ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

朝鮮朝顔?

2009-10-28 05:00:00 | 神戸にて
昔はこのような花を見かけたことがついぞ無かったのですが、最近よく目にするようになりました。普通の家の庭でもよく見かけますが、どこのものも花はそこそこ大きいのですが、こんなに大きい枝ぶりは初めてです。

朝鮮朝顔によく似た花ですが、花は全部下を向いて咲いています。

朝鮮朝顔は草ですよね。でもこれは木のように背が高いのです。でも幹が無さそうですし、やっぱりこれも草ですよね。

             

花を撮ると普通バックには土や建物が写るのですが、この花は空が写ります。この日は晴天だったので、ことさら青がきれいです。

             

しかしホントに草なのか、根元を見てみました。ケヤキのように幹が幾本もあるようにも見えます。枝が増えすぎたのか、所々切ってあり、切り口は竹のように空洞になっていました。

何処が幹で、何処が枝で、何処が根なのか・・・さっぱり判りません。

             

朝鮮朝顔で検索していると、ダツラという花がこれによく似ていました。

西明石駅から王塚台へ向かう途中、鳥羽の街で見かけました。

            gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木立朝鮮朝顔 (ちのと)
2009-10-28 05:34:42
じゃないでしょうか?わたしはエンゼル・トランペット、まさに天使が手にしているトランペットですが、そう思っていたのです。調べるとぼんくらさんのいうように、朝鮮朝顔のなかま
のようです。これも毒なので気をつけましょう

木立朝鮮朝顔http://www.hana300.com/kidach.html
トランペット (summy)
2009-10-28 10:00:42
田舎で、コレを育てています。やっぱりトランペットと呼んでいますが、朝鮮朝顔の仲間ですね。園芸種はトランペットと呼ばれているみたいで、いろんな色がありますよ。
別名ダチュラ。ダツラと同じ意味かな?
夕方、とってもいい匂いがするそうです・・・?私は嗅いだことがありません。
朝鮮朝顔の名を (ちのとさんへ)
2009-10-29 08:13:51
最初に教えてもらったのは、2006年の10月27日、丁度3年前になります。教えてくれたのは、貴女です。

原産がインドなのに、何故朝鮮と名前が付いているのでしょうね。朝鮮通信使が被っていた帽子に似ているからかな。

トランペットと命名したのに、毒があって口にすると危ないというのも解せません。
どんないい匂いなのか (summyさんへ)
2009-10-29 08:19:44
一度嗅いでみたいですね。興味津々です。

でも見かけるのは昼間ばかりですし、家の近所ではこの花を見かけません。

これ位の木になると相当匂うんではないでしょうか。この大きさに成長するには何年ぐらいかかるんでしょうね。

コメントを投稿