ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

串本海中公園

2007-08-27 05:30:00 | 田舎
実は古座に帰った4日当日は着くなり少し雨模様になりました。
たいして降らなかったのですが、翌日も曇天でした。

それで、中1君を串本海中公園に連れて行きました。
水族館を見たいというより、海底を見ることが出来る『ステラマリス』という船に乗ってみたかったからです。

     

昼前だというのに暗く、夕方のようです。




     

この串本・有田はテーブル珊瑚が生息する世界の北限だそうです。

     

天気が良くて、もう少し陽が射せばもっときれいに見れると思います。




泳いでいるグレが見えます。




小さいですがテーブル珊瑚が沢山見えました。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
乗ってみたい (ちのと)
2007-08-27 06:43:48
ステラマリスは乗ってみたいけど料金が高そうだしまだ乗ってません。しかし、アナウンスの声が聞き取りにくいのとブクブク音、海中の暗さ、公園側もかきいれどきですから頑張ってる感が見て取れます。

土曜の夕方、NHKでまた「古座川の鮎」を放送してました。もう同じ映像を5回は観ていますが、前に観たのはアナログテレビだったのでジョーシンのハイビジョンテレビで同じ映像を見たときに「うわぁ、なんときれいな」と感動し、今回我が家も買い替え「やっぱりきれいやな」と・・・。

と、日曜の朝「おはよう日本」で海中公園のさんご礁の異変を放送していて、事態は深刻なのに私は映像だけ「やっぱりきれいやなぁ」とまた感心し、
海も山も川も 身近すぎて大事なことを忘れてしまっていたと反省したしだいです。
う~ん、高いね (ぼんくら)
2007-08-27 16:50:13
確かに3点セット(ステラマリス・海中展望塔・水族館)で2400円は高いのか、安いのか。
明日、面白い記事を考案中です。

『串本海中公園の怪Ⅱ』であります。

今回の『古座川の鮎』は見ましたよ。産卵に川を下る鮎は物凄い数でしたね。
アユカケはのろいけど、怖い奴です。
滝の排で鮎を釣るあのじいさんもアユカケと同じように鮎を頭から食べていました。おぞましい!

ウナギを獲る石の山が増えて、カヌーの邪魔やなぁと思っています。私の子供の頃は沢山あったけど、年々少なくなったと思っていたら、この頃増えているんですよ。
アユカケ (ちのと)
2007-08-27 20:56:09
アイツはたしかに 悪いヤツです。パクリとやる姿にはせっかく生き残った鮎を、アオサギといいナンジャイ!

今年は古座川の鮎は 冷水病であかんかったらしい。鮎はそれでもまた帰ってくるのですから、アオサギの
数をなんとか減らしてほしい。

秋の紅葉のシーンはきれいでした。
TVや雑誌は (ぼんくら)
2007-08-27 22:58:32
フィルターをかけて撮っているので、川は川らしく、秋は秋らしく余計にきれいに写るんですね。

私らのデジカメではチョット無理です。

そういえばアオサギも鮎を食べていましたね。
あの爺さんとアオサギは頭から食べていましたが、アユカケは尻尾から食べていて、頭だけ残った悲しそうな鮎の姿が・・・余計アユカケを憎たらしく思わせるのでしょうか。

ところで、乗ってみたいのはステラマリスだけですか?クロスロードには?
クロスロード (ちのと)
2007-08-28 05:05:01
高いですね、車高が。(車高というのか分からない)
乗り込むときに階段が必要ですね、ちのとには。

きのうは用事で新宮方面に行きましたが、一台渋い色のクロスロードとすれ違いました。まだまだ車数は少ないようですね、見かけるのは白が多いのでぼんくらさんが舞い戻って来たのか!とナンバーを見てしまいます。

冒頭の高いは、ステラマリスの料金の高いとカケテみた次第です。
今日・明日は・・・ (ぼんくら)
2007-08-28 08:14:35
古座町辺りを走ってると、12-50の白のクロスロードに出会うかも知れませんよ。

私は仕事ですが、三男が友達を連れて河内さんや姫の磯で潜るそうです。

そのクロスロードには今ちゃんとステップも付いています。納車の時は無かったけどね。

でもそのステップですが・・・あまり用を為さないような気がします。
きょうは (ちのと)
2007-08-28 22:05:08
外出しなかったので残念だった・・です。読んでいるのが夜でした。

じゃ、皆既月食は三男さんたちは観られましたね。明日は天気はイマイチのようだと言ってますが、今夜あたりは秋の虫がうるさいくらい鳴いている・・・波の音のほうが大きいか・・・

そうそう、ごめんなさいね。串本のHPにはゴミの出す日は載ってませんでしたね。不案内だわ。私、てっきり載っていると思ったんです、意地悪じゃないですよ
で、ぼんくらさんは見事ゴミを分別して出したのかなぁ・・と

用を為さないステップ・・・う~ん、ぼんくらさんや三男さんは足が長くてヒョイと乗り込んでしまうってか!?
分別しないと (ぼんくら)
2007-08-29 08:15:35
持っていってくれませんよね。

大阪市はどうなんだろう?うちのマンションはロータリードラムがあって、生ゴミはその中へ捨てれば圧縮されるので、いつでも出せるけど・・・リサイクル品とか容器類は別の日に出してるなぁ。

ステップは幅が狭くて、足を載せ難いのです。ですから足の小さな人=子供向けなのかも知れません。
私も身長が長くないので、乗るのはいいにしてもチョット降りにくいのです。
でもクロスロード、そんなに車高が高いというほどでもありません。ただ左のコーナーが見にくい。この車、車幅をカバーするために両コーナーをカットしてあるので、角が無いというか・・・どうなってるのか未だ理解できてないのです。

コメントを投稿