャスな感じがします。
点灯すると、綺麗なんでしょうネ。



今日は久しぶりに雨が降って、憂鬱な気分。
明日は土曜日なのに、川西まで行って、イベント開催、仕事で憂鬱な気分。

ルミナリエ早く点灯して、パッと気分を盛り上げてほしいな。

6人掛けだぞ

2005-11-09 22:51:08 | 社会問題
夜8時頃、大阪の地下鉄四ツ橋線。
案外空いていますが、立ってる人もチラホラ。

一番向こうの隅の人は、つつましく座っているようです。ということは、5人で座るところを3人で占領してしまっています。

おそらく「詰めてくれ」と言えば、譲ってくれるのでしょうが、そういう問題ではありません。言われるまでチャンとしていない自分が分らないなんて、一人前の大人と言えるのでしようか・・・?

大の男が6人掛けの座席に4人で堂々と座っています。
酔っ払って眠ってしまってるわけでもなさそうです(酔っ払ってるから構わない・許されるのではありませんが・・・)。

こんなことしている自分が恥ずかしくないのでしょうか?
こういう人たちこそ、人前でエラそうな口を叩いたりするのでしょうネ。

まぁ、別に法律に抵触するわけでもありませんから、逮捕はされませんが、他人に迷惑をかけているし、不快感を与えているのは事実です。

名古屋の地下鉄は、こういう事に対して啓発的で、吊り広告に「この電車の座席は6人掛けです」と、ハッキリ呼びかけていました。マンガも交えて非常に意欲的だと思います。

そういう意味でも、大阪の地下鉄はお粗末だと思います。

付け加えると、名古屋の地下鉄は次の定期券を買うのも今の定期券を利用して自動販売機で買えますが、大阪は買うたびにいちいち申込書を書かないと売ってくれません。人が要るから定期券を売ってる駅も時間も限られてくるのです。
全くもって利用者のことはそっちのけで、自分たちのことだけ考えている古い体質そのものです。

大阪市は、ヤミ給与の他にも、こんなことでも手抜き事業をしているようです。たぶんヤミ給与問題で辞任し、今度の市長選挙に立候補している人物は、こんなこと気付いてないんでしょうネ。

そう言えば、大阪市長は歴代、前の助役がなっていると・・・自動的になっている訳ではありませんが、選挙で投票する者も考えんといかん問題じゃないですかネェ・・・名古屋市は昔、革新市政だった時代があったようで・・・。

ひょっとして、この3人の中に大阪市職員がいるのではないでしょうね。

今度は何だろ・・・

2005-11-08 20:10:04 | 神戸にて
いつも通る公園・・・。

何やら大掛かりな仕掛け・・・ラグビーのゴールみたいなのが無数に立っています。何をしようとしているのでしょう?

関西電力が来て、電線も張り巡らしているので、ルミナリエの準備でしょうか?
それにしては、早いなぁ・・・。

早い・・・と言えば、私もそろそろ年賀状を考え始めないと・・・毎年早くから年賀状をどうしようと考え始めるのですが、結局ギリギリまで出来ないで、いつも年末に慌てている私です。

来年は戌年、うまい具合に今年はフレンチブルドッグが家にいるので、題材は決まりなのですが・・・。

湊川神社って

2005-11-07 12:35:21 | 神戸にて
結構有名だと思うのですが、行ってみてガッカリです。

神戸駅のすぐ北側、敷地自体は広いです。時々花嫁さんなんかが、表通りで写真を撮ったりしてる風景に出あいます。

写真の石灯籠にもたれかかっている笹みたいなものが見えるでしょ。これビニール製です。
古式重んじる神社仏閣が、草花の代わりにビニール製のものを置きますか?

神様仏様は信じたりしていませんが、古くからの文化を大切にしたい私としては、このやり口は合点がいきません。

同窓会

2005-11-04 09:39:17 | 大阪にて
 <サッカー部だけで撮る言うてるのに、誰?この人>

昨日11/3のこと、わたらせ温泉を9時に出て、12時前に家に着いて、1時半からの出席です。

同窓会と言っても、学校全体のものでも、学年全体のものでも、ましてや私のクラスのものでもありません。他のクラスのところへお邪魔させてもらっています。
お邪魔させてもらってるのは、私だけではありませんが、参加者15名くらいでしたか、そのうちサッカー部がマネージャー含めて4名が参加、なかなかサッカー部は結束が固い!何を隠そう、私も高校時代はサッカー選手だったのです。

35年ぶりに会う方もおられて、高校時代はどんな人だったか、もう全く思い出せない人もおられますが、ここに自分がいるのも不思議な面持ちです。おそらく街で会っていても、お互い判らず横をすり抜けていた事があったかも知れません。

写真は2次会のカラオケ、最初はなかなか盛り上がりに欠けたところもありましたが、最後は延長に次ぐ延長で、盛り上がりっぱなしでありました。

 <自称・黒木瞳さんとデュェット、私、嬉しそうでしょ>

私がここのクラスの同窓会に誘われたのは、3年前。電話の受付の仕事中にたまたま電話をかけてきたのがサッカー部の同窓生、そちらは気付いてなくても、ちゃんとこちらは気付いてました。それから仕事の便宜なども図ってあげたりしていましたが、同窓会あるから来るか?と誘われてからです。

丁度、名古屋に行くことになった数日前のことで、私は文句ばかり言ってたのでしょうか・・・それでもマネージャーが名古屋の人になっていたり、うれしいこともあったりしたものでした(そのマネージャーさんには2年半の名古屋生活のうちでたった1回「大阪の黒門みたいな市場、名古屋にある?」って電話しただけでしたが)。


わたらせ温泉へ

2005-11-03 18:44:12 | 
行ってきました。

今は高速道路が南部(みなべ)まで出来てるので、大阪から3時間もかからずに到着できますが、途中熊野古道などで、道草食ってるとそこそこ時間がかかります。

南部のインターを降りて、42号線への標識を見ながら左へ折れて、すぐに右へと海へ向かう道が表示されていますが、それを無視して直進すると山道になりますが近道です。ずっと道なりです。田辺の奇絶峡近くの三叉路(信号有り)で右に・・・次の信号で左折、バイパスに乗れます。かなり時間の短縮になります。白浜へ向かうにもこの道がいいんですよ。

わたらせ温泉には何度も訪れていますが、今頃の時期が一番いいのでしょうか。そろそろ寒くはなってきて温泉に浸かりたい気分で、露天風呂に入っていても寒くないし、長湯ができるので得な気分です。


4つの家族風呂がありますが、時間をおいて順番に全部入ってきましたよ。

ちょっと早いが、赤穂浪士

2005-11-01 08:51:15 | 神戸にて
昨日、赤穂城跡に寄ったついでに、大石神社にも足を伸ばしました。やっぱり旅行気分満杯やと言われそうですが、三宮から1時間半もかけて(往復3時間)の行程ですから、折角のものは観とかな・・・もったいないでしょう。

参道に47士の石像が並んでいました。たいがいが子孫と思われる名前で建立されていましたが、宮司や近所のお菓子屋さんなども名を連ねていました。

上の写真は「小野寺十内」の像、寄進は『小野寺昭』になっていましたが、俳優さんじゃないですよネ。

子孫でない名前の石像は、子孫の方が見つけられなかったか、判ったとしても、石像を建てるような費用が出せなかったのでしょうと、考えてしまいます。

建立にあたっては、ご子孫もありがた迷惑なところもあったんではないんでしょうか・・・