ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

6人掛けだぞ

2005-11-09 22:51:08 | 社会問題
夜8時頃、大阪の地下鉄四ツ橋線。
案外空いていますが、立ってる人もチラホラ。

一番向こうの隅の人は、つつましく座っているようです。ということは、5人で座るところを3人で占領してしまっています。

おそらく「詰めてくれ」と言えば、譲ってくれるのでしょうが、そういう問題ではありません。言われるまでチャンとしていない自分が分らないなんて、一人前の大人と言えるのでしようか・・・?

大の男が6人掛けの座席に4人で堂々と座っています。
酔っ払って眠ってしまってるわけでもなさそうです(酔っ払ってるから構わない・許されるのではありませんが・・・)。

こんなことしている自分が恥ずかしくないのでしょうか?
こういう人たちこそ、人前でエラそうな口を叩いたりするのでしょうネ。

まぁ、別に法律に抵触するわけでもありませんから、逮捕はされませんが、他人に迷惑をかけているし、不快感を与えているのは事実です。

名古屋の地下鉄は、こういう事に対して啓発的で、吊り広告に「この電車の座席は6人掛けです」と、ハッキリ呼びかけていました。マンガも交えて非常に意欲的だと思います。

そういう意味でも、大阪の地下鉄はお粗末だと思います。

付け加えると、名古屋の地下鉄は次の定期券を買うのも今の定期券を利用して自動販売機で買えますが、大阪は買うたびにいちいち申込書を書かないと売ってくれません。人が要るから定期券を売ってる駅も時間も限られてくるのです。
全くもって利用者のことはそっちのけで、自分たちのことだけ考えている古い体質そのものです。

大阪市は、ヤミ給与の他にも、こんなことでも手抜き事業をしているようです。たぶんヤミ給与問題で辞任し、今度の市長選挙に立候補している人物は、こんなこと気付いてないんでしょうネ。

そう言えば、大阪市長は歴代、前の助役がなっていると・・・自動的になっている訳ではありませんが、選挙で投票する者も考えんといかん問題じゃないですかネェ・・・名古屋市は昔、革新市政だった時代があったようで・・・。

ひょっとして、この3人の中に大阪市職員がいるのではないでしょうね。